• ベストアンサー

ベランダの屋根について:

この度、新築建売物件(完成済)を購入することになりまして、先日、オプションの見積もりに行って参りました。その物件ですが、ベランダに屋根がついておらず、屋根を付けたいと思ったのですが、オプション取り付け施工業者の話だと、ベランダの屋根はベランダから少しはみでるので、厳密に言えば違法になるそうです。ただし、このようにベランダの屋根がはみでることはよくあると言ってましたが、教えてgooで何度か指摘されているように違法は違法で、結果として買ったばかりなのに物件が違法建築になることが懸念されます。 そこで、質問でございますが、この物件を違法建築にしないでベランダに屋根を取り付けるには、どのような手続きをすればよいか、どなたかご存知の方がおりましたら、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokusenpu
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

同じく今月内覧会を控えた購入者です。 私の場合は、ベランダに屋根が付いていたのですが、業者から説明を受けたことを元にアドバイスという感じになります。 前提として、#1さんがおっしゃるように、庇が1mを超えなければ違法建築にはなりません。 おそらく質問者様は、それ以上の屋根を取り付けたいのですよね。 であれば、屋根のついたベランダ部分を延べ床面積に加える必要がありますので、建築申請は現状の床面積でされていますから、申請と実際の建物が異なってしまうということで違法建築になり、オプションとして屋根を取り付けるのは不可能です。 解決策として、現状で一旦物件の引渡しを受けて、その後入居までの間に(または住みながら)増築するのはいかがでしょうか。 引渡し後に増築の手続きを取られて、建築申請などをもう一度やれば、違法建築にならないと思います。 この場合は手続きが2倍になりますから、その分の費用増は覚悟しなければならないでしょう。 ただし、容積率や日照の関係で、延べ床面積を増やせない、屋根を伸ばすことができない、ということもありますので、その場合は諦めるしかありません。 その辺は重要事項説明書に記載がありますが、分からなければ業者に聞いてみましょう。 施工業者に、引渡し後に増築するということでベランダに屋根を取り付けられないか、と相談されたら、質問者様の物件に合わせた解決法を考えてくれるのではないでしょうか。

halfmoonbeach
質問者

お礼

どうもありがとうございました。(お礼が遅れて申し訳ありません。) ご推測の通り、庇の長さは1mを若干上回っておりまして、手続きの面倒さから、今回はあきらめることにしました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.1

庇(バルコニーの屋根)の出寸法が1m以内であれば建築面積にも床面積にも参入されませんから違法建築にはなりません。防火地域等の指定を受けていると不燃構造で作らなくてはなりませんが・・・。

halfmoonbeach
質問者

お礼

どうもありがとうございました。(お礼が遅れて申し訳ありません。)庇の長さですが、1m20cmだそうです…

関連するQ&A

  • 二階ベランダの屋根

    現在建て売りの購入を検討中の者です。 二階ベランダに屋根が無く、洗濯物を干すのに不便だなと思い付けて欲しいと伝えたところ、 ベランダに屋根をつけるのは建築基準法違反になるのでつけられ無いとの事、 ただし、建物が完成した後で確認、検査後ならつけられます? 言われている事が理解出来ません。 街を見てもあちらこちらにベランダの屋根を見かけますが,あれは全て後から付けた物なのでしょうか? 又後付けのベランダ屋根の費用はどれ位かかる物でしょうか? つたない文章ですみませんが,宜しくお願いします。

  • バルコニー屋根

    この度新築を立てたのですが追加でバルコニーに屋根を付けようと思い見積もりを取り始めたのですが、屋根の取り付けにあたり上止め、下止めがあるようですが、いったい何が違うのでしょうか?

  • 2階ベランダの出幅について教えて下さい

    新たに2階にアルミ製のベランダを作りたいのですが、 新築時に躯体から飛び出た(?)他のベランダは、確か出幅が80センチ~1メートルまでが容積率に含まれないとかで、そのように建築しました。 近隣の目もあるので違法建築はできません。 新設でベランダを作る場合、躯体から何センチ(1メートル?)まで飛び出しても容積率に含まれないで違法建築にはなりませんか? 新築時に容積率も建ぺい率も目一杯で建ててます。

  • 新築家屋の屋根が短く施工されました

    新築家屋の屋根が短く施工されました 新築中の我が家は真ん中の部分に三角のアクセントの屋根があります。HMのミスで本来よりその屋根の長さが1m短く施工されてしまいました。 HMは、下の屋根の瓦を外して、本来の屋根の長さにすると言っています。特に構造的にも問題はないとのことですが、完全に完成した屋根を増築して大丈夫でしょうか。明日、工事責任者と話をしますが、どのような点に注意してもらうように言えばよいでしょうか?教えてください。

  • 2階にベランダを新設。出幅について教えて下さい

    新たに2階にアルミ製のベランダを作りたいのですが、 新築時に躯体から飛び出た(?)他のベランダは、確か出幅が80センチ~1メートルまでが容積率に含まれないとかで、そのように建築しました。 近隣の目もあるので違法建築はできません。 新設でベランダを作る場合、躯体から何センチ(1メートル?)まで飛び出しても容積率に含まれないで違法建築にはなりませんか? 容積率も建ぺい率も目一杯で建てた家です。

  • ベランダの増設について

    今年の4月に新築を建築したばかりなのですが、今になってベランダが必要になりました。ハウスメーカーに見積もりを取ったところ非常に高額の見積もりになりました。そのためリフォーム業者や工務店に直に依頼をしようと思うのですが、問題が出ますか?一応10年保障の契約なのですが、他の工務店などに依頼すると、家全体が保障対象外になっちゃったりするんでしょうか?

  • つららができる屋根

    工務店で新築(札幌)の予定です。 この工務店は、高気密・高断熱をうたっており、完成時にC値0.5、Q値1.4を保証しております。 ここの工務店で建てた住宅を何軒か廻りましたら、ほとんどの住宅に「つらら」ができておりました。 断熱がしっかり施工されていれば「つらら」はできないと思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 屋根の形状・素材によっても変わってきますでしょうか? とてもいい工務店なのでとても気になっています。

  • 消雪屋根に雪止めアングルは必要?

    雪国での新築を考えていて現在業者と何度か打ち合わせを行っている段階です。 年末に、こちらの要望(屋根融雪)を組み入れた見積もりがFAXで届いたのですが・・・ 見積もりに「雪止めアングル 13万円」というオプションがありました。 これがどんなものか営業が年末年始の休みなので確認できなかったのですが、これは融雪屋根でも必須の部品なのでしょうか?

  • コロニアル屋根の塗装

    築12年の建売住宅です。屋根はコロニアル、外壁はサイディングの吹き付けタイルです。 外壁塗装及び屋根塗装をすべく2社から見積もりを取りました。外壁は価格的にも弱溶剤系のウレタンがいいのかなと思っています。2社とも45万前後です。後5万だせばシリコンですが、そこまではと思っています。 屋根は2社の見積もりに差があるのですが、両社とも屋根はまだ塗装しなくてもいいのでは、アドバイスされています。10年後に葺き替えるのが良いのでは、とのことです。本当でしょうか。過去ログやWebを見ても外壁よりも重要との意見もあり迷っています。外観はともかく、機能上(寿命)の理由で塗装が必要なのでしょうか。只、屋根裏の為に屋根の頂上に通風孔(棟換気)を施工してもらう工事は一緒に依頼します(これは意外に安く3万程度)。 よろしくお願いします。

  • 雨の日に隣家の屋根から滝のような雨水が庭に入ってきます。

    雨の日に隣家の屋根から滝のような雨水が庭に入ってきます。 新築の建売を買いました。 元々、隣家の屋根がこちらの土地を越境していたようで、家を建築する際に建築会社の方から切ってもらう様お願いしたそうです。 住み始めてから気付いたのですが、その隣家が屋根を切った際に雨どいを外したままなので、雨が降ると隣家の屋根に降った雨がザブザブと庭に入ってきて、雨が降る度にうちの庭はプールのようになってしまいます。 真隣にある別の隣家はうちと全く同じ造りをしていますが、入ってくる雨水の量が違うからか、明らかに水はけがいいです。 ご近所の方に聞いたのですが、隣家の住人は仕事の関係でいつ帰ってくるか分からないそうです。 一度建築会社に相談したところ、そういった状況になることを知っていたそうなのですが、『当事者同士で話し合って下さい』と言われました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか。 何かよいご意見ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。