• ベストアンサー

極悪2ちゃんねらーの現実の姿(長文です。)

KRASUの回答

  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.3

以前、一部ねらーの方が出入りする掲示板を使用していました。 (その掲示板自体は2チャンネルとは少し雰囲気が違うところです) そこにいた時に見たそういった人たちは、ニートというよりもむしろ現実世界ではうまくやっている(?)人たちでした。 確かに人の感情がわからないところはありますが、頭がキレ、現実社会でそれをやるほど馬鹿でないといった方が多かったように思います(もちろんそうでないかたもいましたが)。 むしろ現実社会では人気者という方もいました。現実社会で自分を偽るだけの技量を持っていたようです。 逆にそういった人だからこそ、ネットで裏の性格を見せているのでは?と自分は考えています。 なのでネットで優越感に浸りたいというよりは、現実でも優越感に浸っている人のほうが多いのではないでしょうか。 少なくとも自分が感じたのは、そういった人たちは皆自分に自信を持っていたということですね(その自信が現実性を伴っているものかは別にして)

ko9ryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あー・・・・・ 確かにそんな感じかもなあ・・・ なんか納得できる気がします。ますますおっそろしいですな・・・ なるほどー・・・・

関連するQ&A

  • 現実から逃げてしまう

    多くのことで自分は現実から目を反らしてしまいます。 大学で少し医療系の勉強をするのですが、 人間や生物の身体の構造とか赤ちゃんのつくり方やでき方を、 現実のものとして受け入れられません。 知識としてしか受け入れられません。 グロテスクで、怖いんです。 知らなければよかった、見なければよかったと思います。 恋愛も、まだしたことがありませんが、 「赤い糸」や「運命」を信じてしまいますし、 小説の中のような恋愛が本当にあるように思います。 現実を見ることが怖いんです。 そんな風に思うことはいけないことだとは分かっています。 今日も学校の友達に、人体が怖いという話をしたら 「そんなんじゃ社会に出られないよ」と冷たく言われました。 治す方法があったら教えてください。

  • 現実でおこってしまいそうな夢

    部活の先輩とケンカする夢を見ました。 現実ではその先輩は部活のことになると少しきびしい人です。 なので、ときどき『なんでお前にそんなことで注意されなきゃいけないんだよ~。』と思っていました。 でも、相談にものってくれる優しい先輩なんです。 夢で、部活内容のことでケンカしてしまいました。 内容はよく覚えてないんですが、部活が関係していることは確かです。 しかも、現実におこりうる内容だった気がします。 現実のいつもなら、『そうだったね。気をつけるね?』で終わってたんですが、夢のなかでカチンときて『自分だって同じことしてたでしょ?』といってしまい、言い争いになってしまいました。 なんだか現実でほんとに起きそうで怖いんです。 そしてもう1つ。場面がかわり。。 私は現実で生理になっていたんですが。。。 夢でトイレに入って見ると生理が(血が)ピッタリとまってました。 でも起きてトイレにいってみると、生理はおわってなかったんですけど。 なんか病気になる暗示とかかな?とか不安です。 2つとも不安になった夢です。 夢鑑定してください!!お願いします!!!

  • 現実感がないんです・・・。

    H13年に3人目を出産しました。その頃からでしょうか・・・、何ていうか「生きてるんだ~!」という実感があまり感じられません。毎晩夢を見るんですが、目覚める直前に見ているので、起きた時夢なんだけど夢じゃないような、何か変な感じがします。それなりに家事も育児もこなしているのですが、な~んかパッとしません。ふと、自分って何なんだろう・・・とか、この子達って私の子なんだよな~と客観的に見つめてしまったりして、時々自分が怖くなります。 H13年の12月頃、本で調べてみたら、「離人症」と言う病気に症状が似ていたので、我慢できなくなり精神科を受診した所、「離人症はそんなんじゃない」と言われ、「自律神経失調症」と診断されました。薬を貰いましたが、怖くて飲みませんでした。それがいけなかったのか、今でもパッとしないでいます。普段は普通に生活しているのですが、ふと考えると何か生きている実感がない・・・というか、夢と現実の区別はついているのですが、現実の過去も夢みたいな感じがしたり・・・。これって、病気なんでしょうか。このままほおっておいて大丈夫なのでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 人間(現実)が変わる。

     まったくの空想ですとおことわりした上での問いです。  空想でも何がしかの哲学的意義があると判断されたなら ご見解をお聞かせ下さい。  たとえば 自由から逃避するホモ・サピエンスから 自由を享受するホモ・何と言えばよいでしょうか あたらしいヒト・ヒトになるという見通しです。    現代においてヒトビトは すでに自由を社会生活上かなりの度合いにおいて勝ち得ていると思われるのにこの自由を持て余しこれをむしろ嫌い要らないと言い出しこの自由から逃避する。  責任を取るのを嫌い わるいのは我れに非ずと 相手やほかの者に責任を負わせようとする。  ところが あたらしい人間は それはわたしが間違いました わたしに責任がありますと言う。そうするとほかの者たちが いえ わたくしにも責任の一端がありますとか これこれの点ではわたしにも落ち度がありました 責任の一端を負いますとか 言い出す。――自由を享受しているからである。  突然変異によってかどのようにしてか分かりませんが 人間(現実)が――前史から後史へ――変わる のではないか?  どうでしょう?

  • 人の本性は、現実の言動と、文面どちらが強く出ますか?

    現実の言動だと相手に気を使ったり自分をよく見せようと少しかっこつけたりすると思いますが、 文面だと一人の世界に入って何でも書けるから、本当のその人が出るものでしょうか? (説明が分かりづらくて恐縮です;) 実際の言動(1:1や多人数と会話)と文章(ブログや手記など)…。 どっちがより、その人の本性が出るのですか? 普段はのんびりしているイメージの人が、 文面では大学教授のような専門用語連発の堅苦しいイメージ。 普段は知的で秀才なイメージの人が 文面では支離滅裂でなんとなく幼いイメージ。 統計はなく、それは人それぞれになってしまうのですかね?

  • 急に現実感がなくなる・・

    最近はないのですが多分小学生から高校生のころまでずっとあった症状?なのですが、ふとした瞬間に現実感がなくなって視覚的にも何かへんな感じ、(と言っても変な色に見えたりだとか景色がゆらいだりするような感じではなく、何となく違和感のある感じ)がして「これは夢なんじゃないか?」と思って、自分が何をしだすかわからないと不安になってしまうということがありました。その感覚を味わうと、暫くはそれが後を引き、友人と一緒にいても「何かおかしなことでもしてしまったらどうしよう」と不安になっていました。 その当時は貧血で目がくらんでそういう感覚になるんだと思っていたのですが、最近、髪を抜くという癖が、本当にただの癖な場合と、精神病の一種であることもあると知り、 そういえば昔、急に現実感がなくなることもあったな・・と思いだし、疑問に思ったのですが、「現実感を失う」というのは何かの病気だったのでしょうか?

  • バイトがあるんですが現実から逃げたいです

    最近現実逃避がやめられないです。 現実逃避っていってもなにかで気を紛らわすとかではないです。 むしろ趣味が無くって、バイトが終わったらテレビも何も見ないですぐ風呂入って寝るという毎日です。 最近バイトにいくのが恐いです。 人間関係も面倒で、やる気がでないけど、バイトに着いたら意地でも前向きに頑張ってます。 男性も苦手です。 一日一日が長く感じます。 最近仏か出家などのことをできもしないのに考えたりもします。 あと自分に自信がなく、よく自分を自虐してます。 何も持ってないのに変に自意識過剰だったり、自分だけ何かおかしいとか本当自意識過剰だったりナルシストだったり、くよくよしてる所が気持ち悪くて 自分で自己嫌悪してます。 もうすぐバイト行かなきゃいけないのに、嫌でも意地でも明るくいかなきゃいけないのに 調子が出ません。息が苦しいです。 だれか助けてください。

  • 現実と向き合えない (長文です)

    見てくださってありがとうございます。 長くなりますが、よろしくお願いします。 今年19歳の女です。 いつの頃からか分らないほど昔から、「死にたい」という気持ちがありました。 といっても、昔は1日中考えているわけではなく「消えたい」程度の思いだったし ふとしたときに思う程度でした。 中学生まではそんな気持ちがありながらも、ちゃんと生活していました。 活発で、さまざまなことに積極的で、友達も多くて、部活で活躍して、勉強もできて… “絵にかいたような中学生”だったのではないかと思います。 自分でも怖いくらい順風満帆でした。 進学校の高校に入学し、だんだん歯車が狂い始めました。 「死にたい」という気持ちがどんどん強くなり、何も手に付かず 毎日焦燥感や不安に押しつぶされそうになっていました。 原因は分かりません。勉強は大変だったけど「ついていけない」ということはなかったし 先生も同級生もいい人ばかりでした。 強いていえば、環境が変わったことが 積っていた気持ちにきっかけを与えてしまったのかな、と思っているのですが。 そして高一の、ちょうど今ぐらいの時期に自殺未遂。 そのまま精神科に入院しました。 3か月の入院生活の末退院。退院時は少しだけ元気になっていましたが、 その後も辛い時期は続き、今も通院を続けています。 回復しかけたときに、もう一度自殺未遂をおこしてしまいました。 高校は結局通うことができず退学。 このままではいけないと思って、予備校(中退者など高認を受ける人向けのところ) に入りましたが、あまり通えず。 それでも去年高認はとりました。 今年受験しようと思い、その当時のような引きこもりのような生活はダメだと思ったのと 家族と少し距離をおいたほうがいいという担当医のアドバイスで 4月から、予備校近くの学生会館に入りました。(自分の希望・判断で決めました) 最初のうちはなんとか過ごせていましたが、だんだんサボり始めてしまいました。 すべて自分の判断の過ち、自分の責任です。 前はあんなにも活動的で、どんなことも挑戦していたのに 今は消極的でちっともうまくいかない。 体力的にも無理ができない。すぐに辛いと感じてしまう。 楽なほうにばかり流される。 周りにいるのは中退者や中卒、いわゆる普通の人生から脱線した人ばかり。 あのまま生きていれば、いいことばかりじゃなくてもただ普通に生きていれば、 今頃みんなと同じような生活をしていただろうに… なぜこんな人生になった?なぜこんな目に遭う? 私は私なりに頑張っていたのに。 私が何をした? できることならすべてリセットしたい。でもそれはできないから、いっそのこと終りに… こんな考えばかり頭の中をぐるぐるしています。 そんなこと考えたって、今の自分の状況は変わらないのに 現実と向き合うことができません。 まるであの秋葉原で事件を起こした犯人のようです。 鬱がまたひどくなってきているのか?と思うこともありますが、 それはただ病気のせいにしているだけだと思います。 協力してくれている家族にも申し訳なくて、罪悪感でいっぱいです。 「まだ若いのだからなんとでもなる」といわれると、まだ先が長いのか…と逆に辛いです。 自分は平凡な人間、いやダメ人間なのに、まだ“できる人間だ”と勘違いしています。本当バカです。 どうしたらこんな考えを断ち切って、今の自分を受け入れ、 また前のように毎日を充実して過ごせるのでしょうか。 ※かなり偏見が入っていることは承知しておりますが、 ここでは自分の素直な思いを吐き出させていただきました。 気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。

  • 生きてる意味(かなり長文です)

    私はニートです。5ヶ月前から。 仕事が嫌になり面倒になり怖くなりニートになりました。 パソコンでネットサーフィンの毎日です。 でも今月から面接色んな所の面接を受けてます。理由はお金がなくなってきたからです。 ですが落ちてばかりです…。 お金もなくなりドクターストップでも現在働いてる父親のお金を貰うようになってしまいました。 凄く情けないです…。 数分前に父親から家を出てけと言われました。 親戚も怒ってるみたいです。 私は自分が憎くて憎くて仕方ないです! 私が生きる意味ありますか?←【質問1】 しかも私は悪趣味な人間です…。 足跡が残らないからと聞いてfacebookで色んな人のページを見に行ったりmixiで踏み逃げしたり(ばれたこともあります) しかもfacebookのときの友人の1人とは微妙な関係になりました。私は連絡先を伝えないまま変な文を残して急に退会してしまいました。 (もしかしたら友人はその更新された最後の文を見てないかもしれませが…) ですがその友人はアド変してたのにアド変メールは私に来てなかったので本当に微妙です…。現在その友人は私のことどう思ってると思いますか?←【質問2】 そして踏み逃げがばれた相手は私の事は怒ってますよね。 偶然会ったら何か言われるんでしょうか?【質問3】 最後の質問は私はこんな人間です…。 本当に生きてる意味ありますか?【質問4】

  • 結婚は無理だという現実を突きつけてください!

    私は現在34歳の女で、高卒、職歴なし、フリーター、実家暮らしです。 親に甘え、ニート→フルタイム→ニート。これの繰り返しをずっとしてきました。 ふと、婚活をしようと自身のスペックを省みた時、今更ながら絶望感と焦りを感じ、 これではいけないと、これからドラッグストアでのパートで働き、 エクセル、ワードの資格を取得しつつ登録販売者の資格取得の勉強もして、 受験資格を得たらすぐにでも登録販売者の資格取得に挑戦し できる仕事の範囲を少しでも広げる。という計画を立てました。 こういったプランでは、努力不足だ、考えが甘いとお叱りを受けると思いますが、現状では これぐらいしか思いつきません。 ただでさえ、30代でも社会に出ていないので精神的に幼稚で、恋愛もした事が無く 人間的魅力も社会経験も乏しい上、上記の事がスムーズに進んだとしても 1、2年はかかり、スペックもそれほど変わらないのに、年齢はアラフォー。 30代~40代前半男性との結婚を希望していますが、 そういった男性達から結婚相手として選んでもらえる可能性はなくなります。 そこで、婚活への未練を断ち切るため、どれだけ結婚できる可能性が無いのか、 はっきりと現実を突きつけていただきたいんです。 そして、少しでも老後に備えたいと思います。よろしくお願いします!