• ベストアンサー

ウィルスについて

こんにちは。質問させて下さい。 亀田ウィルス?じゃないかなーと心配しています。なんか踏んだ瞬間にピコピコ言ったのですぐに電源を切りました。亀田ウィルスの場合はどういった事になるんでしょうか?デスクトップ画面を見られるだけなんでしょうか?対策とかありましたらお教え下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acrtrefan
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

このような条件だとそのウイルスに感染した可能性が高いです。 ・踏んだアプリケーションのアイコンがフォルダ ・山田ウイルスチェッカー.exeや7月分ロリ詰め合わせ.exeという名前だった(他にもあります) ・自分のデスクトップが知らぬ間にアップロードされている ・ファイルサイズが700~800KB ・踏んだアプリケーションが削除できない(実行されたままになっている) = 活動 = 一定時間ごとに自分のデスクトップのスクリーンショットを知らない間に撮影し、その画像をアップローダーにアップロードする(このときコンピュータ名やユーザー名も盗まれる) 最悪の場合、住所を見られることも少なくはない(住所を長時間パソコンに表示させたりしたとき) = 対策方法 = とりあえずインターネットから切断し、怪しいと思われるプロセスを終了、またはそのプログラムがどこにあるか調べる。 見つけたら直ちにそのプログラムを削除。 レジストリにオートランのキーを追加するという噂も聞きましたが。

reigji
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。早速試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

まずはウイルス検索を実施されてみては如何ですか? グーグルなどで「オンラインウイルスチェック」 などと検索すれば出来ます。 駆除はできませんがもし感染しているのならウイルスソフトの 購入なども考えてみては如何ですか? 不用意に怪しいサイトへはアクセスしないほうがいいですよ。

reigji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速試してみたところ感染はしてないようで安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスですか?困っています

    今日毎日見ている海外のミュージックビデオのサイトを見ていました。突然画面が黒くなりどうにもならなくなり電源ボタンを直押しできりました。以前にもこのようなことがありましたがそれだけで平気でした。しかし、ダウンロードしたゲームなどはつかえるのですが、電源入れて、デスクトップからインターネットにつなげようとするとつながらず、データー処理の音がひたすら動きっぱなしの状態です。スタートから電源をおとそうとすると、プログラムの終了とでて、カウントみたいなのをしてすぐに終了をおしてもこれの繰り返しです。しかたなくまた電源直押しできりました。これはどのようなウイルスなんでしょうか・・・自分のPCではないしすごく心配です。 ちなみにこれにはウイルス対策はそんなにされてないみたいです。おねがいします。どうすればいいのでしょうか・・・・

  • これってウィルス?

    PCを2台所持しておりまして、1台はデスクトップでUbuntu、もう1台はXPのノートです。 メールはノートの方で対応してるのですが、先日、メールの返事を打ってる最中に突然、画面がフラッシュの様にチカチカ光りだしました。 慌てて電源を切り、再度入れたのですがやはりチカチカと点滅してました。 それ以来2、3日、ノートの方は警戒して電源を入れておりません。 この質問はデスクトップの方で打ってます。 これはウィルスなのでしょうか? 一応ソースネクストの対策ソフトは入れてるのですがやられちゃいましたでしょうか? 何か対策はありますでしょか?

  • ウィルスについて

    常時接続サービスでインターネットを利用する場合のウィルス対策について・・ まず、常時接続というのは、パソコンに電源を入れた時点でもう既にインターネットの接続されているという風に理解しているんですが、この解釈はあっていますか? それから常時接続の場合はやはりウィルスに感染しやすい状態になってしまうのでしょうか?「ウィルス感染が心配だから・・・」という理由で我が家では断念(ADSLに変更する事を)しました。常時接続サービスでインターネットを利用している方はウィルス対策ソフト以外でなにか特別な対策をたてているんでしょうか?? 意味不明な文章になっていたらすみません。無知な私にアドバイスをお願いします。(>_<)

  • ウイルスかどうか教えてください!

    どこから送られてきたのかわからないメールを間違って空けてしまったところ、いきなりインターネットエクスプローラーがいくつも立ち上がってきました。 ウイルス!?と思ったので、すかさず外付けのHDを取り外し、PCを再起動しました。 再起動後は、先ほどの様にエクスプローラーがいくつも立ち上がる事なく、PCは普通に使えています。 マカフィーのセキュリティーソフトが期限切れであったため、更新してスキャンしたところ、ウイルスは確認されませんでした。 しかし心配なのでいろいろ調べていた所、山田オルタナティブというウイルスがあるという事を知り、http://yamada.xxxxxxxx.jp/の、感染確認方法で、 http://127.0.0.1/ http://127.0.0.1:80/ http://127.0.0.1:8000/ http://127.0.0.1:8080/ にアクセスして調べましたが、大丈夫そうです。 すると先ほど、デスクトップ上に置かれていたはずのショートカットのフォルダが2つほど消えていまして、やはりなにか影響があるのかなと心配になってきました。 そのショートカットのフォルダは、バイオのホームサーバーのフォルダで、もしかしたらそこにウイルスがひそんでいるのかなと思ったりもしています。 そして、ウイルスかな?って思った瞬間に取り外した外付けHDも、スキャンしたときは取り外したままでスキャンしたので、そこにもウイルスが潜んでいるのかも?と心配です。 ちょっとまとまりのない文章になってしまっていますが、今回の場合のウイルス感染の可能性はどれくらいのものでしょうか? 教えてください。 ちなみにウイニーなどのファイル共有ソフトは使っていません。

  • ウィルスだと思うのですが・・。

    ノートPCを使用しております。 3日程前からデスクトップ画面右上あたりに 緑色でメールと出ると Microsoft Outlookが複数立ち上がり 一番多い時で120↑立ち上がったり 電源を切っても数分経つとスイッチが入り Microsoft Outlookが起動・・。 NTTのセキュリティー対策ツールで検索を何度かけても直らず、 PCを再セットアップを2回行ったのですが、直らず 16日夕方NTTさんから遠隔操作を行ってもらい ウィルスが入っていたのはUSBメモリーとの事で削除し PCにはウィルスはありませんので 電源が勝手に入るのはメーカーに問い合わせてくださいとの事でした。 数時間PCを使用した後電源を切ったのですが 数分後にPC起動 Microsoft Outlook複数起動(現在14) に至っております。 私としてはPCにウィルスが入っているとしか思えなくて 書き込み致しました、 同じ状況等ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • ウィルスでしょうか?

    超初心者なので優しく教えてください。 当方、IBMのノートPCを使っています(かなり古い)。 それが先ほどから急に電源が入らなくなってしまいました。 きっかけはネットでとある大学のページを開いたところ、画面上に関係ないウィンドウがダダダダーっと連続で開き始めました。 ビックリして電源を強制終了しました。 その後再起動してウィルスバスター系の無料ソフトをDL(ウィルス対策してませんでした)したところ、DL完了後の再起動で完全にフリーズ。 またも強制終了し、電源が入らなくなってしまいました。 ちなみに今使っているのは先日買ったばかりのPC(対策済み)です。 これはウィルスによるものでしょうか? 古いものなので単純に寿命かも知れませんが・・・ とにかくウィルスだとしたら、何か対応しておくことはありますか? また、中の情報はもう復元できないのでしょうか? 写真の情報を取り出したいのです。 可能ならどこでくらくらいかかりますか?? 質問攻めで済みませんがご回答お願いします。

  • これはウイルス・・・・?

    Windows8 PCに電源を入れたら勝手にデスクトップ画面にいき画面中央にこんな登録画面が出てきたんですけどこれはなんですか??? Windows8のPCにはBlu-rayを見るためのCyberLink powerDVD10のソフトが入っててそっちのほうにはユーザー登録とかはしてるんですけど・・・・・ これは見たことないので・・・ 一応ウイルスバスタークラウドでスキャンしたがウイルスは検知されず・・・・・

  • iMAC ウィルス対策

    iMACの20インチを買いました。 まだネットにつなげていません。 今度、光でつなぐようにするのですが、ウィルス対策はした方がいいのでしょうか? 父親の会社のパソコン(ウィンドウズ2000)を光接続にした瞬間、画面がおかしくなりウィルス感染したそうなんですが・・・ iMACもそういうふうになってしまうのでしょうか? 元々,家にはウィンドウズXPがあるので、AirMAC Extreamをつかって,ワイヤレスにするつもりです。 もし、対策が必要な場合、いくらくらいのウィルス対策ソフトを買えばいいのでしょうか? パソコン、かなりの初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 助けてください!ウィルス?

    最近PCが勝手に電源が落ちたりします。アバストなどウィルス対策など入れているはずなのにパソコンがおかしくなります。4~6回くらい起こっているので今は使ってません(今は携帯で質問中)なぜこんな事が起きるようになったか教えてください。お願いします。

  • マッキントッシュのウイルス対策

    Mac OSX 10.4.10 を使っています。 設定を変更していないのにデスクトップ上のメニューバーから時計と言語バーが消えている事があります。他にもインストールしてあったフォントが使えなくなったり等、設定が勝手に変わる事があります。 ウイルスに感染しているのか心配なのですが、良いウイルス対策ソフトなどはありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 2014年夏モデルのPC-LL750SSR-KSを使用していますが、クリーンインストールをしてしまったため、再セットアップメディアを作成することができません。
  • 取扱説明書に記載されていた再セットアップメディアツールのアプリも消えてしまい、アプリを使用しての作成ができません。
  • さらに、2018年1月以降のパソコンでないとそのアプリを使用することができないようです。どうすれば再セットアップメディアを作成できるのか教えてください。
回答を見る