• ベストアンサー

埠頭にあるキノコの形みたいな金属は何て言いますか?

ヘンな質問タイトル悪しからずです。 テレビや映画でセーラー服の水兵さんとか刑事さんが夜にトレンチコートを来てタバコを吸いながら片足だけ置いて物思いにふけるシーン(BGMは汽笛)と言うようなシーンを観た事ありますが、あの足を置く船のロープをくくりつけるあの金属の名前は何て言うのでしょうか? なんかマッシュルームのような形ですがさんざん検索しても分からなかったのでズバリお名前をご存知な方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.4

係柱、係留杭、ビットなどというそうです。 二つ並んだものは双係柱、ボラードだとか。 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00781/contents/045.htm

junkoyokkon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろんな言い方があるんですね!図解も素晴らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

知人が綱とりをやっていますけど「ビット」と読んでいました。 http://www.city.yokohama.jp/me/port/learn/flow4.html

junkoyokkon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。業界の方は「ビット」と呼ばれるのですね。参考になりました。しかし様々な呼び方ありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3

係留杭とも言うようです。 http://www.flickr.com/photos/e_m_i/53361953/

参考URL:
http://www.flickr.com/photos/e_m_i/53361953/
junkoyokkon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。外来語ではなく日本語ではそのように言うのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

ボラード

junkoyokkon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分の検索のワードがまずかったなぁと思います。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0KG00
  • ベストアンサー率36% (334/913)
回答No.1
参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=160091
junkoyokkon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、非常にシンプルな名前なのですね。よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンシーンだけの記憶ですが、何の映画か分かる方いますでしょうか

    私が本当に小さい頃、たぶん16~20年くらい前だと思うのですが、 金曜ロードショーで入っていた洋画を探しています。 最初のから少ししたシーンで、他殺死体を眺めながら、白人の刑事がソーセージを食べているというものなのですが、分かる方いますでしょうか。 夜ではなく、明るいシーンでした。あと、刑事は2人くらいいて、先輩っぽい人がトレンチコートを着ていました。 死体は、たぶん刺殺で血が出ていたように思います。 よろしくお願いします。

  • 貿易港の波止場で鳴り響くあの独特な音、何なんでしょう???

    刑事ドラマで貿易港の波止場のシーンになるとどこからともなく「ヒュイーンヒュイーン」という独特な音が鳴り響きます。漁港ではああいった音はないですよね。以前、船は名前とは別にコールサインという識別コードがある、ということを聞いたのですがそれと関連があるのでしょうか? 港湾・物流に詳しい方、教えて下さい。お願いします。

  • 埠頭にあるキノコの名

    意外にこういう、実物は見て知っているんだが名称を知らない、という物多いんですが。絶対質問するカテゴリを間違えているとは思いますが、さりとて何処に質問すればよいのかも判らないのでとりあえずこちらに。 港、埠頭などにある、キノコ型のあれ。船を係留する際、もやい綱を巻き付ける(ためのものですよね?)、椅子代わりにしちゃうのに適した高さ大きさの、あれ。 なんて言うのでしょうか? あと、そういう、名前が判らない物の調べ方とか、本とか、ありましたら。

  • 金属からキノコ????

    毎日使っている自転車の 後輪のスポーク部分に植物?が生えてきました。 見た感じ、菌や、胞子で増える系です。 金属から植物が生えることに驚きです。 そこで質問です。 金属から植物が生えることはよくあることなのでしょうか? また、私の愛車に生え出した植物の名前はなんなのでしょうか?? (白く細い糸の先に毛根の様な、お米粒のようなものがくっついているような形です。) おおざっぱな質問で申し訳ないのですが よろしくお願いいたします。

  • 金属錯体の形について

    金属錯体には平面四角形、正四面体、正八面体、三方両錐形、四方錐系などの形をしたものがありますが どのような法則で形が決まるのかが分かりません。 3d系列で左の方にある金属から成る錯体(d0~d4)は正四面体を形成することは非共有電子対を持つことが 出来ないためこうなることは何となく分かります。 3d系列で右の方にある金属から成る錯体は非共有電子対を持つため平面四角形を形成することも分かります。 しかし3d系列で右の方にある金属でもNi2+やCu2+など 正四面体を形成するものもあります。 また3d系列で右の方にある金属でも正八面体を形成するものも多くあります。 これは何か法則があって決まっているのでしょうか?

  • 金属製の変わった形の小銭入れを探しています

    レジバイトをしていてお客様が件の小銭入れを持っており、とても気になりどこで買われたんですか?と訊いたところ「お土産にもらったの。エジプトだったかな…?」と仰っていました。 チェインメイルのような見た目をしていて網目が細かく、柔軟性がありました。(手の上でくにゃあとしていた) ナスのような形をしており、ナスで言うヘタの部分が丸い蓋になっていてその蓋を指で跳ね開けると袋部分がパッと大きく開く、という感じでした。 見たことの無い小銭入れで「カッコ良い、自分も欲しい!」と思い、探しています(*^^*) 自分でググッても検索の仕方が悪いのか出てこず… 知っている方がいらしたら情報お願いします<(_ _)>

  • このキノコは何と言うキノコですか?

    雑木林で生えていました。 大きいものだと直径10cm程で、エリンギのような肉厚さがあります。 小さいものはもう少し丸っぽく、しめじのような形をしていました。 情報が少なくてすみません••• よろしくお願いします。

  • このキノコは食べられるキノコでしょうか?

    うちの植木鉢に生えて来たのですが、キノコの種類が分かりません。 キノコの種類と、食べられる種類かどうかを教えて下さい。

  • このキノコはなんというキノコでしょうか?

    お世話になります。 公園にこのキノコがいっぱい出ていたので持って帰ってキノコ狩りガイドブックと照らし合わせたのですが良く分りませんでした。 肉厚も無いし食べる気にはならないのですがなんというキノコかお分かりになりますでしょうか?

  • このキノコは何というキノコですか、食べられますか?

    このキノコは何というキノコですか、食べられますか? 広樹林の落ち葉のしたに3~4個ずつ、30cm間隔で10株程生えていました。傘の径は7~9cm程、裏はややがかった色、紫茎の太さは7~mm。シメジのような匂いがします。

このQ&Aのポイント
  • 高3の男です。約1年半、姉(21)を完全無視しています。幼い頃からのわがままや暴力で相手にするのが疲れました。
  • 私は4月から地方の国公立に行くため一人暮らしになります。姉のLINEや携帯電話はブロックし、引っ越したら縁を切るつもりです。
  • わがままな人間ってなぜ自分のことしか考えられないのでしょうか?自己中心的な人が周囲に配慮を求めることに理解できません。皆様のご回答、お待ちしております。
回答を見る