• ベストアンサー

キーボードの認識が確実ではありません

お世話になります。 HITACHI PC8NW6-Pne8HBAB0を中古で購入しました。 現在その店は店じまいになってしまって相談ができません。 WinXPをクリーンインストールをしたのですが、キーボードの認識が確実にできません。 ・何もしてないのに勝手に「[」のような文字が打たれる。「Esc」キーを押すことによって、止まる。 ・「↑」等反応しないキーがある。 ・うまく打てることもある。たまに。 これは、ドライバーが合っていないのでしょうか。インターネットで調べたのですが、対応するドライバが分かりませんでした。それとも、ハードに問題があるのでしょうか。 キーボードとの接触が悪いのでしょうか。 原因、対応策をお教え頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjkpp499
  • ベストアンサー率45% (177/393)
回答No.3

>ノートに付いているキーボードを使用不可にする設定はあるのでしょうか。 マイコンピュータ右クリック>管理>ディバイスマネージャで キーボードを右クリックで「停止」の項目があれば停止可能です。 この辺はメーカー・機種によりけりですので見てみなければわかりません。 >ノートについているマウス(マウスパット)は使用不可になるのでしょうか。 ディバイスマネージャを見ればわかると思いますがキーボードと マウス(タッチパッド)はそれぞれ独立しています。 もしキーボードを停止できない場合は以下のソフトをDLして下さい。 キーアサインを変更(つまりキーの割り当てを変更・停止)する物です。 これで誤作動を起こすキーを無効にしそれを例えばF3などに割り当てるのです。 F2とF8には割り当てないで下さい。それ以外にです。 つまり外付けキーボードを使うのであれば単純に不良キーを停止。 あくまで本来のキーボードを使用するのであれば不良キーを停止の 上他のキーに割り当てるという事です。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html

sokuratesu
質問者

お礼

USB用のキーボードを購入するまえに、掃除機でキーボード上を掃除したところ多くの問題が改善されました。 別の質問で掃除の仕方を聞きます。

sokuratesu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 デバイスマネージャーで調べたところ外付けのPS/2のキーボードをつけているにもかかわらず、PS/2キーボードのディバイスが一つしかありません。これではノートのキーボードだけを切ることはできませんね。 USBの外付けのキーボードをつければノートのキーボードだけを切ることができるでしょうか。 不良のキーがいたるところにあり、ある場合は調子がよくある場合は調子が悪くなることがあります。これではキーの割り当てを変更できないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fjkpp499
  • ベストアンサー率45% (177/393)
回答No.2

OSをクリンインストールしたにも関わらずという事でしたら キーボード自体の誤作動だと思われます。応急処置としては デスクトップ用のキーボード(1000円前後)を外付けで入力可能ですが メーカーに交換依頼ですと1万数千円の出費を要します。 いくらで購入されたのかわかりませんが、上記を参考にご判断下さい。

sokuratesu
質問者

お礼

今、PS/2のキーボードでためしてみました。キーを押せばどのキーも反応がありました。 しかし、キーを押さなくても「[」が勝手に挿入されていき使用することができません。ノートに付いているキーボードを使用不可にする設定はあるのでしょうか。もし、使用不可に設定した場合、ノートについて売るマウス(マウスパット)は使用不可になるのでしょうか。

sokuratesu
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 USBのキーボードがないので、PS/2でためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おそらくハード側がおかしくなっていると思われます。 基本的にキーボードはWindows標準のドライバで普通に動作するようになっているのでまずソフトウェア側に障害があるとは思えません。 おそらく、基盤の回路にごみが詰まって勝手に電気信号が送られたり接点が寿命だったりと原因はさまざまだと思います。 また、中古物は動作を保障されないのでもともと粗悪品だったことも考えられます。 購入した店が店じまいしてしまったということなのであきらめて新品を購入することをお勧めします。

sokuratesu
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 ゴミがたまっていると言うことであれば分解して掃除しても駄目でしょうか。 その他の原因であればどうすることもできないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードが認識されない

    こんにちは。 SONYのVAIO PCV-RX52でWindows200を導入 しています。 ある日突然キーボードが反応しなくなりま した。デバイスマネージャをみてみるとキー ボードがありません! セーフモードで起動しようにも最初からキー ボードが反応しないため不可能です。 ハードウェアの追加をしようとしましたが キーボードがでてきません。 どなたか最適な対応策をご教授願います。

  • 日本語キーボードの認識

    お世話になります。 海外版のWinXpをインストールして、GUIの言語を日本語にして 使用しております。 使いなれた日本語キーボードを接続しても、英語キーボードとして認識してしまいます。 単純にESCキーの下にある日本語切り替えのキーを使いたいだけなのですが、どなたか日本語キーボードの接続のしかたを教えてください。

  • キーボードの認識について

    今、NECのTYPE TZ(WINXP HOME)を使用をしています。 付属で付いていたキーボードのキーが反応がしなくなってしまったところがあるので、新しくキーボードを購入しました。 MICROSOFT製のDigital Media Pro Keyboard BX1-00002 を購入して付属のソフトをインストールしてUSBではなくPS/2接続をして認識させました。 そこで、キーボードが認識をして使えていたのに、一度電源をきり、電源を入れると最初キーボードのキーが打てなくなってしまいます。 その対処法でインストールをしたIntellitype proというキーボードの設定の変更をするやつを一旦立ち上げて何も変更せずにOKとするとキーボードが反応するようになります。 このような状況となった場合、どのように対処をしたらよろしいのでしょうか? すいませんが宜しくご回答をお願いいたします。

  • Mac キーボード環境設定

    MacG4 OS10.3.2を使用しています。 先日ハードが壊れ修理で取り換えてもらいました。 キーボードが通常の反応がしません。 <例>@マークが打てない。右上のCDの取り出しキーが反応しない。 通常のローマ字変換等は作動します。 Macを中古で購入し対応する新品のキーボードを購入した時も同様の反応があった気がします。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • キーボードのキーマップ(?)を修正したい

    中古でASUS XA01 を購入したのですが、 B、V、ESCキーを押すと、ALTキーが押されたことになってしまいます。 パソコンやキーボードの設定で、これを修正することは可能でしょうか?

  • 109 PS/2キーボードの不具合

    109 PS/2キーボードの不具合 ESC と 「1!ぬ」キーが押しても反応しなくなりました。一応キーボードをばらしてみましたが、埃や汚れは見られませんでした。高価なものではないので買い換えもありと思いますが、簡単に試せる対処法があればご教授ください。

  • キーボードの一部キーが反応しない。

    CPU切替器に接続し3台のPCを使用しています。 切替器を導入後、キーボードの一部のキーが反応しなくなりました。 Fキーと数字キーの1~4,7~0が反応しません。 ドライバの更新等を行っても解決しませんでした。 3台のいずれを使用しても同キーが反応しません。 環境はWinXP x3台 USBのキーボード,マウス。 キーボードはARVEL製DPKF8UWH。 切替器はSanwa製SW-KVM4LU  を使用しています。 何かよい方法はありませんか??

  • window7非対応のキーボード

    windows7非対応のキーボードをwindows7で使おうとしたところ、 以下の症状が発生しました。 ・ほとんどのキーが反応なし ・かろうじて効くキーも100%受け付けるわけではなく、効いたり効かなかったりする 質問なのですが、 ・上記の症状はwindows7非対応なことが原因なのでしょうか? ドライバが対応していないだけでここまで動かなくなるものでしょうか? ・古いキーボードなので単純にキーボードの故障も考えられますが、 上記の症状はドライバ非対応と故障、どちらの可能性が高いと考えられますでしょうか? 製品:Logicool社製Y-RQ57 正解は出ないと思いますので感覚・見解で構いません。 (≒間違ったいたからどうこうということはありません。) 皆様の感想・見解を教えて下さい。

  • USBキーボードで文字入力できません

    USBキーボードで文字入力できません いつものようにPCを起動させたところ、キーボードが反応がしなくなっていました。 詳しく言うと、一般的なキー(どのキーボードにもあるキー)はまったく反応がありません。 しかし、そのキーボード独自のキー(音楽再生や音量調節等)は反応し機能します。 デバイスマネージャを確認したところ、キーボードがエラーマーク(!)になっていました。 その横にはHID キーボードデバイスと表示されています。 壊れたのかと思いドライバを削除して再インストールするもまた同じ(!)になってしまいました。 新しいキーボードを購入しUSB接続するも新しいキーボードのドライバが入らず、HID キーボードデバイスになってしまい使えずでした。 どのUSBジャックに差し込んでも変わりませんでした。 OSはXPです。 最初に使っていたキーボードはMicrosoft Comfort Curve Keyboard 2000 です。 新しく買ったキーボードはバッファローのBSKBU03 です。 どなたか解決策が分かる方よろしくお願いします。

  • キーボードが反応しない

    中古で買った低スペックのPCについてです。 Celeron 433MHz メモリ64M HDD8.4G オークションで買ったものでXPが入っていました。 マウスは使えますがキーボードは使えませんでした。(両方純正のもの) 反応はこんな感じです。 本体-マウス →使える 本体-キーボード →使えない -はケーブルでつないでいることを意味します。 またキーボードにもマウスを挿す穴がついていて挿すと使えます。 本体-キーボード-マウス →マウスのみ使える。キーボードは使えない。(本体とキーボードをつなぎ、キーボードの穴にマウスを挿した状態)もちろん電源を切ってからケーブルを挿しています。 これらの問題の解決策はあるでしょうか?接触不良でしょうか? 98SEにリカバリしたいんですがキーボードが押せないためにできません。 USBは使えるんでUSBキーボードを考えていますが98SEにリカバリしたあと、USBキーボードに不具合(ドライバ等)は起こりませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 糸が絡まり、内釜掃除もしたが改善しません。修理希望です。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?どのように接続されていますか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリがあれば教えてください。電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る