• ベストアンサー

一般になぜ学歴は重要視されるのでしょうか?

専門職に学歴が必要なのは納得できます。私自身は予備校や塾で講師をしていましたが、その際は受験指導をするための「資格」という意味で学歴が必要だったと納得できます。ただ、専門職以外でも一般的になぜ学歴は重要視されるのでしょうか?不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

人間は専門だけは学業では無いと思います.やはり多くを勉強すれば,それなりに知識が多く学べます.何するにもやはり考え方が幅広く考えられます.人間性の形成にも大いに寄与しています.勿論例外な人もいます. 先ず初めに人を判断する材料としては一番重要視はされます.

marukun03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!「『先ず初めに』人を判断する材料としては一番重要視はされます」や「考え方が幅広く」という表現が非常にわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#19004
noname#19004
回答No.3

知識レベルの基準として 重視されるのではないでしょうか?やはり、学歴で判断する人も多いですし、でも、学歴と仕事の能力、人格が必ずしも比例はしないですよね。

marukun03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そうですよね。yamareo様と同じく、私も「学歴と仕事の能力、人格が必ずしも比例はしない」と感じることが多いので、このような質問をさせていただきました。他に基準となる明確な判断材料がないというのも事実なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.2

基本的には高校では社会性と協調性を、大学では自律を学ぶので実社会に出てからの適応性を会得するようになっています。 ですから就職した後にこれらを学ぶのには時間がかかります。 できれば即戦力になりそうな人材を企業側は欲しがりますし、最低でも挨拶一つから教えなければならないような人間は手間も時間もかかります。 その判断の最低ラインとして学歴が重視されるのではないですか。 実際に僕も人事経験がありますが面接の際の態度や質問等の質がまるで違います。そこらへんも関係あると思います。

marukun03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大卒の人間の方が確率的に「実社会に出てからの適応性」を持っていることが多いのですね。s-_-様のお仕事経験からもそれを感じておられるのですね。やはり、「大卒で使えない人間もいるし、逆に学歴はなくても仕事ができ、人間性も素晴らしい人もいる。ただ、大卒の方が幅が広がることが多い」のでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takashou
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.1

人を計る物差しですかね。私は高卒ですが社内には大卒もいれば専門学校卒の人もいます。大卒だから飛び抜けて仕事ができるわけでもないでしょうが。ただ大卒だと専門分野を学んだりするので会社が欲しい人材がその専門分野だったりということで大卒っていうのは分かるような気がします。高卒だと普通科、工業、商業などありますが専門分野というよりは浅く広くという感じがします。

marukun03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!なるほど。確かに基準が何もなければ、その人を判断するまでに膨大な時間がかかる可能性もあるわけですね。そのための「物差し」という役割もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学歴の価値に関して。

    大学受験と就活を終えて思ったことがあるのですが 学歴そのものに価値があると思いますか? 何が言いたいかというと、地元で就活するのに、大学受験に躍起になったり、その先の目標が大して無い癖に学歴に固執しすぎる人が多いと感じます。 医者になりたいから医学科行くために必死になる。 弁護士になりたいからその過程として法学部や法科大学院へ行く。薬剤師や歯科医師になりたいから、薬科や歯学部へ行く。これは良く分かります。 大手企業や優良企業に入社してバリバリ働いて稼ぎたいから、出世したいから、大手企業に総合職で入社するのに少しでも有利になる為に良い大学を目指す。これも良く分かります。私自身がそうでしたから。国家公務員1種などの難関資格も東大卒ばかりですし、そういう志があって周りが優秀な環境に身を置きたいとかもよく分かります。或いは、この大学の研究設備が整っている、知り合いたい教授がいる、専門的なことを学びたい。などなど これも良く分かります。 しかし、何の目的も無く、どうせ地元で地方公務員や地元の企業に勤めて、一生地元で働くつもりの人ってわざわざ躍起になって良い大学目指す必要なく無いですか?別に今の売り手市場だとFラン大学でも就職出来ますし、そこまで行かなくても少し勉強すれば受かるような中堅大に行けば、学歴的には中小企業やエリア採用や一般職採用、地方公務員になる分には何の問題もない学歴だと思うのですが… 私の周りにそういう人が多くて、結構疑問に思います。学歴そのものに固執しているというか、私からすると学歴なんてその先につながらなければ、何の意味も無いものだと思っているので… それでも学歴そのものに価値があるのでしょうか? 早い話、その後の野心や目標がない癖に学歴に固執する意味が分からないということです。

  • 公務員の学歴による給与

    私はすでに大学を卒業しており、今後専門学校もしくは予備校に通って公務員試験を受験しようと考えております。そこで、予備校ではダメだが、専門学校の専門課程に1年間でも通えば学歴が1年プラスされて給料が増えると聞きました。それは本当なのでしょうか。法律で定められていることなのか、もしくは官庁や各市町村によってプラスされたりされなかったりするものなのでしょうか。またそれはなんという学歴区分なのでしょうか。

  • 塾の経営について

    大学受験専門の小規模な塾を作ろうと考えています。 経営者および講師には何か特別な資格は必要ですか? 例えば教員免許の様な?

  • 学歴コンプレックス

    私の友人のコンプレックスについてどうすればいいのか相談にのってください。 彼女は普通で考えれば立派な大学を卒業しているのですが、ことあるごとに学歴コンプレックスを口にします。親族の中で下から何番目の学歴だとか、あなたよりも私のほうが学歴が下だとか。彼女は自分が受験したときの偏差値をもとに上や下と決め付けています。彼女は専門職の資格を取りバリバリ仕事でもすばらしい成績を上げているのですが、いつも自分に自信がありません。将来大学院に行ってもっと専門的な勉強をしたいと常日ごろ言っています。やはり、自分の満足する大学院に入らなければこのコンプレックスは解消しないのでしょうか。

  • 人の学歴を聞いてバカにする息子

    中三の息子のことです。 進学塾に通い、偏差値は70ほど。最難関校を薦められております。 私自身、中学校からのエスカレーター校で、たいした学歴ではありません。 素直に育っていて、優しい子だったのに、最近の発言には失望し、悲しみでいっぱいです。 塾の影響でしょうか。 塾の先生が、「あそこいったら、マーチしか行けない、」「文系であそこだったら ろくなとこ就職できませんよ」などと、大学名を名指しで、言います。 だんだん、子供も影響されてきて、従妹の大学、伯父叔母、私の学歴、などについて、バカにします。 「中央だったら法科だよね」という発言も上から目線で自分の子なのに腹がたちます。 「ママのように中途半端なお嬢様学校じゃ、偏差値なんてわからないでしょ」とか・・ とても悲しいです。 塾の講師、塾の方針(進学希望先)はあっているのでやめることは考えていないのですが、 ここ半年で変ってしまいました。 受検のストレスとも思えますが・・・ 息子に進学塾に通わせ、トップ校を狙わせ、 それで「学歴だけで人を判断するな」と言うのは矛盾している、 今の子供には聞き入れてもらえないと思います。 ゆがんだ心になってきたようで悲しいです。 塾の特待生なので、講師達にさりげなく受験校を命令されています。 アドバイスお願いします。

  • 中学受験塾講師の学歴について

    息子が中学受験塾に通っています。 息子にとっては高嶺の花ですが、 優秀な同級生は難関校→一流大を目指しています。 こういう子供達を教えている塾講師の中学や大学の学歴ってどうなんでしょうか? もちろん、教える能力と学歴は関係無いことはわかっています。 あくまで興味本位の質問です。

  • 塾の講師について

    無事受験を終了して、春から大学生になるものです。 4月から塾の講師のアルバイトをしようと思っているのですが、学歴は採用に当たって関係してくるのでしょうか? ちなみに僕は関西学院大学に行きます。 HPでも見た所、講師の8割が国公立であると自慢している塾もあり、教え方などより学歴がより関係しているのか、という風に僕自身捕らえてしまいます。 しかも有名な私立高校ではなく普通の公立高校から指定校でいったので、はっきりいってアホです。 しかし、僕自身塾の講師というものをやってみたいと思っていたので、今は一生懸命勉強しているところです。 でもやはりこんな感じじゃ採用なんて無理ですかね? 塾の講師になるためには、どういった順序で採用に結びつけることができるのでしょうか? 僕は出来れば中学の数学と高校の化学をやってみたいと思っているのですか、どの教科を教えるか決めるのは塾側なのですか? また、塾の講師になるための心得みたいなものも教えていただけると幸いです。 個人指導と集団指導も教え方って結構かわってきますよね? 質問攻めと下手糞な質問の仕方で申し訳ないです。 いろいろ分からないことばかりなので、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 塾講師 学歴

    どうでもいいと思われるかもしれませんが、みなさんの意見を頂戴したいです。個人塾でアルバイトをしている大学生講師のなかには、人に教えるために必要な学歴が欠落している人がいると思います。(ちなみに中学生はその大学のことを低レベルと口にしていました。) もちろん学歴はないが教え方が上手い、高学歴だが教え方は下手。いろいろありますが、上に述べた講師は、普段全然勉強しないで自分の教え方さえも改善せずに遊びほうけていると言ってましたが、自分そっちのけでできない生徒には頭ごなしに怒ることしかしません。 こんな講師に教えられるなんて私が生徒だったら絶対に嫌です。(スポーツジムで全然運動できない、見るに堪えない体つきをしているインストラクターからさっさとやらんかって言われるようなものだと思います。) もし皆さんのお子様がこのような講師に教えられることになったらどう思われますか? ※大学のレベルの低さや塾を批判しているわけではありませんのでご理解のほどよろしくお願いします。

  • 学歴と塾のバイト

    私は今年大学生になります 小学校の教員志望で免許の取れる大学に進学する事ができました しかしそこは偏差値があまり高くありません でもできるだけはやくこどもたちとかかわれる塾の講師のアルバイトをしたいと思っています ちなみに小学生、中学生の指導希望です。 やはり学歴は大切ですかね?? 教育関係のアルバイトで学歴がなくてもできるバイトはありますかね? よろしくおねがいします

  • 学歴、経歴がなくても塾講師はできますでしょうか?

    私は最終学歴が美術系の専門学校卒で、大学も出ていないですし、講師などの経験もないのですが、今塾講師に興味を持っています。 個人指導塾で大学生だけでなく主婦の方なども歓迎と書かれている募集がありました。 1教科でも可とあったので、英語を教えたいです。 私は大学ではないのですが2年間語学留学していました。 TOEICは860です。 英語がとっても苦手だったのですが、留学中いい先生方に恵まれ、こうやって教えてもらえれば良かったのにと思うことも多々あり、また子供のころ英語を習い嫌いになってしまった過去があるので、今になって自分がドロップアウトしてしまった理由を冷静に考えられるようになりました。そういった経験を活かせないかと思いました。 また英語の勉強をずっと続けていきたいので、生徒に教えるために予習をしたりすることで勉強になるのもいいなと思っています。 私はもう30代前半ということもネックかと思っています。 自営なのですがそちらの収入だけでは厳しいというのもあり、時間は割とあるのでパートとして塾講師をしたいと思っています。 やはり大学生や大卒でないと難しいでしょうか?