• ベストアンサー

土地の決済について

この度、土地を購入して家を建てる事になりました。主人が住宅メーカーなので、土地のみ不動産屋さんから購入予定です。土地のみ先行融資になります。 現在、銀行でローンを組むのに仮審査が通り、これから本審査になります。 仮審査の時に、不動産屋さんが資金計画に出した土地代金(諸費用込み)が当初の予定より15万円程多かったので、確認してみましたら、最初に出した諸費用の金額は概算なので、増えることもありますと言われ、何の費用が増えたのか聞いてみると後で折り返し連絡しますと言われました。いくら概算でも数万円ならまだしも15万円も増えるのはどうなのかと言ったら、次の日に抵当権設定登記費用の分だと言われました。又、金額も15万から7万位に減っており、更にこれは建物の金額も含めた総額で計算しているので、もう少し安くなると言われました。又、土地の決済時の話をしていたら、当日は普通20~30万円は多く入金してもらっていますと言われ、何故か聞くと振込手数料や司法書士の方に払うお金が現金でいる場合があるのでといわれました。司法書士の方へ払うお金は諸費用に入っているのではないかと聞くとそうですと言っており、振込手数料はせいぜい数千円だと思うのですが、本当にそんなに多めに入金しておくものなのでしょうか?もともと諸費用も最初は現金払いでいいと言っていたのに、後でだめと言われたり、諸費用も後から増えたり、土地の契約時も色々間違っていたりして、最近営業の方を信用できなくなりつつあります。どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

不動産屋が信頼できないと言う事はもっともです。ハッキリ言って判っていないかいい加減な人です。会社に確認した方がいいと思います。 土地代金や諸費用の内訳が判りませんから、適切には言えませんが土地代金が決まっていればその他の費用は計算できます. 但し今回のように融資を受けるのかどうかによって抵当権設定登記が発生したりと言うように追加の可能性はありますが、其れも事前に説明は可能です。その人は経験の浅い人かもしれませんね。 其れよりも、「当日は、、、入金してもらっています」と言う所が気に成ります。当日多少多めに現金を持ってきて下さいというのではないのですか? その不動産屋さんは売り主ですか? 通常の決済は、諸費用分を現金で用意して、購入代金は振り込みます。このときの手続きは銀行立会いで遣りますし、融資の反対給付として抵当権設定を司法書士に依頼することになります。ですから「不動産会社に20~30万多く振り込んでおいて貰う」と言う事は発生しません。 売り主であっても、この購入代金のみ振込みとして、そのほかは現金清算とするはずですが。 不動産会社の上の人に確認した方が良いと思います。

onitama1973
質問者

お礼

お返事有難うございます。最初から、営業の方は頼りなく、いつも途中から社長が出てきて説明するという感じでした。ただ、不動産関係は長いようなので、多分わかっていないようです。土地代金は2480万円で、当初の諸費用が印紙代15000円、事務手数料100000円、登記費用300000円、固定資産税40000円、住宅ローン代行料100000円、計555000円が登記費用の部分が376570円に変更になり計631570円になりました。諸費用は、普通現金で用意するものですか?最初は現金でもいいと言っていたので確認した方が良さそうですね。当方も土地代金と借入れ金額が決まれば、その費用が20~30万円も変わる事はないだろうと思っており、納得がいきませんでした。もう一度確認してみたいと思います。又、当日現金を多めに持って来るという事ではなく、決済日にお金が足りないと決済が出来なくなるので、前日までに銀行口座に多めに振り込んでおいてくださいと言っていました。あまり、予算に余裕がないので、これ以上はかからないと言っていたのに、20~30万もさらにかかるとなると本当に困ったなと思っていました。そういう事はないのですね。少し安心しました。又、諸費用で印紙代15000円になっているのですが、土地契約時に印紙代15000円現金で払ったのですが、別にまたかかるものです?

その他の回答 (4)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.5

通常の決済は、ローンを組む銀行でしますので、現金は持って行きません。 諸費用が明確にされていないようですが、それも有り得ません。 固定資産税は1年分を日割りにしますので、その計算書が不動産業者より出されますし、司法書士からも登記費用の明細書が事前に出されます。 決済日にならないと費用がはっきりしないという事は、まず有り得ませんし、登記の費用等が高いと思うなら、ご主人の会社で知っている司法書士に依頼することを考えてみては如何でしょうか。 諸費用の明細書を書面で提出するよう要求しましょう。 決済日には、購入代金と固定資産税を売主に、登記費用は現金で司法書士に直接支払います。

onitama1973
質問者

お礼

有難うございます。皆様意見、とても参考になりました。これからも気になる事は確認しながら、進めていたきいと思います。

noname#19073
noname#19073
回答No.4

質疑を読みましたが、全体的によく解らない話ですね。仲介手数料が掛かっていないところを見ると、その不動産業者が売主の物件なのでしょうか? 事務手数料ってなんでしょうね?普通はこんな名目は認められません。ローン代行の手数料は、あなたが納得しているのならば仕方ありませんね。固定資産税は日割り精算であれば、そんなに端数が綺麗になるはずありませんね。 2,400万円水準の土地の移転登記と抵当権設定登記で37万円というのも高すぎますね。 既に支払っている印紙代の他の印紙代って何ですかね?金消契約の印紙としても2万円のはずだし、代行料を払っていれば融資諸費用の枠で押さえているはずですが。 大変失礼ですが、ご主人が住宅メーカーというのに、よくこんな内容で進めていますね?建築と不動産と、やや畑違いなところは有りますが、全くの異業種でも無いのですから、もう少ししっかりして貰いたいです。

onitama1973
質問者

お礼

有難うございました。売主が不動産会社なので、仲介手数料はかかりませんでした。土地に関しては、勉強が足りなかったようです。

noname#35575
noname#35575
回答No.3

私も30年不動産勤務してましたけど、お客様が不信感を持たれるのは当然でしょうね。(1)固定資産税って日割りですよね?(2)印紙代って?普通は、契約時か決済時に自分の契約書に自分で貼るものですよ。まさか、相手の分まで支払ってないでしょうね。(3)事務手数料って?ローン代行料を払っているんでしょ。合計20万円。そんな会社も世の中にあるんですね。(。_・)ドテッ。

onitama1973
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nabesen
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.1

 その担当の営業マンは初心者なのかも知れませんね。  確かに不動産取引には様々な手数料や税金がかかる上、元々の取引金額が大きいので少しでも計算が狂うと大きく金額が変わってきてしまいます。  また、売り手の方はその大きな金額や、概算金額の変更をすることに慣れてしまっているので、一般消費者の方とは感覚のズレがあるとも思います。  お互いの不信感が深まらないうちに、その営業マンの上司や店長などに会ってしっかりした説明を受けたほうがいいと思いますよ。  こっちにして見れば一生の買い物なのですからね!

onitama1973
質問者

お礼

お返事有難うございます。実は、土地の契約に至るまでも、すぐに契約書を出してきたり、質問しても答えられずに、必ず途中から社長が出てきて説明し始めて、営業の方は黙って聞いているという感じでした。土地の諸費用についても、何度も他には掛かりませんかと聞いていて、かかりませんと言われていたので、せめて最初にこういう費用がかかると説明があれば、まだ納得いくのですが。又、最初に家の場合、自己資金も住宅金融公庫と財形貯蓄なので、すぐに現金で用意出来るお金が少ないと言っているのに、簡単に数十万も増えたり、用意して欲しいという事が信じられません。土地の方がとても気に入っているので、もう少し頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地を売ってかかる税金について

    質問よろしくお願いします。知り合いの方のお話で質問をさせてください。 義姉が高齢のため、義姉の土地を売り、義理の弟が経営している会社に入金 2千7百万99万1001円がありした。 不動産への仲介手数料72万 土地を売る際にあった土地解体費用520万 司法書士手数料 7万 測量費用 5万 土地に家賃収入があるアパートがあったので立ち退いてもらう費用72万 がかかりました。 ※アパート家賃収入が年間144万あり、今年にはいり2月までで、アパートが取り壊されるまで家賃収入が計24万ありました。 国民年金40万(年間) あります。 来年の税務申告は概算どれくらいかかりますかだいたいで良いのでわかりますか。 税理士さんにお願いもしようと考えてますが、概算がしりたく質問お願いしました。 よろしくお願い致します。

  • 土地売買の方法について教えて下さい。

    私の持っている土地を近所の人が買いたいという申し出がありました。面積も小さいですし、金額も200万円程度ですので、不動産屋さんを通さずに直接売買しようと思っていますが、どのようにすれば良いのでしょうか。司法書士のところに二人で行って、その場で手続きして現金を取り交わすのでしょうか。また、現金を扱うのがうっとおしいと言う場合は、銀行で振込みをしてもらうようにするには、どのようにしたら良いのでしょうか。素人同士が簡単に確実に土地の売買をする方法を教えてください。

  • 土地の登記を自分でできますか

    こんにちは。 実は今度、住宅建築用に土地を買うことになりました。 諸費用として、司法書士費用として10万円と言われましたが、土地の登記を書き換えることは自分でできますか? 教えてください。

  • マンション購入時の登記費用について

    契約した新築マンションの諸費用の支払い金額の内訳が届きました。 その中で登記費用が最初の概算額より5万近く増えており、 しかも内訳の項目名が異なっているため、何がどう増えたのか? 本当に代金が正しいのかよく分かりません。 ◇最初の概算額 ・土地所有権移転登記/建物所有権保存登記:150000円 ・抵当権設定登記:80000円 ・司法書士報酬:120000円 ◇最終支払い金額 ・司法書士関係概算額(保存設定登記):320000円 ・表題登記額:80000円 どの項目がどれにあたるのでしょうか?(特に表題登記額はどれ?) ここまで最初の概算から金額が変わることはよくあるのでしょうか? 不動産屋に問い合わせる前にある程度、予備知識を得たいのでお願いします。

  • 土地売買の手数料について

    土地の売買において、当初は、売り手さんと交渉しておりました。途中から、売り主さんが、今後は、不動産屋さんに依頼すると言うことで、不動産屋さんが乗り出してきました。交渉は、不動産屋さんと行い、纏まりまして、不動産売買契約書を司法書士事務所にて、締結しました。司法書士に登記費用を支払い、売り主、買い主、不動産屋、司法書士が、挨拶を交わし終了しました。ところが翌日、不動産屋さんから、仲介手数料の請求書が届き、びっくりしました。当方が仲介を依頼したわけではないので、払う必要は無いと思うのですが、どうでしょうか。また、司法書士の方が、登記が完了したら、権利書は、郵送で送ります。と言われてましたが、不動産屋さんの請求書項目に、登記簿謄本代の請求もありました。司法書士に支払った手数料にこの部分は、含まれていると思うのですが。

  • 土地を購入する時の諸経費は?

    近々2000万円弱の土地を購入する予定です。 まず初めに、この土地を紹介してもらったのはA不動産です。 何件分か資料を送ってもらい目についたので連絡したら『詳しく話をしたい』との事でした。 当初他の土地も探していたので確定ではない状態でしたが、 『どれぐらいの家をいくらぐらいで建てる等の計画や資金、銀行ローンをいくら組むようになるかシュミレーションだけでもしてみましょう』と丁寧に相談にのって頂きました。 それで出た概算ですが、 土地 2000万円+諸経費180万円 外溝費 200万円 家2600万円+諸経費260万円 との事でした。 ちなみにこの土地は建築条件付きで1700万円を条件無しにして2000万円ですが、完成宅地の状態での価格との事でした。 家族会議後、購入することにしたのですが、インターネット上で掲載している物件なので、わざわざA不動産に仲介手数料を払う必要もないのでA不動産にはその旨を話し丁重にお断りしました。 その後ふと思ったのですが、『土地にかかる諸経費は大体1割程度です』とおっしゃってた概算の180万円ですが、これは何の代金おおよそで結構ですので分かる方はいらっしゃいますか? A不動産には手を引いてもらったので今更聞くこともできず・・・。(・_・; 概算を出してもらった時に8区画それぞれ共通にかかる水道設備の費用が16万ちょっとかかる話があったので、それが入った金額だと思います。 自分なりに検索しました所、 仲介手数料663,000円 売買契約書印紙税15,000円 登録免許税(所有権移転登記)170,000円位? 司法書士への報酬50,000~100,000円位? 水道設備費用165,000円位? 合計1,108,000円 。。。予想計算の所もあるが70万円程違う・・・? 一体他に何の費用がかかっているのだろう・・・? という状況です。

  • 司法書士手数料(住宅ローン時)

    このたび、建売住宅を購入することになり、諸準備を進めています。銀行からの内定ももらい、再度不動産屋に今回購入に係る全ての諸費用の見積りを依頼しました。 殆どが納得いくものなのですが、一つだけ納得いかない箇所がありました。司法書士の手数料です。 こんかいの住宅は土地36坪で建物が30坪弱。借入金は4,800万円です。わたしが調べたところ、 ・表示登記 ・保存登記 ・土地の所有権移転登記(不動産屋→わたし) ・抵当権の設定登記 以上の登記が必要になるのだと思っています。それは不動産屋も確認しました。問題は、司法書士の手数料が 32万円 だということです。(登録免許税9万円は別に見積りに載っていました)。 ネットでみたところ、住宅取得時の司法書士手数料は3万円~10万円となっています。しかし、ここの不動産屋との契約書の中には「司法書士は不動産屋が指定する司法書士を使うこと」となっています。まさか、こんな金額が出てくるとは思わず、2週間前の契約書には当然サインをしているのですが、どうにも納得がいきません。 銀行側は「銀行の紹介する司法書士若しくは不動産屋の紹介する司法書士のどちらでも可」と言ってくれており、今みつもりをお願いしているところです。 不当に高くても、契約書にサインをした以上、不動産屋が指定する司法書士を使わなくてはならないのか、他に策があるのか、ご意見、ご助言を頂戴できればと思います。 宜しくお願いします。

  • 土地 建物 売買するにあたって No2

    以前、こちらで「土地 建物 売買するにあたって」と質問させていただきました。 ありがとうございます。 今の段階・・・ 不動産屋さん連携の司法書士さんにお願いして「遺産分割協議書」を作成していただき、不動産屋さんで公開していただいています。 登記簿を母名義に変更していただき、売却できたら母と姉妹(2人)で分割します。 司法書士さんの手数料も不動産屋さんによってまちまちで、今回お願いした不動産屋さんと連携してる司法書士さんは個人で聞いたところとほぼ変わらず、良心的でしたのでお願いしました。 ようやくここまで...という感じです。 不動産売却価格も猫の額ほどのものなので設定は1500万円ほどです。 有難いことに何件かの問い合わせがあるようでまとまってくれば...と思っています。 そこで・・・ 気が早いですが、売却がすべて終わり、売却金額が振り込まれたとします。 税金のことなのですが・・・ 諸々の手数料などをお支払いし、手元に残ったすぐ金額を分割していいのでしょうか? 私はそういうことも含めて不動産屋さんが教えてくれるものだと思っていましたが、ある程度までは助言いただけても、「その後の事は税理士さんになりますので・・・」と一線を越えません。 以前、「売却できた時の金額は確定申告か何か必要ですか?」と他の司法書士さんにいろいろ聞いていた時、含み笑いや、「まぁ...金額も大きくないですしね...」などと、やはり明確な答えはいただけませんでした。 本当のところはどうなのでしょうか? この不動産を買った時より売却金額は増えてないし、1500万円程度だし、特に確定申告は必要ないと考えていいのでしょうか? それとも本当はしなければいけないことなのでしょうか? とは言え、100人が100人してるわけでもないということですか?(ハッキリ答えにくいですね。苦笑) 確定申告はこの1500万円、もしくは実際の売却金額にかかるのですか? それとも個々に分割した金額にかかるものですか?(個々がしなければならない) 不動産HPをいろいろ見ても難しくてわかりません。 細々ありますが、どなたかまた教えていただけませんか? 聞いておかないとサッサと分割して、後で知った...ということにも成りかねないと思ったので・・・ よろしくお願いします。

  • 土地売却の譲渡費用とは

    土地売却で、登記の手続きを司法書士に依頼しました。このときの司法書士に支払った手数料は譲渡費用に含まれますか教えてください。

  • 土地(宅地)を買う時の諸費用について

    不動産屋から初めて土地(宅地)を購入しようと考えています。 しかし、無知なため仲介手数料などで割増にされてしまいそうで不安です。 そこで、750万円(67坪=221m2?)の土地を購入する場合、 不動産屋の仲介手数料、司法書士の登録免許税?・報酬料?・登記代?など、 どういった名称で、どういう計算から、どのくらい費用がかかるのか知りたいです。 また、登記移転は司法書士に頼まずに初心者でも手続きは可能でしょうか? 例えば、自動車の個人売買などで名義変更や車検などの手続きの際に、行政書士に頼まなくても、職員に聞きながら簡単にできたため、登記申請も、法務局職員に聞きながら、できそうな気がするのですが。 以上、ご質問にお答えいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。