• ベストアンサー

急に電源が落ちちゃいます

nitro8500の回答

  • ベストアンサー
  • nitro8500
  • ベストアンサー率38% (70/182)
回答No.5

No.4です。機種名の記載ありがとうございました。 ACアダプタの差込口にムリな力がかかっていないのでしたら、 ・ホコリがつまり、放熱器(ヒートシンク)の通気が悪くなっている。 ・底面の通気口をふさいでいる可能性。  (タオル等のやわらかいものの上で使っている) ・放熱器や冷却ファンの劣化 だいたいこれらが考えられます。 まれなケースですが、折れたシャーペンの芯が中に入り込み 基板上でショートして電源がきれる話も聞いたことがあります。 また、ファンのついた冷却台を使ってみるのは有効なようです。 ジェル式のパッドは先の方も仰るとおり、放熱に限界があるため 不向きかもしれません。底面吸気でしたら避けたほうがいいでしょう。 LavieのMシリーズではネットでも放熱不具合の報告が多数ありますが この機種では、これらに気をつければ回避できることが多いようです。 もし修理に出されるときは、エージング(長時間負荷をかけて稼動) テストをお願いしてもいいと思います。 何度くらいの環境温度で、何分くらい使用して現象がおこるかの 情報があれば、それもメモか何かで添付したほうがよいと思います。 以前の修理で、ファンあるいはヒートシンクの交換がされてなければ、 今回そちらの交換をしてもらえるようお願いしてもいいと思います。 参考になれば幸いです。

roko-
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 ファンのついた冷却台、購入を検討してみます。 修理についてもただ漫然とお願いするのではなく、データを揃えた方が効率が良いというのも勉強になりました。

関連するQ&A

  • 暑くなると電源が

    昨年の今頃同様、今年もPCを使用中、急に電源が落ちて困っています。昨年は一応修理に出し、アダプタの差込口に負担をかけないように 使用するよう注意をうけました。 その後は大丈夫でしたが、今年も又同様の状態です。 季節的にも同じ夏ですので、PCの熱が原因ではないか・・?などと素人考えでおります。(他の季節にはなりません。) なにか良い方法がありましたら、お教えいただきたいと思います。

  • ノートPCの電源コード差し込み口の部品交換

    電源コードを繋いだままノートPCを落としてしまい、PC内部の電源コード差し込み口の部品が少し歪んでしまいました。 電源コードを繋いだ状態でもPCが電源を取り入れられていない状況に気づかず、そのまま1日使っていましたが、バッテリー尽きて起動出来なくなりました。 (wordやブラウザ、メールなどを使用できましたので、電源だけの問題かと思います) 先程、裏蓋を開けて電源差し込み口の金属の小さな板の歪みを直しましたが、その後、電源コードを繋いでも電源が入りません。 その辺りの部品交換が必要になるかと思いますが、修理価格相場はどのくらいでしょうか? できれば、その場で直して貰いたいですが…預けられても長くて1週間です。 都内在住で、秋葉原までは行けます。 機種はdynabookt75/AGS(型番PT75AGS)です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源が急に落ちました

    ノートパソコン(WindowsXP)を電源コードを抜いて使用しており「電池がなくなりそうです」というアイコンが出たのでいったんシャットダウンして電源コードをつなぎました。 そしてすぐ後に再び電源を入れて使用していたところ充電ができてなかったのか急に電源が落ちました。(この時電源コードはささっています。) それからパソコンが起動できなくなり電源コードとパソコンから「カチカチ」と音がなるようになりました。(電源コードをコンセントから抜くと止まります) やはりこれは故障なのでしょうか? また故障ならなぜこのようなことになったのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • ノートパソコンの電源アダプタが一部熔けてきました

    ノートパソコンの電源アダプタが一部熔けてきました こんばんは。使用ノートはメビウス君 PC-CB1-CJ winXP なのですが 1.ノートの電源コード 2.長四角アダプタの差込口に入れる 3.長四角アダプタからACコードが延びて電源へ この2の差込口との接触口数ミリ溶けてきてるんです。 それで同機種の電源アダプタに変えたのですが同現象 友人いわく「ノート本体の以上発熱じゃない。診てもらったほうがいいよ」 ということなんですが確かにアダプタの長四角部分も持てないぐらい熱くなります。 といって修理見積もりするのなら新品パソコン購入資金にしたほうがいいのかなと思います。 DVD焼くのに1時間ぐらいかかるのですが離席していると出火しないかも心配です。 他に何か回避手段はないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電源がなかなか入らない

    最近、パソコンの電源がスイッチを押しても入らなくなりました。コードの両方の差し込み口を電源や本体側に抜き差ししてやっと電源ははいりますが、今まで問題なかったのに急にこのような状態になりました。まだ買って1年たってなくて使用頻度も1日平均1~2時間です。電源を抜きさしすれば電源は入りますが、毎回煩わしいです。何が原因でどうすれば直りますか。

  • 電源が急に落ちます!

    購入3年目のLIFEBOOKAH50/D3 のノートパソコンを使用しています。以前、Windows10からWindows11にしました。そのせいか分かりませんが、最近、電源アダプターコードに繋いでいても、電源が急に落ちることがよくあります。バッテリー残量を見ると全くなく、コードを抜いて入れ直すと、電源がつきます。数日前は、繋いでもつかず…今日は、バッテリーも問題なく動いています。普段、ヘビーユーザーではなく、コードなしでは使いませんので、全く理由が分かりません! どなたかヒントを教えていただけたら有り難いです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPC電源の充電不良

    ノートPCを使っておりますが、家庭用コンセントにAC電源コードを差しているのに、最近たまに充電のバッテリーマークが点滅するというか、ランプがつかないことがあり、バッテリーが切れてしまうみたいです。 私なりに感じるのは、「購入した頃よりAC電源コードの接触が悪くて、家庭内コンセントに差しているのに、充電マークが点かないことがある」という接触不良を疑っております。 そこで似たような経験された方などがいらっしゃればお聞きしたいのですが、こんな場合(1)AC電源を買い直すまたは別のノートPCなどのコードを使えば充電ができるようになる。(2)接触そのものが悪いので、パソコンの電源差込口などを本体を修理に出す。2つの選択肢があると思うのですが、ノートPCのAC電源コードってどれでも同じでしょうか?とれともアンペア数などで分けられているのでしょうか? 現在たまにですが、電源コード差しているのに、たまに充電ができずバッテリーが切れる症状で、コンセントをパソコンに差す部分を揺さぶると充電ランプが点いたりします。 よろしくお願いします。

  • 電源に関して

    配置的に、コンセントの近くにパソコンを置くスペースが無いので コンセントの差込口に、延長コードを2本さして使用しており 1本の延長コードには、パソコンの本体の電源だけを差し込んで使ってます。 パソコンを立ち上げ、ヤフーメッセンジャーを使い ボイス機能を使わないで、タイピングだけしてる場合はパソコンが落ちる事が無いのですが ボイス機能を使うと、必ずパソコンが落ちてしまいます。 お店の方にお聞きしましたら、パソコンの電源は必ず、コンセントから 直接取って下さいとだけ言われました。 本体の電源のコードを長い物に変える事は出来るのでしょうか? それとも、本体ごと変えないと駄目なのでしょうか? この、パソコンも昨年の9月に買い換えたばかりなので困ってます。 何か良い対策方法が、有りましたら教えて頂けると助かります。 確かパソコンの電圧は220Wだったと思います。 PENTIUM4 2.4GHZ(478pin FSB533 1M)RETAIL MS WINDOWS XP HOME EDITION SP2 PRIME SLIM 5400 VP

  • ノートPCの電源が急に勝手に。。><;

    こんにちわ^^ 私は会社の後輩からメーカー製のノートPCを格安で売ってもらいました。 使用用途は主にオンラインゲームに使用しています^^b 推奨スペックはなんとか満たしています。 排熱用のファンの音は少しうるさい以外は調子よく動いていました。 しかし最近、ゲーム中に急にPCの電源が落ちてしまいます><; 落ちたあと再起動させようとするとバッテリ-ランプが付いて電源が中々入ってくれません。 しばらくすると起動できるようになります。バッテリーが不良なのかと思い外してみましたが特に改善はされません。 古い機種なのであまり高額な修理費用は掛けたくありません。診断と必要なものがあれば、部品交換等であれば自分で出来ると考えています。 是非ともお知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。 ・考えられる原因 ・自分で対策が可能でしょうか? ・修理費用はどれくらい必要になり? ・自分で修理等が無理な場合はどこで修理するのが価格的に良いでしょうか? 上記が判れば幸いだと思っています。

  • ノートPCの電源が急に消える

    (1)ノートPC (sotec,windows)(2)ノートPC(nec,wondows)を所有しています。 (1)を主に使用していますが、作業途中急に電源が切れることが多くなりました。電源は入っています。(今まで5年間は一度もこのようなことはありませんでした) (2)は購入したばかりのもので、こちらでも試してみました。 すると結果は同じで急に電源が切れてしまいました。 一体何が原因とかんがえられますでしょうか? 困っています。