• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう)

SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう

dolby_cnrの回答

  • dolby_cnr
  • ベストアンサー率71% (81/113)
回答No.1

litton101さん お久しぶりです。WWは安く買えましたか? 同じようなことになってしまいましたネ。以前、1部屋に2台のSONY製テレビ使っていた時も困りましたが、こういった商品を企画しながら、また、十分な利用シーンを検討したのか?別途テレビのリモコンコードを割り当てなかったことは、全く腑に落ちません。 さて、AVマウス、当方も29フラットベガの上に、スゴ録をのせて使っていますので、litton101さんに近いレイアウトでしょうか?この場合、説明書のようにスゴ録の上にAVマウスを取り付けると、下向きに光が発せられますので、下のTVの受光部に光が届く可能性があります。そこでスゴ録の底面に貼り付け、下から当たるよう取り付けました。他社のAVマウスを使ったり、直接受光部に貼り付けたりしましたが、上記に落ち着きました。 AVマウスやリモコンをデジカメや携帯のカメラの液晶画面を通して見ると光り具合が確認できます・・・・って、だけですが(^^;ゞ 光り具合を参考に、光が飛び散らないよう黒い紙などで、覆いを考えてみてもイイかも?です。 健闘を祈ります(^^)

litton101
質問者

補足

dolby_cnrさん、ごぶさたしてます。本質問がdolby_cnrさんの目に留まってよかったです。 >別途テレビのリモコンコードを割り当てなかったことは、全く腑に落ちません。 まったく同感です。 >当方も29フラットベガの上に、スゴ録をのせて使っていますので、 >litton101さんに近いレイアウトでしょうか? ええっと、位置関係は同じですが、スゴ録&AVマウスはTVの受光部から 1.5m位の差(高さの落差)があります。 >そこでスゴ録の底面に貼り付け、下から当たるよう取り付けました。 これはやってみましたが、だめでした。 >AVマウスやリモコンをデジカメや携帯のカメラの液晶画面を通して >見ると光り具合が確認できます そんなすごいことができるのですか?うちに帰ったら是非試してみます。 (結果は改めてご報告します) 最後に、前質問の御礼顛末報告などを。 あの質問締め切り後、すぐに物色しました。ご紹介のアウトレットギガにも 電話してみたのですが、「電話じゃ値段は答えられないし、通販はしない」と いう返答で、なんだか感じも悪かったのであきらめました。 その後、オクで65000円で落札も、届いてみたらバリバリ中古品で クレームにより5000円返金もえらました。 (dolby_cnrさんから展示品6万でもフタをあけてみたら新品だったと  いうのを相場に設定しました) 買って・使った感想としては大変満足しています。ご紹介いただけて本当に 良かったです。その他所感として (1) 壁掛けユニットと、既存のスタンドを排他的に兼用できないのが不便 → 基本は2Fの寝室で壁掛け使用し、別室で使うときは壁から外して  常設スタンドに置いて使うようなシーンを期待しましたが、壁掛け  ユニット用部品をTVにつけると、スタンドが完全に使えなくなります。  このあたりは考慮して欲しかったですね。 (2) 地デジやBSデジタルがみられないのは残念 …くらいでしょうか。音とび&映像乱れは、1時間に1回位で気にならない レベルです。 それと、参考情報ですが下記ショップでDVDとスカパーチューナ (いずれもSONY製品)のリモコンが、それぞれ1500円くらいで買えました。 http://www4.plala.or.jp/soundcity/ 一昔前なら、純正リモコンというと10,000円くらいするものだったと記憶し てますが、消耗品レベルまで価格が下がってますね。ありがたい世の中です。 また、スカパーチューナは安物なのでビデオ出力端子が1個しかなかったの ですが、超大型電気店を探しに探し、「左/右音声と映像端子(3本)が、 2本ずつに分岐する(つまり、Y字型3本が1本の線に集約されている)」コードを ようやくみつけてWWでスカパーも視聴・操作できています。

関連するQ&A

  • AVマウスについて

    TVはSonyのKDL-40V3000、DVDレコーダはPanasonicのDMR-EH50です。DVDレコーダをTVの録画予約に連動(?)させたいので、AVマウスをつけようと考えています。しかし、どのAVマウスが対応しているのか、全くわかりません。。。なのでどなたかわかる方、対応しているAVマウスの紹介をよろしくお願いします。

  • ソニーのTVとDVDプレーヤーは、同じリモコンで操作できるのでしょうか?

    先程、こちらで質問したところ、ソニーのTVとDVDプレーヤー/HDDレコーダーも、一つのリモコンで操作可能との回答をもらいました。 店員さんに聞いたところ、一つのリモコンで操作できるのは、シャープとパナソニックだけだといわれたのですが、どちらが正しいのでしょうか。 またリモコンだけでなく、同じメーカーにすると操作性で利便性があがると思いますので、ソニーの場合はどうなのか知りたいです。

  • スカパー AVマウスの使い方

    SONY DST-SP5のチューナーと パイオニア DVR-720HのDVDレコーダーを使っていますが AVマウスの使い方で教えてください。 (1)今までスカパーの予約→レコーダーの予約と両方の予約をしていてAVマウスを 使ったことがなかったのですが先日初めて使ってみました。 チューナーのAVマウスのテストではレコーダーの電源オンオフともうまくできました。 でも予約の時になるとうまくいきません。 チューナーで予約を入れてしばらくすると予約時間はまだなのにレコーダーがオンされてしまいます。 そして予約直前になるとオフになるんです。 どうしたら解決しますか? (2)スカパーの録画はL1なのですがAVマウスで自動録画するときはレコーダーのチャンネルを必ずL1にした状態で電源オフしておかないといけないのでしょうか? L3にしたままオフしてあったらL3の真っ暗な画面が録画されていました。 どこかでAVマウスの時はL1!と設定できないのでしょうか? (3)AVマウスを使うにあたって不安があります。 もしレコーダーで同時刻にTV番組を予約済みで重複していたらどうなるのでしょうか? チューナーとレコーダーと両方の予約をするときは「重複しています」とでるので気づけたのですが。

  • SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について

    SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について質問です。 SONY DVDレコーダー RDZ-D800と接続しました。(入力1に接続) しかしDST-SP5側でAVマウスの確認テストをおこなってもうまくいきません。(DVDレコーダーの電源OFF/ONができない) どなかた設定等ご教授ください

  • スカパーAVマウスでのDVDレコーダー録画予約について

    こんにちわ。 CSチューナーのAVマウスを使用して、DVDレコーダーへスカパーを録画予約したいため、CSチューナーの買い替えを検討しております。 現在使用しているDVDレコーダーのリモコンコードに対応しているチューナーが見つからず、困っています。 DVDレコーダーはSHARPの「DV-HR500」です。 SONYの「SAS-SP5」はSHARPは対応していないようですので、他メーカーでAVマウス的なもの+SHARP対応している機種はないでしょうか? 古いリモコンコードをDVDレコーダー録画用に変換する機器などがあれば、それでもいいのですが・・・。 (ちなみに、現在のCSチューナーはSONY「DST-SP1」です。) DVDレコーダーの買い替えは考えておりません。 よろしくおねがいします。

  • スカパーのAVマウスは電源しか入らない

    スカパー用に SONYのSAS-SP1 参照:http://www.sony.jp/products/Models/Library/SAS-SP1SET.html ビデオ側に 東芝のハードディスク ビデオ A-F40G1 参照:http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/a_f40g1.htm を使って、外部1に入力しています。 AVマウスで スカパー側から「電源入り,切り」テストをして AVマウスが有効な位置にあり、機能する事は 確認しました。 しかし、スカパーTV予約で連動録画しておいてもビデオは 電源が入るだけで 録画してくれません。 ビデオ側を タイマー切りにしておいても、HDDをやめて、ビデオ側にしても うまく連動録画しません。 AVマウスで 連動録画出来ています? 純粋なビデオで無いとダメでしょうか?

  • リモコンによる操作ができず

    ソニーブルーレイレコーダーを譲り受けましたが、箱に入っていたリモコンを使用しても、電源が入らず、初期設定も何もかもが設定できません。手動によって、電源の入切、地デジのチャンネルの変更しかできません。当然地デジからBS,CSへの切り替えもできません。そのリモコンを使って、他のソニーのブルーレイレコーダーの電源を操作することはできました。どうしたら本体操作ができますか?至急教えて頂けますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ソニーBDZ-ET2100のリモコン操作ができない

    ソニー製ブルーレイレコーダーBDZ-ET2100のリモコンRMT-B015Jの操作が出来なくなりました。ホームページより解決方法を調べて、電池を新品に交換し、携帯カメラでの赤外通信の確認などいろいろ確認してみましたが操作できませんでした。しかし、TV操作モードでTVの操作だけは出来ました。また、BDZ本体の表示部にリモコン操作ナンバーの間違え表示などは出ていません。もちろん、リセットボタンも押してみましたし、電源コードも抜いてみましたが操作不能でした。やっぱり、BDZ本体の故障でしょうか。どなたか、同じような事象が出た方はおりますでしょうか。また、解決方法などがありましたらご連絡下さい。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ★ソニーのTVリモコンが持ちにくく使いにくい?

    ちょっと前にソニーのTVとレコーダーを買いました! TV KDL-46HX800 レコーダー BDZ-AT900 レコーダーのリモコンは裏がカマボコ状で深いギザギザと指がかかる大きなクボミがあって、 とっても持ちやすいんですが、 http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-10-05-1 TVのリモコンは真四角で表面はツルツルしててわずかにツブツブがあるけど滑りやすいです。 真四角なので上下が触っただけではわからずに逆さに持ってしまうこともあります。 ひっかかりがほとんど無いのでいつか手から滑り落としてしまいそうです。 http://www.rirelog.com/archives/2711 このTVリモコン持ちにくく使いにくくないですか? なんでこんなにレコーダーと違うんでしょうか? ソニーのTVリモコンが持ちにくいことについて教えてください(´・ω・`)

  • sonyレコーダーが操作を受け付けてくれません。

    はじめて質問させてもらいます。 sonyのBDZ-ET1000を愛用してます。テレビはregzaです。 BDZ-ET1000がちょっと不調です。 そのせいか朝起きたら急にリモコン操作ができなくなってしまいました。 リモコンは電池も取り替えたし赤外線なども確認したのでリモコンは壊れてないと思います。 リモコンを受け付けないので全く操作が出来なくなってしまい、じゃあレコーダーが壊れたのかと思っていました。 ですが東芝のテレビリモコンを使ってREGZAlinkからHDMIで繋いでるレコーダーにアクセスができ、 そこからはregzaのリモコンは効かなかったのでレコーダーのリモコンを操作したらなんといつも通りなんなく操作できました。 データなども消えてなかったようです。 それで色々いじってたらregzalinkからレコーダーが消えてしまって、操作ができなくなってしまい質問に至った状況です。 もう一度操作できるようレコーダーをテレビに繋ぎなおしたりしたのですがregzalinkにレコーダーが反映されず、リンクを通さないとレコーダーのリモコンが効かないもんですからどうすればよいかお手上げ状態になってしまいました。 このような場合の対応策などお聞きしたいです。 自分としては修理に出す前にデータを救出したいと考えていますが、操作ができないのでどうしようもできないです。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう