• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう)

SONYのAVマウスが意図していないSONYのTVまで操作してしまう

dolby_cnrの回答

  • ベストアンサー
  • dolby_cnr
  • ベストアンサー率71% (81/113)
回答No.2

>届いてみたらバリバリ中古品で 苦労して入手されたようですね(^^; でも、満足されている様でホッとしました。壁掛けで使っていらっしゃるのですか!配線の処理も1本だけなので楽そうですね。私も以前使っていた15インチのWWを壁掛け用に残そうか思案中です。金具高くなかったですか? >地デジやBSデジタルがみられないのは残念 ハイビジョン対応ワイヤレスは、やはり、まだないようですね。110724には高齢者層を中心に一般消費者が怒り狂い、アナログ放送併用決定!と信じてやまないσ(^^;)ので、当面アナログ一辺倒。WWも安泰と、、、? >それぞれ1500円くらいで買えました。 私も他社の物を時々取り寄せしてて実感しました、サービスへリモコン価格問い合わせの際、ドキドキ・・・ガーン!(←高くてショック)が、なくなり、拍子抜けする安さです。スゴ録のリモコンも1,000円台とは!当家では酷使され文字消え激しく、その値段を聞いて安心してラフに扱えます。 >>そこでスゴ録の底面に貼り付け、下から当たるよう取り付けました。 >これはやってみましたが、だめでした。 さて、本題です。天井に近いところにスゴ録があるのでしょうか?下を向ければ直接、上を向ければ天井に反射した光でテレビを動作させてしまっていると思います。ココから先は私も未体験ゾーンなのでアイデアだけですが、参考程度に、、、 ・AVマウスをフロントパネルに貼り付け、受光部に直接、光を入れる案:厚手の両面テープなどでの高さ合わせと、表示部への干渉が気にきになります。ナリの小さい他社のAVマウスでコレをやっていましたが、受光部がさえぎられ、1Fでリモコンが使いにくくなったので廃案となりましたが、純正AVマウスは頭が小さいので旨くいくかも? ・AVマウスの発光部に紙などを巻いて光を弱める案:リモコンは結局は光なので、適度に遮って、テレビは反応しないが、スゴ録は反応する程度に厚さや素材を変えつつ試してみては?どうでしょう・・・か。手元のTVリモコンでは、紙を通すとことで、届く距離が変化するのを確認できました。 以上、素朴なアイデアですが、私もあれこれ場所を変えたり、謎の他社AVマウスを使ってみたり、アルミ箔をおいてみたり、アホなことをしてまし・・・いや、させられました!! 改めて健闘を祈ります(-_-ゞ

litton101
質問者

お礼

デジカメ越しにみてみたら、確かに青くひかりました。・・・光っただけですが。 > 金具高くなかったですか? 1万2千円くらいしたと思います。よく調べもしませんでしたが、楽天の最安店 で買いました。 我が家の場合、小さい子供がいるので、あまり手の届くところに液晶機器を 置きたくないという事情です。つけてみると、「壁にベタ着け」を期待して いましたが、10cmくらい手前に浮いている感じです。 あんまり格好よくはないですね(本機の場合) > さて、本題です。天井に近いところにスゴ録があるのでしょうか? 一応、こんなレイアウトになっています。 天井の反射はあまり考えられなさそうです。 ----------天井                 ↑天井と↓スゴ録上辺の間65cm ┌―――― |━━   ←スゴ録 ├―――― |               ↑スゴ録下辺と↓ベガ上辺の間80cm ├―――― |┌――┐←ベガ(リモコン受光部は┛) |└――┛ ├―――― |               ↑ベガ下辺と↓畳の間50cm └―――― -----------畳 > ・AVマウスの発光部に紙などを巻いて光を弱める案 なるほど、これは言われるまでは思いもつきませんでしたが、 シンプルながら、一番実効性高そうですね。 早速、AVマウスの発光部を囲むように、厚手のテープを巻いて スゴ録の下から貼り付けてみました。 ちょっと試してみた限りでは、調子よいかもしれません。 しばらく、これで運用してみようと思います。素晴らしいアイデアありがとうございました。 #しばらくまって締め切らせていただきます。

関連するQ&A

  • AVマウスについて

    TVはSonyのKDL-40V3000、DVDレコーダはPanasonicのDMR-EH50です。DVDレコーダをTVの録画予約に連動(?)させたいので、AVマウスをつけようと考えています。しかし、どのAVマウスが対応しているのか、全くわかりません。。。なのでどなたかわかる方、対応しているAVマウスの紹介をよろしくお願いします。

  • ソニーのTVとDVDプレーヤーは、同じリモコンで操作できるのでしょうか?

    先程、こちらで質問したところ、ソニーのTVとDVDプレーヤー/HDDレコーダーも、一つのリモコンで操作可能との回答をもらいました。 店員さんに聞いたところ、一つのリモコンで操作できるのは、シャープとパナソニックだけだといわれたのですが、どちらが正しいのでしょうか。 またリモコンだけでなく、同じメーカーにすると操作性で利便性があがると思いますので、ソニーの場合はどうなのか知りたいです。

  • スカパー AVマウスの使い方

    SONY DST-SP5のチューナーと パイオニア DVR-720HのDVDレコーダーを使っていますが AVマウスの使い方で教えてください。 (1)今までスカパーの予約→レコーダーの予約と両方の予約をしていてAVマウスを 使ったことがなかったのですが先日初めて使ってみました。 チューナーのAVマウスのテストではレコーダーの電源オンオフともうまくできました。 でも予約の時になるとうまくいきません。 チューナーで予約を入れてしばらくすると予約時間はまだなのにレコーダーがオンされてしまいます。 そして予約直前になるとオフになるんです。 どうしたら解決しますか? (2)スカパーの録画はL1なのですがAVマウスで自動録画するときはレコーダーのチャンネルを必ずL1にした状態で電源オフしておかないといけないのでしょうか? L3にしたままオフしてあったらL3の真っ暗な画面が録画されていました。 どこかでAVマウスの時はL1!と設定できないのでしょうか? (3)AVマウスを使うにあたって不安があります。 もしレコーダーで同時刻にTV番組を予約済みで重複していたらどうなるのでしょうか? チューナーとレコーダーと両方の予約をするときは「重複しています」とでるので気づけたのですが。

  • SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について

    SONY DST-SP5のCSチューナーのAVマウス設定について質問です。 SONY DVDレコーダー RDZ-D800と接続しました。(入力1に接続) しかしDST-SP5側でAVマウスの確認テストをおこなってもうまくいきません。(DVDレコーダーの電源OFF/ONができない) どなかた設定等ご教授ください

  • スカパーAVマウスでのDVDレコーダー録画予約について

    こんにちわ。 CSチューナーのAVマウスを使用して、DVDレコーダーへスカパーを録画予約したいため、CSチューナーの買い替えを検討しております。 現在使用しているDVDレコーダーのリモコンコードに対応しているチューナーが見つからず、困っています。 DVDレコーダーはSHARPの「DV-HR500」です。 SONYの「SAS-SP5」はSHARPは対応していないようですので、他メーカーでAVマウス的なもの+SHARP対応している機種はないでしょうか? 古いリモコンコードをDVDレコーダー録画用に変換する機器などがあれば、それでもいいのですが・・・。 (ちなみに、現在のCSチューナーはSONY「DST-SP1」です。) DVDレコーダーの買い替えは考えておりません。 よろしくおねがいします。

  • スカパーのAVマウスは電源しか入らない

    スカパー用に SONYのSAS-SP1 参照:http://www.sony.jp/products/Models/Library/SAS-SP1SET.html ビデオ側に 東芝のハードディスク ビデオ A-F40G1 参照:http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/a_f40g1.htm を使って、外部1に入力しています。 AVマウスで スカパー側から「電源入り,切り」テストをして AVマウスが有効な位置にあり、機能する事は 確認しました。 しかし、スカパーTV予約で連動録画しておいてもビデオは 電源が入るだけで 録画してくれません。 ビデオ側を タイマー切りにしておいても、HDDをやめて、ビデオ側にしても うまく連動録画しません。 AVマウスで 連動録画出来ています? 純粋なビデオで無いとダメでしょうか?

  • リモコンによる操作ができず

    ソニーブルーレイレコーダーを譲り受けましたが、箱に入っていたリモコンを使用しても、電源が入らず、初期設定も何もかもが設定できません。手動によって、電源の入切、地デジのチャンネルの変更しかできません。当然地デジからBS,CSへの切り替えもできません。そのリモコンを使って、他のソニーのブルーレイレコーダーの電源を操作することはできました。どうしたら本体操作ができますか?至急教えて頂けますか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ソニーBDZ-ET2100のリモコン操作ができない

    ソニー製ブルーレイレコーダーBDZ-ET2100のリモコンRMT-B015Jの操作が出来なくなりました。ホームページより解決方法を調べて、電池を新品に交換し、携帯カメラでの赤外通信の確認などいろいろ確認してみましたが操作できませんでした。しかし、TV操作モードでTVの操作だけは出来ました。また、BDZ本体の表示部にリモコン操作ナンバーの間違え表示などは出ていません。もちろん、リセットボタンも押してみましたし、電源コードも抜いてみましたが操作不能でした。やっぱり、BDZ本体の故障でしょうか。どなたか、同じような事象が出た方はおりますでしょうか。また、解決方法などがありましたらご連絡下さい。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ★ソニーのTVリモコンが持ちにくく使いにくい?

    ちょっと前にソニーのTVとレコーダーを買いました! TV KDL-46HX800 レコーダー BDZ-AT900 レコーダーのリモコンは裏がカマボコ状で深いギザギザと指がかかる大きなクボミがあって、 とっても持ちやすいんですが、 http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2010-10-05-1 TVのリモコンは真四角で表面はツルツルしててわずかにツブツブがあるけど滑りやすいです。 真四角なので上下が触っただけではわからずに逆さに持ってしまうこともあります。 ひっかかりがほとんど無いのでいつか手から滑り落としてしまいそうです。 http://www.rirelog.com/archives/2711 このTVリモコン持ちにくく使いにくくないですか? なんでこんなにレコーダーと違うんでしょうか? ソニーのTVリモコンが持ちにくいことについて教えてください(´・ω・`)

  • sonyレコーダーが操作を受け付けてくれません。

    はじめて質問させてもらいます。 sonyのBDZ-ET1000を愛用してます。テレビはregzaです。 BDZ-ET1000がちょっと不調です。 そのせいか朝起きたら急にリモコン操作ができなくなってしまいました。 リモコンは電池も取り替えたし赤外線なども確認したのでリモコンは壊れてないと思います。 リモコンを受け付けないので全く操作が出来なくなってしまい、じゃあレコーダーが壊れたのかと思っていました。 ですが東芝のテレビリモコンを使ってREGZAlinkからHDMIで繋いでるレコーダーにアクセスができ、 そこからはregzaのリモコンは効かなかったのでレコーダーのリモコンを操作したらなんといつも通りなんなく操作できました。 データなども消えてなかったようです。 それで色々いじってたらregzalinkからレコーダーが消えてしまって、操作ができなくなってしまい質問に至った状況です。 もう一度操作できるようレコーダーをテレビに繋ぎなおしたりしたのですがregzalinkにレコーダーが反映されず、リンクを通さないとレコーダーのリモコンが効かないもんですからどうすればよいかお手上げ状態になってしまいました。 このような場合の対応策などお聞きしたいです。 自分としては修理に出す前にデータを救出したいと考えていますが、操作ができないのでどうしようもできないです。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう