• ベストアンサー

軽自動車(走行距離12万キロ)について教えてください。

M4A2の回答

  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.7

サンバーですが以前乗ってました。確かECVTだったと思います。 車重があるので、サンバーのECVTは漏れなくといっていいほど壊れます。 まして12万キロ走ったサンバーは。。。。燃費も悪くなってきます。 スムーズに加速しなくなるんですよ。<ECVT だから現行のサンバーはECVTを廃止したでしょ。普通の3ATだもの。<悲しいぞスバル 特に軽自動車タイミングベルトはエンジンの命とも言え、これが切れるとエンジンはお釈迦さまに変身!?  エンジンオーバーホール30万コースが待ってます。 ですから切れる前の7~10万キロで交換することをお勧めします。 現在、私は現行スズキのエブリィーワゴン(4AT)に乗っています。 びっくりするくらい静かで、パワフルです。 購入に当りダイハツ・アトレーも検討しましたが、軽の1BOXなら ズスキが一番ですよ。

yamame33cm
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、実車を見てきたのですがタイミングベルトは交換済みでした(90000で交換したステッカーが貼ってありました。)ミッションは3ATでした。 私も新車で検討していたのはエブリーワゴンです。いい車ですよね。お金に余裕があれば欲しいのですが。

関連するQ&A

  • 軽自動車はどれくらい持ちますか?

    先日軽自動車(12年式・走行距離4万キロ)を中古で購入しました。 大事にしてできるだけ長く使って乗りつぶしたいのですが 6年前の型のものだと、何万キロくらいまで使えますか? ちなみにダイハツのムーヴです 年間走行距離はだいたい7000キロ位だと思います よろしくお願いします

  • 軽中古車の燃費・走行距離

    たびたびお世話になります。 中古の軽を買うにあたり、質問します。 車検残も長くあり、予算内のいいなと思う車を見つけました。 でも、気になるのが、走行距離です。 平成13年式で14万キロ。 14万キロはさすがに避けたほうがいいですか? 軽中古だと、走行距離はどれくらまでなら安心できるでしょうか? 予算があまりないのですが、今回買ったら乗りつぶすくらい乗る予定です。 だいたい、平成12~で探していますが、その年代の燃費は悪いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車の耐久性

    軽自動車って、オイル交換などの通常の整備をきちんとしていたら、 どのくらい走れる(走行距離など)ものですか? 今、ワゴンRのターボ車(平成9年式)、走行距離50000キロです。 まだまだ走れそうですが、ターボ車って、ノーマル車に比べて 寿命って、短いのでしょうか? ご存じの方、おられましたら教えてください。

  • 走行距離の少ない軽自動車

    すみません、教えてください。 1999年式のワゴンR FX-T、走行距離が6000kmでワンオーナーの中古車があるのですが、走行距離数は魅力的なのですが、6年前の車ということで悩んでいます。購入した場合、オイル交換等きちんと交換したりして、メンテナンスをしていればあと、7,8年ぐらい乗れるものでしょうか?ちなみに毎日通勤で渋滞のない道を、往復40km使う予定です。現在は2003年式1500CC、ミラージュ、距離38000KMを使用してます。ワゴンRに変えて維持費削減を狙ってます。追金は10万ぐらいかかるそうです。10万円出すのだったら変えたら損でしょうか?悩んでます。みなさんのアドバイスお願いします。

  • 愛車の走行距離が10万キロを越えようとしています。

    愛車の走行距離が10万キロを越えようとしています。平成7年式の日産プレーリーJOYです。今のところ故障らしい故障はしていません。後2年位は乗ろうと思っていますが、メンテナンス、交換部品(寿命)などを教えていただけたらと思います。エンジンオイル・オイルフィルタは、定期的に交換しています。できれば交換等にかかる費用も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 走行距離が少ないのに安い軽自動車について。

    走行距離が少ないのに安い軽自動車について。 軽自動車を買わないといけなくなり、探しているとこのような 車を見つけました。 平成14年のワゴンR。2万キロ。車検1年付。修理歴無し。40万円。 下取りした車だそうです。 他と比べて安すぎではないかという不安があります。 ムーブのターボは壊れるので安いと「教えて」で読みましたが ワゴンRも知ってる人は知っているウィークポイントがあるので しょうか。 また、安い原因に何か思い当たる事がある方、教えてください。 現物は見に行っていませんが、プロが手を入れた車を見ても 素人に分かるかどうか・・・。

  • 軽自動車の走行距離について質問です。

    この度、予算の都合もあり軽自動車(ジムニー)を新車で購入致しました。 私は走行する距離が多い為、1年に3万km程度走行致します。 以前乗っていたアコードワゴン(CE1)は30万km走行しました。 赤帽のサンバーは50万km程度走るとのことですが、 各種油脂類の交換など、メンテナンスをしていれば、 一般の軽自動車(ジムニー)でも30万km走行は可能でしょうか? また、軽四オーナーの皆様はどれくらい走行されたことがありますか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 軽自動車での長距離運転で点検すべきことは?

    2月末に軽自動車で長距離移動を計画しています。 千葉~兵庫の城崎までの約600キロで、途中休憩は数回挟む予定ですが 一晩で着きたいな、と思っています。 そこで長距離運転の前にしておくべき点検等あれば教えてください。 うちの車は… ◎アルトラパン 16年式 走行距離約23000キロ  オイル交換(エンジン・ATオイル)は20000キロのときにしています。 普通車の長距離運転には慣れていますが軽自動車は初めてですので 軽で気をつけることなどもありましたら併せて教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車(ムーヴ)の中古について

    前回ここで中古車購入について回答を頂き 参考にした結果、中古のムーヴを探しています。 軽は値落ちが少ないので平成10年9年のものです。 もちろん個々の状態によって違うのでしょうが、 素人目にはあまり差がなく、 例えば年式が9年で4万キロのものと 年式が10年で7万キロのものだったら 年式と走行距離、どちらが参考になるものでしょうか? また、ターボの積み替えをしているものはどうなのでしょうか?

  • 10万キロを超えた軽自動車の修理の是非

     平成13年式のダイハツムーヴ、カスタムターボ(4気筒)に乗っています。遠距離通勤に使用しており、走行距離は10万キロを迎えようとしています。昨日ターボが壊れてしまい、ディーラーの話では、「修理に15万円以上はかかるし、10万キロですしねぇ…」とのことです。私としては、新車で軽自動車の買い替えを考えていますが、「車検が丸々2年残っている・経済的にも辛い・家族も直して乗ればいい!」と思案中です。  これから、色々修理費がかさみそうなので買い替えたいのですが。 軽自動車で10万キロでも大丈夫なんでしょうか…。どなたかご経験のある方はいらっしゃいませんですか?