• ベストアンサー

親の扶養から外れる際に

親の扶養から外れて国民健康保険に加入する予定です。その際に必要な書類ってありますか?初めての事で分かりません。。どなたか詳しく教えてください、お願いします。

  • yasuco
  • お礼率92% (110/119)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • majoruru
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.3

こんにちは。 まず、親御さんの健康保険の扶養から抜けて下さい。 親御さんの会社に現在の健康保険証を提出し、扶養から抜ける旨を 伝えて下さい。 そして、会社から健康保険の喪失証明書をもらって、 あなたがお住まいの市区町村の役所へ印鑑と保険料(これは自信なし) と喪失証明書をもって手続に行って下さい。 そうすれば、国民健康保険証が発行されます。

yasuco
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございました。。

その他の回答 (2)

noname#210211
noname#210211
回答No.2

まずは親御さんの健康保険の扶養から抜けてください。(扶養から抜けるのは簡単です、収入が増え国保に加入ということでOKかと)それから「健康保険資格喪失証明書」をその健康保険から発行してもらいそれを持って手続きをしてください。現在扶養として加入している健康保険ではあまり意味がないかと・・・。 国民健康保険は「最終的な受け皿」といいながら、実際には健康保険に加入できない人を対象としているため何かしらの健康保険に加入していたらその証明が必要になるのです。 実際には自分がお住まいの自治体に聞くのがいちばんなんですけどね。

yasuco
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

現在の保険証と印鑑が必要です。

参考URL:
http://www.town.yahaba.iwate.jp/07info/guide/0240.html
yasuco
質問者

お礼

参考URL助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親の扶養控除から抜けて国民健康保険に入りたいのですが。

    今まで親の会社の健康保険の扶養控除を受けていてその保険証で病院に行ってたのですが、親の控除から抜けて新たに国民健康保険に加入したいと思っています。その際にどのような手続きを踏めばよいのでしょうか?また扶養から抜ける際そして国民健康保険に加入する際に必要な書類などがありましたらお手数ですがそちらの方も教えて下さいませ。

  • 約半年前に学生生活を終え、親の扶養から抜けました。

    約半年前に学生生活を終え、親の扶養から抜けました。 アルバイト先で保険にまだ入れていないため、国民健康保険に加入したいのですが。。(ただいま未加入) 手続きには健康保険喪失書類が必要だということを見ました。 その書類をもらうためには親の職場から書類をもらわなくてはならないようなのですが、 拒まれています。。 他の質問ページでは、社会保険事務所にて扶養を抜けた書類がもらえるとの記載もありがしたが、 事実でしょうか?? 親の会社に繋がることなく、国民健康保険に入れる方法がありましたら、教えてください。 ちなみに東京都大田区です。お願いします。

  • 親を扶養に入れる

    お世話になります。 父親が訳合って急に退職しました。 色々と調べると、健康保険は退職した次の日から使えなくなると知り、 国民健康保険に加入するか任意継続被保険者者になるか被扶養者にならなくてはならないということはわかりました。 父親は、おそらく貰えれば失業保険をもらう予定ですので不可能と思うのですが、母親だけでも私の扶養に入れるということは可能なのでしょうか? また、急に扶養に入れるということでデメリット(会社に負担をかける等)はないのでしょうか? 現在、未加入状態と思われますので早急に対処したいのですが、もし母親だけ扶養に入れることができるのであれば、特別必要な書類等は有るのでしょうか? 私:20代 年収280万位 勤続5年 母:50代 年収0 (無職) 同居してます。

  • 個人事業主で親の扶養

    お世話になります。 現在、個人として開業手続きをしようとしている者ですが、 以前いた会社を退職してから健康保険は親の国民健康保険の扶養になっております。 国民健康保険に扶養者の所得制限はないので、 扶養から外れないといけないということはないと考えておりますが、 保険料の請求は親宛てに一括請求という形になっているので、 私が今後確定申告をする際に、 自分の健康保険料支払分の控除の証明になる書類がないことになりそうに思います。 この場合は世帯分離をして私自身のみで国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 親の扶養に入ってるのですが

    はじめまして、今はフリーターをしていて、親の扶養に入っています、今日、今年に入ってからの給与額を計算したら、125万円あり、確実に130万円を超えてしまい、扶養から離れてしまいます。 この場合、社会保険(健康保険)は親から外れるて、国民保険に加入しなければならないと思うのですが、いくらぐらいかかるのですか? 収入の方は一定ではなく、多い月もなればゼロに近い月もあります、今の時点で親の扶養から離れて、国民健康保険に入ったほうがいいのでしょうか、よろしくお願いします

  • 退職後に扶養に入る手続きについて

    妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

  • 親の扶養から外れて国民健康保険に入りたいのですが

    親の扶養から外れて国民健康保険に入りたいのですが なにせ今年卒業で就職も決まっておらず 現在、派遣やバイトを探しています。 就職も決まっていないため両親とあまり連絡を とりたくありません。 そこで質問なのですが、とりあえず 「親の扶養から外れて国民健康保険に入りたい」のですが 両親にはどのように言えばいいのでしょうか? 必要な書類とかを教えてください、お願いします。

  • 扶養喪失証明書って?

    今まで親の扶養だったのですが、扶養を外れることになりました。国民健康保険に加入したいのですが、必要書類の中に「扶養喪失証明書」というものが必要だと書いてありました。これは、そういう所定の用紙などを市にもらいに行く必要があるんでしょうか?それとも親の職場にお願いすれば出してもらえるものでしょうか?

  • 健康保険の扶養

    今、私の健康保険は収入が130万以下ということで、親の社会保険の扶養に入っています。 来年、結婚の予定があるのですが、親の扶養のままでいいのかおききしたいです。 結婚相手の保険が社会保険であれば、そちらの扶養にしてもらえるとは思うのですが、バイトという立場なので、彼は国民健康保険に加入しています。 籍を抜く関係上、親の扶養のままって事はありえなさそうなのですが、その場合は私も国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?

  • 【社会保険】親の扶養から抜ける手続きについて

    今年度で大学を卒業し、3月末から実家を離れ、東京で暮らし始める者です。 現在は親の加入する社会保険の扶養になっています。 本来ならば、内定先の会社の社会保険に加入する予定だったのですが 先日、事情により、親に内緒で内定を辞退しました。 そこで、できるだけ不自然さのない形で 社会保険を親の扶養から抜ける手続きをする必要があります。 現在自分が調べて分かったこととしては、 (1)親の会社に健康保険証を返す  ↓ (2)保険の資格を喪失した旨を示す書類が届く  ↓ (3)それと印鑑を持って役所へ行き、国民健康保険に個人で加入する という流れと、 就職したことにより扶養から外れるならば、社会保険を“異動”する形になるが、 今回は、単に扶養から外れるだけであるため その時点で就職していないことが親にばれる可能性がある ということです。 社会保険の手続きに詳しい方、 何か良い方法をご存じではないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 PS:関係ないことかもしれませんが、住民票は3月末に東京に移す予定です。