• 締切済み

愛犬・尿道結石の術後のことですが・・

1wan1の回答

  • 1wan1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

我が家には、シーズーが3才~14才まで6匹とゴールデンレトリーバーいます。 我が家も一時期、4匹が「結石症」になり大変な思いをしましが、今では、全員完治し、再発もしていません。 それどころか、ほとんど病気になることが無く、動物病院にお世話になることは年1回の健康診断の時だけになりました。 大丈夫!「結石症」は治るんですよ! こんなサイトもありました。

参考URL:
?http://1wan1.iinaa.net/kesseki/?

関連するQ&A

  • 犬の尿結石について、再発怖い

    7歳のオスのコーギーです。下半身不随で導尿していましたが尿が出なくなり病院につれていったところ尿結石で緊急手術となり2週間入院して今日帰宅しました。本人は大変元気で食欲もあるのですが。。。。これからずっと療養食と水だけ。薬も朝晩とのこと。又痛くて大変な思いをさせてしまったと悔やんでいます。今後も導尿しつつ再発の恐れがると思いながらでもできるだけのことはしてあげたいと思っています。ワンコの尿結石に有効なことなどありましたら、又再発の予防になるようなことがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が尿結石なんですが…

    先週、猫が具合悪そうで近くの病院に連れて行きました。一度尿結石になっていたのでまた尿結石かなと疑っていた通り尿結石でした。なかなか石が引っ掛かっていたので麻酔処置になりました。それから4日間毎日通院して、回復してきたのでしばらく様子見ということで、薬をもらって食事も病院から買ったものに切り替えました。最初の2日間は食事はしないけど元気で走り回っていたのですが、昨日からちょっと元気がなくなってきて、今日になると全然動かなくなってしまいました。また結石が詰まってしまったんだと思うんですけど…。明日朝一で病院に連れて行こうと思うのですが、同じ病院で大丈夫でしょうか?こんな短期間にまたなるなんてその病院を信用していいのかわかんなくなってしまいました。病院変えた方がいいですか?猫に詳しい方、獣医さん、もし良ければお話聞かせてください。 (文章力なくてすいませんうまく伝わってるかわかりませんが回答お願いします)

    • ベストアンサー
  • 猫が尿結石に!

    我が家の猫(8ヶ月のオス)がトイレの格好をしたまま動かないので様子を見たら、どうも尿が出てないようでした。動物病院でみてもらったら、多量の尿結石が出てきました(白い粉状の物)。 再発の恐れもあるとの事で、食事を変えるように言われました。今までドライフーズをあげていたので、缶詰にしようと思っています。 同じ経験ある方、アドバイスをお願いします。心配です。

    • ベストアンサー
  • 愛犬9歳尿結石と診断されたのですが・・

    長文失礼いたします。 うちの愛犬(パピヨン雄9歳)が昨日くらいから元気がなく、 今日の朝、いつもはピョンピョン元気に飛び回っているのに、階段を上り下りをしたがらなく、だっこしてもブルブル震えていました。 すぐさま動物病院へ連れてゆき、触診をしたのですがもしかしたら尿結石かもと言われたため、夕方尿を持って検査してもらったところph値が8(?)とかかなり高い数値がでていて、顕微鏡をみるとストルバイト結石だということでした。 人間のように薬でちらすようなことはできないので、ほぼ食事療法で時間をかけて治す(しかも完治はしない)という説明でした。 また、病院では元気なふるまいをしてしまう子なので先生もそこまで深刻とおもわなかったのか、レントゲンもとらなくていいなんて言いました。しかしさすがにできる限りの最大限の治療をしたいのでレントゲンもとってもらい、明日結果がわかります。 自宅へ戻り夕方のお散歩も行きたがっていたので連れて行き、尿結石用のヒルズの缶を食べました。水もたくさん飲んでいました。 しかし、夜になって元気がだんだんなくなってきました。 いつもは23時ごろ夜の散歩に行くのですが、気が乗らなそうで、おなかが痛いせいか階段をおりたがりません。 そのため私がだっこして連れていったのですがおしっこをしなくなり、まったく動きません。 だっこして帰ろうとしたら、痛かったのかウーーッと唸って警戒してしまっています。 いままでこんなことなかったので、相当に痛みがあるのではないかと察しました。 いつもは家族とベッドで寝るのですが、今も玄関から動きません。 明日レントゲンの結果も出ますが、まったく動けない状況の子をどうやって病院へ連れてゆこう、他に手術など治療法はないか?などいろいろ悩んで泣いてしまうばかりです。 どうかアドバイスください。 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の尿結石によるパイプ手術

    家の猫が尿結石になり3日入院しました。 石はあまり出ていないものの、血のかたまりがかなり多くあったようで潜血がおさまるまでは長期戦との事です。 昨年は膀胱炎になり、今回は尿結石です。 病院からはパイプの手術をすれば再発はゼロではないけど、限りなくなくなると言われてます。 そこで教えていただきたいのですが 1.パイプの手術費用は総額どのくらいでしたか?(病院からは2,30万円といわれています) 2.手術をしない選択をされた方、食事はどこのメーカーのものをあげてますか?工夫されている事はありますか?(現在カリカリを水でふやかしてあげてますが、吐いてます) 3.手術はしなかったけど、再発されたという方いらっしゃいますか? 退院後、1回目の通院が明日あります。 検査の結果によっては獣医さんと話し合ってパイプの手術を決断するかもしれません。 その前に皆さんの意見を聞きたいです。 猫の性格上、かなり臆病なので手術を躊躇っている反面、石や膀胱炎になりやすいので手術をした方が後々よいのでは?っと考えています。 ちなみに、猫は今年2歳になります。 経験された方、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 2匹いる猫の尿道結石による食事療法

    我が家がオス猫10歳と1歳半のメス猫を飼っています。 そのうちオス猫が先日尿道結石にかかってしまい手術後、退院しました。(その時の質問によるご回答有り難うございます) 困った事に、そのオス猫が食事料療法食を全く食べてくれません。 みなさん、前回の質問でいろいろアドバイス頂きましたが、いろいろ悪戦苦闘した結果、獣医も私も断念しました。 先生は、食べるご飯に、ちょっと混ぜて・・・と言っていたのですが、ちょっと混ぜると全部食べなくなります。 お腹が空けば食べるだろうと寝てしまうと枕元にやってきて甲高い声でニャ~ニャ~泣きます。 お陰で、ここ2~3日、私が睡眠不足です。 何種類も療法食を試しましたがダメなのでネットでも市販のでも、なるべく尿道結石に配慮したメス猫も食べても良い食事があれば教えて下さい。 スプーンで無理にあげていたら、どんどん凶暴になってきて、お腹を空かしてイライラしているようです。 ウオルサム、ヒルズ、缶詰もカリカリも何種類か試しましたが全てダメです 食べないと言ったら2日半食べないのです。 もうお手上げなので助けて下さい。 ナチュラルバランスは、もうネットで申し込んでますが1種類ですと飽きて食べなくなるので何種類か知りたです。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 雄犬・尿道造ろう術の術後について

    はじめまして。 尿結石の為、3月25日に愛犬(雄)が尿道造ろう術を行いまた。 獣医さんからはしばらく血尿が出ますと言われたのですが、血の量が異常なんです。 普段からぽたぽた垂れている訳ではなく、オシッコと一緒に出ています。 血尿とは思えないほど鮮やかな赤です。 元気や食欲はあります。 オシッコの時に痛がったりはしていません。 これは術後によくありがちな事なのでしょうか? 動物病院が今日明日休みなので、こちらで質問させて頂きました。 どなたかご存知の方、ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の尿結石について教えてください。

    コーギー オス 5歳 体重10.5kgです。 先日散歩しているときに血尿だったので 獣医さんに尿を調べてもらったら 結石があるとのこと。 今は一週間分の薬と治療用のエサをもらい、 それで様子を見ると言われています。 場合によっては手術も必要と言われました。  本人は普段と変わらぬように元気で おしっこの色は朝一は濃いのですが、 普段どおり出ている気がします。 血尿はありません。 (以前から濃いかったのですが当たり前と 思っていました。) 質問です。 (1)尿結石の原因は何が考えられるのでしょうか? (2)薬、エサ以外に手助けできることはあるのでしょうか? (3)今まで与えていたエサはマスターフーズのペティグリーチャムミキサーで獣医さんにエサに原因があるかもしれないとも言われましたが、そんなことがあるのでしょうか?(ドライフーズ) (4)エサの与え方は一日一回だったのですが、分けて与えたほうがいいのでしょうか?(今は薬の都合上2回にしています。) 以上よろしくお願いします。他に注意点等あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の結石で辛いです。

    こんにちわ。初めて質問させて頂きます。 11カ月になる雄猫(去勢無)が先月から粗相とトイレ前に鳴く様になり、獣医さんに連れて行ったら初め膀胱炎と言われ、膀胱炎の薬を飲んでいても全く治らず、別の獣医さんに診てもらいました。 そこでも膀胱炎だと言われ、結石ではないか?と質問したら、持参した尿が少なすぎるから結石かどうかはわからないと言われ、その日から4日間注射と背中から水のようなもの?を入れる治療しました。 でも治らないので、先週沢山の尿を持っていき、顕微鏡で見たら結石が無数にあると言われ、今は抗生剤を飲んでいます。 10日程経ちますが、やはりまだ粗相は至る場所でするし、走り回りながら鳴いたり、トイレ前に鳴いたりしてて、可哀想でどうしたらいいのかわかりません。 そこで質問なのですが、 1.結石だと言われたのですが、膀胱癌とかの可能性はないでしょうか?結石と膀胱癌に同時になる事はありえないのでしょうか? 2.このまま抗生剤を飲ませる、食事療法だけしか治療法はないのでしょうか? 3.結石の大きさなどは顕微鏡でわかるんでしょうか?超音波やレントゲンはしないで良いのでしょうか? 今の症状 ⚫︎食欲はかなりあります。 ⚫︎血尿は一度も出ていません。 ⚫︎元気もあります。 ⚫︎トイレ前や、走ったりしてよく鳴きます。 ⚫︎少量の粗相をします。 ⚫︎トイレはよくいきます。尿は通常の半分位です。 粗相も仕方ない事ではあるのですが、母親が重度の潔癖症な為かノイローゼ気味になっており、もう無理だ!と騒いで毎日喧嘩で、私は粗相よりも大好きな猫が心配で心配で色々と辛いです。 詳しい方回答どうかよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 尿道結石になったネコに何を食べさせてますか?食事療法を悩み中です

    過去にも同じ質問をさせて頂いているのですが、最近また猫用ペットフードで悩んでいますので、質問させて下さい。 1年前に9歳のオス猫は、尿道結石になり急遽ペニス切除の緊急手術になりました。再発するのも怖いので、結石にに配慮した猫用フードを探し中です。 市販のフードは、結石にに配慮と記載されてますが、どこまで信用出来るのか分かりません。 ちなみにウォルサム、ヒルズのドライもウエットタイプも大キライです。 少し混ぜただけでも、嫌がります。 ※唯一ウォルサムのPHケアだけは混ぜる位なら許してくれます。 (ただこの製品は療用食ではありません・・と記載されてますが) なんたって我が儘なネコなんです。 そのくせ食事には欲深くて、おいしいものが大好きです。 そうゆうふうに育ててしまった私にも責任があるのでしょうが・・(汗) 結石にになった子に何を食べさせてますか?

    • ベストアンサー