• ベストアンサー

重力加速度の影響

重力加速度の変化によって、変化するもの(体重や 振り子の周期など数値などとして目で見えるものもしくは、明らかに変化がわかるもの)はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.5

No,3です。 砂時計で思い出しました。 お土産を売ってるようなところで、透明の液体とブルーの液体が入っていて、境界から反対の液体の方にプクプクと水玉のように入っていくお土産品をご存知でしょうか?。・・・説明が悪くてわかり辛いかも知れませんが、ご存知でしたら、そのプクプクの出るスピードが、エレベータの中では変化します。 あとは、・・・そうですねェ~・・・ 水を入れたコップにドライアイスを入れてエレベータに乗ってみたらどうでしょうか。危険はないので大丈夫だと思いますが、二酸化炭素の白い煙の動きに変化が見られると思います。 これも絶対にやっちゃいけないことだけど、エレベータの中で、「ダーツ」をやるとか・・・。加速・減速の中では、予想以上に上下にズレると思います。 ちなみに前回書いた、空気より軽い気体の入った風船ですが、恐らく、考えておられる動きとは逆の動きになります。・・・ョ!。

KCC-BOSS
質問者

お礼

たびたびありがとうごさいます。 お土産のほうはわかりませんが、ドライアイスは面白そうですね。 マンションのエレベータでやっていて、誰かが途中で乗ってきたらどうなるかは知りませんが...

その他の回答 (5)

回答No.6

砂時計にひもをつけて振り回したら早く落ちるかな?もちろん、砂時計は頭が手にもっているほうへ向けてください。ひとに考えさせて自分はしないで楽しむのをお許しください。

回答No.4

砂時計はどうかなあ。ただし砂時計は行きと帰り(帰りとはひっくり返したときの使い方)では数値が違うのが普通でした。安物のおもちゃでは。エレベーターで加速のときに立てておいてあとは寝かせてあとで精密に測るとおもしろいなと今思った。

KCC-BOSS
質問者

お礼

ありがとうございました。 おもしろそうですね。 でも家に砂時計がないような(笑)

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

普通に生活していて身近に重力加速度の変化を味わうのは、エレベータか飛行機か。ですね。 エレベータの中ででも顕著に変化はわかり辛いかも知れませんが、 1.ガスライターではなく、オイルを使用するライターの炎。 ガスライターはガスの噴射の力があるのでダメですが、オイルのライターに火を着けると、加速・減速のときに炎の高さに変化があります。 重力加速度が0(ゼロ)になると、炎は消えるはずです。 ただこれは公共のエレベータの中で行なってはだめですよ。 2.バネを用いた秤。 これは当然変化が出るのはわかりますね。 3.ヘリウムなど、空気より軽い気体の入った風船。 高速エレベータで上昇・下降の加速中と、停止前の減速中では、エレベータの箱の中で風船を手から離して天井に到達するまでの時間に違いが出ます。 今回ここでは詳細説明は省かせていただきますが、エレベータの中で、重力加速度の変化を目で見ようとするなら、2、3当たりがお手軽と思います。 現象としては出ますが、くれぐれも1は実行しないように!。

KCC-BOSS
質問者

お礼

ありがとうございました。 欲を言うと、もっと数があるといいんですが...

  • wishi
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.2

具体的に、ですか。 高速エレベータ程度ですか。 高速エレベータ程度というのが、 ちょっと理解できませんが。 重力加速度は、地球の表面近くで地球に引かれる力が働いていて、その力が質量にほぼ比例していて、その比例定数だから、地球上ではどこでもほぼ等しいんですけど。 重力加速度が変わるなら、 ・単振り子運動の周期。 ・実体振り子の周期。 ・位置エネルギー。 ・重力。 ・落下運動で落下までの時間。 いま、思いついたのでは、このくらいです。 まだまだあります。

KCC-BOSS
質問者

補足

重力加速度が変わるといった、表現がおかしかったです。すみません。 正しく言うと、エレベータ稼動時、速度の変化(加速したり減速したり)によって、見方によっては、重力が変化するじゃないですか。 そのエレベータの中にものを乗せて稼動させたら、どのようなものが変化を示すか?ということです。

  • wishi
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

運動方程式を書いて、そこに重力加速度がある運動は、変化します。 落下運動とか振り子運動とか。 まあ、重力加速度が含まれているものは、当然のように変わっちゃいますよね。 あと、もしも、人間が火星(地球の重力加速度よりも小さい。g=7.77 m/s^2)に行って、 そこで赤ん坊が成長していったら、 人としての形状はそのままだが、 あごが細くなったり、身長が高くなったり、 脳が大きくなったりするって、聞いたことがあります。

KCC-BOSS
質問者

補足

重力加速度の変化は、高速エレベータ程度のもので、具体的に(重力加速度が含まれているもの)が知りたいのです。

関連するQ&A

  • 振り子の重力加速度についてなんですけど…

    振り子の周期は、振れ幅、おもりの重さは関係なく、 振り子のひもの長さで変わってくると小5のとき習ったんですけど、 周期を求める公式には T=2π√L/G と、重力加速度が入っています 重力加速度というのはおもりの質量で決まるんですよね? 周期にはおもりの質量は必要なのか必要じゃないのか、 よくわかりません(; ̄O ̄) 物理に詳しい方、中二の自分にもわかりやすい説明で 答えてください(>人<;)

  • 重力加速度について

    重力、重力加速度を学習していくうちにふと疑問に思ったのですが、もし重力加速度が変化した場合に日常生活はどう変化するのでしょうか? 例えば、体重が変わるなどでしょうか? よくわからずに困っています。よく理解している方、回答お願いします。

  • 重力加速度の測定

    実験でボルタの振子を用いて重力加速度を測定する実験を行いました。 実験の際、支持台のみを振動させたときの周期と金属線におもりをつけたとき(振り子全体)の周期を同じにする(同じと考える)理由がわかりませとん。 支持台のみを振動させることは何を理解するために行ってるんですか?

  • 重力加速度の測定

    重力加速度を記録タイマーなど実験室にあるような実験器具を使わずに家で測定しようとしています。 以下の三つの原始的な方法で重力加速度を測定した場合、どの方法が理論的にもっとも正確に重力加速度gを測定することができるのでしょうか? (1)自由落下 部屋の中でh=2m程度の高さから小球を落下させ床に到達する時間tを測り、 g=2h/t^2より求める。 (2)斜面を滑らせる 何か(プラレールのレールや本)で長さdの斜面を作り、滑り終わる時間を計測し、 g=2d/(t^2sinθ)から求める。 (3)単振り子を用いる。 長さLのひもで振り子を作り、周期を測定し(10周期分はかって10で割る)、 T=2π√(g/L) より、gを求める。 いずれの方法でも数回繰り返して平均をとる。 自分的には、振り子が一番正確なのではないかと思います。(2)の場合は摩擦の影響があり、(1)の場合は空気抵抗が入るためだからです。

  • 重力加速度について

    重力加速度が生じる原因となる力の式と名前を教えてください。 それと、緯度と地上よりの高さを変えるとそれぞれ重力加速度はどのように変化し何故そうなるのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 重力加速度

    単ふりこの等時性を利用した実験のほうが、自由落下実験のほうが一般的に正確な重力加速度が求まるのはなぜでしょうか?

  • 加速度と重力について

    はじめまして。 実は仕事で悩んでおり、早急にアドバイスをお願いします! 私運送関係の仕事をしておるのですが、先日輸送した荷物でお客様が加速度測定器を内梱し輸送したところ、「加速度10G」という数値を途中記録したとの連絡をうけました。お客様曰く、加速度10Gとはとんでもない数値で、輸送上「大きな衝撃をかけすぎだ!!」と問題となっております。 しかし、私物理には全く知識がなく、この「加速度10G」という数値がどれくらいすごいものかが正直分かりません。 確か重力(G)であれば10Gといえば相当な衝撃だとは思うのですが・・・。 そこで教えてください。 (1)加速度とは何か?? (2)加速度と重力(G)はどう違うのか(或いは同じであるのか)?? (3)加速度10Gはどれくらいの衝撃なのでしょうか?? (4)加速度を重力へ換算することはは可能でしょうか?? (5)もしご存知でしたら重力(G)の1-10までの衝撃の度合いはそれぞれどのようなものか教えてください。 ちなみに、輸送した荷物は中身も全く壊れてなく、外装梱包・内装梱包ともに無傷、貼付していたShock Watch(衝撃が加わると変色するセンサー)も変色しておりませんでした。 恐れ入りますが、アドバイスお待ちしております!!

  • 加速度センサーと重力加速度

    加速度センサーは、デバイスが一定方向に一定速度で移動しているときには加速度は生じず、 そこから速度が変化したときに初めて加速度が生じるものと覚えました。 加速度センサーを机に置いている場合、常に重力加速度の1Gを検出します。 重力の速度は一定ですよね。 ということは速度の変化は生じていないのでは?と考えました。 なのに常に1Gが検出されるのは何故なのでしょうか?

  • 重力加速度の測定方法について

    物理の実験で、重力加速度を測定する際に、ボルダの振り子の実験を行ったのですが、これ以外の方法で重力加速度を測定する方法はあるのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 物理学の重力加速度に関しての質問です。

    ボルダの振り子の実験に関する質問です。 50周期に要する時間 b1=112.94s b2=113.01s b3=112.96s b4=112.98s b5=113.23s 一回の平均周期T=2.26048s L=1.2674m の数値があり、重力加速度g=4(π^2)L/T^2をもとめるのですが、 b1~b5の最大最少からTの相対誤差を求め、さらにその値を用いてgの絶対誤差を求めるにはどうしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。