• ベストアンサー

株と国債ですが

株と国債ですが 株が売られれば国債が買われ 国債が買われれば株が売られる という現象が起こるみたいなのですが こういう状態が起こる仕組みを 経済や金利の動向を含めて 説明していただけないでしょうか おおまかな説明でかまいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これは「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいな因果関係を説明して欲しいということでしょうか。それなら私には分かりません。 単純に、 株価が下がる and/or 金利が上がる と予想したら、株を売った現金で債権を買う投資家の売買シェアが大きいから だと考えています。 (その投資家は大量の現金を長期に持たない/持てないことが前提ですが) No.1 さんの言われていることと、多分、同じ。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

国債は、その国で一番信用できる債券で、定期的にキャッシュを得られる無リスク資産です。中途売却は別な話です。 株は、市場価格が大きく変動するリスク資産です。 そういうことで、株式市場が軟調になれば、債券に資金が動きます。株式市場の軟調の理由が景気減速や金利上昇だとすると、こういう動きは大きくなります。質への逃避と言われます。 もっとも、米国債のような5%程度のものの場合で、日本国債は利回りが低すぎると思います。それでも、株で損失をだすよりは良いと考えることもできます。

関連するQ&A

  • 国債と株の関係について

     昨日、アメリカの10年債利回りの国債の金利が上昇しました。  そのことがきっかけでアメリカの株価が暴落しました。  さらには、日本株も暴落しました。  なぜ10年債利回りの国債の金利が上昇すると、株価が下落するのか、いまいちよくわかりません。  わかる方がいたら、教えて頂きたいのですが。  よろしくお願いします。

  • 金利上昇で国債下落

     新聞に、金利が上昇すると、国債が下落するとありました。  経済に疎く、理解できません。こうなるその仕組みを教えてください。

  • 国債金利とインフレターゲット

    先ごろ政治家がインフレ率を3%にするという話があります。。 現在日本国債の金利は1%以下 日本税収等を見ると2%になった時点で利払いが税収を超えて支払い不能になり 金利が上がっては困る現状なはず。 日本国債が先物で売られる懸念もありますよね。 1から2%はあっという間だと思いますが・・・ 今の税収ではデフォルトしてしまいますよね? まあカイル・バスがいうようにはと思っていたら 自民が勝利したので本当になりそうかも・・ 金利動向は今のところ落ち着いていますよね。 しかし先月からドル高になってきた事と株高、新総裁はインフレにすると発言 既にインフレになりつつありますし、もう世界はその傾向にいます。 日本が円高であった影響でデフレ出会った希少な国であったとすれば これ以後インフレになったとして国債金利は一瞬にして2%超えませんか? そして超えた場合、政府は今の税収で国債の利払いを支払えますか? どうも自民党のインフレ論を聞いていると○○先生という権威ある先生が仰っているような 何か納得できない理屈で民主に勝ちたいがため言っただけなのか もしそれが自民の時に出来たのであれば何故以前に出来なかった長い長い期間があったのか どうも自民にも民主にも不信しかないのですが この日本の経済状況下において インフレにする事で経済が良くなると思えないのですが 善し悪しあるのかもしれません。 しかし、3%になった時の日本の国債の金利動向に全く触れていないので この件について詳しく御存じの方がおりましたら御説明お願いいたします。

  • 株や国債について教えて下さい。

    株や国債について、くわしく教えて下さい。 まずは少額から始め、少しずつ徐々に増えれば、と思っています。 具体的な金額としては20万円あるのですが、株、国債、外貨投資、どれが効率よく利益を得られるのでしょうか? 長さとしては、2~5年くらいで考えています。 急にお金が増える事なんてないのですから、少しずつでもいいです。 今、考えているのは、利付国債なのですが、個人でも購入できるのでしょうか? 株ですと、20万程度じゃ大したものも買えませんし、20万スタートでも将来的には株に持っていけたらとは思います。 基本的にうまい話はないと考えていますが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 国債

    ニュースを見ていましたら、米国国債(10年もの)の金利が4%以上ついてました。彼の国は国内経済もそれほどよくないのに、どうしてこんなに高い金利をつけた国債が発行できるのでしょう?これでは自分で自分の首を絞めているように思えるのですが…

  • 国内国債の運用について

    国内国債の運用について 企業年金の運用で 過去のリーマンショック時に株運用から不況時に強いといわれ 国内国債で運用登録しています。 報道機関で 今回の金融緩和 2年で○○兆円 今後更に金利が上がり、国債の価値が下がる懸念を示唆する内容があります。 単純に国債の総金額が増えるので 単純に価値が下がるのでしょうか。 固定年数で国債の金利は一定率の利幅が確保されているはずですよね。 まず分からないのが 金利があがれば 国債の金利もあがるという認識は、逆でしょうか。(国債を買う人が減るから金利が下がる?) マイナスの可能性が高ければ運用の変更をしたく考えています。 ただ 株運用もこれから下がるのではと思っています。 上記 金利との関係に対するご教示 今後の動向などもご意見頂けると助かります。 2013年上半期の利益率が下記でほとんど±0です。 1月+0.29% 2月+0.8% 3月+1.07% 4月-0.48%(マイナスが大きい) 5月-1.18% 6月+0.03% 2012/03/15 08:25投稿 下記も見てみました。 日本国債の引受先がなくなるのはいつ? 3件 質問者:s_end 投稿日時:2012/03/15 08:25

  • 株と国債 素人に教えて下さい

    最近、会社が確定拠出年金になり、株国債に詳しくなる必要が出てきました。社会人なのに、株国債も知らないのは情けないのですが教えて下さい。 国内株と外国株の上昇下降が反比例していると聞きました。それは何故なのでしょうか?他にどのような比例反比例がありますか?国内株・国内国債・外国株・外国国債どの様に組み合わされますか? 今、国内株が上昇し、外国株が下がりきっています。 先週末国内株が急降下しました。 このまま落ち込んでしまうのでしょうか? これは人それぞれである事は、理解しています。 急に株国債をする必要が出ましたので御教授お願いします。 (※もちろん確定拠出年金を貯金に出来ますが、面白くないので・・・)

  • 国債償還と国債金利の関係

    経済の勉強をしているのですが、手持ちの本に以下のように書いてあります。 『政府が国債を償還し、金融市場の流動性が高まれば、長期金利が低下する』 なぜ、金融市場の流動性が高まると、長期金利は低下するのでしょうか? むしろ、長期金利が上昇しそうな気がしてしまいます。 なぜなら、金融市場の流動性が高まりすぎるのを防ぐために、 国債の需要を高める必要があると思うからです。 国債の需要を高めるには、国債の金利(長期金利)が上昇しなければいけないと思うのです。 経済を勉強し始めたばかりの初心者なのですが、 どなたかご教授頂けると助かります。

  • 国債や株

    国債や株は高校生でも簡単に買えるのでしょうか? 今はネットで簡単に取引できるって聞きました。

  • 国債と長期金利の連動について

    経済学部の学生です。 日経新聞を読んでるのですが、よく出てくる国債と長期金利の連動についてよくわかりません。十年ものの国債の利回りが長期金利の指標になるとよく聞くのですがどうしてでしょうか。国債は今のような経済危機状態では安全資産として需要があがり、金利は下がるはずです。長期金利は期待インフレ率やリスクプレミアムが影響すると勉強しましたが、今は将来不安も大きいですし、期待インフレも低いので銀行も長期に金を貸すのは不安なので長期金利は上昇すると考えました。 どうして国債にお金が集まると銀行の長期金利が下がるのですか? 今アメリカの国債は経済対策のために金利が上がっているらしいのですがやはり銀行のプライムレートなどはあがるのでしょうか。