• ベストアンサー

金利上昇で国債下落

 新聞に、金利が上昇すると、国債が下落するとありました。  経済に疎く、理解できません。こうなるその仕組みを教えてください。

  • keiryu
  • お礼率65% (189/288)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.2

ここでは、単利ベースで考えます(複利の方が実態に適しますが難しくなるので・・・) 例えば、現在は債券価格100円、金利1.5%で満期まで10年の国債があって、債券価格100円の時に50000円で購入できる国債があったとします。 この場合は100円なので50000円で購入できます。 今は1.5%(年間750円の利子)の金利でも買ってくれる人がいますので問題はありません。 では、金利が3%に上昇したら、どうなるでしょうか? 金利1.5%では満足して貰えませんから、この国債を「売って」、もっと金利の高い国債を買おうとします。 この国債が「売られるので債券価格が下がって」きます。 単利で考えた場合に、この国債は88.46円に下がった場合はどうでしょうか? 購入金額が50000円x88.46円/100円=44230円で購入できます。 満期には50000円で帰ってきますので、その差額5770円が満期時に利益になります。 更に、88.46円で買っているので、金利が1.5%(年間750円)でも利率1.696%で買ったのと同じになります。 1.5%x88.46円/100円≒1.696% 10年間で貰える「利金+償還差益合計」=750円x10年+5770円=13270円 利回り≒13270円x100%/(44230円x10年)≒3% この利回り(3%)なら買ってくれる投資家もいますね。 つまり、金利が上がると、債券価格が下がる事で利回りが上昇する仕組みになっています。 債券価格が下がれば、同じ金利の国債でも少ない金額で同じ利息が貰えるので、利回りが高くなります。 しかも、必ず債券価格は満期時には100円で償還されるので、その差額も満期時に貰えます。

keiryu
質問者

お礼

感謝。 分かりました。

その他の回答 (2)

noname#19624
noname#19624
回答No.3

#2です、一部訂正します。 1.5%x88.46円/100円≒1.696% ↓ 1.5%x100円/88.46円≒1.696% の間違えでした、ごめんなさい。

  • oyajino
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

金利(=利回り)と債券価格の関係です。 利回りの上昇は債券価格の低下、利回りの低下は債券価格の上昇となります。 以下の国際投信投資顧問のグローバルソブリンのQ&Aに金利と債券の価格の関係を説明しているところがあります。 多分これが分かりやすいのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.kokusai-am.co.jp/glosov/glosov-qa1.html
keiryu
質問者

お礼

感謝。 分かりました。

関連するQ&A

  • 金利上昇と国債価格下落の関係は・・・?

    長期金利が上昇すると予想されたら、国債価格は下落すると予想されるんですよね? それはどうしてですか??教えてくださいお願いします!

  • 国債価格の下落は何が問題か

    国債を発行しすぎると、長期金利が上昇し、国債価格が下落するとテレビでやってました。そうなると経済にどういう影響が出るのでしょうか?教えてください。それに関するおすすめの本があったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 金利上昇ではどの債券を買うべき?

    日本国債への投資は個人向け国債と利付国債と国債ファンドとありますが、金利が上昇した場合と下落した場合はどうなるのでしょうか? 【金利上昇のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が低いままで損 個人向け国債10年変動は金利が上昇して得 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が低くなる分債券価格が下落する? 国債ファンドどうなるのでしょうか? 【金利下落のとき】 個人向け国債5年固定は固定金利は金利が高いままで得 個人向け国債10年変動は金利が下落して損 利付国債はよくわかりません・・・金利は変動するのでしょうか? もし固定なら金利が高いままだから債券価格が上昇する? 国債ファンドどうなるのでしょうか?

  • 金利が上昇すると、債券価格は下落するのはなぜですか?

    金利が上昇すると、債券価格は下落するのはなぜですか?? この場合の「金利」って何を指すのでしょうか?教えて下さい。 後、下のようなケースが理解できません。よければこちらも教えて下さい。 下にある金利が何を指すのかも教えて下さい。 【Q】 2005年1月1日に、表面利率1%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 あなたは、それを100万円で購入します。 その後金利が上昇し、 2006年1月1日に、表面利率2%、額面100万円の10年満期の国債が発行されました。 さて、あなたの持っている2005年債は一体いくらで売却できるでしょうか? 大切なのは、答えの絶対値ではなく、その算出の仕方にあります。 だから答えを先に書いてしまいましょう。およそ918,378円です。 金利が上昇した結果、債券価格は下落したとこになります。 その理屈と計算方法を答えてください。 よろしくお願いします^-^

  • 国債の金利暴騰と価格下落について。

    低金利で発売された国債が、これから発売する国債が高金利になった場合、国債価格が下落するのはわかりますが、何で下落しているのに売るのでしょうか?売らなければ満期まで低金利のまま利息が入り償還されると思うのですが。なんで損をするために売るのでしょうか?発売されたときの金利が償還されるまで変わらないと聞いています。 何か私が勘違いしているのでしょうか?

  • 国債と金利の関係

    ・国債の利率と金利の上昇について質問が  あります。  国債の価値が下がると市中の金利が上がる  ということですが、金利が上がる理由が  よく理解できません。 現状の認識として、 step1:「従来より高い利率の国債が新規      発行される」 step2:→「既発国債の価格が下落」 step3:→「下落した既発国債を額面以下で       購入(銀行を想定)」 step4:→「購入者(銀行を想定)の国債       運用利率向上」 (なお、金利とは銀行の貸出金利や  預貯金金利のことをイメージしています。) というくらいなのですが・・。    銀行は額面より安く国債を購入し、  満期まで持っていれば結果として効率的な  運用をしていることになるのだから、  金利を上げて儲けを出す必要はないと  おもうのですが・・・。  どこか勘違いをしてますか?  どうか、お教え下さい。

  • 国債の金利上昇の問題

    国債の金利について質問です。 よく、インフレが起きると、金利が上昇して財政に悪影響ということを聞きます。 そこで、質問なのですが、 インフレが起きれば、名目金利が上昇するのはわかります。 問題は、実質金利だと思うのですが、実質金利はどのくらい上昇するのでしょうか? (たとえばインフレ率2%で実質金利は何%上がるなど) また、実質金利が上昇したとして、インフレ率ほど上昇しなければ、 すでに売ってしまった国債の市場での取引における金利が上昇しても、 政府としては、すでに売っているので問題はないように思えるのですが、 どうでしょうか?例えば、10年ものの国債で、販売時に設定した金利の分だけ 上乗せして返済すると思うのですが、これならば、市場で売買されるときの 金利が上がっても、問題ないように思えます。 もちろん、インフレ率2%のときに実質金利が5%とかそんな風になれば、 かなり問題だと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 国債と金利について

    こんばんわ。早速質問です 本日の日経新聞より 社債が人気という関連から国債の金利に話しが流れ、 市場金利の低下で利回りは1%を国債は切っている 固定金利型(10月発行)5年 表面利率0.60% 変動金利型(10月発行)10年 表面利率0.53% という記事。 また、為替と株の値動きの欄で 10年国債利回り1.395%に上昇 という記事。 この二つは同じ国債金利なのになんで利回りが異なっているんですか? 金利について短期金利やら長期金利やらあっていまいち理解しきれていません。 回答よろしくお願いします。

  • 国債増発で金利上昇どう理解すれば?

    国債増発すれば、金利が上昇すると言われています。 どう理解すればよいのでしょう? それと、日本の国家レベルで考えた場合どうなのでしょう?

  • 国債金利1.3%について。

    国債金利1.3%について。 よく金利上昇すると政府が償還できなくなると言われてますが、この話は別として、10年物の国債1.3%というのは仮に1000兆分だとすると、政府は金利分含めて1300兆も償還しなければいけないと理解してもいいのですか?