• ベストアンサー

say について

"say"を"例えば"という意味で使う場合、sayのあとには必ずコンマを打つのですか? コンマが多いような気はしますが、辞書などには一切注意書きがなかったので… どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.1

>"say"を"例えば"という意味で使う場合、sayのあとには必ずコンマを打つのですか? 「例えば」という意味のsayは命令文で、Let's sayと似た意味です。したがって、sayの後に「例えば、~」の「~」が示され、この「~」はsayの目的語です。 一般に、sayの後に目的語を置く場合は、(1)それを引用文として示す場合はクオーテーションマークに入れてsayの後にコンマを書き、(2)明示として示す場合はクオーテーションマークに入れないでsayの後にコンマを書きません。 (1)引用 (a)He said, "Apple." (b)The sign says, "No smoking." (2)明示 (c)He said apple. (d)The sign says you can't smoke here. sayを「例えば」の意味で用いる場合は、明示ですので上記(2)に当たるためコンマは書きません。 (e)Say we had five million dollars. (f)Let's say he loves you.

guowu-x
質問者

お礼

わかりやすい解説ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.2

#1です。 少し補足します。 #1のとおりなのですが、話し言葉では「間」というものがあり、コンマでこの「間」を表すことがあります。 (g)Well, well, well.(そうだなあ、うーん。) (h)My mother, Hanako, is so tall.(お母さんの花子は、背がとても高いんです。) このような「間」を感じさせたい場合は、#1のsayの後にコンマを書きます。 (i) He will go somewhere, say, Rome.(彼はどこかへ行くだろう、そうだな、ローマとでもしておこう。) (j)She had some weapon, say, a gun.(彼女は何か武器を持っていた、例えば拳銃だ。) #1、#2のいずれの場合にも、「間」を感じさせたくない場合はsayの後のコンマを書きません。

guowu-x
質問者

お礼

さらに詳しく説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • sayの使い方

    次の文の中のsayの使われ方と意味がわかりません。 「コミュニケーション」について書かれたものの一部です。 A channel might also, say, for secrecy, contain an interposed scrambling device. よろしくお願いいたします。

  • Just to say

    Just to say that ~。 とゆう文があるんですが、 Just to say って、どうゆう意味でしょうか? 辞書見てもわからず、困ってます。

  • 「Say Say Say」

    こんにちは。 表題の通り、「Say Say Say」というP・マッカートニーとM・ジャクソンのデュエット曲がありますよね。その曲がどうしても欲しいのですが、両者のアルバムを一通りCDショップで調べたものの、私の探し方が甘かったのか見つからなかったのです。 で、誰(どちらの)何と言うアルバムに入っているのでしょうか?ご存知の方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いいします。

  • say about か say of か?

    「~について言う」と表現する場合、say about ~とsay of ~とありますが、どう違うのでしょうか? 例えば、 The same thing can be said of Japan. (同じことが日本についても言える。) という例文がありました。ofのところをaboutに入れ替えることはできますか?

  • レイザーラモンHGの「セイ!セイ!!セイ!!!」

    レイザーラモン柱谷が、黙れという意味で、「セイ!セイ!!セイ!!!」って言ってますが、 どうしても、「SAY!SAY!!SAY!!!(言え!言え!!言え!!!)」と言っている様に思ってしまうのですが、 実際は、どこからあの言葉が出てきたのでしょうか? もしかして、勢いなんですかね。。。

  • Say

    ビリー・ジョエルに「さよならハリウッド」がありますが、 good bye holywood ではなく、わざわざ say good bye to holywood というのは、どういうニュアンスですかね。日本語で考えたら「と言う」という言葉は蛇足というか、ついてなくていい気がします。 これが英語だと常套句的な機能があるのでしょうか。 さらに言うとsay good bye toは Iを省略しています。 あんなに、普段、雨だ、というときに、it's rain などと、人称をわざわざつけてきた英語が、ここでは、省略するんかいと思います。

  • レイザーラモンHGの「セイ・セイ・セイ」の意味。 

     最近、世間をにぎわしているレイザーラモンHGですが、人の発言を制止する時に「セイ・セイ・セイ」といいますよね。  あれはどういう意味なんでしょうか?。  SAYは英語では「言え」という意味で使われますが、どうしてあのケースで「SAY」になるんでしょうか?。  

  • Whatever I say

    「Whatever you say[話](相手の言ったことに対してしぶしぶながら)分かったよ, 言う通りにするよ.」という使い方が辞書に載っていました。 本来の、「君がなんと言おうとも」という意味では「それは違う」、と続けたくなるところなんですが、普通の使い方とイディオム表現では意味するところが正反対に見えるので驚きました。 あるアメリカ映画では、Whatever he say だったかWhatever he says (どっちでしょう?)には「彼の言うとおりだ」という字幕が付いていました。 ところで、Whatever Isayも「私がなんと言おうとも」と訳したのではしっくりこない使われ方をよく目にするのですが、どういう使われ方や解釈があるか教えてください。 お願いします。

  • “Suffice it to say that …” (「…といえば十分である」)に解説を

    “Suffice it to say that …” (「…といえば十分である」)という表現が気になっています。 辞書や文法書を見るとこの言い回しは 1.命令の仮定法[叙想]法である 2.非人称用法である 3.仮定法現在形である といった説明がありました。 私は英語史に疎いのですが、 (1)わかりやすく解説をお願いいたします。 また、細かくなりますが (2)このitは現代英語で言えば主語ですか?  (3)さらに現代英語の視点から見るとこのitはto say以下をさしていると考えていいのでしょうか?

  • sayとtellの問題です。

    What did he ( ) to you? Anything interesting? この( )に入る語の答えはsayですがtellではなぜだめかわかりやすく説明してください。sayは発話内容を重視し、tellは情報の伝達に重点を置くということでsayが正しいことはわかるのですが、tellは絶対だめなのか、という疑問が消えません。