• ベストアンサー

小学生の国語 一文はどこからどこまでか?

小学校の国語の問題ですが、 「~がわかる一文の最初の5字を書き抜きなさい」 という問題があります。 一文とは、厳密にいうとどれを指すのか、 例えば、その答えに該当する箇所が 次のように始まる場合、「きのう、工」なのか 「工場でジュ」なのか今ひとつ自信がありません。 「きのう、工場でジュラルミンの小さなかけらがわたしの目にはいり、それがなかなかとれなくて、がん科のお医者さんでやっととってもらい、それで今日は休暇がでたのです。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_rt
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.1

「きのう、工場でジュラルミンの小さなかけらがわたしの目にはいり、それがなかなかとれなくて、がん科のお医者さんでやっととってもらい、それで今日は休暇がでたのです。」で1つの文章ですよね。ですから「きのう、工」で正しいと思いますよ。 「~がわかる部分」なら「工事でジュ」が正しいでしょうけど。

rikamuroi
質問者

お礼

すぐに回答をいただきまして助かりました! どうもありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.3

句点から句点までが一文です。 宿題なので、確かなことはいえませんが 模試などオープンなもので出題される問題に あいまいさが含まれるのはトラブルの原因なので、 こういう場合より明確な定義を選ばれるのが 吉かと思います。

rikamuroi
質問者

お礼

自分自身も一文をどこからとるのか ずっと迷っていました。 わかりやすく教えていただき感謝いたします ありがとうございました

noname#126060
noname#126060
回答No.2

<注意> 何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。 ……ですので、質問者さんの御判断へのアドバイスのみ回答させていただきます。 一文=一続きの文 「きのう」か「工場」からか=質問の「~がわかる」の~部分による。~の部分にとって、「いつ」であったかも含むのであれば「きのう、工」、時系列に関係なく「どこで何が」が重要であれは「工場でジュ」。

rikamuroi
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 《一文とは、厳密にいうとどれを指すのか、 例えば、その答えに該当する箇所が 次のように始まる場合、「きのう、工」なのか 「工場でジュ」なのか今ひとつ自信がありません》 が私の不明点であり、また全文を掲載して 答えはどこかを聞いているのではなく 答えを絞った上での「どちらか?」 で質問させていただいてるつもりでした すいません

関連するQ&A

  • 国語学者の金田一秀穂さんて?

    最近よくテレビのクイズ番組に、国語学者という肩書きで金田一秀穂さんが登場しています。 昨日の 「Qさま」 という番組にも回答者として参加されていたのですが、ちょっと気になった事があります。 難しい漢字を書くクイズだったのですが、内容は 「者」 という字を使った漢字を書く問題でした。 金田一さんに割り当てられた問題は 「(カネなどの) もうけ」 だったのですが、当然、正解は 「儲」 ですよね。 ところが金田一さんはその漢字が書けずに七転八倒し、結局は時間切れで ×。 「えっ? 国語学者が?」 という印象を強くもちました。 質問なのですが、国語学者って難しい漢字を知らなくても良いのでしょうか? 誤解を避けたいのですが、別に金田一さんを批判するとかの趣旨ではなく、何となく 「国語学者」 って、漢字検定1級は楽々取れるような 「漢字のプロ」 というイメージがあるものですから ・・・

  • 結婚したいと思える相手ならどのような条件でも問題ない

    ”結婚したいと思える相手ならどのような条件でも問題ない” という文章は今ひとつおかしいような気がします。 これは結婚したい相手なら、ガンであろうが低収入であろうが気にならないという ことなのですが。 私からみれば、 すべての条件が結婚を妨げる要件に該当しないから結婚したいと 思える と考えるのですが数学、言語学の見地からみてどう思われますか?

  • 小学生の国語力

    現在、教育について考える機会が多いのですが、 “小学生の国語力を向上させる”のに最適な方法は何であるかということで皆さんのご意見を聞きたいと思っております。このような質問をすると、“そもそも国語力とは何なのか”という話にもなると思いますが、その点もご意見いただけたらと思います。 学校の国語の授業は音読、黙読、ノートへの書き取り、そして登場人物の心情について空想をめぐらして、皆で話し合ったりというのが主となっておりますが、果たしてそれが本当の国語力の養成につながるのか、それだけをしていて本当に国語という教科に児童が興味を持ち、さらには国語力を身につけることができるのか、私には疑問です。現に国語が嫌いな児童は多いです。 逆に中学受験の国語学習についても疑問があります。 あのような試験対策の勉強をすることで、本当の意味で将来役立つ国語力が身に付くのかという思いがあります。 少し話が変わりますが、“漫画”は“国語力”をつける上で、非常に意味のある“教材”だと私は思います。もちろん漫画にもよるでしょうが。 活字嫌いな子供たちを置き去りにしないような、幅広いご意見をお待ちしております。

  • 小学生の国語指導について

    現在、小学生の家庭教師をしています。といっても始めたばかりなのですが・・・。 生徒は小6ですが、勉強に対して畏怖感をもっているようで、特に国語が苦手です。国語は漢字が”超苦手”で、これから書き取り練習をするのですが、読解力をつけるのにはどうしたらよいか迷っています。  自分が考えたのは  (1)教科書に沿った問題集を使う  (2)たまに時期を見て作文させる   (3)興味のありそうな本を薦める等を考えていますが、  読解力をつけさせるためのヒントを教えてください!!

  • 小学生向けの国語辞典

    タイトルどおりなのですが、小学3年生の娘に使わせるための国語辞典で、お勧めのものがあったらご紹介願います。 希望としましては、 (1)なるべく大きな文字での解説 (2)意味の解説はふり仮名付き (3)小学6年生までは使える辞典 辞典など最近では目を通したことも無いので、よく分りません。

  • 国語の教科書(小学生)

    小学校のころ教科書で読んだのですが、論文(というと難しく聞こえますが)を探しています。 外国人の友達と電車に乗っていた作者の体験談みたいで、家族の会話の中に、おばあちゃんが、孫のことをお兄ちゃんと呼び、おかあさんが夫のことをパパと呼ぶ。これを聞いた外国人が「みんなが一番下の子供に視点を合わせている。これは外国ではない会話だ」 みたいなことを言う内容なのですが、どなたかわかる方いませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学生の国語の質問です。

    七転び八起きと有りますが7回転んだら7回起き上がるのでは?…何故8回起きるのか?… 何故数字は7と8なのか?…百.千.万…で無いのですか?… 子供相手に解り易く何卒、宜しく御願い致します。

  • 小学生の国語の問題集の選び方

    小学校低学年と中学年の子供を持つ親です。 小学生の国語の問題集の選び方について教えて下さい。 全国一律でその学年に習うことは学習指導要項!?みたいなので決まってると思います。例えばの話ですが、2年算数なら筆算→長さ→形→かけ算みたいな感じでだいたい順番が決まってると思うのですが、国語については、1年間に習う漢字が決まっていても、教科書によって習う順番が違いますよね。その場合に家庭学習用の問題はどよのうに選んでいますか?何も考えずに買うと、習ってない漢字がジャンジャン出てきますよね。 うちは、教科書準拠の問題集もやっていますが、たとえば学校で2週間かけて習うところも6~8ページくらいしかないので3~4日で終わります。空いた日には、他の問題集をやることになるのですが、算数はいいのですが国語の問題集をどう選べば良いのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 うちの場合は1日4ページやってるので、1年間に国語6冊算数6冊くらい必要です。 昨年1年間は (1)教科書準拠の国語2冊算数2冊 (2)適当に選んだ算数の問題集3冊 (3)適当に選んだ国語の問題集2冊 (4)1学年前のハイクラステスト国語1冊算数1冊 (5)1学年前の最レベ問題集国語1冊算数1冊 くらいやったと思います。 (1)(2)については問題ありませんが、(3)については上に書いたような問題もあり、学年の終わりにしかできません。「習ってない漢字がある、分からない」と言われ、子供もやる気がおきないみたいなので。 (4)は(私が)とっても気にいっています。(5)は子供のレベルにあってないんじゃないか(難しければいいってもんじゃないよ・・・)と思う内容が多く(受験もしないし)今後はやらせるつもりはありません。(例えば、1年生の問題で、丁寧語、尊敬語、謙譲語がでてきたりしてます) 受験予定なし、塾や公文、英語等勉強系の習い事は小学校の間はやらせるつもりはありません。

  • 小学2年生の国語

     小学2年生の男の子です。宿題や、宅習で漢字の書き取りをするのですが、書き順もでたらめで、とにかく字が字になってなくてとても汚い字です。何とか綺麗にかけるようになる方法は、ないものでしょうか?

  • 幼稚園ー小学低学年の国語力

    中国語を勉強しています。 今日、模範日本語として ○優れているところ←ル形 ○優れたところ←タ形 ○着ている着物←ル形 ○着た着物←タ形 だが、 文法用語で誠に恐縮ですが、主格語が前にある時はタ形をとれないとあります ○この作品の優れているところは・・・ ×この作品の優れたところは・・・ ○あの人の着ている着物は・・・ ×あの人の着た着物は・・・ ふーん、 平均的日本人の感覚からすると、どっちも正しいと思うんですけど;; 過去をふりかえって、日本語の作文で直された記憶が全くありません。 幼稚園ー小学低学年の作文では、先生方がいちいち訂正してますか? 訂正しなくても、普通に育つと思うんですが・・・・ 例えば、 ○きれいな海 ですが、 ×きれい海 ×きれいだ海 ×きれいの海 のような誤用は小学生低学年の人たちはするんですか? 国語の時間は読解だけですよね。 作文の時間ってありましたっけ? 先生が直してもまず復習しないと思うんですが・・・ 宜しくお願いします★ミ