• ベストアンサー

アドバイスください。

hamoroiの回答

  • hamoroi
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

環境が悪いと言うのはケージにずっと入っているということですか?それとも前からケージに入っているのに急に痩せてきたのですか?ケージに入れてから急に痩せだしたのならストレスかもしれません。爪とぎは入っていますか?出してあげれそうならなでたり、ブラッシングしたりしてあげればどうでしょうか?又、ずっとケージに入っていて急に痩せだしたのならどこか悪いのでしょうから今日は安静にさせて獣医に見てもらうのが一番だと思います。猫はストレスにはかなり弱いようです。お大事にして下さい。

関連するQ&A

  • 猫の発情

    オス猫はネス猫に誘発されて発情すると聞きました。あるところにメス猫1匹とオス猫1匹がいるとします。もしメス猫を避妊手術すればオス猫(去勢手術していない)もメス猫も共にずっと発情することがないということですか?

    • 締切済み
  • 雄猫と雌猫について。

    雄猫と雌猫について。 今年6月で2歳になった雄猫と1歳になった雌猫が居ます。 雄猫は去勢手術をしてありますが雌猫はまだしてありません。 そのためか雌猫の泣き方が尋常ではない泣き方なんです。。 そしてここ2.3日で気づいたのですが雌猫がものすごい泣き方で泣き出すと雌猫はべたーと床に座り込むのですがその上に雄猫がまたがり首にかみついり、背中にかみついたり、おしりにかみついたりします。 これって交尾なんでしょうか? そして雌猫ですがやはり避妊手術をしないとこの尋常ではない泣き方は収まりがつかないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メス猫の避妊手術について

    閲覧ありがとう‪ございます。 私の家で飼っているメス猫の避妊手術についてなのですが、4月24日で1歳になるメスとオス猫を飼っているのですがオス猫は早いうちに去勢手術済みなのですが、メス猫の方が未だに避妊手術出来てません(金銭面の問題で)今日YouTubeを見ていたら避妊手術済みではないメス猫の発情にあてられて去勢手術済みのオス猫がメス猫と交尾してしまうという動画をみたのですが、この場合子供は出来てしまうのでしょうか?

    • 締切済み
  • 雄猫のさかり

    完全室内飼いの9ヶ月の雄猫の事なんですが、いつもはちゃんとトイレで用をするのに、昨日トイレではなく部屋にオシッコをしていました。さかりでマーキングなのでしょうか? かかりつけの獣医さんに6ヶ月位の時に去勢手術の事を聞いたら、雄は他の雌猫と接触させない限りさかりはありませんから急がなくて良いですよ。と言われたので延び延びになってたのですが、雄猫は獣医さんが言うとうり雌に合わせなければさかりは無いのですか?

    • ベストアンサー
  • 雄猫の去勢について

    会社に猫がいます。外猫で、会社の敷地内在住、雌×1(避妊済)、雄×2(未去勢)です。雄猫は3匹いたのですが、そのうち1匹はいなくなってしまいました。 昨年末に雌猫の避妊手術を済ませました。 雄猫は、同様の時期に行う予定でしたが、都合が合わず現在もまだ去勢手術をしていません。 最近、雄猫たちが頻繁に雌猫のお尻のにおいをかぐようになりまた。雌猫は「もう!何よ!」という感じで逃げていきます。 そして今日、1匹の雄猫が雌猫の首を噛んでいるところに遭遇しました。なので、早々に雄猫も手術しないといけないと思ったのですが、猫たちは5~6月ごろに生まれたそうで生後7~8か月くらいです。雄猫は1年経過せずに手術すると、結石ができやすいという文を読んでしまい、それは可哀想なのですぐに去勢手術するべきか否か迷っています。 雄猫は、やはり1年経過してからの手術がよいですか? 雄猫の体重は、2匹とも5キロ超です。 以前、獣医さんにお話を聞いたときはもう大丈夫(手術しても)と言われましたが、その時は結石のできやすさなどの話はでませんでした。

    • ベストアンサー
  • オス猫とメス猫を一緒に飼う事について

    閲覧ありがとうございます 我が家にはアメショー♂(7ヶ月)去勢なし とマンチカン♀(6ヶ月)避妊なしがいます。 マンチカンんがうちに来て3日目です。 ケージとケージ同士合わせてみて大丈夫そうだったら出して様子をみて下さいと言われ 様子を見たら大丈夫そうだったので離してみました。 2人で鼻と鼻をくっつけたりお尻の匂いを嗅ぎあったりしています。 仲良くしてると思ったら急にペチペチ猫パンチをしあったり アメショーがマンチカンの首を噛もうとしてマンチカンが嫌がりシャーっと威嚇したり・・・ アメショーがマンチカンの上にまたがろうとしたりします アメショーは10ヶ月で去勢をします。 このことをペットショップの方にも伝えました。 マンチカンは発情期がきて度合いを見て避妊をしてくださいといわれました。 今はマンチカンはケージいれアメショーは部屋で放し飼いしてます。 時々出して2人の様子をみたりしています。 一緒に遊ぶときもアメショーが本気で遊んでなく手加減して遊んでいるように見えます。 アメショーが捕獲したものをマンチカンの前で落としたりします。 これはただ遊んでいるだけなのでしょうか。 それとも交尾しようとしているのでしょうか。 オス猫は10ヶ月で去勢を考えているのですが早くした方がいいですか? メス猫だけでもした方がよいでしょうか・・・。 無知ですいません。 2人とも、よく遊び、よく食べ、よく寝ます。 完全室内飼いをするので2人とも去勢・避妊はします。 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メス猫が去勢後のオス猫を拒否

    メス猫とオス猫を飼っています。メス猫は去勢手術済みでしたが、オスがまだだったので、今回手術しました。ところが、手術後仲良しだったメス猫が、まったくオス猫を受け付けません。近くに寄ると威嚇をします。ニオイが原因なのでしょうか?オスは寂しそうに、鳴きながら追っかけまわしているのですが、一向にメス猫の態度は変わりません。鳴き声がうるさくて、私自身が睡眠不足で参ってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 4歳の雑種のメス猫とその子どものオス猫の2匹を飼っています。

    4歳の雑種のメス猫とその子どものオス猫の2匹を飼っています。 親は避妊手術をしています。子どものオス猫は外へ行きたがらないので 去勢手術はしていません。 子どものオス猫は親に遊んでもらいたいのでよく追いかけますが、親猫は いやがって敵対心むき出しです。 これは何故なんでしょうか。子どものオス猫を去勢手術すれば仲良くなるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 避妊済みの猫への、野良オス猫の発情行為について

    メス猫5歳、避妊手術済みの猫を外で飼っています。 最近、近所のオス猫(去勢してない)や野良のオス猫が、 発情期で、毎日うちのメス猫の所へ来てしまいます。 性行為はしている所は見ていませんし、 あまりにもオス猫が近くにくると、メス猫は怒っています。 うちには去勢済みのオス猫もいて、外に出た時に喧嘩になるのが 一番困ってます。 脅かしたり、何度追い払ってもかなりしつこいです。 避妊手術していても、呼んでしまうものなのでしょうか? もし性行為があっても平気なのでしょうか? それと、発情期のオス猫の撃退法教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情について教えてください。 メス猫の交尾から出産までの期間は約2ヶ月程と聞きました。(メス猫が)一度交尾して出産までの期間にまた発情することはありますか? というのは一ヶ月ぐらい前にあるメス猫とオス猫が交尾をしていました。 そして昨日同じメスがまた発情した感じで同じオス猫にすりついています。オス猫もずっと興奮した感じで追いかけています。 あとうちにはオス猫がいます。心臓に疾患があるため去勢手術は受けていません。何とか室内で飼っていますが、近所は野良猫が多く、発情の時期になると匂いのせいでしょうか、それとも外の野良猫の鳴き声に気づくのでしょうか、いずれにしてもうちの猫も鳴きだし外に出たがります。去勢をしていないのでやはり外に出せば不幸な子猫を作ってしまう可能性があります。なんとか興奮をおさめる方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー