• ベストアンサー

個人で・・・

個人で銀行のような業務(例えば、預金の募集や融資など)をすることは違法なのでしょうか?? 法律について無知なためどなたか教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.4

#2です。 ●「銀行法」の、第4条に、規定が、あります。 http://www.houko.com/00/01/S56/059.HTM#s1 「銀行業」は、内閣総理大臣の、免許を、受けたものでなければ、できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.5

貸金業なら登録だけでできます。 どんなアクドイことをやっても登録しなおせばいいだけですから、困ったもんです。スポーツ新聞などの広告にある都(1)xxxxなんていう( )内が1なのはヤミ金が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19931
noname#19931
回答No.3

不特定多数の人からお金を集めることは出資法違反です。 貸金業は届出が必要な事業ですので勝手にはできません。貸金業者には財務局の検査が入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●銀行法に、違反しますので、それは、できません。 れっきとした、「違法行為」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

貸金業の規制等に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行等金融機関に対して疑問があります。

    銀行は、よく調査して不動産(建物)融資するとは思いますが、もし融資した物件が違法業務(建築)だったら融資した銀行は何か責任等あるのでしょうか?

  • 個人間融資 P2P

    個人間融資サイト P2Pは、今後大きく成長する市場だと思います。SBIもProsperと業務提携を行い、アジア進出などと騒がれましたが、その後、動きについて何も反応がありません。また、大手でなくとも、情報技術的には可能なはずなのに、個人間融資を行うサイトは1社もありません。法律的に無理なのでしょうか?また、個人間融資のサイトを開設するのに、何が必要なのか、教えてください。

  • 銀行は個人の貯金を返せなくなることはありますか?

    銀行は個人の貯金を返せなくなることはありますか? 銀行は個人の預金等をもとに商売しているという一面もありますが、仮に銀行側が個人の預金、貯金をきちんと返せなくなることってあるのでしょうか?

  • 個人間融資掲示板

    個人間融資掲示板を利用することは違法ではないのですか?

  • 銀行内での繋がりについて

    会社によく銀行から融資を受けませんかと銀行マンがやってきます いつも断っているのですが○○銀行からも融資を受けていますよね とかやけに詳しいのですが・・・・ 顧客情報を銀行間では、やり取りがあるのでしょうか? 又、同じ様によく宝くじが当たると色んな銀行から預金の電話等がくると聞きますし、知らない金融会社や親戚や・・・・当たった事がばれるというのは何故なのでしょうか? 違法では、ないのか気になるのですが 宜しくお願い致します

  • エントリーシート

    こんにちわ。大学3年生の就活真っ只中の男です。 早速ですが、私は地方銀行を志望しているのですが、志望銀行でやりたい仕事という欄が書けません。 融資渉外コースと店頭営業コースがあるんですけど、融資渉外コースでは<お取引先第1課>として・融資事務・融資管理・外国為替があり、<第2課>として・個人取引・法人取引があります。 店頭営業コースは主に「窓口業務」で、・窓口・マネープランナー・預金・為替・出納があります。 銀行の業務があまり想像できなくて、ホームページを見ても、筆が進みません。どうしたらよいですか?

  • 銀行が融資したときなど、銀行ではどの様な仕訳をしますか?

    以下3つのとき、銀行内の仕訳を教えてください。 法律や規制の根拠なども含めてお答えください。 仕訳を予想してみましたがいかがでしょうか。 ・企業が銀行へ30を預金したとき。   現金(資産の部)30  預金(負債の部)30 ・銀行が企業へ100を融資したとき。   貸出金(資産の部)100  預金(負債の部)100 ・企業が融資のお金を預金口座から引き出したとき。   預金(負債の部)100  貸出金(資産の部)100    *このときの仕訳は貸出金が減るので特に自信がないです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 銀行に賃貸マンション資金の融資を依頼にいったら、建築業者を圧力的に勧められた。これって違法行為じゃないの?!

    賃貸マンションを建てようと思い、銀行へいって融資の相談をしましたが、融資できるかどうかは、「どの建築業者と契約するかが大きなファクターだ」と言われました。建築業者を決めるのは私の自由だと思っていましたが、銀行がそれに口出しする権利があるのでしょうか。銀行が建築業者を決めるのに圧力をかけることは違法行為だと、いつか聞いた気がするのですが・・・ どなたか、銀行業務に詳しい方、教えて下さい。

  • 電子定款認証を個人が仕事を請けることについて

    行政書士・司法書士のサイトを見ると最近電子定款認証を扱っているところが多くなってきていますが実際この業務を個人が請け負って代行することは可能でしょうか? 何か法律違反など個人は行ってはいけないなどの規則はありますでしょうか? 無知で申し訳ございませんが教えてください。

  • マルチまがい商法に加担する個人の責任

     法律に詳しい方、ご教示ください。  知人が、次のようなネットワークビジネスに手を出そうとしています。 ●とある株式会社の無認可共済に加入すると、募集人の権利を買える。 ●募集人として新たな共済契約を取ればリベートが入る。 ●新たな募集人を紹介し、その募集人が共済契約を取った場合もリベートが入る。  違法性はないようですが、 1.共済という大きなお金が動く契約に、会社員としてではなく個人として積極的に関わり、なおかつリベートを受け取る 2.個人が他人に損害を与えた場合、悪意の有無、財産の多少に関わらず、全額を補償しなければならない 3.マルチまがい商法であることは誰の目にも明らかである(私は、倫理的に大問題だと思う)  これらの点から心配なので、思い留まるように説得を試みました。 『万が一トラブルが起きた場合に、会社があなたをかばってくれるとは限らない。資料を読んだ限りでは、かばってくれるとは思えない。  あなた個人が訴えられる可能性だってある。リベートを受け取る以上、責任逃れはできない』と、このように。  しかし、効果がありませんでした。  私自身も、私の言い分が正しいのかどうか判断できません。世間知らずの私が考えることなので、どこかは間違っているだろう、とも思います。  また、当人に法律相談を勧めたら、消費者生活センターに相談すると言ってくれたのですが、少々心配です。  消費者生活センターが、違法性のないビジネスを妨害することは有り得ないと思うので、逆に当人が勢いづいてしまう結果になるのではないかと…  おかしな点、お気づきの点に関して、何かご教示いただければ幸いです。