• ベストアンサー

安全なパスワードの決め方。

Chimrinの回答

  • ベストアンサー
  • Chimrin
  • ベストアンサー率49% (42/85)
回答No.5

パスワードの管理方法は、メモなどに残さず記憶だけに残しておくのが 単純にして最良でしょう。銀行等の暗証番号と同じです。 パスワード管理ソフトを使うのも一つの手です。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/password/index.html あとは、#1さんも触れていますが、PCでパスワードを入力するときに、 周囲に見られないよう注意することですか。 画面上では「********」と表示されていたとしても、キーボードを注意深く 見ていれば何を入力したかは分かってしまいます。 パスワードの決め方についてですが、強固なパスワードを作る一つの指標として、 「数字、アルファベット大文字、アルファベット小文字、記号の すべてを使った8文字以上の文字列」 というものがあります。 ※Webでは記号は使えない場合がありますが。 当然ながら、個人情報から推測できる文字列(名前(本人だけでなく家族やペットも含め)や 電話番号、誕生日など)は安易に用いてはいけません。 英単語や日本語の単語をローマ字にしたものをそのまま使うのも危険です。 固有名詞などは覚えやすいこともあってついそのまま使いがちですので、注意が必要です。 以下のページは参考までに。 http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/security-guide/s1-wstation-pass.html#S2-WSTATION-PASS-CREATE 以下のような、パスワードの安全性を評価してくれるソフトもあります。 「Password Evaluation Soft」 http://fapsis.s1.xrea.com/paseva.shtml

関連するQ&A

  • パスワード

    ノートパソコンをパスワードで管理していますが、パスワードを知らない同じパソコンを使用している人が、勝手にパスワードを探して人のプライベートなメールなどを見ることはできるのでしょうか?また、それに対して見られないようにする対策はあるのでしょうか?見られていると分かる方法があれば、それもしりたいのですが・・・

  • パスワードの決め方。

    私の友人が、彼氏にメールのパスワードを知られていて勝手に読まれていました。私も(私の彼は機械に弱いので大丈夫そうですが)、しばらくパスワードを変更していないので変更しようと思っています。 質問は;どのようにして決定したら安全でしょうか?現在は、昆虫の名前と鳥の名前を組み合わせていますが、そのようなやり方で安全でしょうか?あまり長いパスワードは覚えていられないし、メモしておくのは危険ですよね?アドバイスをください。(友人は、パスワードをメモしたこともないし彼に教えたこともないそうです。彼はどのように知ったのでしょうか?彼とは別れたしまったので問いただせないようです)

  • パスワードを知らない他人がメールを読むことは可能ですか?

    例えば本人以外の誰かが、パスワードも知らずに他人のメールを勝手に読むなんてことは有り得るのでしょうか?

  • パスワードの安全性について!

    1つでも分かったら回答を下さい!お願いします!! 1,Dictionary attackというパスワード攻撃法はどういうものなのか教えて下さ  い!   2,Dictionary attackを避けるために気をつけなければならないことは何です   か? 3,英数字8文字で順列組み合わせの観点から考え、スルーパスの規則で何通りの  異なったパスワードを作成可能なのか教えて下さい! 4,3の生成可能なパスワードをしらみつぶしに試すのと、Dictionary attackを  使った場合の時間差はいくつになるか分かりますか? 5,自宅からプロバイダー以外のサーバのメールをチェックする際に自宅のPCで  打ち込んだパスワードがネットワーク上を流れるおそれがあるらしいのです   が、この危険を回避する方法を教えて下さい! 6,どんなパスワードでも盗まれたい解読される可能性はあるらしいのですが、パ  スワードを使用している人間が本人かどうか別の仕組みで確認する方法は何か  ありますか?それはどうすれば実現可能ですか?

  • パスワードの意味

    OSは2000です。 この前、初めてウイルスというものに感染しました。 そのウイルスはパソコンに管理者権限でログインし、悪さをする系統のものでした。 私はパスワードというのは、自分のパソコンが勝手に他人にいじられないために設定するものだとばかり思っていたのですが、もし私が2000でなにかしらのパスワードを設定していればこの系統のウイルスにはかかりにくくなったりするのでしょうか? 今はめんどいのでパスワードは特に設定していないのですけれど。。 他にもパスワードを設定する意味があれば、教えていただけるとありがたいです。

  • パスワードをGmailに入れておくのは安全ですか?

    ネットバンクなどのパスワードですが、今までPCにテキストファイルで 保存していましたが、安全性を考え、Gmailのメール本文に記入し、自分宛に送信し、「重要」というラベルを付けて管理しようと思いますが、大丈夫でしょうか。Gmailのメールの内容がハッカーなどに見られてしまうと大変なことになってしまうのですが。 どなたかご意見をお願いいたします。

  • 掲示板のパスワード

    CGI掲示板にパスワード設定をして友人のみで楽しんでいるのですが、このパスワードは他の人にはバレる恐れってあるのでしょうか?(パスワードを解析されたり)。何かもっと他人が入れないように強化したいのですが、どんな方法がありますか?。

  • WinXP HomeEdition のログオンパスワードの安全性

    子供のパソコンの使用を制限するために、XP HomeEditionで専用アカウントを作成(制限ユーザー)し、ログオンパスワードもおしえていないのですが、何故か勝手にパソコンを使用し、パスワードまで変更されてしまいました。admini,他の管理者権限はパスワードをかけており、何故ログオンできて、パスワードまで変更できてしまうのでしょうか。

  • パスワードの記憶チェック

    ブログやメールでログインする場合、パスワードを記憶させるチェックマークにチェックを入れると、他人に勝手に入り込まれたりしませんか?

  • 『BIOS』のパスワード

    以前の他の方質問で『BIOS』でパスワード設定すれば、他人にパソコンを勝手に使われないと言うのがありましたが、方法は如何すればよいのでしょうか…? 同じ悩みで困っています。 教えてください。