• ベストアンサー

鼻糞とったりする商売ってあるのでしょうか?

mintiaの回答

  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.3

自分で取れないから誰かに頼むのだとしたら、何かしらの理由があれば、耳鼻科でやってもらえるんじゃないでしょうか? 鼻毛の手入れは床屋で髭剃りなどの際にチャチャっとやってもらえないこともなさそうな気がしますが・・・。

関連するQ&A

  • 目クソ・鼻クソ・耳クソ・・・。

    こんばんは。 綺麗な話ですみません。目クソ・鼻クソ・耳クソ・歯クソ・爪クソ・・・。 言い換えれば、眼脂・鼻垢(希望的段階?)・耳垢・歯垢・爪垢・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E7%B3%9E 風に流された女性の髪から一瞬、見えた耳クソを確認しました。 昔は何かの間違いのように流していましたが、しっかり見逃さなくなりました。 アホなことで申し訳ないですが皆さんは、どの部分の垢の手入れを重視されますか? また、他人を見る時、どの部分の垢を気にされますか? 全て!などは無難かつ綺麗事。少なくとも優先順位は有る筈です。 何クソ、自棄クソな順位付けなどでも。 汚い話ですみません。

  • 毛穴のケアについて(角栓・黒ずみ)

    毛穴のケアについて皆さんどうしてますか? 鼻の頭だけでなく、ほっぺや、あごも角栓があってザラザラします。 毛抜きで角栓を抜いたりしてたんですけど、最近鼻の頭の毛穴が開いてきちゃって困ってます。 毛穴パックを使ってみたりしたけど上手に取れなくて毛穴パック(はがすタイプ)をしても毛穴に角栓が残っています。 肌のきれいな人にあこがれます。 なんであんなにキレイなんだろうって・・・。 肌や毛穴が全然目立たないきれい人ってどういうお手入れをしてるんでしょうか? とっても困ってます

  • 鼻毛について

    普段、人に聞けないことなんです。 そう、それは「鼻毛の手入れ」です。 私は女性ですが、鼻毛、ボウボウ、ジャングルのように、、。 手入れも面倒ですが、三日もするとすぐ生えてきます。 そのたび涙目になりながら 抜いたり、切ったりと、、。 鼻の中の毛穴が多くて生えてしまうのでしょうか? 全然鼻毛ない人っているのでしょうか? エステでも永久脱毛(鼻毛)ってコース、あればいいのに、、、。 本当にバカボンのパパ状態で、この鼻毛には泣かされます。 どこに行くにも 毛抜きとカットはさみは手放せません!! どなたか鼻毛の生えてこない方法とか、鼻毛の脱色方法あったら教えてください。 ご近所の奥様達はとても綺麗で鼻毛なんて無いのですよ、、。 切実な悩みです。

  • 鼻毛全部抜く人増えてますが大丈夫なの?

    鼻毛が出ている人に嫌悪感があり、自分もそうなりたくないので鼻毛切りばさみで、もう本当に根元から切っています。 かなり時間がかかります。 有名なところでは鶴瓶師匠が、鼻毛は全部抜いていると公言していますが、 自分も鼻毛を全部抜いてしまいたいと考えています。 少々痛いのは、じきに慣れるでしょう。 問題視しているのはそれ以外のところです。 知り合いが抗がん剤の治療で全身の毛が抜けたのですが、鼻毛が抜けた為にうどんをすすると鼻水がポタポタとうどんに落ちてしまう、みっともないし汚いし困っているという話をした事があります。 別の知り合いでは、鼻毛を抜いた後は、鼻くそが鼻の内側の壁からポロポロポロポロ出る(大きな塊にならずに、細かい状態)ので、鼻の中がむず痒いとか言ってました。 鼻毛を抜く副作用というか・・・言い方が悪いですね、鼻毛を抜いた為に起きた良くない事を知りたいと思って質問しました。 私はまだ切ってるだけなので、伸ばそうと思えば伸ばせる状態で、そんな人への鼻毛を抜いた方が良いとか悪いとか、その辺のアドバイスを頂けると助かります。

  • 「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。何かの病気でしょうか?

    初めて質問させて頂きます。 ここ1年ぐらい、「たん・鼻糞・耳垢」がひどいです。 特に空気の悪い場所にいる訳でもないのですが、以前と比べると明らかに多くなった気がします。 鼻は、一日一回(毎朝など)に鼻をかむと、鼻毛を引き連れて(笑)大物が取れます。 その日はもう出ないのですが、次の日になるとまた大物が(笑) 耳は、たまに耳の奥で「ガサガサ」と音がします。 それに、むしょうにかゆくなる時もあります。 毎日耳掃除をしても、鼻と同様、よく取れるので、 最近は毎日綿棒で掃除しています。 たんは、入浴時や運動時など、体が温まった時や、湿度の高い場所では必ず出てきます。 正確にはたんではないのかも知れませんが、感覚で言えば、 「鼻水が喉の奥に流れてきて、飲み込めずにガーッ、ペッ!とやると口から出てくる」 と言った感じでしょうか。 これは流石に自分でも気持ち悪くて、毎日入浴時にはオエッ!とえづいています。 吐くまではいかないのですが、何とかしたいです。 ちなみに私は20代半ばの男で、喫煙者です。 どれも耳鼻咽喉科の分野だと思いますので、近いうちに病院に行こうかと思っていますが、 同じ経験のある方や、病気などの心当たりのある方、 アドバイスや、病院で気を付ける事など、何でも良いのでご意見をお願い致します。

  • 毛穴

    質問です。 肌質とお手入れについてですが 皆さんはどうやって知るのでしょう? やはり 化粧品メーカーのカウンターに行って調べて貰うのでしょうか? 私は しっかりとお手入れをしたことがありません(28歳) 化粧水→美容液→乳液? それぞれに どういった役割があって どう使ったら良いのかもよくわかりません。 サンプルをたまに貰いますが、使ってて、これいい!とあまり感じた事がない状態です。 色々なブログや掲示板で 使ってみてしっとりとか、さっぱりとか、 翌朝肌がみちがえる、かわる。もちもち・・・etcなどありますが どうすればそれがわかるのでしょうか? 私は 最近カウンターに行ったら乾燥肌といわれました。 気になるのは頬の毛穴。 朝晩洗顔は石鹸のみ。たまに水洗いのみ。 その後化粧水のみをつけたりつけなかったり。 普段全く化粧をしません。仕事は一日中クーラーの中です。 昼過ぎから脂が浮いてきます。 サンプルで貰った美容液など夜つけても 朝脂が浮いてます。 毛穴の脂が光ってます。角栓も凄いです。 こんな私の肌はどういう 状態なのでしょうか? お手入れ方法は どうすればいいのでしょうか? カウンターは何だか苦手で(商売臭くて・・・)聞きたいことも何がわからなのかも解りません。 どなたか解り易く教えて頂けないでしょうか?

  • 洗髪専門店ってありますか?

    薄毛になってきているのですが、良いシャンプーとかはわからないので、まずは頭の洗い方を勉強したいと思います。ただ毛穴にダニが住んでいると抜け毛の原因という事なので、きっちり毛穴からまずは皮脂を出したいと思います。そこで質問です。綺麗に洗ってくれるお店ってありますでしょうか? 昔、トコヤさんとかで、爪は立てずに強力なパワーで 洗ってくれる所とかありましたが、頭皮に良い洗い方を してくれるお店とかあったら知りたいです。

  • 毛穴パックで鼻の角栓を取ると……

     毛穴パック:10枚入りで498円、つまり1枚で約50円。 50円の投資で、鼻の角栓がいくら取れるか? これは大きな問題です。バッチリ効果があがると嬉しいです。 でも、角栓が大漁ということは、それだけ自分の鼻が バッチイってことで、手放しで喜ぶことができませんね。 また、耳かきで超弩級の耳あかが取れた場合と同じく 「こんなの取れたよ」と他人に自慢出来ないのが、 ちょっと口惜しい気がします。  というわけで、この口惜しい気持ちを解消すべく、 取れた角栓、耳あかを身近な人に見てもらおうと思いましたが、 やはり実行に移した場合、 「この変態!」と思われるのがオチでしょうか?〈質問(1)〉  それとも、「こんなん取れましたけど(某占い師風)」と 思うこと自体が、既に変態なのでしょうか?〈質問(2)〉  もしくは、私と同じような問題を抱えている人は 世の中に結構な割合で存在しているのでしょうか?〈質問(3)〉  日本テレビの『特命リサーチ200X』に「調べて下さい」と 依頼しても、取り上げてくれそうもありませんので、 『教えて!goo』の「冗談ぽさの中にも真理がある」という スタンスに立てる方にすがります。                    むしまる

  • お金が無い人の鼻の黒ずみ・・・

    私は高校(1)年の♂です。早速質問に移らせて頂きます 私は中学(1)年生の頃から鼻の毛穴が黒ずんてしまい,なんとなく爪で角栓をしぼり出してきたのですが、高校になってようやくそれが毛穴は開くし肌に悪いし・・・ということを悟りました。 しかし、一体何を買って使えば今の状態が改善出来るか良く知りませんし何よりあまり予算がありません・・・ 予算は大体ですが一ヶ月2000円が限界です。この条件で何とかする事は可能でしょうか?

  • 耳掃除について

    昔、雑誌で中国の耳掃除屋さんの記事を読んだ事があります。その内容は ・中国では耳掻きではなく、針のようなもので行う ・耳垢は指の爪ぐらいの大きなものが取れる  ※記事によると、通常私達が取っている耳垢は表面的なカスだけで、   中国式だと綺麗に取れるとの事。 というのが特徴でした。 昨今、耳掻の記事・ニュースを見る事が時々ありますが、このようなものは見た事ありません。 一度、試してみたいのですが、国内でこのような耳掃除をしてくれるところはあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう