• ベストアンサー

職務質問は強制?

umibouzu64の回答

回答No.6

 別に外見的に何の不審性がなくても、交通検問で停車させ、免許証を確認するのは、警察法2条を根拠として認められています。最高裁判所は、この程度のことであれば、交通事故防止のために警察に協力する義務があると示しています。  また、所持品検査も職務質問に付随した行為として判例上も認められています。「トランクを開けさせる」ところまでは、ある程度の理由も必要かもしれませんが…最近はトランクに物騒なものを積んでいる(時には死体!)輩も多いですから…これも時代の流れでしょうか。  以上は、あくまで任意ですから拒否も可能なのですが、理由なく拒否すると、「不審だ」ということで、余計に職務質問の不審者の要件に該当してしまうと思います。それでも「あくまで拒否しろ」という回答も目立ちますが、あとは各自の価値観次第というところでしょうか。私は、あまりいい気はしませんが、困ったときはお世話になるのだから、最低限のことは協力してあげる主義です。  なお、職務質問の際、警察官が相手に「指一本触れてはならない」というのは完全な誤りです。もちろん強制はできませんが、説得のために肩に手をかけたり立ちふさがったりという、ある程度の実力行使は判例でも認められています。

関連するQ&A

  • 職務質問のこと。

    私は歌舞伎町で働いていますが、先日職務質問をしようとする警察とされる男の人が大騒ぎしているのを見ました。職務質問は任意ですか?任意っていうことは「いやだったら拒否できる」ってゆうことですか。街中で警察に囲まれてバッグの中を全部見られるのはとても嫌です。この間雑誌を読んでいたら「職質をかわす方法」みたいなものが出てました。 職務質問と、任意ってどこまでを言うのか教えてください。

  • 警察の職務質問

    よく動画投稿サイトで警察の職務質問の動画がupされていたりします。 質問質問を受けた側は『職務質問は任意だからお断りします』的な事を言って職務質問や所持品検査を拒否。一方、警察は『ご協力お願いします』で両者の話は平行線みたいな構図をよく目にします。 警察官が警察手帳を提示しないのは(法的には分かりませんが)問題かと思いますが職務質問自体拒否しても、令状取られて所持品検査とかされたら『任意だから拒否』とは言ってられなくなる訳で。 何故、疚しいところが無いなら素直に職務質問や所持品検査に応じないのか甚だ疑問です。警察が絶対怪しいと踏んだら、解放してくれるはずも無く、結果的に令状取られて強制的に調べられて。だったら素直に応じた方が得策な気もしたり。 いかがでしょうか?? ちなみにこんな事で警察も時間使うならはっきり言って治安維持上時間の無駄ですよね。こんな平行線の話を何時間もしていたら。応援要請で多数の警察官が来たりしたらそれこそ税金の無駄と言うか。 なら警察側も『協力して下さい』と何時間も言わずに有無を言わせず拒否されたらすぐに令状取るか、むしろ職務質問や所持品検査自体を任意では無く強制にしてしまった方が早い気がしますが。 疚しい部分が無い人は調べられても不都合は無いかと思いますし。 いかがでしょうか??

  • 職務質問、任意同行

    よく、「任意だ」ということをききますが、実際に拒否したら裁判所から令状とって再度うけさせられるというようなことを聞きました。 もし、職務質問、任意同行を本当に拒否し続けたらどうなるんでしょうか? 「後ろめたい気持ちがないなら受ければいい」等の回答は不要です。 というよりも警察はやっぱりある程度、裏があって(前科や疑いをもって)職務質問や任意同行を求めているんでしょうか?? 実際に何の犯罪もしてませんが県外ナンバーというだけで職務質問を受けたり、夜に車で会話をしてたというだけで職務質問を受けたり。。。 いっそ拒否したろかな、って思っちゃうんですよね。。。

  • 職務質問??

    先日の夜(22時くらい)、24時間営業のスーパーの駐車場で、 車の中で友人と話をしていました。 止まっている車は少なかったと思います。 その時、パトカーが来て、 職務質問?をされました。 その場所で最近薬物の売買が行われているということで、 車の中を隅々まで見られて、 バッグや財布の中まで見られました。 もちろん何も出てはきませんでしたが・・。 友人の車でしたが、友人は免許証は見られていないと言っていました。 職務質問ってバッグや財布の中まで見られるものなんですか? 免許証は見ていないのに。 何も出てきてはいないし、やましいこともしていないのに バッグや財布まで見られるなんて、 とても嫌な気分です・・。

  • 海外で職務質問をされた場合、強制ですか?

    海外で職務質問をされた場合、強制ですか? 日本では職務質問で警察官ができることは「停止を求めること」と「質問をすること」で、 市民側は拒否できる、こちらの身分を明かす必要もない、と自分では理解しています (誤りがあればご指摘ください)。 しかし海外では、ほとんどの国で警察官による職務質問は自国民でも拒否権がなく 強制だと聞きました。 ・海外旅行先では外国人なのでパスポートの携帯と職質での提示はどこでも必須、 と考えたほうがいいでしょうか? ・手荷物検査、身体検査も必須ですか? 偽警官も横行しているので心配です。 礼状を求めたり日本大使館の指示をあおぐ、なんてことはするべきではないでしょうか?

  • 街中の職務質問

    詳しい方教えてください。 この間、街中を歩いていたら、パトカーで巡回している警官にいきなり職務質問及び持ち物検査を受けました。 最初は別に私はやましいことは無いので拒否してましたが、警官も何だかんだうるさいので結局職務質問及び持ち物検査を受けました。 質問。 職務質問及び持ち物検査を強引に拒否しても法律的のは何かひかかるのでしょうか? 拒否した場合強制的に連行される事もあるのですか? 一般的に職務質問及び持ち物検査を受けた場合、皆さん方は結局は最終的には受けているのかな? 拒否した場合、実際警官は何もしないで引く場合てある?

  • 職務質問から逃れる方法

    警察官からの職務質問は拒否してもよいそうですが、警察官が、肩を叩いたりつかんだりしてきた場合、また進む方に立ちはだかったりした場合はどのようにしたら職務質問から逃れられるでしょうか? 警官が集団で職務質問のため立ちはだかったら、避けて歩くのは難しいと思うのですが。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 警察官の職務質問について

    早朝4時位のことです。駐停車禁止ではない公道の路肩に車を止めていたら 後方にパトカーが止まり警官が出てきて免許証の提示を求められました。 理由を尋ねると「職務質問だから住所を確認できるものを見せなさい。」 とのこと。「職務質問なら口頭で答えます。」と言っても「免許証を見せろ。」 の一点張り。「それなら拒否します。」と告げて車を出しました。 この場合道路交通法云々の話はなく免許証の提示理由は終始「職務質問」でした。 途中のやり取りで「免許証が嫌なら保険証かパスポートを持っているか?」 とも聞かれました。当然持ってはいませんでしたが持っていればOKだった? すると先ほどのパトカーが追い越して側面を向けて急に進路をふさぎました。 「サイレンも鳴らさず急に出てきて危ないじゃないですか。」と苦情を言うと 1人の警官に「逃げるからだろ!この野郎!」と言われました。 この言葉に対して本人にも正しましたが謝罪はありませんでした。 ---------- ここで疑問に思ったことです。 1)職務質問を受けたら免許証などの身分証明を提示する義務はありますか? 2)サイレンを鳴らさずに進路をふさぐのは正当ですか? 3)「この野郎!」という言葉は適切ですか? その場でこの警官にも質問しましたが納得のいく答えが得られませんでした。 ---------- 以上の件について警察に質問・苦情を出そうと思います。 「最初から免許証を見せればよかった。」と言われればそれまでですが 今回は上記1~3について皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに最後は氏名だけ聞かれたので口頭で答えました。 ナンバープレートで車両照会をしてそのあと解放されました。

  • 職務質問について

    先日、夜10時ごろ繁華街を友達と歩いていたら、前から来た警察官が声をかけてきました。 横柄な態度の警官だったのて、少しムッとして、すぐに返事はしませんでした。 そうすると、警官は「職務質問なので、ちゃんと答えなさい。」と詰め寄ってきました。 結果的には、数個の質問に答えて特に問題はなかったのですが、気分が悪かったです。 職務質問への返事って強制なのですか? 任意っていうやつではないのですか? 職務質問するからには、理由が必要だと思うのですが 今回の場合は特に思い当たることがありません。 いきなり逃げたわけでもないし、あやしい服装とか 態度だったこともありません。 普通に友人と話しながら歩いていただけです。 そして、警官は職務質問をした理由については、答えてくれませんでした。 こういう場合、拒否はできないものなのですか?

  • 職務質問について

    先日深夜に車で仮眠を取っていたら、職務質問されました。 車の中を見せてくれといわれたので見せ、免許証を渡したんですが、免許証を見ながら何か連絡を取っていたみたいなんですが、名前とか記録されてしまうもんなんでしょうか? 警察官には、今までにもこうやって聞かれたことあるか?とたずねられました。(無いので無い。と答えました) 記録されるとしたら、今後また上記のように聞かれたら「あります」って答えるべきでしょうか?ばれますか? 帰りが遅くなるので、よく休憩するので心配です。