• ベストアンサー

中国の電力会社はなぜ上昇しない? その2

 いぜん、以下のような回答をいただいたのですが、 >事業拡大にしても地位的な制約が大きいので先行きは不明で、株価値の変動が見込めない業界です。  制約の内容をよろしければ教えていただけないでしょうか?  アナリストの中には、電力価格を値上げしてもよいという通達がでているので上昇するという予測を立てている人もいます。

noname#192248
noname#192248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

中国は現在発電所の建設が急ピッチに進んでるですね ここ10年以内に原発15基程度作ります すなわち・・・電気代で儲けたお金           ↓        新しい発電所になります また、それだけでは間に合わないの当然 借金 ちゃちゃちゃ・・・と 大量借金 ちゃちゃちゃ なんですね したがって巨大な有利子負債が・・・・・ で利払いが・・・・・・・・・・・・・・ まあ、日本みたいに殆ど建設しないで むしろ凍結して・・・ 安定的に収益がでる状況で無いのですね したがって・・・投資した資金を回収する前に 巨大な有利子負債が・・・・・・・発生 でまた中国利上げしますので・・・・・・ その話も出てますね 利上げされると もっと 利払いが がぼっと・・・・発生します 電力価格を値上してもそれは・・・ 利払いに消えていく・・・ってことですね バブルにならない様に 中国利上してますので・・・・ これがネックだね お詫びとお断り 新聞解説風に書けば良いでしょうが・・・ ちょっと ちゃめっけ入れてます 日本の電力株も 株価値の大きな変動が見込めない業界も同じですね

その他の回答 (3)

noname#19341
noname#19341
回答No.4

ここだけは絶対に買いたくない。^0^

参考URL:
http://www.energia.co.jp/eland/chosatai/wire.html
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

電力会社てどちらかと言えば 地合が悪いときに 資金の逃げ場として上がる傾向の強い銘柄。 そして銘柄の性格上 値動きも小さい銘柄です。 そして 配当で買われ長期で保有される方も多く それ程流動性も高くないわけです。 そんな銘柄群の中でも何処が収益の期待が出来るかと 言われたときに 電気を売っているわけですから 需要が大きい地域を持っている方が良いわけです。 単純に比較して  電力10社がおのおの持っている営業エリア(地域制約)で何処が売り上げ拡大が見込めると思いますか。 中部は元気だ 中部電力 アジア・中国に近くて製造業が工場を建設している 九州電力 何と言っても 人口の増えている 東京電力と 選択としては こちらが先に買われると思うし 電力株を買うとしたらこちらが先でしょう。 (個人的な見解で私はそう考えます) そんな中 上記の銘柄が上昇して 配当率から考えて割高に成ったら 配当勘案で 外の電力株に乗り換えも出るかも知れませんが。 後は 諸々の財務等を考慮し内といけない部分は有りますけど。(^_^; >制約の内容をよろしければ教えていただけないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE で電力会社のあらまし 下のリンクに関係法案が有りますので読んで理解して下さい。 銘柄の性格上から言っても 短期で大きく値上がりを 期待して 売却益を取る銘柄ではない。 それでも 売却益を取りたいのなら 日経平均との相関関係・上がりやすい時期などを ご自分で 調べて値動きを予想してみて下さい。 と ここまで 書いて 中国の電力会社 て中国電力 銘柄コード9504で無く 北京オリンピックの有る中国電力会社の事? 文面からどちらとも読み取れる(^_^; そして nrbさんが 指摘していた(^_^; まあ 書き込んだので そのまま回答しますが 今 お騒がせの 靖国でいちゃもんつけている お国の事でしたら 読み流して下さい。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

日本の中国地方なのか 国の中国なのかどっちですか?

noname#192248
質問者

補足

国の中国なのですが... 相変わらず、質問の書き方が悪いです。(私) 今度から、気をつけます。

関連するQ&A

  • 中国株と元の関係

    中国市場で取り扱う通貨は香港ドル(円を香港ドルに変換後購入)ですが、 中国株取引において元の価値上昇に伴う為替レート益が話題です。 そこで素朴な疑問です。 元の価値が上昇=香港ドル価値上昇という事でいいんでしょうか? 具体的には 元が現在よりより多く開放されると変動相場制の関係で、 香港ドルも急上昇との考えでいいんでしょうか? なんとんなく元のレートばかり報道されて香港ドルはあまり耳にしないし、 以前から気になっていたので教えてください。

  • 台湾有事が起きたらどんな株価が上がる?

    株価の変動を予測すること不確定要素が多いので困難だと思いますが、台湾有事が起きたら一般論的にはどのような株の株価が上昇しますか?逆に、下落する株はどのようなものがあるでしょうか?

  • 有限会社の株売買

    有限会社の社長をしています。資本金300万円、 1口5000円の60株発行となっております。 現在株の所有者は60株全て私のものです。 一緒に事業をやりたいと言う人間が現れました。 20株ほど売って取締役にするつもりです。 普通、上場している企業なら、株の価値は変動しますが、 私みたいな、会社の場合は、どうなのでしょうか? 20株×5000=100万で売買してもよいのでしょうか?

  • 経済学を学ぶのは何のためなのか?

    経済学を学ぶのは何のためなのか? 本で読んだのですが、各国を代表する経済学のエキスパートたちが膨大な数の数学モデルを 分析して経済予測を出したのですが、現実の結果とは驚くほど乖離した予測結果になっていた、 という逸話や 「経済学者とは、経済について間違った予測をして 金儲けする専門家」「経済予測は経済学者の数だけある」という冗談があるほど 経済学者は結果を予測することができないといわれているらしいのです。 読んでいる本の中に出てくる経済学のエキスパートの予測対象は国内総生産や物価上昇率 ですが、株の変動を予測することも、その経済学者たちの結果から推論すると やはりできないとおもうのですが、ここで質問です。 1、株の変動を経済学者は予知することができるのでしょうか? 2、経済学を徹底的に学んだとしても将来を予測することができない場合、経済学は一体   何のためにあるのか?経済学の果たす役割、仕事は何のためにあるのか? やはり経済学を学ぶとしたら実学としての何らかの形になるようなメリットがあったらいいな、 と思ってます。簡単に思いつくメリットといえば、やはりお金です。 そして経済学の知識が金に変換されるような方法といえば株の変動を予測する、 などでしょうか。またここでも質問させてもらいます。 3、経済学の知識がそのまま金に結びつくような方法って株を予測する以外にあるのでしょうか?   経済学を学んだことである特定の会社に就職することができるというような、   経済学を学んだ知識が意味をもたずただ肩書きの価値がお金として結びつくような、   知識が純粋にお金と結びつかない以外の方法を提示することは遠慮願います。 この質問に対する回答を 進路先を判断する上においての指標とさせていただきます。回答よろしくお願いします。

  • 中国の電力会社はなぜ上昇しない?

     電力価格統制のせいですかね?

  • 配当金と株について!

    株をしようかなと迷ってる大学新卒です。 1.南海電鉄の株が2005/7/10以降上昇になっていますが、鉄道の株が2005年4月以降あがっていますが、どういう背景があるのでしょうk? 2.今後伸びそうな業界ってありますか? 3.関西電力の配当金の計算方法がわかりません。   3/24現在の終値が\2,725です。100株購入したとすると、「一株配当 50.00円/年」半年で2,500×2で年間5,000円ってことですか?

  • 東京電力、社債の金利が上がることと国有化

    よろしくお願いします。 11年3月30日の日経新聞の記事で、株価、社債の下落、社債の金利の上昇(スプレッドの拡大) で、東京電力の国有化につながる、という趣旨のことが書かれていました。 株価の下落が東京電力に大きな影響を与えるのはよくわかります。純資産が減るので財政的に厳し苦なると思います。 一方、社債の下落、社債の金利の上昇は何を意味するのでしょうか? 簿記1級まで勉強しました。 現在保有している社債は、顧客が購入した時点の額面額(簿価)に実質金利(購入されたときの金利)で顧客に払われるので、現在金利が上がっても、大きな影響はないと思うのですが。。。 また、社債の価格が下落して損をでるというのは、社債は時価評価なのでしょうか? 社債を購入したほうは、購入者が会社であれば、税効果会計で一時的に損失が出ても翌年度に洗い換えで振り戻しされるので、損はでない(全部純資産、部分純資産ともに) また、利息は買った時の利率(社債は変動金利なのでしょうか?)なので顧客も損は出ないような気がします。 社債を一度償還し、今度借り換えをするときは社債の価格が下がり、金利が上がるのでこれは経営に直結する影響を与えると思うのですが。。。。 現時点で、社債が5兆円であり、社債の価格が下がるから、国有化される、というつながりがわかりません。教えていただければとおもいます。 もし、国有化されたとして、株はただの紙になると思いますが、社債はどうなるのでしょうか? 社債もただの紙になり、利息も払われなくなるのでしょうか? ニュース関係でもうひとつ。 スマップがでているCMで”今、ひとつになるとき・・・”というので、最後に ”日本は立ち直れる、信じている” といっている男性は誰ですか?スマップの新しいメンバー? 教えてください。よろしくお願いします。

  • TPP廃止、大公共事業、内向き政策 →株価大上昇

    トランプはTPPは廃止し、財政悪化おかまえなしの公共事業政策を推進し、外交や経済は反グローバリズム、これらを一貫して訴え大統領になりました。 トランプが大統領になり、アメリカでは株価上昇でダウは過去最高値を付け、更に世界的に株高になり景気拡大期待が高まり日本株も大幅に上昇しました。 日本では多くの経済評論家、日本経団連などの財界人、構造改革論の政治家などが、TPPなどを進めず、反グローバリズムの内向き志向の経済政策を行えば経済はどんどん縮小し自滅の道をたどり、また公共事業を拡大させ財政が悪化すれば株安、債券安、通貨安、で国家破綻に向かうと言っていました。 しかしトランプ大統領の誕生と共に株価は上昇し、経済成長への期待が高まり投資などのお金の流れも活発になり初め、アメリカの中央銀行はこれまで躊躇していた利上げを年内にも行なうと言いはじめました。 経済番組から政治番組から池上彰さんの解説番組やら、これまで日本のテレビ番組で公然と語られていた定説ってなんだったの? トランプ大統領は日本で悪政経済政策としてタブー視されて来たような政策をすべて掲げ大統領に選ばれ、そしてそれにより株価は大幅高になっています。 日本で悪政経済政策とされた政策は、良質の経済政策だったということ?日本の常識は世界の非常識ということでしょうか?

  • 海運株の今後の見通しについて〔株経験5ヶ月)

    海運株SM社3000株を約1000円で信用取引で購入いたしました。 私としては始めての信用取り引きとのことで、データー、トレンド、アナリスト等の情報より確信を持って購入しましたが、先日の3四半期の業績発表での利益での下方修正、3月予測の修正、トレンドの報告より大きく値を落としております。私としてはあれだけの経営効率でわずかの利益修正で、なぜあれだけの値崩れがするのかいまだに理解できません。そこで質問ですが私としては (1)損切りして他の底値を拾いやり直す (2)もともと配当性向の高い株3月末の上昇を待ち損失を最小限とする (3)春の決算での奇跡の回復か信じて夏まで持ち続ける を検討しています、今のところ(1)、(2)で迷っていますが、何か妙案が無いでしょうか。今後の株動向も含めお教えください。

  • 電気料金、5月大幅値上げ…

    電気料金、5月大幅値上げ…関西と九州は上乗せ  経済産業省は29日、再生可能エネルギーの電力を電力会社が買い取る制度の2013年度の価格を正式発表した。  太陽光発電の買い取り価格を引き下げたが、買い取り規模が拡大するため、5月以降の電気料金に上乗せされる負担額は、月に300キロ・ワット時を使う家庭では120円と、12年度(87円)から約4割増える。  これを受け、電力10社は5月分の電気料金を発表した。原油など燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)もあり、平均的な使用量の家庭で4月に比べ全社で67~221円の大幅な値上がりとなる。東京、中部、関西、九州の4社は、燃料費調整制度が現行の制度となった09年5月以降、最高額となる。関西と九州は、5月に政府の認可を受けて電気料金を値上げするため、実際の支払額はさらに上昇する。 このままやりたい放題のですね 電力さんに何も文句を言えないの ソースはこちら http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0329/54206.html