• ベストアンサー

演劇の自己解放の方法

私は大学の演劇部で活動しています。 演技には自己解放が大事だと聞きました。 しかし、自己解放のやり方がわかりません。 演劇学校などに参加した、そういった授業があり、方法も経験することができるでしょうが、現在は無理な状態です。 自分たちで自己解放の訓練をしたいと思っているので方法をご存知の方、こういったコトをやっているよ、という方、ぜひ教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19014
noname#19014
回答No.2

私の通っていた大学では、演劇の授業が受けられたのですが、 「役をいかに自分に近づけるか」という点に力を入れていました。 taiyoutosannso様も書いていらっしゃるように、 芝居では、役の気持ちを考えることが重要です。 ですが、その言葉が間違った解釈につながると、 「この役ならこんな言い方をするんじゃないかな?」 「この役ならきっとこう動くだろう!」 と、表面的な部分ばかりを意識してしまい、 演技が作り物っぽくなってしまいます。 taiyoutosannso様や部員の皆様は、そんな演技を見て、 「自己解放が大切だ」と思われたのではないでしょうか。 芝居の登場人物も私たちと一緒です。 楽しいから笑い、悲しいから泣く。 心の動きがあって初めて、セリフや動きが生まれてきます。 なので、私たちの指導者は、 「役を自分に近づけること」を大切にしていました。 1つの例として、設定と制限時間だけを決めて、 セリフや動きは自分で考える、といった 即興劇のエチュードを練習してみてはいかがでしょう? 決められた台本がないので、舞台の上では、 自分自身で演じなければなりません。 そこで出てきたセリフは、心の動きがあって生まれたものです。 そのセリフを言うとき、自分は何を感じていたのか、 終わってからフィードバックしてみると効果的ですね。 それを芝居に活かせば、自己解放につながると思います。 エチュードは私もよくやりましたが、苦手でした……。 うまく説明できたかは不安ですが、 少しでも参考にして頂けたらと思います。 頑張ってくださいね!

taiyoutosannso
質問者

お礼

ありがとうございました。 エチュードですか…。 何回かやったことがあるのですが、難しいですよね。 年間3回から、多い時は5回公演をしているので、 いつもエチュードは後回しになってしまっています。 エチュード、お稽古にもっと多く取り入れていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

始めまして、演技をする上で最も必要なのがこの開放です。これは絵画の真っ白なキャンパスを意味するのかもしれません。なにものにもとらわれない体で全く新しい表現をするための第一歩なのでしょう。舞台に立って、がちがちに上がっていては何も出来ないからなのでしょう。少し長くなりますが・・表現のランクで一声二姿三芝居という言葉があります、演技で一番大切なのは声だと言う考えです。二つめが姿・・演技は三番目 以外と思われますが私はこれは基本だと考えています 。自己解放を鍛えるにはこの声を鍛えてください、自由自在に声を出せるように、ややこしい理屈を省けば・・赤ん坊を考察してください、生まれたばかりの赤ちゃんの声はすべての人間の解放の原点です。開放を会得したければ、赤ちゃんと友達になること。あの声をもう一度自分に取り戻すことです。・・・これがなかなか難しい! 自分たちで周りの人で自己解放している人を探してください、その人に大接近して開放を盗みましょう、 昔、マイムをやっている友人がサルを演じるために、半年もの間動物園に通いつづけたの見たことがあります。観察と集中そして開放、またこんな方法も、 自分の体を楽器だとおもって・・・響かせてみること もちろん全身で赤ちゃんのように。ご自分をどんな楽器に・・・力を抜いて叫んでください!

taiyoutosannso
質問者

お礼

声ですね。 声が上手く出てないと身体にも力が入ってしまって良いことはないですよね…。 声の出し方からもう一度確認して行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

基礎練のひとつに、「30秒間スピーチ」というのがあると聞いたことがあります。 よくは知らないのですが、まず「怒り」や「喜び」などのお題を(演出などに)決めてもらい、そのあと自分でなんとなく「なぜ怒っているのか」などの設定を決めてその感情を30秒間の間に爆発させる、という練習です。とにかく常識では考えられないくらい感情を解放し、なんでもオーバーに表現するというものです。 これは演劇初心者にとっては「恥を捨てる」練習になりますし、それ以外の人でも、「怒り」とは何か、などの感情表現の追及の練習になるとのことです。 よろしければ是非取り入れてみてください。ご参考までに。

taiyoutosannso
質問者

お礼

ありがとうございます。 「30秒スピーチ」ですね。 スピーチのためにパッと集中するのも大変そうな感じですね。 お稽古に取り入れてみます。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37394
noname#37394
回答No.1

経験者の方々からの具体的な回答をより得やすくするために宜しければ下記について補足をお願いします。 1 発足したばかりの演劇部なので「自己解放の方法が暗中模索」という状況でしょうか? この場合、演技の入門書や指導書など、すでにお読みになった本はありますか? 2 演劇部として、すでに実行なさっている自己解放の方法が何かありますか? この場合「実行している方法があるにはあるけれどもうまくいかないので他のやり方も知りたい」というご質問でしょうか? 自己解放のやり方が「どの程度」わからなくて困っていらっしゃるのかが、質問を読む側に具体的に伝わる方が、より良いアドバイスを得られると思います。 演劇活動、是非がんばってください!

taiyoutosannso
質問者

お礼

お返事を頂き、ありがとうございます。 私の書き方が不足していたようですので、補足します。 1の件について 私たち演劇部は、歴史は何十年とあるのですが、衰退していたこともあり、あまり先輩から教わることができませんでした。「演技は役の気持ちをとにかく考えるように。」と言われてきました。しかし、それだけではないのではないか、ということになり「演技とは?」という段階から悩んでいます。 自分を使うことが必要なのではないか。ということに気づき、それをするには自己解放が必要だ。となったのです。この考えに至ったのは演劇書や、役者さんや演出家さんの本を読んだり、お芝居を見て考えた結果です。書名などは、手当たり次第という感じなので、挙げられる感じではありません。 2の件について そんなわけで正直な事を言えば、「自己解放」がどんな感じになるものかもよく分かっていない段階です。とにかくみんなのなかで、私たちの芝居には「自己解放」が必要なのではないか、ということで話がまとまった段階なのです。 演技がどうしても作り物っぽくなってしまう。 観客を置き去りにしてしまう演技になっている。 これらの問題を解決するために、「自己解放」というお稽古を取り入れたいと考えています。 ナチュラルな演技を目指しているのですが、「自己解放」はその役に立つでしょうか? 多くの情報を頂き、試してみたいと考えていますのでよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声優になるためには、演劇を続けるべきなんでしょうか?

    兵庫県の大学に通う2回生です。 今私は、声優を目指しています。 既にされていた質問などを見て、「声優をやるからには演技を学んだほうがいい」というのを見たので、今年から演劇部に入りました。 本当は1回生の頃から活動すれば良かったのですが、その頃は今の大学で満足出来ず、仮面浪人をしていました。 2回に上がり演劇部に入ったのですが、同級生はやはり1年の頃からずっと活動しているので、少し自分が浮いているように感じます。 それでもなんとか部の方とコミュニケーションを取ろうと頑張っているのですが、個人的に空回っている印象です。 (どうしても必死になってしまい、変なことを言ってしまう時があります。) 今迷っているのは、今いる演劇部を辞めて、きちんとした養成所に通うべきなのか、 それとも今いる演劇部を続けて、大学を卒業してから、養成所やオーディションを受けるべきなのか、です。 出来ることなら、このまま演劇の練習を続けて声優への足がかりにしたいと思っていますが、正直なところ、先行きが不安です。 (演劇と声優では、方向性が違うように感じるからです。部内の方といい関係を築くことも少し難しそうです・・・) このような事で悩んだ経験をお持ちの方、回答よろしくお願いします。

  • 演劇サークルおよび将来展望について

    はじめまして。 私は小さい頃から役者になりたくて、それは今も夢ですし、受験の頃演劇一本か普通の大学に進学か迷ったぐらいでした。 しかし、「演劇は様々な経験が必要だから、大学でしか学べないことにも頑張ってほしい」や、「演劇で成功することなんてめったにないし、たとえそういう才能があるかもしれないとしても、万が一のときの対策としてもう一つの道をつくったほうがいい」という両親の意見を受け入れて、国立大学歯学部に合格し、進学しました。 ここて生じた一つの問題として、少々失礼ですが、うちの大学の演劇サークルはあまりまじめでない(本格的に演技を練習していない)ことです。そこで他大学の演劇サークルに参加したいのですが、何かいいサークルはありませんか? むかしから早稲田が有名だと聞いておりますが、新宿方面は遠い上、歯学部の授業時間も18時まで(一年生は千葉のキャンパスなので)と遅く、とても参加できません。。 ちなみに私は中国人で、英語と韓国語も少々嗜んでいますので、将来の展望といたしましては海外で活躍していきたいです。 皆さんに聞きたいのは (1)上野周辺にあり、週一・二回活動しているいい演劇サークル・ワークショップあるいは劇団はありませんか? (2)将来海外でも活躍していける役者になるために、今後どうすればいいのでしょうか?(将来海外で活躍するとしても、おそらく日本を本拠地とするつもりです。)また映画女優をメインにいきたいです。脇役でも。。 よろしくお願いします!

  • 演劇したい

    こんにちは、私は現在高1の者です。 小学生のころから映画を見てその世界に入りこむのが大好きで、演劇の道に憧れていて、ずっと劇団ひまわりのオーディションに行きたいと母に訴えてました。卒業論文に脚本家になりたいと書いてました。笑 しかし、母には中学受験の妨げになるからと流され、そのまま母の希望で芸能関係禁止の私立に行くことになりました。 しかし中2の途中で事情により海外のインターに行くことになり、その際に演劇の授業を選択したことをきっかけに今まで以上に演劇関係に興味を抱くようになりました。 先生にも”役に自然に溶け込めてる、ナチュラル”と褒めて頂けたこともあり、演技することが大好きになりました。こっちにいる間は高校課程、大学受験レベルの授業も選択する気です。 しかし帰国した際にはまた芸能関係禁止の学校に戻るので高校の間には劇団に入ることはできません。 なので大学からさっそく演劇部や劇団、事務所などに入ろうと思います。 しかし、正直に言うと、舞台でやるよりその世界観を現実的に撮影する、ドラマや映画に憧れが強いです。もちろんこんなことをこんな私が言うのは大きすぎる夢だと思います。顔も芸能人並みにかわいい訳ではなく、中の上ぐらいだと言われます(姉いわく)。背は高く、健康的なちょうどいい?細さと言われます(運動大好きなため)。 こんな私なので、容姿が重要視される映画やドラマでは脇役でもいいので関わりたいです(もちろん舞台では努力して主演を目指したいです)。 こんな私ですがまず何をすれば夢に近づけますか? 大学も演劇関係を目指すか母が希望してる早慶マーチ等を目指すか悩んでます。女優さんの学歴をみるとあまり演劇関係に行っている方は少なく普通の大学に行ってた方が多いと感じましたが、そういう方々は容姿が優れてる、という才能を元から持っていたり、幼い頃から子役で得た経験の賜物、などまず最初から土台が違うのです。そのため私はその差を埋めるために演技力を磨きたいです。やはり演技関係に行った方が夢へ近づけますか? 目指す道は、長く、厳しく、理不尽な世界だと思います。しかし演じることが大好きなためがんばりたいんですほかにもアドバイス、厳しいお言葉お待ちしております。

  • 演劇科受験のための習い事について

    私は演技を学べる演劇科のある大学への受験を考えています。 現在高2の女です。 現在している習い事は今年始めた声楽だけです。 今まで演技の経験はありません。 今気になっているのは桐朋学園芸術短期大学です。 そこで、桐朋学園芸術短期大学へ入学するための予備校、レッスンスクールのようなものは23区内にありますか? 日芸受験専用のスクールは見つけたのですが、桐朋を受験するにあたってもそのようなスクールはあるのでしょうか? また、演技未経験で、大学の演劇科に受かる事はやはり難しいでしょうか? その場合、『演技』を習うには演劇部、演劇ワークショップ以外にどのような習い事がありますか? 演劇科卒の方、または在学中の方の受験前の実技試験の勉強法などもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 大阪大学の演劇サークル

    私は、新高校2年生です。 将来は、演劇関係の仕事につきたいと思っています。 そこで、大阪大学文学部に入って演劇について学びたいと思っています。 大学では演劇を学問として勉強すると思うので、演技の練習はないらしいのです。だから、私は演劇系のサークルに入ってみたいと思っているのですが、実際、阪大の演劇サークルはどのような雰囲気で活動しているのでしょうか。将来、演劇関係の仕事につく方もいらっしゃるのでしょうか。教えて下さい。 ちなみに、もっと演劇についてさかんな早稲田大学も考えてみたのですが、金銭面でちょっと親に負担がかかりすぎるかな・・・とあきらめました。 よろしくお願いします。

  • 演劇をするにおいて

    僕は現在、大学で演劇を学んでいる2年生です。舞台経験はありません。 1年の頃は、いろいろな事情で授業以外の演劇的活動をほとんどしてきませんでした。周りの子たちは学生劇団を立ち上げたり、芸能プロダクションが企画する舞台などに出たりと活動してるなか僕はそういった活動ができませんでした。 演劇の基礎的なことを学んだだけでその学んだことを生かすことができず1年が終わりました。 しかし、2年になってから、またいろいろな事情で演劇的活動ができるようになりました。 そこで本題なのですが、 僕は2年になった今、なにから授業以外の活動をすべきでしょうかちなみに、役者もですが 脚本にも興味があるので暇な時は自分で思いつくまま本を書いたりしています。 この先、学生劇団のオーディションや自分で劇団を立ち上げたりなども考えています。 それら以外で僕が今すべきことを 教えてもらえるとありがたいです。

  • 日大芸術学部の演劇科を受験したいのですが

    舞台芸術を学びたくて日大芸術学部の演劇学科を志望している高3のですが、演技の経験がまったくありません。日大のHPには「演技の経験は問わない」と書いてあるのですが、やはり経験がないと不利になるのでしょうか? それから、今現在日大の演劇学科で学ばれている方で何人くらいの方が演技経験なしで合格されたのかが分かれば教えていただきたいです。 あと、芸大受験の予備校があると聞いて調べてみたのですがよく分かりません。お勧めの予備校があれば教えてください。 また、ほかの大学で舞台芸術がきちんと学べるところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 演劇を学べる大学

    こんにちは。私は今年受験を控えている者です。 まだ進みたい大学がはっきりと決まっていないのですが、 玉川大学の芸術学部(パフォーミングアーツ学科) 桜美林大学の総合文化学群(演劇コース) に興味があります。 どちらも演劇を学びたいと思って気になっているのですが、私は演劇や舞踊の経験がまったくありません。 何年も前からやってみたいと思っていながらも 今からじゃ遅いかも・・とか 怖いな・・ という考えが先に浮かんでしまい、結局やれずじまいでここまできてしまいました。 興味があるなら今すぐにでも行動に移すべきなのに、演劇関係の進路に進むかどうかも曖昧な中で始めていいのかどうかも分からず何もせずにいます。 舞台役者になりたいわけでも、演出家になりたいわけでもないのです。(なれるものならもちろんなってみたいですが、そのような考えでひょいっとなれるなら誰も苦労しませんよね) ただずっとやってみたかった演劇を学んでみたいのです。 桜美林の場合、幅広く授業を受けることが出来るそうなので演劇だけにこだわらずいろんな勉強ができるのが魅力的だと思いましたが、 それだけの考えならば別の大学に行って、演劇サークルにでも入ったほうがいいのでしょうか。 未経験だと実技試験のある試験方法は避けなければならないですし・・・ そもそもまったくの未経験者でも入学できるような所なのでしょうか。 この2つの大学(学科)について何か知っていることがありましたら教えてください。

  • 大学進学 演劇

    昔から演技が好きで、よく遊んでました。 中学の頃は自分でお話を書いたりして遊んでました。 最近までこれらの事を僕は忘れて、 理系に進学するつもりで勉強してきましたが、 演劇部に入りたいと強く思うようになりました。 ネットで調べてみると、 工学部でも演劇部に入ってる人も、 医学部でも演劇部に入っている人もいました。 だから「理系でもいけるのか」と思っていましたが、 3回生4回生になるとほとんどいません。 というかほとんど0人です。 僕は演技と脚本どちらもやってみたいので 理系の学部ではしんどいでしょうか。 理系の学部とはどれくらい忙しいのですか? 調べてみても想像できません。 僕は農学部を考えているのですが、 研究したいなどの強い意思はなく、 このまま「いけるだろう」と思ったまま進学して、 演劇のほうが中途半端になるのは嫌です。 研究も面白そうだなーくらいです。 もしも演劇部+理系学部が厳しいのなら 人間科学系に行こうと考えていますが、 たいして忙しくないようなら理系に行きたいです。 あくまで優先するのは演劇です。 あと、出来れば神戸大学、大阪大学、京都大学の内で、 演劇部のレベルが高いのはどの大学でしょうか。 先日神戸大学の2つの劇団のうち片方を拝見しましたが、 意外と普通でした。 国公立大学で演劇部のレベルとはあまり大差ないのでしょうか。 知っていらしたらお願いします。 一番聞きたい事は理系学部の忙しさの実態です。 出来れば体験談を伺いたいです。

  • 無声演劇でも参加できる大会はありませんか?

    こんにちは。 早速ですが、どなたか教えてください。 私の学校は中高一貫校で、演劇部ならぬ『無声演劇部』が存在します。 私も部員の一人です。 勿論演劇部も存在していて、お互い仲良く活動しています。 そんな中、演劇部がある演劇大会に出場し、何かの賞をとりました。 学校で表彰もされているのを見て、私達も出場しようと考えました。 ですがネット上で検索してみたところ、全ての大会の判断基準の中には *発声の良さ という項目が含まれていました。 仕方ない事なのでしょうが、これでは私達は参加できないですよね。 無声演劇部では、最初にあるキャラ説、というもので アナウンス放送によるキャラクター説明をしたあとは最後まで声を使わないで、動作だけで劇を進めていきます。 私達の学校は関東にあります。 私達、無声演劇部も参加出来るような大会はないでしょうか? ちなみに、出来れば一つの劇を中高で作り、参加したいと思っています。 無駄に長くなってしまって申し訳ありません。 無制限に回答は受け付けます。 素敵な回答をお待ちしております。