• ベストアンサー

火星でパソコンは動くのでしょうか。

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

マーズパスファインダーですか? 古いプロセッサをわざわざ使った理由はいくつもあります。その一つに故障がありますが、他の理由もありますね。 このプロセッサは、今のプロセッサでは当たり前に統合されたx87浮動小数点演算子(科学グラフィック演算などに長ける)ですから、別の意味で目的があったとも考えれらます。 ほかにも無駄な能力を付けていないと言うこともあります。もしあなたがある任務を任された。しかもその任務に関してはあなたがプロフェッショナルとします。 その任務は、たとえば辺境の地でスパイとか・・・ 既に目的があってその任務を遂行ししかもそれに関しての経験のある物が無駄な物をもって行きますか? 熟達者やよく経験を積んだ経験者になると、無駄より身軽さを重視します。 マーズパスファインダーの目的は、火星探査で着陸船ランダーとローヴァー(探査車)に分かれています。 これらの任務は限られた時間で火星をできる限り探査することその目的を遂行することが任務です。 プロセッサが最新で故障する確率が高くなるというのもあれば、目的以上の性能を持たせるとバッテリ寿命が低下しやすい。1つのプロセッサですべての機能を制御するより、機構回路を分散した方が1つの作業を行う回路が故障しても分散回路を持たせれば他の任務行動を行え少しでも情報を集められるというのもあります。 また、多くの開発者が心配していたことで、着陸がこれまでとは異なり、エアバックを利用し、落下衝撃を吸収するという点で、衝撃に強く完成されたプロセッサを必要としたということもあります。 (宇宙線などよりその方が可能性としては高いような気がしますが・・・人工衛星やスペースシャトルなどは以前から高性能なプロセッサも搭載していますからね。気象衛星やスパイ衛生は凄いですから・・・) そして、最後は予算ですね。NASDAで調べたところでは低予算でというのがあります。このような予算の関係からも無駄を省きできる限りの情報をというのが合ったのかもしれません。 どちらにしても、失敗するのが最も金の無駄ですから、それをなくすのが一番に。そして、第2の目的ができる限りの情報・データを入手すること。第三が限られた予算で効率的に作ることがあったのは確かなようです。その遂行に最も適していたから使われたと言うことだと思いますよ。

参考URL:
http://spaceboy.nasda.go.jp/db/Kaihatu/Wakusei/Wakusei_J/Marzupasufainda_j.html
poor_Quark
質問者

お礼

 スパイ衛星はリモートセンシングの限界上それほど高度はとれないはず。となると宇宙線の影響は地上とあまりかわらないので考慮する必要はないのではないかという気がします。  強度上の理由・予算の制約については私もご回答いただいた内容で納得しました。特に工業製品の極地使用に際しては不要な能力は阻害要因にしかならないということもその通りだと思います。  ただ質問は、8086なりが惑星探査に使われた理由ではなくて、地球のような恵まれた宇宙線環境を持たない内惑星上で、ほんとうに今のCPUが持たないのかということだったんです。たぶん複雑系の世界の話になると思うんですけど。  日頃より他の回答に関しても勉強させて貰ってます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラックホール

    興味本位で恐縮ですが、どうしても分からなくって、質問しました。 宇宙船がブラックホールに吸い込まれていくとき、外の人から見ると、事象の地平線で止まっているように見えると言います。 これは点でしたら、分かるのですが;宇宙船の場合、船頭が止まっても船尾がまだ進んでいます、だとしたら、先頭から入って少しずつ見えなくなる(地面にもぐりこみ感じ)なのか、それとも船頭と船尾が重なっていくのか?頭では分かっていますが(なんとなくのレベルだけど^^;)、どうしても直感的に理解できません。外からの光景を絵で表したらどんな感じになりますか? このカテゴリではないと思いつつも、ほかのカテゴリが思い当たらなくって。最後まで読んでいただいてありがとうございます。全くの素人です。よろしくお願いします。

  • 14nmの6コアのCPUは出ないのでしょうか

    Intel がプロセスルール 14nm のノートパソコン用CPUを発売したそうです。 http://ark.intel.com/ja/products/family/84979/5t … でもまだ2コアしか出ていません。 6コアのCPUのノートパソコンが欲しいのですが、14nm ではの6コアのノートパソコン用のCPU( Intel )は出ないのでしょうか。

  • CPUのファンの制御 AXTUでは?

    先日、ネットのBTOで買ったパソコンにASRock Extreme Tuning Utility というものがあり、そのソフトでCPUのファンが制御できる様なのですが 設定値がイマイチ分かりません。 現在「CPU FAN1 & CPU FAN2」の項目で fan target speed は level3 で target temperature は50℃にしてあります。 この設定で、もしCPUが50℃を超えたらファンの回転はどうなるのでしょうか? やっぱり50度でレベル3しか回らないのでしょうか? ちなみにtarget temperatureを60度に引き上げて fan target speed は level8にして適応してやると 今度はCPUの温度はまだ30度なのに、いきなりLevel8でファンがブン回ります。 私はターゲット温度が60度になるとファンもレベル8で回ってくれると思うのですが CPUが30度でもレベル8で回ってしまいます。 一体この設定はどうなっているのでしょうか? Windows7 64bit マザボ=ASRock X79 Extreme4 CPU=Core i7 3930K CPUクーラー=Intel RTS2011 AC

  • 核融合発電が実現し、世界中で広まり、電力が超低コス

    核融合発電が実現し、世界中で広まり、電力が超低コストになれば、社会がどう変わるか?についてご意見をお聞かせ下さい。 個人的には、以下5点の大きな影響を考えています。 (1)地球温暖化問題の解決(CO2固定化) (2)バイオエタノール等の燃料も低コスト化→産油国の地位低下→中東問題の解消→パレスチナ問題は残るが砂漠の人工緑化も進み、世代が進めばパレスチナの人も諦める? (3)電力低コスト化、食糧問題解決で全世界で生活レベルが向上 →紛争も無くなる(宗教戦争は庶民が豊かになったら無くなる?) →国家間の対立も緩和し、現在の軍事予算を、宇宙開発へ大幅に回せるようになる。 →月面開発、資源輸送マスドライバー建設、月軌道上で月資源を利用した大型宇宙船建造→大きな探査機で宇宙探査、開拓が進む (4)地球がエンタルピー収支プラスになり過ぎて灼熱化する問題は、太陽光を宇宙へ反射することで制御可能?→宇宙に展開・収納可能なアルミシートの日傘? →この技術は、火星や金星のテラフォーミングにも活用できるか?(熱い星は日よけに、寒い星は集光して暖める) (5)エネルギーと食糧が低コスト化する代わりに、金属やレアメタルは地球埋蔵量でリミットされるため希少化し、コスト増になる?→宇宙開発のモチベーションが一層強まる? 以上。楽観的に過ぎる推測かも知れませんが、私は核融合発電の次は宇宙の時代が来ると思います。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否

    僕はもともと地球にいわゆる宇宙人がきてもおかしくないという考え方には否定的でしたが、最近いろいろ考えた末一概に否定できなくなってきました。 もともと否定していた根拠は ・地球上に生命が誕生した確立、さらに人類のような知能を持った生物に進化する確率の低さ ・仮に生命が誕生したとして近くの星にはいない。なぜなら近くの星に誕生していて、宇宙的に短い距離(20光年以内)とかからやってこられるとすれば、彼らの保有する科学力は人類が到達可能なレヴェル(とはいっても相当先)であり、その程度の進化の生物ならば倫理観もそこまで進んでいないと推測して出てくる結果は、とっくに地球はせめこまれている。なぜ倫理観が進んでいないと攻め込まれるかは人類を見ていれば一目瞭然で、自分たちより知能の低い生物はもちろん同種の人類でさえ攻撃の対象にするから。 ・はるかかなたの星に生物がいたとしてもやってくるのは不可能。今の物理学では質量をもつ物体は光速を超えられない。 しかし、三番目の根拠の前提として、今の物理学では光速を超えられないですが、それをはるかに凌駕する物理学を築き上げている生物がどこかにいたとしたら、と考えると夜も眠れません。 つまり光速を超えられないという限界をさらに超えた頭脳があれば、空間そのものを超えることだって不可能ではないですし、そこまで文明が発達している生物ならば、人間よりもずっと精神に調和のとれた進化をしているとも考えられるため、攻撃なんてしてこないのでは・・・とおもうのです。 それならば宇宙人が存在して、隠れたところで接触してきているなんてオカルトみたいなはなしでさえ否定できなくなってしまいます。 以上のような感じで、自分の中で消化できなくなってしまい鬱々としているのですが、物理学や宇宙哲学なんかにきょうみのあるかたで意見してくださる方がいらしたら恐縮です。

  • 火星人は「ワレワレハ、火星人ダ。」と言うのでしょう

    火星人が地球人とコンタクトを取るときは、 「ワレワレハ、火星人ダ。」と言うのでしょうか。

  • 火星

    火星までの往復の時間を計算したいのですが、数式がわからないので教えていただきたいです。

  • 火星について

    火星の誕生の仕方について、また、誕生した年も教えて頂ければ幸いです。 なるべく早くよろしくお願い申し上げます。

  • 火星

    火星は小さいが為に引力が弱く火星内の気体が宇宙に出ていってしまうと聞いたことがあるのですが、詳しいことを知りたいので知っている方一報下さい。

  • 火星人

    大昔に読んだ(多分ショートショート)小説です。 火星探査機(?有人だったかも?)が火星に到着。しかし、案の定岩の転がる荒れた土地が広がるばかり。そして、探査機(?)は去っていく。すると、荒れた土地だと思っていたのは『シート』かなんかで、それが取り除かれ、地下から火星人が登場。「やっと帰ったな」。 つまり、火星人があの荒れた土地を演出し、魅力のない星と見せかけて、よその星からの侵略を防いでいる、という話でした。面白いオチだったので今でも覚えているのですが、肝心の作者と題名を忘れてしまいました。教えてください。 *ところで、いつも火星探査ってうまく行きませんよね。そのたびにこの話を思い出すんです。