• ベストアンサー

友人にうつについて詳しく知って貰った方がいいのでしょう?

kaoruko-dhの回答

回答No.1

はじめまして。 うつといっても色んな症状があり 個人差があります。 こころを患ったことの無い方は やはり、わからないものだと思います。 それは、仕方の無い事です。 その逆もあるのですから。 わたしは、他の精神疾患です。 もちろんうつも抱えております。 所詮、人様は解ってくれない場合もあるし かえって、特別視されるのもイヤなので 親しい友人にも話すのはやめました。 解って欲しい気持ちはわかりますが あなたのとった行動は正解のように感じます。 そういう罵詈雑言をいう人もいるんです。 でも、自分のことのように真剣に思ってくれる方もいます。 相手に期待せず、なるべく相手を見極めてから ご自分の気持ちを伝えることもお互いに重くならないかもしれません。 おなかが痛いひとがいて こころが痛いひとがいて 同じように受け止められない日本って不思議な国ですね。

pinky-orange
質問者

お礼

おなかが痛いひとがいて こころが痛いひとがいて 同じように受け止められない日本って不思議な国ですね。 ↑私も実際そう思いますしそれを痛感しています。 同じ思いの方がいてくれて少し安心しました。 分かってもらいたい気持ちもあるけど慎重に考えないとまた辛い思いをするかも知れませんね。 じっくり考えて行動していきたいと思います。 最後になってしまいましたがお礼が遅くなり申し訳ありません。 回答の方ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。

    鬱の友人と付き合い続けるのがしんどくなってしまいました。 10年強1対1の付き合いの続いている友達(鬱です)がいるのですが、最近付き合うのがしんどいと思うようになりました。 彼女が自分のブログで漠然とした私の悪口(クレーム?気に入らない点)を書いたのを読んだことがきっかけです。 普段から他の友人よりも気を使って付き合っていたのでショックが大きく、これから付き合い続けていく自信がなくなってしまいました。 会ったときに気を使う以上に、ビクビクしてしまいそうな感じです。 どうも、鬱の調子が悪い時に勢いで書いてしまった内容のようなのですが、 そのブログの後に、普通に私に連絡がきたりと何を考えてるのかわからず・・・。 ですが、彼女は友人がほとんどおらず、私がここで離れて行ってしまうと彼女の鬱が悪化してしまう一つの原因になってしまうのではないか、 とどこかで考えてしまい、どのような対応をとるのがベストなのかが分からずもんもんとしています。 別に彼女がどうでもよくなったわけではなく、私がしんどいので少し距離を置きたいと思うだけなので、 彼女の病気が悪化するのは望むところではありません。 やはり友人のことを思うのならば、このまま関係を変わらず継続していくべきなのでしょうか。 鬱の辛さは私にはわからないため、これ位我慢すべきなのか、それともここは自分の気持ちを優先してしまってもよいところなのか、判断が付きません。 鬱の方が周囲に居らっしゃる方、またご自身が鬱の方など、友人関係をどのように継続するのがよいか、教えてください。

  • うつの友人との接し方

    友人がうつ病です。 普段はおとなしく、他に友人も少なく、読書好きで、割と無口なタイプですが、私と会うと機関銃のように喋ります。 私は、あまり相手の話にコメントをいれたりせず、相づちをうちながら、割と真剣に黙って聞いてます。 実際、会話のキャッチボールになってないし、以前聞いたことの繰り返しも多く、うんざりすることもあります。 大切な友人なので少しでも治癒に向かえばと考えています。心の内をしゃべることでうつが治癒の方向に向かうなら、このまま「聞き役」の状態でもいい。その方が、友人の為にはいいんでしょうか。 まじめでデリケートなタイプなので、軽口や何気ない一言が深く心を傷つけ、症状を悪化させたりすることもあるようです。 「聞き役」に徹している私に、友人は信頼を寄せていますが、私が本人の為と思って何かコメントをしても、逆効果だったりして信頼を失ったり、症状が悪くなるのは困ります。正直、私がしゃべる事への反応がわからないので当たり障りのない事ばかり言ってます。 うつの症状を持つ方、あるいはうつに詳しい方、友人の治癒の為にはこのような接し方でいいのでしょうか?

  • これって鬱ですか

    最近の症状 ・涙が突然出る ・やる気が起きない ・仕事中頭がすぐ痛くなる ・気持ちの上げ下げが激しい ・病気になったら仕事休めるかなと考えてしまう ・出かけている時も誰かと話している時もボーとしてしまう ・集中がすぐ切れる ・イライラしやすい こんな感じです 仕事を始めたばかりで凄く勤務内容がきつくて 身体にも異常がで始めたので精神科にいってみました お医者さんにはこういう症状は鬱の人がなると言われ薬をもらいました 自分では鬱と信じられないのですが仕事を辞めて実家で少し休もうと思います 私は10代なのですがこんな簡単に鬱になるんですか?

  • パチンコと欝

    この前同棲している彼が病院で欝と診断され家で静養してます。そんな彼が今パチンコにはまってしまいました。 彼は「昼間はやることがなく考え混んでしまう。パチンコやってると何も考えずに済む。金がなくなるのはわかってるけどどうしようもできない」と言って行ってしまいます。 私は一緒に趣味を見つけよと提案しましたが「興味ない事はやる気が起きない」と言います。 欝なんでしつこく止めてとも言えないけど、やり続けて借金できたり、欝が治ってもパチンコが止めれなくなるのでは?と不安です。このままパチンコを続けさせて良いのでしょうか?

  • もしかして鬱? な友人への接し方

    大切な友人のことで質問させて下さい。 彼女とは子供(中2)の習い事で知り合いました。 とてもパワフルで一緒にいるとその場の雰囲気がぱっと明るくなる人です。 彼女も私も夫が転勤族で、我家は昨年末に、 彼女の家は8月末に転居しお互い新天地で生活しています。 離ればなれになってもメールのやりとりで近況は報告し合ってたのですが 最近彼女からのメールが減っていました。 昨日、久しぶりにメールが届き心配な内容が綴られていました。 2学期から転校した子供(下の子で小5)が学校に行きたがらなくてしばらく休んでいること。 自分も何もやる気になれず、誰にも会いたくなくてすべてが億劫でずっと家に閉じこもっていること。 だけど横になって休んでいても、こんなにダラダラしていていいのかと不安が襲ってくる。 大好きなテニスもクラブに入会しただけでまだ一度も行けてない。 毎日が苦しい。 自分に圧をかけて動き出した方が良いのか、しばらくダラダラしていて 動きたくなるのを待っていても良いのかわからない。 もしかして鬱の初期症状なのでは? と思ってしまったのですが、どんなふうに接してあげれば良いのでしょうか。 「がんばれ」が禁句だというのは知っています。 しばらくはゆっくり休んだ方が良いんじゃないとメールで返信はしたものの、 このまま鬱になってしまうのではないかと心配です。 近くにいるわけではないのでメールのやりとりしかできないのですが、 今だからこそと云う何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。 そして、もしもの場合、どのくらいこんな症状が続けば 病院に行くことを勧めたら良いのでしょう。 そんなことにならないように、今の私にできることありますか?

  • 鬱の友人との接し方

    最近鬱で会社を休養し、病院へ通っていると友人から告白されました。 私が聞いている話しはそれくらいで、 詳しい症状、状態など聞いていないのですが、 いろいろなサイトなどで見たところ本人に症状、状態などは 聞かないほうがよいと書かれているサイトがほとんどでした。 本人に聞けなければどういう状態なのかも知ることが出来ず、 どう接していけばよいのかもわかりません。。。 基本的な鬱の方との接し方をとるしかないのでしょうか? また、これもサイトで見たのですが、あまり何度もメールでのやりとりもしない方がよいのでしょうか? (メールの内容は一人じゃ無いんだよという様な事から、調子はどうだい?的な他愛ない内容が今のところ多いです。) 自分に無理の無い範囲でですが、 出来れば友人として協力できればと思っております。 また、こういった情報があれば等ございましたらご指摘下さい。 皆様の知恵をどうかお借りしたく。

  • 鬱かもしれません

    こんばんは。 読みにくいとは思いますが読んでいただけると嬉しいです。 じぶんで鬱かと疑っています。 中2です。 症状は6年の時くらいから出てきて そのときは鬱チェック8くらいでした。 症状は やる気がおきない。 寝れない。 疲れる。 食べたくない。 好きなアニメのことは普通 気分が暗い 自己嫌悪がひどい なにもしたくない。 もともとの性格で 友達からは明るい、悩みなさそう と言われてます。 だからいくら暗い気分でも 明るくふるまってます。 演じるのも疲れました。 親にも同じようにふるまっているため 病院とかは絶対無理だし、 前言った時はそんなわけないやん。 で終わりでした。 ネットの鬱チェックでは9でした。 画像はってます。 小さい時から家族のことでのストレスが多かったのに加え、ここ何年かは友人関係のトラブルがとても多くて、 もう限界です。 なんかアドバイスくれませんか?

  • うつなのに薬を使えないのがつらい&うつの人の過ごし方

    うつ病的な症状を発していて精神科に通っているのですが抗うつ剤を飲んだところ激しい排尿障害がでてそれ以来うつの薬を飲めない状態です。それゆえにうつの状態が良くなる事があるわけがなく一日中どんよりとした暗い気持ちですごしています。何か投薬以外にもうつ状態が軽くなる方法はありませんでしょうか? あとうつで休職されている方などはどんな事をして一日を過ごされているのでしょうか?やる気が出ないというのはあるでしょうがやることもないのもまたつらいことだと思います。私自身がそうなのですがやる事もないしやる気もしないしつまらなくてたまりません。 ご経験者の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 鬱の友人

    こんばんは、以前もこちらで鬱の友人について相談させてもらいました。また助言よろしくお願いします。 鬱病の友人について…、 妊娠して引越しをしたのをキッカケに関係を絶とうと思い、連絡先を教えていなかったのですが、私の実家に電話をかけてきたらしく、母が教えてしまったんです。(関係切りたいって言ってあったんですが…ハァ) それから毎日夜11時過ぎに電話がかかってきてたんですが(公衆電話からですが、夜遅くかけてくるのは彼女しかいないのでわかります。)かなりの長いコールに耐えられず、昨日公衆電話を着信拒否にしました。 住所は教えてないしこれで大丈夫だとは思うんですが、 ふと、実家に何かしてきたらどうしようと不安になってきました。 実家には母と姪(高校生、事情があって母が育ててます)の二人暮しなんです。 母は外面に命かけてるような人で、すぐいい顔するするんです。だから電話番号教えちゃったんですけど…(散々言い聞かせたので私の住所とかは教えないと思います) 友人が掛けてきていい顔したら、今度はうちの母を頼ってくるかもしれないし、着信拒否に怒って実家になにかしてくるかも… まだ何かされたわけじゃないんですが、もし何かあったらどう対処すればいいんでしょうか? 友人の状態 ・母親が亡くなった事で鬱になったらしい、父親は幼い頃離婚その後再婚していて友人のことは興味なしのようです。 ・引越しで友達の連絡先を無くし、私の連絡先しか見つからなかった為 連絡できる友人は私一人。(高校の友人だけど、それほど親しくはなかった) ・話を聞いてあげてたら私に執着するようになり、一時期はスト-カーみたいになってました…。 ・2ヶ月前自殺未遂を起こし、私が救急車を呼びました、妊娠中でかなり辛かったです。その後引越してから連絡してません。

  • ウツなのでしょうか?

    耳がこもったような感じ、声のかすれ、じんましんなどの症状が頻繁にあらわれます。 受診しましたが、原因は特定できず、ストレスかもね との事でした。 朝、起きた時から体がだるく、やる気もおきません。 会社に行かなければと思うと、余計に憂鬱になります。 気分的にも、イライラして大声を出したり、泣いたりという事がかなり多くなってきています。 出かけるのも、面倒で友人からの誘いも断り続けています。 以前の自分からは、想像も出来ない自分になっています。 ただ、疲れているだけなのか、会社に行きたくない怠けなのか、ウツなのかわかりません。 ちなみに、同棲している彼も、仕事がかなり辛いらしく、自称ウツだと言っています。 客観視して、彼の方はどちらかと言うと、ウツになってもおかしくない性格で、 私の方はウツなんて無縁の性格だと思います。 こんな状態で精神科や心療内科を受診した場合、何か診断がつくのでしょうか?