• ベストアンサー

約20秒に一瞬切断されてしまう

twintaleの回答

  • ベストアンサー
  • twintale
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

もしかしたら、ですが、無線ポートを内蔵しているルーターにはセキュリティ保護のためにわざと一定の間隔で繋がっている回線を切り替えるルーターがあります。また、ビット数をも変えて通信します。 このため、無線で繋いでいると有線にはない”タイムラグ”が発生するため、一瞬切れてしまうように感じるのではないでしょうか。 流れとしてはこんな感じです。 ネットに接続している→回線の切り替え→回線が切り替わったので子機が親機を探しにいく→親機が見つかったので再度接続 これが20秒に1回ぐらい・・・だったかは定かではありませんが。まあ、セキュリティで本当に切り替わっているのであればで切り替わる感覚としてはこれぐらいでないと入り込まれてしまいます。

norichauta
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!! ああ・・・そうかもしれません>< 有線でつなげたら症状が直ったので・・・ でもやっぱり不便ですね、無線で繋げられないと>< しばらくしたら電気屋さんにも聞いてみようと思います。 本当に回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 無線LANに接続できません(一瞬つながってすぐ切れる)

    はじめまして、taiji007exと申します。 さて、質問内容ですが、So-netのADSLに無線LAN接続できません。 有線LANでは接続できています。 また、無線LANで接続できないといっても、一瞬だけ接続されてすぐ切断されるという状態が続きます。 だいたい1秒程度で切断されますが、長いときは5秒ほどで切断されるときもあります。 この一瞬つながったタイミングでipconfigとすると、ちゃんとIPもDHCPから取れているようです。 事象的には電波状況が悪そうな事象なのですが、実際電波は良好と思われます(アクセスポイントのすぐ隣で作業してますし、利用可能なワイヤレス一覧を表示すると、電波状況もMAXです)。 また設定がおかしいのかもしれませんが、一瞬つながっているため、本当に間違っているのかも判断つきません。 上記のような事象が起こる原因って何が考えられますでしょうか? インターネットでも同じ事象をうまく検索できず困っております。 何かアドバイスがございましたら、何卒お願いいたします。 ==========環境==================== OS:WindowsXP Home Edition ルータ:Aterm WD700 無線LAN親機:Aterm WL54AG 無線LAN子機:BUFFALO AirStation WLI3-CB-G54L 暗号化モード:WEP128bit MACフィルタリングなし ・一度も無線LANでうまく接続できていない ・必ず上記事象が発生する

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線接続がいきなり切断される

    タイトル通りです。 ノートPCを無線でネットに接続しているのですが、ネットをやってる最中突如切断されて、以降ネットに繋がらなくなります。 電波の問題かと思ったんですが、同じ部屋でPS3を無線でネットに接続してますが、こちらはいきなり切断されるなんて事は無く全く問題無いので電波、アクセスポイントの問題ではなさそうです。 スタートメニュー→デバイスとプリンター→デバイス→ハードウェアのタブでAtheros AR1111 WB-EG Wirless Network Adapterを確認してみたら「デバイスの状態 このデバイスを開始できません。(コード10)」って出てるんですけど、これが原因ですか? 解決方法などありましたら教えて下さい。OSはwindows7を使ってます。

  • 無線LANがすぐに切断される

    題名の件のとおり、無線LANがすぐに切断されてしまって困っています。 アドバイス頂けると助かります。 使用環境 PC本体(ノート型):東芝dynabook Satellite J11(無線LAN非搭載) 無線LAN PCカード:コレガCG-WLCB54GPX 無線LAN BBルータ:バッファローWHR-G54S(最新ファーム)          CTU---->G54Sと接続し、ブリッジモードで使用しています。 回線:NTT西日本 フレッツ光プレミアム 状態 上記ノートPCにコレガのユーティリティソフトをインストールしています。 そのソフトで、アクセスポイントを検索すると、 SSID(=370******...)、 BSSID(=00:16:**:....)、 通信規格(=802.11g)、 モード(=インフラストラクチャモード)、 CH(=11)(11~13CH使用、時によってかわります) 強度(=100%)、 暗号化(=WPA-PSK)と表示され、 認識はしているようです。 接続状態が3~4秒程度で切断され、切断状態が20秒ほど続き、 その後また接続され3~4秒程度で切断され、 切断状態が20秒ほど続き.....を延々と繰り返してしまいます。 そのほかに任天堂のwiiがありますが、こちらはAOSSで接続し、問題なく無線接続出来ています。 また、LANケーブルを用いた有線LANでは問題なくインターネットに接続出来ます。 もう一台あるデスクトップパソコンも有線LANで問題なく接続出来ています。 せっかくの無線LANが使用出来ず、困っております。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 無線LANが切断される

    昨日バッファローの無線ルーターを買い,ネットに繋げれるようにしたのですが,すぐ切断されてしまいます。数秒経つとまた繋がれるのですが,また数秒経つと切断されてしまいます。どうやら元々パソコンにインストールしていたウイルスセキュリティのファイアウォールが原因らしく完全に開放状態にすると切断されなくなります。 こういった場合どう対処したらいいのでしょうか?無線LANに必要なソフトなどはすべてアクセス許可状態にしてもダメでした。 分かる方教えてください。

  • 15秒おきに回線が切断される

    バッファローWHR-HP-G無線ルーターを使用してノートパソコン(OSはXP)を接続していますが、15秒おきに接続が切断されます。 ファームウェアも更新しましたが状況は変わりません。 同じような相談が他でもあるようですが…

  • 接続してもすぐ切断されてしまいます

    無線LANでネットにアクセスしようとすると、昨日から繋がってもすぐに「切断しました」「接続先またはパソコンに対象バッファロー製品がないために接続できません」というメッセージが出てしまい、この状態で接続・切断の繰り返しです。パソコンのソフトはとくにいじっていません。バッファローのサポートは繋がらないし、とにかく困っています。どなたか助けてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットアクセスの切断

    スリープ状態が長時間経つと、インターネットアクセスが切断されてしまいます。 再起動をすると元通り接続されるのですが、スリープ状態がまた続くと、やはりインターネットアクセスが切断されてしまいます。 切断された状態のときに画面右下のモニター?のようなアイコンにマウスのポイントをあてると、「未接続、接続可能」と文字が出てきます。アイコンをクリックして「ネットワークと共有センターを開き、ローカルエリアの接続を試みますが、やはり接続できず、しかたなく再起動しております。 最近、無線ランが可能となるシステムをダウンロードを、たまたましてしまったのですが、使用しないので、オフにしておりますが、もしかしてそれが原因になるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 無線通信が10秒ごとに切断されてしまいます

    ウィルスソフトはソースネクストのウィルスセキュリティを使っているパソコン(ソニーVGN-FE30B)に、BUFFALO製のWHR-G54Sの無線LANルータを用いて無線LAN環境を構築しようとしております。 BUFFALOのユーティリティソフトを用いて、AOSS接続すると、通信は確立されるのですが、10秒ごとに接続と切断を繰り返すようになってしまいます。接続している10秒間の間は、インターネットに無事接続されている状態になります。 色々原因を探していると、どうやらウィルスソフトのファイアーウォールをすべて開放してやるとその後は問題なく接続されるようです。ファイアーウォールははずしたくないので、何か別の対処方法があったら教えてください。一部開放とした場合、そのユーティリティーを対象に入れてもNGでした。

  • 無線LANの有線中継

    我が家は2階に外から光ファイバーが入っており、2階に無線LANの親機(Web Caster X400V)があります。RC造なので、1階に一切電波が届きません。しかし、家を新築した時、LANを敷設してあるため、1階では有線でネットにつなげます。 1階でiPhoneや無線によるPCのネット接続をしたいです。そのためアクセスポイントを1階に置きたいのですが、そのアクセスポイントと親機は有線接続したいです。ちまたにあるアクセスポイントは、親機との通信が無線のようです。 いいアイディアはありますか?

  • ■ipod touchいきなりネットから切断されました。■

    ipod touchいきなりネットから切断されました。2007年に買ってから問題なく作動していたipod touchですが今日ネットに繋ごうかなと思ってsafariを起動したら、サーバーが見つかりませんと出ます。 リセット、復元などやれることは全てやったのですが一向に直りません。 原因はipod touchではなく 無線LANの方なのかと思います。(これは推測ですが) ネットワーク設定で一応そのアクセスポイントは見つかるのですが無線LANにどれだけ近づいても電波は1のままです。 そしてパスワードを入れてもネットワークに接続できませんとでます。 これは本当に困るので助けてください。。 一応スペック Win/XP ipod touch1初代