• ベストアンサー

「だるまさんが ころんだ」・・・新バージョンを考えたい

Ashlessの回答

  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.10

●騒がれるのは何回目?  それより、実在しているのか疑問。 「つちのこが みつかった」(10) ●ツチノコシリーズ第二弾(?)。 「つちのこは いなかった」(10)  夢も何も無い・・。見つからなくても、皆どこかでそう思っていても、いると思うのがロマンです。 ●ツチノコシリーズ第三弾。(打ち止め?) 「つちのこは いるだろう!」(10) 第二弾が、夢をぶち壊しだったので。取り合えず希望を込めて。  いや、別にどっちでもいいのですけどねえ・・。 ●ある日の小学校の昼休みの風景 「のこさずに たべなさい」(10) 「ゆでたまご たべました」(10) 「ランドセル みせなさい」(10)   「せんせいは おみとおし」(10)  今でもこういうことがあるのかは不明ですが・・。私は上手く逃れましたが。 ● 某ドラマの将軍様の一日。 「うえさまが しろぬけだ」(10)      ↓ 「かしんたち おおあわて」(10)      ↓ 「あくにんも おおあわて」(10)      ↓ 「あとしまつ だれがする?」(10)  悪人を切り捨てた後の始末と、お城のお仕事。  某ドラマの将軍様は、城抜けしてばかりですが、仕事はきちんとされているはず・・。

be-quiet
質問者

お礼

つちのこは、長続きする話題ですね~ 「つちのこの おやはつち?」 小学校は、言葉の宝庫ですね。 「おしゃべりは やめなさい」 「せんせいも きれちゃうぞ」 某国の将軍様は、 「しょうぐんが ふくかえた」 「しょうぐんは うそつかない」 「しょうぐんは つまひとすじ」 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 達磨  ダルマ

    選挙の時の勝利した場合、達磨有りますよね、あれは禅の始祖達磨から来ているのでしょうか? とした場合手足がなく、転がっても元に戻りますが、あれは心とは掴み処がない、心の不可思議さから来ているのでしょうか? 達磨大師は150歳で亡くなったとの事ですが事実だと思われすか?150まで生きれますか、達磨大師を神格化してしまった為のうそでしょうか?

  • だるま(縁起だるま・ダルマ・達磨)が年中買えるお店

    だるま(5~20cm以内)を購入したいと思うのですが今の時期や年中販売しているお店を教えて欲しいです。できるだけ色々な種類があると嬉しいです。 A. 東京都23区方面で購入できるお店  ※お寺などの参道近くが多いように思いますが… B. 都内で色々な地方のだるまを購入できるお店 C. 種類が多いのであればネットショップもお願いします 少し遠いですが川崎大使の方には行こうと思っています。 また、時期ではないですがお勧めのだるま市や祭りがあれば教えてください。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • だるま!作ってみたいのですが・・

    こんにちは 旅行のおみやげでだるまをこうたんですが これ見てうちでも作れそう!っておもったんで作ってみたいのですが 材料とか絵の具とか知ってる部分でもええですから おしえてください よろしくおねがいします

  • ダルマの飾り方

    先日 某大師にてダルマを購入したのですが 正しい飾り方がわかりません。 小さいダルマから毎年段々大きくするとか 片方の目を描いてから飾るとか 小さいときに聞いたような・・・ 誰か知っている方 教えてください。

  • 「だるまさんが転ばない」

    どんな遊びだと思いますか?

  • だるま

    外国人の友人にだるまの説明 いざ外国人にだるまを簡単に説明するとなると何を説明したら良いのかさっぱりわからなくなりました。どの点を抑えておけば良いでしょうか? :赤色の理由(恥ずかしながら知りません) :なんのため人形?(縁起物?) :いつどう使うの?(年明けや目的達成のため) これだけでもいいと思ってるのですが、上記の説明で十分でしょうか?もうちょい知的な説明ができればと思ってますが、詳しい方簡単にアドバイス願います。 よろしくお願いします。 .

  • だるまさんが転んだ

    東京で、幼稚園で働いていた時、「だるまさんが転んだ」という遊びをよくしました。 鬼が向こう向いて達磨さんが転んだというとその間に周りの子はその歩数分逃げて、それを 鬼は決められた歩数で捕まえる単純な遊びでしたが、子供は好きでした。 同じ遊びを関西では「ぼうさんがへをこいた」といいます。 その地方々々でいい方が違うのでしょうか、それともこのどちらかでしょうか? お暇な時に教えてください。

  • ダルマ

    お正月に神社で買うダルマをお土産に持っていこうと買いました。 でも、ダルマの説明をどうやってしていいかわかりません。 どなたかダルマの説明を教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • ダルマさんって何?

    会社の同僚から 「ダルマさん」って知ってる? と、聞かれたのですが知りません。 アダルト用語らしいのですが どのような意味か 教えてください。

  • だるまさんがころんだの遊び方

    こどものときの記憶なのですが、 「だるまさんがころんだ」を開始するため、 みんなが並んで「はじめの一歩」の前(後?)に 進む選択肢を言うやり方を誰かご存じないでしょうか。 「○○か、△△か、キョンシーか、にゃんにゃんか…」 とうろ覚えなのですがやりながらおにに選ばせる言葉かけです。 思い出せず、気になっています。 もしかしたら地方の違いかもしれませんが、 気になっているので 少しでも知ってる方、おしえてください。 お願いします。