• ベストアンサー

ディスプレイの色がおかしい

LavieC LC500/2 WindowsHPです。 画面の色が普通の時もあるのですが、チラついたり、セーフモードの時の色のちょっとマシな位なったりします。 解像度等はチェックしました。 修理に出すしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

NEC LavieL 画面は15型です。 私は、昨年(購入後4年)、画面のちらつきが出始め、再起動したりしたら正常になったりしていましたが、ある日、突然画面が真っ白になり、電源を入れても、起動画面が全く出ないなどの症状になり、NECのサポートに電話相談した結果、修理に出す羽目になりました。 電話では、症状を説明して、実際に操作、その状況を電話で話すと診断して不具合箇所を予想するといったものでした。結果は、液晶かマザーボードの交換が必要と言われ、大体の金額も教えてくれました。 その上で、修理に出すのかなど判断を迫られました。 もちろん、修理に出すことにしましたが、最終見積は現物がサポートセンターに届いて診断した結果で出されます。その金額を聞いて、修理するか止めるか(金額によっては新たに購入した方が安い場合)決めることができるシステムでした。 パソコンの運搬は、NECと契約した宅配業者がしてくれました。 私の場合は、液晶の完全交換が必要で6万円余りだったと思います。その他にキーボートもリターンキーに不具合があり、交換して、総合計で7万円が必要でした。 実際に修理に出す場合は、データのバックアップなどが必要ですね。 その他ディスクのクリーンアップやチェックもやってくれるようです。 以上、経験参考情報です。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_TOP

morumoruko47
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 7万とは結構高額ですね。 相談して、修理するか新しく買うか決めたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#210617
noname#210617
回答No.1

ノートですよね。 液晶パネルとマザーボードの接続をしているケーブルが接続不良になっているのだと思います。 おかしくなったときにはパネルを少し前後に動かしてみると直るのではないかと思います。 完全に発生しないようにするには、やはり修理ですね。

morumoruko47
質問者

お礼

やはりそうですか。 購入して3~4年たっているようです。 修理代金には結構かかるものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ディスプレイの解像度設定

    ディスプレイ(IIYAMA)が故障しました。 画面解像度は1600*1400モードで使用していました。 もう一台の正常なディスプレイにウィンドウズをつないで 使おうと思っていますが、こちらは最大解像度が 1024*800なので、起動してしばらくはウィンドウズの 画面が写りますが立ち上がってしまうと写りません セーフモードで立ち上げて画面解像度を低く設定 しようとしたのですが セーフモードでは通常モードの画面解像度の設定は できないようでした。 画面解像度の設定を行うにはどうしたらよいでしょうか?

  • サポートしていない解像度に設定してディスプレイが表示できなくなってしまった!!

    助けてください。 WindowsXPでサポートされている範囲以上の 解像度1280×??に設定したら、 Out of range と画面に表示されて ディスプレイが真っ暗になってしまいました。 セーフモードで立ち上げて、解像度を変えたり すれば元に戻ると思うのですが、 XPは詳しくなくて、セーフモードでの 立ち上げの方法すら分かりません。 windows2000の時のようにF8を押せば 起動オプションを選べるようにはならないのでしょうか? 再起動してもディスプレイがまっくらなので どうしようもありません。たすけてください。 急いでます。宜しくお願いします

  • パソコンのディスプレイの色数がおかしい

    パソコンのディスプレイの色数がおかしい  パソコンにスパイウエアがいる疑いがあったためセーフモードでチェックを実施した後,パソコンを再起動したら,パソコンのディスプレイの色がおかしくなりました。解像度は問題ないのですが,色数の設定がTrue Colorになっていても256色のまま。画面は上下にチラチラします。  NvCplDaemon,NVCPL.dllがエラーというようなメッセージが出ます。大変困っています。 修正方法があれば教えていただけると助かります。

  • ディスプレイを認識させたいのですが・・・

    dellのデスクトップdimension4600cをつかっています。 画面の解像度を変更しようとしていた時に余計なことをして ディスプレイを認識できなくなってしまったようです。 電源を入れてウィンドウズのロゴが出たあと真っ暗になります。 ウィンドウズは正しく起動できているみたいです。 セーフモードも試してみましたが真っ暗でした。 ためしにテレビに接続もしてみましたが同様でした。 どのように対処すればいいでしょう?

  • ディスプレイが4色になってしまいました。

    知人からの代理質問です。 WindowsXPを使用しています。 パソコンを使おうと思い、電源を入れたらいきなり色が4色しかなく アイコンや文字などが全て大きくなっていました。 他の質問を参考にして システム→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプタを 見たのですが、!のマークはついていませんでした。 また、画面上で右クリック→画面の解像度・画面の色ともに 変更できませんでした。 画面にちらつきもあります。 どうしたらよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正常に起動しません。。。

    パソコンに疎くてどうしたらいいのかわからず質問させていただきます。 使っているPCは「NECのLavieC LC700/5」デス。 電源投入→NECロゴ→BIOSロゴ→セーフモードでの起動画面までは 何とかできるのですがセーフモードを選択しても起動しません。。。 またWindows XPなのにもかかわらずセーフモードの画面は Windows 98と出ます。 ちなみにBIOSは初期設定してみましたがだめでした。 ほとほと困っているので、どのようにすれば正常に起動できるのか ご存知の方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 画面のサイズと色が

    OSはウィンドウズ98を使っています。PCはFMV-BIBLONU(4)23です。 セーフモードでスキャンディスクとデフラグをした後、通常のモードに戻してから再起動すると、画面の大きさがセーフモード時と同じままになってしまいました。色も変です。 コントロールパネルの画面の設定が16色で640×480になっていたので、256色で800×600に変更しました。 ところが、再起動したら変更されてないのです。何度やっても同じです。 どうすればいいでしょうか? 

  • 解像度と画面の色を上げたら、ディスプレイが映らなくなりました

    解像度と画面の色を上げたら、ディスプレイが映らなくなりました。おそらく、ディスプレイが その解像度と画面の色に対応していないのだと思います。別のディスプレイにつないで、設定を直せれば 簡単なのですが、つなげるディスプレイもありません。どうしたらよいでしょうか。OSはMEです。 回答よろしくお願いします。

  • ディスプレイの色が・・・

     いつもお世話になっています。  ディスプレイの色がちょっと水色っぽいような気がするのです。IEのメニューバーの色も灰色じゃなくて水色で、目が疲れてきます。  OSはWindows2000ProfessionalでEPSON製、画面解像度はXGA(1024X768)、メーカーはTOTOKUのCV515Fで15inchです。よろしくお願いします。

  • デスクトップの解像度を変更したらディスプレイに何も映らない

    デスクトップの解像度を上げたところ、ディスプレイの限界の解像度を超えてしまった為、現在PCの画面が映りません。 セーフモードで起動してみるも、同じように映りませんでした。 ディスプレイの限界の解像度を超えてしまった事が原因だと思うのですが、どうにかして解像度をうまく変更できませんでしょうか? ちなみにディスプレイの限界解像度は1440x900 @60 Hz です。 それ以上にデスクトップの解像度を変更してしまいました。

このQ&Aのポイント
  • 0.1mm厚のラベルシール用紙が紙詰まりして印刷できません。手動で用紙を供給する方法があれば、教えてほしいです。
  • ラベルシール用紙0.1mm厚が印刷時に紙詰まりする問題について相談です。普通紙の印刷は問題ありませんが、ラベルシール用紙の場合に起きてしまいます。
  • MFC-J907DWNという製品でラベルシール用紙0.1mm厚が紙詰まりして印刷できない問題が発生しています。手動で用紙を供給する方法があれば教えてください。
回答を見る