• ベストアンサー

食事で全額出さないとケチだと言われた

satekomattの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

女性の立場から 質問者様の考えに全面的に支持します 結婚を約束した恋人同士ならともかくどうして全面的におごってもらえると思うのか理解できません 何か理由があることで今日はごちそうになるという前提ででかけたわけでもないのに おごられるのは嫌です おごられるいわれがないのに、おごられたら 後で自分が恩を感じてしまいそうだし、相手におごってやったと思われたくないし、対等な関係だとしたら、お互い嫌だと思います 男性の方が量を多く食べたり、飲む量が多かったりということも、もしやあるかもしれませんし、 今回は少しばかり年齢が上ということですし、 女性の方にもいくらか負担してもらうことによって、おごってもらってしまって申し訳ないという気持ちが軽くなりますし、 いろんな意味で1万円お出しになったというのはとても賢明なやり方だと思います 1万円だって大金です そんな風に吹聴されては冗談じゃないですよね でも もし情報が正しく伝わっているなら(彼女が誇張や作り話をしてなければいいですけど)聞いてる人は 言ってる彼女の方をなんだこいつ~と思うんじゃないでしょうか

kurijiru2
質問者

お礼

男性がおごるべき、という世の中の風潮がいつの時代から発生したのかと、考えてもしょうがないことを考えてしまいます。(苦笑) 確かに文句言ってる本人の株が落ちますよね。

関連するQ&A

  • 私ってそんなにケチなんでしょうか?

    ちょっと私の話を聞いて下さい。 私は現在パートをしている40代の主婦です。子供はいない為主人と二人の生活です。 私が現在勤めているパート職場でいつも行動を共にしている5人の友人がいます。私を含めたその6人はたまたま同じ日に入社した事もありますし、年齢も近く話も合うためいつもこの6人で行動しています。 ここからが本題なのですが、毎年会社の忘年会とは別に6人でも忘年会をしているのですが、ある一人が「今年の年末はちょっと豪華にホテルで高級フレンチを楽しまない?」と言ってきました。新聞のチラシか何かで入っていたそうなのですが、ホテルもこの辺りじゃ高くて有名だし、何だか有名なシェフが作るフレンチらしく、中々お目にかかれない企画だそうです。 でも、その分お値段もお高くて・・・一人3万近くもかかります。 最初にも書きましたが、ウチは主人と二人とは言え、今年の3月に主人の勤めていた会社が、不景気で倒産・・・今現在は期間社員として小さな工場で働いています。正直我が家の家計からはちょっと厳しい金額ですが、まあ年に一回の事だし、私も少しは蓄えもありますしね。私も参加する意思を伝えました。 ところが・・・メンバーの一人(ここではAにします)が「私は参加しない」と言ってきました。理由を聞くとそんな高額なディナーには参加できないとの事。Aさんも我が家と同じで旦那様が契約社員でお子様も5人ほどいらっしゃる家庭ですから、私よりもキツく感じられての事だと思います。 だから私は彼女の意見を尊重して、無理に誘わずに皆に「Aさんは不参加だって」と報告しました。 すると私以外のメンバーは「ええ~!皆で参加したいのに・・・じゃあAさんの分は皆で分けて出してあげましょうよ」と言い出しました。 Aさんも最初は「いいよ。そんなの皆に悪いわ」と言っていましたが、私以外のメンバーがあまりにしつこく誘うので「じゃあお言葉に甘えて」と言って受けることになったんです。 正直私は納得できません。一人5千円の問題ですが、正直私は自分の3万円を出すだけで精一杯です。でも他のメンバーは「いつもAさんにはお世話になっているものね」と言ってお金を出す気満々です。 このお金は、出してもきっと帰ってこないお金になると思います。 私は、思い切ってメンバーの一人に「お金を出すのは、納得行かない」と言いました。するとそのメンバーは「たかが5千円じゃない。これからもこの6人で楽しくやって行きたいし、あなたがそんな心の狭いケチな事言ったら、この雰囲気が壊れちゃうわよ。それにあなたの所はお子さんもいなくて二人で気楽に暮らしているじゃない。出してあげたら?」と言われれました。 夫婦二人と言っても気楽とは限りません。私の心が狭いのかな~正直久々の豪華ディナーを私も楽しみにしていましたが、参加するのが嫌になって来ました。でもこのパートを続ける以上このメンバーとは仲良くやって行きたいし・・・ 私って心の狭いケチな人間なんでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 笑っちゃう位「ケチ」な行動

    先日、年下の友達(23歳/女の子です)に聞いた話です。 友達は職場の同僚2人とその同僚の知り合いの男性4人でコンパしたそうです。つまり、合計7人(女3人男4人)です。 食事はそこそこ盛り上がり、男性の1人がプリクラの機会を見つけて 「記念にみんなで撮ろう!」といったそうです。 言いだしっぺの男性が300円入れ撮りました。すると、その男性が「1人42円ね~」と言ったそうです^^; もう女の子達はドン引き!ほかの男性も誰も何も言わなかったみたいです。私は聞いて爆笑したのですが、友達は「もう絶対あの人達とは会わない!」と言ってましたけど。自分に置き換えるとやっぱりイヤですね。ちなみに食事代は割り勘だったそうですがそれは問題ないといっていました。私もそれはそれでいいんじゃないかと思います。 みなさんは笑っちゃう位「ケチ」な人みたことありますか? 私は以前友達が誰かに借りた雑誌に、私の好きなアーティストの記事が載ったみたいで「はい、これコピーしたよ」と言ってくれました。私は素直に「わ~ありがとう♪」と素直に喜んだのですが、 「カラーコピーーだから40円ね」と言われました。 もらえると思った私は図々しい!? 払いましたけど、なんかスッキリしなかったです>< 私ならあげますけど、まーこれは人それぞれなのでしょうか^^;

  • ケチな人との付き合い方(長文です)

    頭からケチと来てますが、別にこのような人がそこまでケチなのか、だからと言ってケチが悪いという訳でもありません。 私の職場の後輩はどこか出かける時も私がいつも車を出すのに、あまり自分の車は出してくれません。一度みんなで飲み会のとき、免許の持っていない子を1人ひらって乗せてきてと頼むと「私が?!」とびっくりしたような言い方をされてゴネゴネ理屈を言っていました。結局乗せてきたのですが。人を乗せると危ないというのもあるのもしれないけど。 会社で自分がどんなにのどかわいてもジュースとかも絶対買わないけど、人から差し出されると、すごく喜んで遠慮なく食べたり、飲んだりします。 でも車で乗せてもらっていても、いろいろもらっても、お返しまであまり気が回らないみたいです。歳は24歳です、やっぱり若すぎなのかな? とにかく自分から何も出さない性分だというのがわかります。みんなで賭け事したゲームしたりするのも、すごく屈辱的なようです、そんな事をするなら行きたくないと言っていました。 でもこっちから誘うと乗り気で、割り勘の分はきっちり出して、お礼も口では言います。普段は真面目なタイプなのですが、お金の事となると、急にがめつい感じになったりするので、引きます。 でも友人としては話し相手にもなってくれるのでいいのですが、ちょっとこの状態で2人の付き合いはしんどいな~っと思うのです。もう少しギブアンドテイクだったらな~とか(^_^; みなさんはケチな人とはどういう付き合い方をしていますか?こんな風に思ってるのは私だけでしょうか。

  • ケチですか?

    遠距離交際中。私会社員でバツイチ&別居している子供3人、相手は会社員でバツイチ&3人の子持ち。先日2度目のデート(相手の子供同伴)のために遠方まで会いにいきました。 ところが、子供同伴の食事代、皆で食べたり飲んだりする酒代・おつまみ代、遊びに行くときの交通費、相手とふたりだけの夕食代など、それぞれは大したことないのですが、合計1万円程度多く払いました。その他に自分の経費として交通費・ホテル代で5万円、それと彼女と子供らへのプレゼント代2万円を使っています。 自分としては、遠くまで時間かけて行っているのだから、せめてゲストとして食事代くらいは出してくれてもいいのに・・・なんて思いました。(労う意味もこめて)相手がこちらに来たときは、食事などはこちらで私が作ったり、外食でご馳走したのですが・・・。 私はケチですか? ケチでないとするならば、相手に嫌味なくそれを伝えるにはどうすればいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • デート費用は男が全額払うべき?

    年下の彼女がいて、月一回程度デートをしています。当初デート費用は全額私が出していましたが、2回目くらいから、「全部出して貰うのは悪いし、自分も気持ち悪いから」と言って、自分の分を全額払ってくれるようになりました。私もそれはそれで恐縮なので、最近ではホテル代等の高額なものは割り勘、1000円以下の食事等は私が払う感じで落ちついています。私としても2人分全部出すのは多少しんどかったので正直助かっていたところはありました。しかし、この話を知人(年上、女性)にしたところ、あり得ない、自分だったら絶対嫌、と叱られました。やはりデート費用などは男が全額払うのが常識なのでしょうか。 私も彼女も恋愛経験はほとんどないため、常識がわからないので教えてください。なお二人とも社会人で、収入は同年代の平均的な額だと思います。

  • ケチでしょうか?礼儀でしょうか?

    彼とお金の話でもめました。 二人ともアラサーで収入の差はほぼありません。 普段デートは割り勘です。 お会計の時に彼に払ってもらって後で私が出すようにしています。 なので、たとえば3450円だったら彼は「1700円でよい」なり「1500円でよいよ」と言った感じで、特に細かいのがないときはあまり細かいところまで割り勘にはしません。 後で何百何十何円頂戴とかがないということです。 私は持っていれば1725円まできっちり払いたいなという気持ちです。 かといって1730円はらって5円を要求したりはしません。 彼はおごられたりすることが好きではありません。 私が臨時収入あったからお寿司を奢るよ!といってもほいほいとは食いついてきません。 説明ベタですみません。 ここからが本題です。 彼と私とまとめてお金の支払いをすることがありました。 私が立て替えました。彼の分は17380円です。 彼には17380円とメールしました。 別な日に電話をしていた時にお金をはらうね。いくらだったかな?と聞かれましたが私ははっきりと覚えていませんでした。 そう伝えると彼も端数は覚えていないようで、17000円はらうね。と言われました。 【簡単にいうと】 端数があったよと伝えると、普段俺は端数を要求しないし、それくらいいいでしょ? という話になりました。 私は確実におごってもらえそうな時でも当たり前の雰囲気が嫌いです。 財布を出すそぶりなり、本当にごちそうでよいの?などといった気遣い?のようなものをするのが親しい中でも必要だと思っています。 今回のパターンでも私が日ごろ払ってもらってるから端数はいいよというならOKです。 ですが支払う側が「それくらいよいよね?!」というのが納得いきません。 彼は私にケチといいます。 私は親しき仲にも礼儀ありと思っています。 参考になるかわかりませんが、私が彼の分のジュースを買ってきたとしても特別要求もしないですし、彼は彼で払おうとします。(かたくなにというわけではありませんが、ある小銭で払ってくれようとします) ケチだと思うまたはマナーだと思うに加えて その理由なりを教えていただければ幸いです。 できれば性別年代もお願いします。

  • 彼がケチ?私がケチ?(長文)

    私は結婚して7ヶ月目の専業主婦です。(主人とは同い年の27歳です) 付合っている時から薄々は気づいていましたが、主人がどケチで少し、引き気味です。もしかしたら、私がわがままなのかもしれませんが、最近とても惨めに感じる事が多いので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚を機に仕事を辞めたのですが、結婚までの2年半、デート代は常に割り勘でした。彼が私のために用意してくれたレストランでさへ割り勘です(笑)もちろん旅行代なども全てです。当時私は働いていてある程度の収入もあったし、彼の事も大好きだったので彼の負担にならないよう・・・と、少し腑に落ちないと思いながらも支払いの時には自分からお財布を出していました。 新生活の準備費用も、彼の両親から頂いた結納金で足りなかった分の50万円程は私が出しています。彼の負担は0円。 ところが、結婚してからも、やはりケチはケチ。さらにケチ度は増すばかりです。家計はもちろん主人が握っています。私は元々あまり衝動買いをするタイプでもないし、まして専業主婦なので私が家計を遣り繰りしていくつもりだったのですが、主人は私にお給料を渡すのがどうしても嫌みたいです。毎月5万円貰って、食費やその他の生活費を遣り繰りしています。まだ子供もいないので、5万円と言う金額は妥当かもしれませんが、夏物の布団を買ったり、病院に掛かったりするとどうしても赤字が出てしまいす。私は毎月貰っている5万円での遣り繰りを家計簿につけているので夫に収支報告しても、赤字が出ていても無視です。 先日、もう4ヶ月も美容院に行っていないのでその旨を伝えると、「そんなお金まで俺が出すの?」と言われてしまいました。 外出の時には「いつも同じ服ばかり着てるね」と言われたので「この服しか持ってないもん。買って~!」と言うと、「嫌だ」と言われる始末。 主人は美容院にも行っているし、毎週会社の飲み会からは代行運転で帰ってきます。それに65型のプラズマテレビを買ったり、エッチなビデオはためらいもなく買ってくるのに、そんなに私のためにお金を使うのが嫌なのかな・・・ととても惨めで仕方ありません。 私は車を所有していて、駐車場代やガソリン代、車検代も結婚するまでに貯めていた貯金から現在捻出しています。 遊ぶお金や無駄なお金を要求しているのならともかく、4ヶ月に1回の美容院代や、赤字分ぐらい補充してくれても良いのに・・・と思ってしまいます。 専業主婦は、美容院に行くお金も自分で稼がなきゃいけないの? 私は、医療費や美容院に行くお金ぐらいは一家の主である主人が出すべきだと思いますが・・・。 以前、自分が自由に使えるお小遣いぐらいは欲しいなと思い、パートで働こうかなと伝えた所、「お金に困っている訳じゃないし、無理して働かなくてもいいんじゃない?」と言われました。 もぅ、本当に訳がわかりません。 皆さん、こんなケチな主人をどう思いますか? 私が彼のお金を充てにして甘えているだけなのでしょうか? 同じような境遇の方、いますか?

  • 彼氏はケチ?

    私は学生で来年から社会人です。 彼氏はひとつ上の社会人1年目です。 お互いが学生のときから付き合っているせいか、彼が社会人になった今でもデート代はいつも割り勘です。ですが、彼は貯金しているみたいなので、社会人だからって多めに払ってくれるわけじゃないのは少し残念だけど、文句言うようなケチな女にならないようにしようと思ってました。 しかしこの前、ケチ…?と思ってしまう出来事があったのです。 彼の行きつけのラーメン屋さんに連れて行ってもらったのですが、そのお会計の時、彼はお財布からスタンプカードを出して「スタンプがたまったから1杯無料なんだ」と言いました。だから私は半額の値段で済むって思ったんです…。そしたら「いや、これは自分がためたポイントだから…」と。彼は無料券を使い、私は自分の分を払って解散しました。 確かに彼のお金でためたスタンプだから、私のものではないし、私がそのポイントの恩恵を受けるのは間違っているのかもしれません。ですが、もし私だったら、無料券を 持って友達や恋人を連れて行くなら、自分だけ使うなんてことしないです。どうしても無料券を他人に使わせたくない時は一人で行きます。 そのことがあってから、毎回割り勘デートなのも、貯金をしている分ではなくて、ケチだからなのかも知れないと思うようになりました。将来結婚するとしても、家賃も食費も、もしかして結婚指輪も割り勘…?!と考えてしまい不安になりました。 私の内定先のお給料は彼より低いので、この調子できっちり割り勘生活を送る自信があまりありません。 みなさんから見ても、やっぱり彼はケチでしょうか?それとも私がケチなのでしょうか?

  • ケチな人に出会いました。

    私は24歳大学院生の女の子です。 先日、今後の研究のことを相談にのってもらいたくて、知人から紹介してもらった 6歳年上の社会人30歳の女性とお茶をしました。 お茶代それぞれ、私が1090円、先輩が680円でした。 精算のとき、割り勘っぽい雰囲気だったので、私が1000円、先輩も1000円を出し、 先輩はおつりの230円を私に渡してきました。 先輩は私より6歳も年上でしかも社会人なのに、学生の私と一緒に 小額のお茶をして、一緒に精算しなかったのに驚きました。 会ったのは3回目でしたが、初対面の私の友人も一緒だった時はランチ代全額、 2度目の時も半分くらい私と友達の分を払ってくれたのに、今回は割り勘。 この先輩、私より6歳も年上で高収入のはずなのに、けちだなあと思いませんか?

  • 夫がとてもケチ・・・

    夫がとてもケチ・・・ 結婚して4年の夫はとてもケチです。 セールで子どもの来年着れる服を買ってあげたいのですが、何か買うたびにうるさく言われるので物を買えません。 ケチケチは水道や電気の使い方から始まり、食材など生活全般にわたります。 そのため、私の実家の親にほとんどの物を買ってもらっています。 独身のときのデートはクーポンのあるお店でしか食事をせず、ガソリン代(当時の夫の車はファンカーゴ)まで請求されました。今は私の実家からのお下がりの車に乗っています。 車は持たなくていいというので、車をもらったのですが、ガソリン代がかかるので私のお小遣いは半分に削られました。 旅行は格安プランばかりで満足できません。 金銭感覚が合わないのです。あまりそこのところを考えずに結婚してしまいました。 そうしてケチケチして貯めたお金は5000万円になろうとしています。 プリン一個、ジュース一本買うのも色々うるさくいわれるので買えません。 勝手に買おうとして今日は5回も蹴られました。 妊娠してから仕事を辞めたのですが、いまだに仕事を辞めたからいけないんだと怒られ、何かあるたびに「仕事しろ」と言われます。幼い子どもが二人いるので簡単に働けません。 離婚も考えたりします。 私が我慢しながら生活していくべきでしょうか? ケチは治るのでしょうか? 本当に金銭的に窮屈でつらいです。