• ベストアンサー

山での食事(晩)

satekomattの回答

回答No.2

山って、キャンプじゃなくて登山?ですよね? だとしたら まんまで日持ちするものじゃないと・・ ・レトルトパックみたいになってるコーンやウズラのたまごなんかどうでしょうか(缶詰のコーナーにいろいろ種類があるので見てみて下さい) ・乾燥ワカメ(ふえるわかめちゃん)なんかも軽くていいかも ・冷蔵不要の真空パックの中華丼の具をそのまま入れちゃえば、五目あんかけラーメン風で栄養もバッチリ ・カレー粉を少し持って行くと、ラーメンに限らずなんでもかけちゃえば暖まるし、単調な食生活に飽きてきた頃に刺激になっていいかも

関連するQ&A

  • 食べ方

    人は冷やし中華やカルボナーラの上の具はぐちゃぐちゃに混ぜるくせになぜラーメンの具は混ぜないのですか? ラーメンのチャーシューをぐちゃぐちゃに、麺の中に混ぜてる人見たことないです。 チャーシューだけでなく海苔 メンマ たまご 等はラーメンの麺の上に乗ったまま特に混ぜません ですがなぜ冷やし中華の上の たまご きゅうり しょうが ハム等はぐちゃぐちゃに混ぜるのですか? ちなみに冷やし中華の上の具は私は混ぜません! 理由は混ぜたら分からなくなるので麺と一緒に具を挟んで食べますそのう方が一体感があって美味しいからです。

  • ラーメン 具材

    ラーメン 具材 昔アルバイトしていた食堂で食べたラーメンなのですがとてもシンプルなラーメンでニラみたいな風味の野菜が長めに切ってあって乗っかっていました。 風味といいとてもラーメンに合っていて心に残っています。 この食堂のメニューはちょっと変わっていて(食券300円位だったと思うので予算的に工夫してあった) このラーメンも普通のラーメン(チャーシュー、卵、メンマ、等)では無く もやし、ひきにく、ニンジンなどの混ぜた物がドロってかかっていてこのニラ風の野菜が 長めに切って乗っかっていました。緑色の野菜です。 このニラみたいな風味の野菜が何なのか全くわかりません。 これは一体何だと思われますか?(ニラだったのかな~?)

  • 焼き豚(チャーシュー)について

    先日、生ラーメンを買ったので一緒に焼き豚も購入しました。その焼き豚はブロックになっていました。ラーメンの中に切った焼き豚を入れたのですが、食べたらラーメンのチャーシューとは違ってました・・・。 ハムに近くて、ラーメンには合いませんでした。購入する焼き豚を間違えてしまったのか、またはそのブロックを自分で調理しないとラーメンの具のチャーシューにならないのでしょうか?

  • 鶏がらから作る塩ラーメン

    こんにちは。いつもお世話になってます。 お料理は時々する程度なのですが、 親に、塩ラーメンを作ってくれと言われてしまいました。 親からの注文は ★鶏がらから出汁をとって欲しい。 ★お店で食べるようなコテコテなものではない。 (お店のラーメンも好きらしいのですが、今回はあっさりしたものが希望だそうです。) ★美味しいチャーシューも、凧糸などを使って作って欲しい。 ★隠し味を使って欲しい。(何を使えばいいのかは、調べてくれっと言われてしまいました。汗) どこかのおうちでご馳走になったらしいのですが、 レシピを聞き出せそうにないんです…。 まあ、そっくりではなくても、美味しければいいと思うのですが…。 出汁の取り方、スープの作り方、ラーメンの作り方、 チャーシューの作り方…、その他美味しく作るコツ(あれば)など、全て分からないので… どなたか教えて下さい!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 豚料理について教えて下さい

    柔らかくて美味しいチャーシューや、角煮の作り方を教えて下さい。 今まで黒砂糖や焼酎を入れたり、色々試行錯誤しているのですが 思うように作れません。 美味しいラーメン屋さんのチャーシューや、角煮は 中まで味が浸みていて、脂身の部分もとても美味しいです。 ご存じの方、是非是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • カップラーメンの具野菜は栄養ある?

    カップラーメンに入っている乾燥野菜にはビタミン等の栄養はあるのでしょうか?もし、生野菜と比べて遜色ないのなら、お手軽に栄養が採れて有難いと思うのですが…。

  • ワカメやほうれん草、コスパや日持ちはしますか?

    ラーメンの具材の中の野菜として、キャベツ、白菜、もやしは必須。 それに飽きたので、別の野菜を模索中。ワカメは乾燥させてあるもので塩味でないもの、で水で戻すタイプはコスパは良いですか?乾燥させてるので日持ちはしますよね。ほうれん草も今1束98円程度で安売りしている様子ですが、日持ちはしますか?教えてください。

  • 家庭で食べるインスタントラーメン。何か工夫してますか?

    寒くなってきましたね。温かいものが恋しい季節となりました。 夏の間は『冷やし中華』に拘っていましたが、そろそろ『ラーメン』かなと。 そこで皆さんにお尋ねいたします。 インスタントラーメンを食べる時(作る時)に、美味しくする為に あなた流の工夫は何かしてますか? 我が家では常に「自家製チャーシュー」は用意してありますが、、それだけでは ちょっと物足りない・・・・と言いますか、おもしろくない。 家庭で、しかもインスタントラーメンですから、専門店の味に近づけようなんて 考えてはいません。自分が美味しいと思える、オリジナルで良いのです。 細切りのチャーシューとねぎを合わせた『ねぎラーメン』はポピュラーですし、 同じくチャーシューともやしを炒めてとろみをつけた『もやしそば』も飽きてきました。 そんな中で、今でも無性に食べたくなり、また美味しいと思うのは、 『さっぽろ一番』に卵を落として良くかき混ぜ、食べる時にケチャップを一絞り・・・ これが子供の頃から一番美味しいと感じています。 皆さんの美味しい一工夫を教えて下さい!

  • 手作りチャーシューを薄く切るには

    ラーメン屋のチャーシューが好きで、なんとか作ってみまいした。味、やわらかさはまず満足いっているのですが、うまく切れません。ラーメン屋みたいに薄く切りたいのですが、崩れてしまいます。 どうすれば、うまく切れますか?調理法で問題があるのですか? 調理法は以下のとおり作りました。 肩ロースをスーパーなどでご自由にどうぞとなっているゴムの網で包み、表面に焼き色がつくまで焼き、その後、くず野菜と3時間煮ました。タレに1晩漬け込み、冷蔵庫で寝かせました。 以上です。どなたかご教示お願いします。

  • カロリーを教えて欲しいです。

    カロリーを教えて欲しいです。 広島在住です。昨夜22:30ぐらいに友人に誘われつけ麺を食べに行きました。僕はダイエットしていますし夜も食べたのであまりお腹は空いていませんでした。しかし友人の誘いなのと僕だけ食べないのは変に思われると思い野菜だけの「りゃん菜」だけを頼みました。麺は一切入っていません。しかしチャーシューが4枚くらい入っていました。このチャーシューの大体のカロリーを知りたいです。ラーメンに入っているようなタレで煮てトロトロの脂こいものではなかったです。どちらかというと感触は鶏の胸肉に近い感じがしました。これはもも肉なのでしょうか?バラはカロリーが高いと聞いたので…。大きさはそんな大きくはなかったです。ちなみにお店はゆうき亭というところです。つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。