• ベストアンサー

クレジットカードの店側の利点

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>なぜ多くの飲食店等でクレジットカードが使われているのでしょうか? ・クレジット支払い派のお客様を取り込めないから ・その時現金を持ってないお客様を取り込めないから ・確実な入金 ・店の広告効果(VISAとかのマークがあったら、何か良さそう見えませんか??) たとえば、その店に興味があって、食べにきた人、100人、すべて10000円使おうかな、って思ってるとします。 そのうち、70人が、現金派、30人が、クレジット派もしくは、手持ち現金なしクレジットありで、クレジット使えないなら、他の競合店に行くとします。で、利益率10%と仮定します。 (数値は、あくまで仮定) 全員来てくれたら:売り上げ1万円×100人=百万円 利益は、(1万×70人×10%)+(1万×30人×10%-クレジット手数料5%)で、85000円 クレジット取り扱いないと: 売り上げ1万円×70人=70万円 利益は、7万円 クレジットを取り扱わないと、この場合、15000円の利益損失となります。 なお、クレジット使える店って、概して、高級店とか、そこそこ利益率高めなので、利益率を、仮に20%とかすると、もっと差が広がるでしょ?? ですので、店側は、上記観点から、クレジット導入、非導入を決めます。一種の経営戦略ですね。 >デビットカードとEdyと比較して長所短所はなんですか? デビットカードは、長所まったくないと考えてください。 Edyは、使用にて、カルワザポイントとか、ANAマイルとか、各種ポイントが貯まったりするのと、クレジットチャージすることによって、クレジットのポイントが貯まることです。

jyadoh
質問者

補足

最大の目的は、現金を持ち合わせて無い客層の取りこみと確実な入金ですね。 5%の手数料を取っても客数でカバーすると言うことですね。 まったく長所の無いデビットカードって何の為に開発されたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 23歳大学3年。クレジットカードを作ることについて

    まだ学生の身ですが、クレジッットカードを作りたいと 考えています。 理由は (1)Yahooプレミアムクラブに入会したいこと →<出品・5000円以上の入札が出来るようになりたい> (2)Amazonマーケットプレイスの中古本を購入出来るように なりたいこと (3)DMMマーケットプレイスの中古商品を購入出来るように なりたいこと それ以外の使用目的はありません。 この場で多くのご意見を頂いた結果、 イーバンクマネーカード(VISAデビット機能付キャッシュカード) をつくろうと考えています。 そのうえで4点質問があります。 (1)ジャパンネット銀行はイーバンク、スルガ銀行と同様に 「VISAデビット機能付キャッシュカード」は付いていますか? (2)「VISAデビット機能付キャッシュカード」は イーバンク、スルガ銀行以外での金融機関(三菱など)はありますか? (3)現在、みずほ銀行のキャッシュカードを持っているのですが カードの表面に「四角い金色」のものがついているのですが(VISAなどのマークはありません)、こちらはクレジットカードなんですか? (4)ゆうちょ銀行のキャッシュカードに「Edy機能」が付いているのですが「Edy」とはなんですか?また、どのように使用できるのですか? 以上4点になりますがよろしくお願いします。

  • こんなクレジットカードありませんか?

    月に限度額が定められているタイプのクレジットカードではなく、自分で現金をチャージした額だけ使えるクレジットカードを探しています。 こういったものでVisaかMasterがいいんですが、今のところデビットカードしかないでしょうか?(デビットカードはその銀行に口座を作らなければならないのでチョット、、)

  • ファミレスでのクレジットカード使用について

    サプリメントの個人輸入に便利なのでクレジットカードを作りました。自分には「超」行きつけのファミレスがあります。自分が持っているクレジットカードは使用できるようです。ただ、クレジットカードの使用は店側が一定の手数料を払うのですよね。じゃあ、少ない金額だし、やっぱり現金のほうがいいのかなあと思ってしまい、まだ1度もカードを使ったことがありません。現金に比べてやはりカードは嫌がられるのでしょうか?変な質問でスイマセン。

  • デビッドカード機能のついたクレジットカード

    デビッドカード機能のついたクレジットカードってありますか? 通常に作ったクレジットカードはデビッドカード機能はついてないですね? それともついているのでしょうか? 後から必要な場合つけてもらうのでしょうか?

  • デビッドカードとクレジットカード

    なぜデビッドカードよりクレジットカードを使ってる人が多いのですか? 私もそのうちの一人なのですが、 デビッドカードもクレジットカードも 現金を今もってなくても物が買えるのは同じなのに なぜクレジットカードの方が使う人が多いのでしょうか? やっぱしそれは後から引き落としがされるからですか? そんなにみんな銀行に残高がないのでしょうか? それともクレジットカードならポイントが付くからですか? ならなぜデビッドカードにはポイントが付かないのでしょうか? 不思議です。

  • クレジットカード

    クレジットカードの短所長所を教えてください。 登録の方法から、使用しているときの注意点などをお願いします。 ちなみにまったくの初心者です… ドコモのケータイでクレジットカードを使えるという噂も聞いているんですけど、そっちについてもいってもらえると助かります

  • edyとはクレジットカード機能?

    ufjのクレジット機能なしのキャッシュカードを持っているのですが、このカードの裏にedyと書かれてあるのですが、このedyとは何でしょうか?クレジットカード機能の意味があるのでしょうか?クレジットカード機能とは無関係ですか?よろしくお願いします。

  • プリペイドカード利用で店側の手数料は発生しますか?

     外食をした時に、最近では「現金」の他にいくつかの支払方法がありますが、プリペイドカードのようなもので支払いをした場合、お店側が発行元(?)に対して、手数料を払うことになるのでしょうか?  例えば、クレジットカード払いの場合は、利用客側は代金そのままの金額をカード決済していますが、お店側はカード会社に対して代金の数%を支払っていると思います。  クオカード、Edyやおサイフ携帯、ジェフグルメカードの場合も、お店側は発行元(?)に対して何%かの手数料を負担することになるのでしょうか?  利用客の一人として、この点について知りたいと思いました。  どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • EdyカードとEdy・クレジットカードへのチャージについて

    Edyにチャージできるクレジットカードの種類は 以下のカードでは異なるのでしょうか? ・ANAマイレージクラブEdyカード ・ANAマイレージクラブEdy・クレジットカード また、上記の両方のEdyカードを持つことは可能でしょうか? Edyカードとクレジットカードを分けて持つか両方の機能を持つものを 持つか迷っています。

  • フリーターの作れるクレジットカード

    プロバイダを乗り換えようと価格.comで調べていたところ クレジット決済で無いと契約できないプロバイダが結構あるため また、オークションやネットショッピングでも使えると便利なので作りたいのです キャッシング枠などは0でいいんですが、何か審査に通るカードはありますか? いろいろページを見たところ イーバンクマネーカード 楽天カード が通りやすいと聞きました また、クレジットカードではないですがクレジット機能が使える?というほぼ無審査カードがあるという情報もありました 東京スター銀行のデビットカード スルガ銀行VISAデビットカード プロバイダ契約のほうでは ダイナース、JCB、AMERICAN EXPRESS、VISA、MasterCard が使えるようなんですが、上に書いたクレジットカードは該当しているのでしょうか?