• ベストアンサー

ヘッドライトの黄変色に、 「透明復活剤 プロスペックナノハードクリアー(SOFT99)」はどうですか?

24tatsuの回答

  • 24tatsu
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.2

ナノハードクリアですが広告のような効果を全く感じられませんでした。 ヘッドライトの黄ばみとのこと。 オートバックスなどのカーショップの補修用品に置いてあるチューブ式のホルツコンパウンドセットで 極細から磨いてみて消えたら超極細で仕上げ ダメなら細目で磨いてみたらどうでしょうか? コンパウンドって結構使い道あってイイですよ

ma-bou875
質問者

お礼

使用感想ありがとうございます。 やっぱりダメですか・・・ 商品の減り具合を見ていてもそこそこ売れているなと思ってはいたのですが、評判はあまり聞きませんので期待はしなかったんですけどね。

関連するQ&A

  • ヘッドライトの黄変

    ウインドウガラスに撥水剤のガラコを長年使っています。 ガラスに塗るついでに ヘッドライトのカバーにも塗っています。 2台前の車は、10年12万キロ、 1台前の車は、11年13万キロ乗りました。 いまの車は、7年11万キロです。 3台とも、ヘッドライトのカバーは 透明でクリアな状態を保っていて、 黄色に変色したり、くすんだりしていません。(・・・でした) 自宅と勤務先の両方ともに屋外での駐車で この状態をキープできている理由は 「ヘッドライトカバーにガラコを塗り続けている」ことにあるのではないかと 私自身は勝手に思い込んでいます。 撥水剤(ガラコ)を塗り続けると、ヘッドライトカバーは黄変しない、 という私の考えについて、どう思われますか。

  • 車のヘッドライトを明るくしたい

    2006年式ホンダ・ストリームに乗っています。 ライトが暗く感じるので、バルブを交換することを検討しています。 高価なLEDなど色々あるようですが、どの程度のものを購入すれば、効果がありますか? なお、2年位前にヘッドライトカバーの黄ばみを取る処理をしてきれいになりましたが、その後、1年位で黄ばんでしまったので、これは考えていません。 つまり、ヘッドライトカバーが黄ばんだ状態で、明るくしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ヘッドライトレンズのくすみ

    2002年のアウディS6に乗っています。最近ヘッドライトのくすみ(黄ばみ)が気になります。VW、アウディのプラスティックレンズは経年によりみんなこうなると聞きました。これをきれいにできるケミカル(コンパウンド等)があれば具体的に商品名も含めて教えていただきたいのですが。カー用品店でガラス磨き用コンパウンドは数種類ありましたが、プラスティックレンズ用はありませんでした。ガラス用でいいのかなあ?よろしくお願いします。

  • エスティマのヘッドライト交換のやり方

    H12年式のアエラスに乗っていますが、ヘッドライトのくすみ・黄ばみが出てきたので自分で交換しようと思っているのですが、やり方を教えて下さい。バンパーはやはり外さないといけないのでしょうか?できれば詳しく教えて下さい。

  • ヘッドライト

    最近クルマのヘッドライト(フォグランプ含む)を やたら明るいというより眩しくしてる奴が多いですよね。 車検対応してるとか言うけど俺は好きじゃないし迷惑です。 自分しかいない道路なら視界良好で事故を減らせるかもしれませんが、 対向車は視界不良になる為、事故を起こしやすくなります。 ルマン24h耐久レースのような条件で走行するわけじゃないのに 必要ないと思います。 それでもカー用品店にも多く並んでるし、規制は厳しくならないし。 しかも東京や大阪にはあまりいませんが、田舎に行くほど多いですね。 出来ればカー用品関係や自動車メーカーの方からのご意見お待ちしています。

  • ヘッドライトのレンズのコーティング剤おすすめ

    こんにちは。私は15年式ステップワゴンに乗っています。 ヘッドライトのレンズが曇っていて、車用品店で買ったレンズクリーナーで 綺麗にしていますが、何回もするうちに黄ばむまでの期間が短くなってきました。 色々調べていると、磨くだけではダメで、その後コーティング剤を使わないと ダメだと書いてありました。そのサイトではおすすめのコーティング剤 (たしかシロキサン?系とか書いてあったような…)が書いてあったのですが、 それを調べると、ホイールの光沢防汚コーティング剤と書いてありました。 そこで、質問なのですが、ヘッドライトのレンズにホイールのコーティング剤を 使って大丈夫なのか?と言うことと、皆さんの使われているコーティング剤で なるべく安く、機能性にも優れている商品があれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドライトの黄ばみ

    平成14年式の車のヘッドライトの黄ばみをなんとかしたいです。 駐車は雨ざらしです。 市販のヘッドライトくすみ取りみたいなやつで磨いても綺麗になりません。 どうにか新車の輝きを取り戻すようなヘッドライトの黄ばみの取り方、おすすめのクリーナー等ありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • ヘッドライトの電球交換

    軽自動車のヘッドライトの電球交換を考えています。 (ハロゲン 55/60W H4タイプ) ちょっと暗めなのでもう少し光量が欲しいためです。 白色や青白くとかは考えておらず、バランスのとれた黄色の普通のライトがいいです(4000Kくらい)。 ホームセンターなどには千円くらいで売っているものもありますが、品質はやはりそれなりなのでしょうか? カー用品店では二千円くらいから一万円くらいとかなり値段にばらつきがあるものが売っているのですが、その中から有名メーカーの日本製のものなどを選んだほうがよいのでしょうか? 千円くらいのものを使った経験のある方、やっぱりそれなりの値段を出したほうがいいよという方、意見をお聞きしたいです。

  • プロジェクターヘッドライトってなんですか?

    トヨタマジェスタのフォグランプをHIDにしようと思いマジェスタのカタログを見てみたら純正オプションのHIDフォグは10万円超えでした でもカー用品店とかにHIDの電球だけなら5~6000円で売ってます いくら純正品とはいえ差が大きすぎると思い調べてみると純正品の方はプロジェクターヘッドライトというものでした HIDライトとプロジェクターヘッドライトの違いって何でしょうか? 十年くらい前の話ですが14アリストのヘッドライトをHIDに変えようとカー用品店に行ったところアリストはHIDに対応してないからキット?をつける必要があり5~6万円くらいかかると言われました。 18マジェスタのフォグランプをHIDにするのも電球だけ買ってもダメなんでしょうか?

  • BMWのヘッドライト交換について

    BMW E39 525iを所有しています。ヘッドライトを明るめのものに交換しようと思い、カー用品屋さんで見ましたが、交換用商品の全てに「輸入車には使用しないで下さい」と書いてありした。何か国産車と違い、取り付けると問題があるのでしょうか?ちなみにライトの形式はHB4です。御存知の方や、取り付け済みの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。