• 締切済み

quick time proでiTunesにあるビデオを変換する方法

タイトル通りです。 iTunesにあるビデオがダブルクリックしても再生されないし、ipodにも入れられなくて困ってるので、お願いします! パソコン初心者なんで、なるべく詳しく説明してくださるとうれしいです。

みんなの回答

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

回答ないので一応(下のスレでアドバイスした者です) >iTunesにあるビデオがダブルクリック クリックの速度が速いか遅いかでは? iTunesの左上の再生ボタンではどうですか? ipodに入らない(iTunesには入った)のであれば iTunesの左上のライブラリを選択しておいて 動画を右クリックで「選択項目をipod用に変換」あります QuickTime とQuickTime pro との違い QuickTime はファイルを再生するだけで QTのpro は変換したり結合したり書き出したりです 下で推奨したソフトはQuickTimeを入れなくては 変換出来ないのです(何故だか判りますよね) proで作成したのと同等の映像ができますよ 操作もドラッグするだけで簡単です http://www.apple.com/jp/trailers/ 例えばこのサイトの日本沈没 予告を最後まで再生 再生後にIEの上のツール(この上にあるよね) から>インターネットオプション開く 全般のタブにインターネット一時ファイルの項目に 「設定」開くと「ファイルの表示」あるので開く 開いたら上の方を見ると サイズ 更新日時 等あるので 動画ファイル大きいのでサイズをクリックで見つけやすい 「日本沈没 予告」ファイル名・・nc_trailer480.movを 何処でも良いのでコピー(ドラッグ)する これを薦めてる変換君にドラッグしてごらん (設定はipod) 変換出来たならファイルをiTunesにドラッグ (ライブラリを予め選択しておく事) ipodを接続で転送されて鑑賞できます この方が簡単です・・(iTunesの変換では遅い >パソコン初心者なんで・・ 念の為に書きますが変換君3GP_Converter034.zip http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/ は、zipで圧縮されてるので解凍します 解凍ソフト(はい、OKで進める)Lhaplus http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html 一度変換君使用して気にいらないなら削除すれば良いかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesのビデオ

    windowsXPでiTunes6を使っています。 こないだiPodを買ったのでビデオも取り込んでみて、再生は出来たのですが、削除が出来なくて困っています。 iTunesで削除すると思うのですが、右クリックしても音楽のように削除は出てこないしよくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • iTunesでのビデオ管理方法

    iTunesでのビデオ管理方法 iPod Touchでビデオを見ているのですが、ビデオが増えてきて外付けHDに移したところ、iTunesでの管理がしにくくなってきました。(外付けHDにムービーを保存後、iTunesライブラリに登録しています。この方法では、ムービーが増えるたびに登録するのが面倒。)そこでビデオのみ手動で管理できないものかと思っています。(iTunesに登録せずに、iPodに直接転送。管理はFinderで。)音楽はこれまでどおり、iTunesで管理したいのですが、手動管理をONにすると、音楽もビデオも一括で手動管理になってしまうようです。なにかいい方法があれば教えてください。あるいは、そもそも皆さんはiPodやiPhoneで見るビデオの管理はどのようにされていますか? 環境は MacBook Pro13inch/2.53GHz/4GB/OSX10.6.3 iPod Touch 1st generation/32GB です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesでビデオ再生できなくなった

    iTunesの画面でビデオを選択し、タイトルをクリックしてもエラーが出て再生しなくなりました。 エラーメッセージは「もとのファイルが見つからなかったためムービーは使用できませんでした。元のファイルを探しますか」と表示されます。そこで「場所を確認」をクリックしても何も起きません。  何が原因か良くわかりませんが、この場合どうすればいいでしょうか。かなり膨大な映像を保存していたのでインストールしなおすとなると大変な作業になります。iTunesをいったんアンインストールして再度インストールし直せば大丈夫でしょうか。  よろしくお願いします。

  • ビデオ拡張子、aviファイルがQuick Time Player Proで再生できない

    説明下手かもしれないですが宜しくお願いします。 avi形式のビデオファイルを持っているのですが、Quick Time Player Proでこのファイルを再生しようとしたら映像も音も出ず、白い画面だけが出てしまいます。 先日、ipod for videoを購入し、そのaviファイルをQuick Time Player Proでipod for videoで見れるようにエクスポートしないといけないらしいのですが、このaviファイルがQuick Time Player Proで再生出来ないので困っております。 このaviファイルをQuick Time Player Proで見れるように出来れば、後は順調に出来ると思うのですが、解決法は無いでしょうか?

  • itunesでミュージックビデオを消してしまった

    iTunesで誤ってミュージックビデオを消してしまいました。 でもipod本体にはミュージックビデオが残っています iTunesにつないだ時ipod内のミュージックビデオが消えてしまわないか 不安で同期できません。 なにか解決策はありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesにビデオを入れる方法・・・

    iPodにビデオを入れる方法を教えてください! というかiTunesライブラリに追加できないんです・・・ 形式はmp4かm4vに変換して、それで「ファイルをライブラリに追加」で選択してもライブラリに表示されず・・・多分それでいいと思っていたんですけど・・・もしかしてそこから違ってますか? どうしたらiTunesに追加できますか?誰か教えてくださいっ!お願いします!!

  • iTunes・Quick Time 起動できません。

    1ヶ月程前に、Quick Timeにエラーが出るようになり、Quick TimeとiTunesをアンインストールしました。 そして先日、iPodnanoを購入し、その為もう一度インストールしたのですが、iTunesを起動しようとすると"問題が発生したため、iTunesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。"と出て起動できません。(Quick Timeも同様なエラーが出ます。) 再インストールをしても状況は変わりませんでした。 正直パソコン初心者の私ではどうしたらいいのか分かりません。 使っているパソコンはXPです。 申し訳ありませんが、どなたかアドバイス等お願い致します。

  • クイックタイムですが

    教えてください iTunesがほしくてインストールしたのですがQuickTimeも必要とのことで入れました・・ その後 各サイトのMP3のリンクをクリックするとQuickTimeで再生されてしまいます しかも半分くらいの確立でプラグインエラーとか出ますし・・重いし・・ こんなソフト普段はいらないのですが・・ それで 元のようにメディアプレーヤーの再生に戻したいのですが もしくはQuickTime無しでもiTunesが 立ち上がるかにしたいのですが QuickTimeの設定関係のチェックは すべて外したつもりなのですが それでもサイトのMP3を聞くと立ち上がります どこをどうしたら良いのでしょうか?

  • iTunesのミュージックビデオが再生しなくなった

    iTunesのミュージックビデオが突然再生できなくなりました。 今まで再生できていたのですが突然、IDとパスワードを入力する 認証の表示が出てきました。 表示された内容で 「このミュージックビデオを再生するにはアカウントを使って購入した ミュージックビデオを再生できるようにこのコンピュータを認証する必要があります。1アカウントにつき5台まで認証ができます。」 と表示されました。 そのあとパスワードを入力して、認証ボタンを押すとミュージックビデオ再生画面になるのですが 画像が再生されません。 ただすべてのミュージックビデオが再生できないというわけではないようです。 iTunesヘルプに似た内容がないか探してみて、Store→コンピュータの認証を試したのですが進展はなく、手詰まりです。 更にその再生できないビデオはiPodに同期しても、同期されません。 どなたかご存知の方いたら教えてくだい。よろしくお願いいたします。

  • iTunesの連続再生方法

    iTunesに取り込んでる音楽をジャンル単位で連続で再生したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?そのジャンルごとにプレイリストを造るのもどうかと思いますし、以前のiTunesではできてたように感じています。iTunes7.6.2ですがジャンルの中の適当なジャンルをダブルクリックすると自動再生する場合とその1曲で停止する場合が有ります。自動再生していく時は、曲名の左にスピーカーのマークが出ます。1曲で停止するときはマークがなく、再度ジャンルをダブルクリックすると、曲名が消えて次の曲が再生されるという具合です。どうしたものなのでしょうか?どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • TS5430はがきコピーできない理由を解説します。
  • はがきにコピーができないTS5430の原因と対処法をまとめました。
  • TS5430のはがきコピーに関する問題と解決策について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう