• ベストアンサー

自転車を傘さし運転中に自動車と接触

yokkouの回答

  • yokkou
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.2

交差点と仮定してですが、 どちらかが優先になるはずですが、優先道路(一時停止線が無い方)はどちらだったのでしょうか? 仮に、車側が一時停止を怠った場合は 車への過失割合が高くなると思います ですが、100:0にはならないかと 「自転車」を強調されていますが 自転車は「スクーター」「オートバイ」と同じです エンジンが無いため(一部の)歩道走行が許可されているだけで 許可の無い道では車道を走らなければなりません (歩道に「自転車走行可能」という標識があればOK) >現場ですぐに警察を呼ばなかったので う~ん 大きくマイナスポイントかと思います 事故の状況がわからないため、車側の言い分もある程度正当化されてしまう恐れがあります ただし、日本では車と二輪車では車側の過失を重んじる傾向がありますので それに賭けるしかないかと

orafukorafu
質問者

お礼

ありがとうございます。 優先道路は私側でした。 若すぎた、なんていい訳になりませんが、初めての事故でパニックになり、相手の対応にそのままゆだねてしまいました。 今後は何かあったらすぐに警察を呼びます!

関連するQ&A

  • 自転車の傘さし運転に関して

    一通り法律は読みました。 その上で・・・ 去年から禁止になっていますが、春の交通安全で立ってる婦人警官には「危ないんで、かっぱなど着てください」みたいなことを言われましたが。 交番の前に立ってる警察官の前を何度通っても誰にも何も言われず通っていく人ばかりなので、法律できまっても社会的に「自転車と傘」っていうのが一つの習慣として定着してしまっているから警察も片っ端から声をかけて罰金5万!とか、お説教!みたいなことにはならないのですか? 突然の雨の場合に傘は持っている…って場合は濡れながらでも傘はさすなってことになりますよね。 私は今は傘派なのですが、5万円だとか誰かと接触した際などに「傘さしてただろ!」ってことで犯罪事項が重たくなるのはいやだなぁって思っているのですが…若者にカッパを着ろ!!というのは、かなり抵抗があるものです。 顔は濡れて寒いし、雨が目に入らないよう目を細めていなきゃって場合もあります。 女子の場合はお化粧が…って人もいるでしょうし。 今のオシャレ長靴のように、オシャレなイメージでかっぱが定着すればいいって本当にいいのに。 あとですね。 自転車は基本(自転車も可の標識以外)車道を走らないといけないってありますが。 車道を走っていると車のドライバーにいやがられませんか? 家族のものと車に乗っていると、自転車の運転があぶないから引きそうで怖いと言っています。 車と自転車では、どんなに自転車が危ない運転であってもデカイ物のほうに責任が出てきてしまうじゃないですか。 勝手に転ばれて、引いてしまったら車の責任だし。 なので、私も自転車に乗る場合は危ないので歩道を走っていて、同じように沢山の自転車とすれ違います。 でも、それは法律では禁止になっていて5万以下の罰金対象にもなっていて、うーむ・・・これまた、警察の前を歩道で走っても注意されたことはありませんが、そうなると法律の拘束力って何?ってなるんです。 基本はそう、でも取り締まらないっていうのであれば私は歩道を走っていたいし(車が怖いので)、すごい大きな何車線もあるような通りでは、それこそ恐怖です、車道を自転車で走るのは。 でも、だめと法律で書いてあるなら守らなきゃならない。 私としては、どうしたらいいものなのかって思ってしまいます。 近くの交番で聞こうかなとも考えています。 できるだけ、優しそうな若い人に。。。 警察の対応について。とくに歩道と車道については。 自転車ユーザーの方は傘差し運転どう対処していますか? かっぱですか? 若い方も、とくに格好に敏感なお年頃の高校生の人たちもかっぱなんですかね・・・・? 顔濡れ対策も伺いたいです。 歩道を自転車で走る際も皆さんはだめだとわかっていても走っていますか? どうしたらいいと思いますか?

  • 自転車のブレーキ

    自転車には前輪と後輪にそれぞれブレーキが付いていますが、     前輪のブレーキのみを掛けた時と  後輪のブレーキのみを掛けた時では止まり方が違いますよね。  何故か後輪のブレーキを掛け、後輪がスリップするときは、あたかも後輪が前輪を追い越そうとしているかのように横向きになってしまいます。  前輪ブレーキを掛けて前輪がスリップするときは そのような事は無いです。  むしろ前輪ブレーキを掛けた時のほうがつんのめるので後輪が前へ行こうとするような気がするのですが、そうではないの何故でしょうか?

  • 自転車の傘差し運転がダメって言いますが

    20代前半の女です。 私は自転車通勤をしております。 夜はライトを付けますし、携帯使いながら運転はしません。 基本車道走行で、難しい場合は歩道を徐行します。 歩行者の近くを通る時は超徐行もしくは降ります。 ですが雨の日に傘を差すなと言われると、それだけは無理です。 女は顔が命です。 雨から顔と髪を守るには傘を差さないといけません。 レインコートは体(服)は濡れませんが顔は濡れます。 いやいや、一番濡れて困るのは顔(と髪)です。 私の勤めてる会社は自転車置き場から更衣室やトイレまでかなりの距離があります。 その間に数十人の男性社員と顔を合わせ『おはようございます』と挨拶するわけです。 髪がベチャベチャ&メイクが雨で崩れ妖怪みたいな顔で会社に到着するわけにはいきません。 サンバイザーみたいなので顔を守ろうとすると髪に後が付いてしまいます。 車に乗る人が『ライトを付けろ』『傘を差すな』なんて言うのは腹が立ちます。 自転車はライトを付けるとペダルが重くなり足が筋肉痛になります。 (私は自分の安全の為に付けますが) だって車は雨にも濡れないしライト付けても疲れないし、そんな人に自転車の気持ちは解らないですよね。 バスも電車も近くを走ってないし、雨降る度にタクシー呼ぶほど経済的に余裕はありません。 歩くには距離がありすぎます。 毎年社内美女ランキングトップ3入りする私がノーメイクで出勤なんてありえません。 傘を差さずに髪型を崩さずバッチリメイクをキープしたまま会社に辿り着く方法が有れば教えて欲しいです。 私は氷点下でもオシャレの為にミニスカートを穿く女です。 やはり『美』に関しては妥協できません。 車に乗って楽してる人に自転車の気持ちは解らないでしょうけど、一応色々な方の意見を聞かせてください。

  • 傘さし自転車と自動車の事故

    自動車と自転車の事故について相談させて下さい。 先日私が自宅の駐車スペースに車を入れようとした際、勢い良く走って来た自転車とぶつかりました。 ○自宅の前は坂になっており、相手の自転車は下りでかなりスピードが出ていた。 ぶつかる前にブレーキ音が聞こえなかったのでおそらく引いていない。 当たったのが車でなく人であれば殺しているかもしれないぐらいの速さです。 ○その日は雨で、相手は傘を差して自転車に乗っていた。 スピードが出ているので傘が後ろに飛ばないよう、前がほとんど見えないくらい前方へ出していたと思われる。 ○こちらは駐車のため反対車線の方へ頭を向けており(自宅前は広めの二車線です)、中央の線を少し越えたあたりでバックするため数秒停止をしていた。 ○ぶつかった時はすでに私はバックしようと後ろを向いていた。 ○最初に当たった場所はおそらくナンバープレート(ななめ前から当てられたのでシールがめくれる時のように端っこがペロンと折れ曲がっています。) 相手は全治2週間の打撲を負いましたが、以上の事からこちらはほぼ悪くないと保険会社の方は最初に言っており、私もそう思っております。 しかし相手(若い女性です)の父がかなり怒っているらしく(聞くところによると口調がとても悪いようです)、何故か7対3でこちらが悪いと保険会社の方が言い始めました。 相手の父は「○○(私)の家に今から行くぞ」などと脅迫めいた事も言っていたらしく、困っています。(私は出ませんでしたが(基本的に荷物の配達員など以外の知らない人が家に来たら出ないようにしています)、おそらく一度実際に私の家へ来ています。) このような事故の場合、7対3というのはあり得ますか? 相手は怪我をしているものの、傘差し、かなりの坂道なのにブレーキなし(おそらく)、その上道の真ん中を走行しており、怪我が大きければ大きいほど自分が危険な運転をしていた証拠だと思うのですが…。 こちらは数秒とはいえ止まっていますし、どうしても結果に納得が行きません。 相手は全治2週間の打撲、こちらの自動車の修理費はおよそ23万円です。 相手の治療費はこちらの保険から出したとして、自動車の修理費は相手に払ってもらえるのでしょうか? 今まで事故など一度もした事がなくよくわからないので、どうすればいいかアドバイスいただきたいです。 脅迫のこともあり、夜もあまり眠れない状態です。。 長文で申し訳ありません。

  • 接触事故をしてしまったのですが(自転車)・・・、どうなるのでしょうか。

    車と自転車の接触事故、 車に自転車をぶつけてしまったのですが。どちらが悪く、また賠償などはどうなるのでしょうか・・・、(中3) 場所は狭い十字路で、車側の道路はぎりぎり二車線で自転車はぎりぎり1車線です。 どちらも走行中で自転車は右側を走っていました、ブレーキも壊れていました、もし利いていたらあたらなかったかもしれません・・・ そして、車のへこみは後ろのドアに2箇所、1つはけっこうへこみ、もう1つは少し小さめです。事務用の車っぽかったです。 自転車は前輪がひしゃげ、走れない状態で、人は両方共無傷です。 十字路では、標札はこちら側に「止まれ(自転車を除く)」とあり、他には何もなく、 車からも自転車からもお互い見えなく(右側を走っていたからかも・・・)、 地面に「とまれ」の文字、カーブミラー、信号機、横断歩道すべてありませんでした。 時間は昼の5時30分、雨は降っていなく、明るかったです。 あまり怒っている様子ではなく、困っていたようでした・・・。 こんな感じです・・・宜しくお願いします。

  • 傘差し運転を取り締まらない警官って・・・

    昨年の六月の法改正で、自転車に関する取締りが厳しくなり、去年から長年当たり前のようにしてきた傘差し運転をするのをやめ、雨の時はカッパを着て自転車に乗るのようになりました。 つい最近のことなんですが、仕事の帰り道、丁度、川沿いの小さな小道を自転車に乗っていたら目の前を傘差し運転が見えて、更にその後ろからパトカーがゆっくりとその車を追い越していきました。 私はその自転車絶対に止められて罰金をとられる、と踏んでいのですが、パトカーは何事もなかったかのように、そのまま通り過ぎていきました。 駐車違反や、スピード違反なんかバンバン取り締まるくせに、どうして自転車は取り締まらないでしょうか? 警察だってガンガン罰金とかとるほうが、ノルマを達成できたり、上からの評価だって違うでしょうに・・・・、何ともふに落ちませんでした。 結局、去年の法改正って何だったんでしょうか? もしかして、単にたまたま、その時の警官が職務怠慢なだけだったのでしょうか・・・。

  • 横から飛び出してきた自転車と接触しました

    見通しの良い道で、車道をMTBで23km程度で走行していたところ、 左側にあったアパートから自転車女が左右確認せずに 車道まで飛び出して来て、急ブレーキをかけたのですが、 前輪と人差し指を接触しました。 米粒サイズですが、皮がかるく剥がれて肉が見えてます。 大丈夫ですかと言われ、気をつけてくださいと言ったらそのままどっか行きました。 急いでいたのもあり、クソ!としか思わなかったのです. 謝りもしないで走り去り、思い出すだけで腹が立ってくるのですが、 こういう場合でも警察を呼んだ方がいいのでしょうか。 その後、自転車を見てみたらカタカタと音がしました。

  • 自動車 と 自転車 の事故について

    友人が自動車走行中に自転車と接触してしまいました。 自動車側は軽い擦り傷 自転車側は前輪の変形とペダルの変形 怪我などはないとのことです。 友人は相手に対して謝罪したのち、警察を呼びましょうか?と聞いたところ 怪我もないし大したことじゃないからそこまでしなくても。自転車を直してくれればいい ということでした。 自転車屋を呼んで修理を依頼し、別れたそうです。 この場合、加害者である友人(前方不注意)にとって何かあとからゴネられるような最悪のシナリオはどのようなものがあるでしょうか? いろいろ調べてみましたが、ふつうこういう事故が起きた場合警察を呼ばないと被害者側に不利が生じることが多いようですが・・・

  • 自転車走行に中車に接触しました

     雨の日中学生の娘が傘をさしながら自転車で走行中に車に自転車の車輪をひかれ自転車は車の下敷きになりましたが幸い娘には怪我はありませんでした。車の運転者の30代の女性は何かあったら連絡をするようにと連絡先のメモを渡し警察への事故の届出もせずにその場を立ち去りました。今日相手方へ連絡をし事故の様子を聞いたところ 停止線で止まった時は娘の傘を認識していたが 停止線よりも前に出ないと前方を確認できないので前に出たところ 娘の自転車が当ててきた。車の修理費を求めてきました。警察へ相談したところ 双方揃って事故の届けをするようにといわれ 私側からの事故の被害届けは受理できないと言われました。車の修理費を請求されそうですが 私側に支払いの義務はあるのでしょうか?また自転車を弁償して貰う事は可能でしょうか?相手側は警察に届出を出すつもりがないようなので困っています。

  • 雨の日の自転車の運転

    こんにちは。 昨日、結構雨が降りましたね。 私は昨日、私用で自転車で出かけていました。 傘差し運転ができないので、久々に中学の時の合羽を出し、往復2時間、自転車をこいでいってきました。 雨の日に自転車で出かけるのが久しぶりで、合羽を着るのも久しぶりです。 今は、傘差し運転が禁止されましたので、合羽やレインコートを着ている人が増えましたが、意外と怖いなと思った事がありました。 自転車を運転しながら、周囲の確認のために横を見たり、後ろを振り返ったりする事があると思いますが、合羽のフードで見えない事ってありませんか? 中学の時の合羽だったせいもあるかも知れませんが(色がベージュ)、車の接近に気づかず、怖い思いをしました。 皆さんも、そんな事思いませんか?