• ベストアンサー

OCに独りで行くのって・・・

crystalblueの回答

回答No.2

高校1年生からしっかり将来の事を見据えていらっしゃるようで、感心いたします。 私も高校2年生の時にOCに一人で行きました。志望校を友達に知られるのが気恥ずかしかったもので。今通っている大学のOCを見ていてもそうですが、1人で来ている人は結構沢山いらっしゃいますよ。友達連れで行くのも勿論良いかとは思いますが、一人で行ったほうが色々と自分の見たいところを気兼ねなく回れると思います。大学の関係者もみんな優しく対応してくれると思いますので、勇気を出して行ってみる事をお勧めします。

ban505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は自分が行こうと思っているところは難関といわれる大学なんで恐れ多いのですが・・・。 こんなことじゃいけないと思うのですが、やっぱり独りじゃ不安なんですよね。

関連するQ&A

  • 独りが怖い...

    高1の男子です 僕には彼女が居たのですが、彼女が男子恐怖症で別れました。 彼女を手助けする事も救うことも出来ませんでした。 彼女とは学校も住んでいるところも違うので会うこともあまりありません... 別れてくれと告げられた時は布団に潜って泣いていました 独りが怖い... 一緒に居られる人が居なくて 寂しくて、すごく辛くて... これから僕はどうしていけば良いのでしょうか... 本当に怖くて辛いです... 助けてください

  • 独り

    宜しくお願いします。 常に独りでいること、孤独であることは煙草より人に害を与えるそうですが、職場でも休日でも常に独りなのは周りから嫌われてることになりますか? 同僚たちと連絡先の交換もなく独り寡黙に業務したり、休日も誰と会ってお喋りすることもなく独りで過ごす毎日はやっぱり人にとって寂しいことですか?

  • 独りに慣れてしまいました

    高校生の女です。 長い夏休みも今日で終わりなんですが、明日からまた学校が始まるかと思うと何だか憂鬱です。 最近になり、いや、高校生になった時から独りでいる時間が多くなりました。クラスでは声を掛けてきてくれる子が数人いるのですが、何故か拒んでしまう自分がいます。特にいじめ等に遭っているわけでもありません。自分の殻にこもるというのでしょうか。端的にいえば、コミュニケーション能力が乏しいので、人と接することを拒否してる感じです。 しかし、中学生の頃までは友人とワイワイ騒いだり、お喋りするのが好きでした。むしろ友人がいないと何も出来ない感じで、常に人との関わりを持っていたと思います。物事の考え方・捉え方も今とは全く違いました。 でも、年齢を重ねていくうちに段々と思考が鈍くなっていき、若々しさといいますかイキイキとした心が枯れてしまいました。原因は自分でもわからないです。 趣味など、関心事はたくさんありますが、物事に打ち込んでいる最中でもたまに虚しくなります。頭がぼ~っとします。 やはり人との関わりが生きていく上で重要なのでしょうか。何だか色々疲れてしまいました。 明日からまた頑張る為にも、一喝いれていただきたいです。

  • OC(オープンキャンパス)について

    大学のオープンキャンパスに行きます。 浪人生で予備校には行っていません。 高校の担任や家族の勧めもあり既卒生でも受けられるAOにも挑戦するつもりです。 今回行く大学は現役時に一般入試を受け面接もしましたがOCには行ったことはありません。 入試のときにとても雰囲気が良く今年も挑戦しようと思っています。 OCでは個別相談や学生相談のコーナーでAOについてをメインに聞こうと思ってます。 現役時に一般と推薦だけだった為AOに関しては初挑戦です。 公募推薦を現役時に受けましたが推薦書と調査書だけだった為エントリーシートや志望理由書などは書いたことはありません(授業での練習なら少し)。 それは担任が見てくれると言ってくれたのであまり心配はないのですが個別相談はどこまで聞いて失礼がないのでしょうか? 一昨年は現役も既卒も受かってましたが昨年は現役しか受かってないとパンフレットに書いてありそこについて聞いても失礼じゃありませんか? 現役が有利、既卒が不利なくらいなら大学も募集しないと思うのですが…。 また今のところ質問事項は考えてますが家に帰ってきてあれも聞いておけばよかったなどと後悔したくないのでこれは聞いておいた方がいいということはありますか? またエントリーシートの書き方や面接についてをOCで聞いたという人がいますがそれは個別相談の先生方は答えてくれるものなのですか? それとも現役学生の方からのアドバイスなのでしょうか?

  • オープンキャンパスについて

    高1の子供の学校で夏休み中に今からオープンキャンパスに行ってみるようにいわれています。 私自身は大学に縁がないのでよく知らないのですが、 高1だとオープンキャンパスへは親も一緒に言ったほうがいいのでしょうか?それとも一人で行かせるものなのでしょうか?

  • オープンキャンパスについて質問です。

    大学のオープンキャンパスについて質問です。 自分が志望している大学のオープンキャンパスに行くことは当然だと思うのですが、 もし万が一諸事情で参加できなかった場合、入試においてデメリットになることはありますか? また、オープンキャンパスに行くことの意義は大学がどんな雰囲気なのかを実際に目で見ることだけですか? ついでにオープンキャンパスに参加した際に、チェックしておく事や質問しておいた方が良い事などあったら教えてください。 質問がたくさんですみません;; 回答お願いします。

  • オープンキャンパスとは??

    現在高1のgirlです。 今年の夏休みは色んな大学のオープンキャンパスに行こうと思っているのですが、オープンキャンパスって具体的にどんな事をするのですか??体験授業とかでしょうか? 是非(2)教えてください☆

  • オープンキャンパスについて

    自分はこんど高3になります。 それで、夏休みにいくつか気になる大学のオープンキャンパスに行こうと思っているのですが、自分が志望する大学まではかなり遠く、交通費だけで数万円かかってしまいます。そこで質問なんですけど、大学のオープンキャンパスは交通費をかけてでも行った方がいいものなのでしょうか?資料だけではわからないこともあるので、、

  • 横浜国立大学の方に質問したいのですが・・・

    横浜国立大学が第一志望の高3です。 先日オープンキャンパスに行って来ました。 5,6校、他の大学のオープンキャンパスに行ったのですが、正直言って一番つまらなさそうなキャンパスが国大でした。 何がつまらないかというと、自分でもよくわからないのですが… 「あ、ここなら楽しい大学生活が送れそう!」と他の大学では思ったのですが、国大では感じませんでした。 ですが、オープンキャパスに行って、「ここなら自分のやりたい学問が深く学べそう」だとは感じました。 なので、第一志望を変えようかどうか迷っています。 そこで、オープンキャンパスの雰囲気だけで普段の大学の雰囲気はわからないと思うので、国大に通っているor通っていた方に国大は楽しい大学生活を送れたか聞きたいです。 楽しくするもしないも自分次第なのはわかっていますが、聞かせてください。 サークルのことや、学祭のこと、男女仲はどうだったか、通学はどうか、キャンパスは快適か、大学周辺に遊ぶところはあるか、など、詳しく聞きたいです!

  • オープンキャンパスについて

    質問です! 僕の学校はもう夏休みに入っているのですが、 夏休みに入る前に担任が『自分の気になる大学のオープンキャンパスは積極的に参加しなさい』と言っていました。 それで僕もオープンキャンパスに参加してみたいのですが、 オープンキャンパスがどのようなものなのかわかりません。 オープンキャンパスとは具体的に何をするのでしょうか? 無料で参加出来るのでしょうか? あと 申し込みが必要だったりするのでしょうか? オープンキャンパスに参加したことのある人や詳しい人は教えて下さい。 (参加したことのある人は役に立ったかどうかも聞かせてください!)