• ベストアンサー

今月籍をいれるのですが

ochasukiの回答

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.2

新郎が農家の長男ということですので、実家を継ぐ可能性があるかどうかで、変わってきます。 今は、ご本人も継ぐ気持ちが無いとしても、後々、継ぐ可能性があるなら、本家でもありますから、きちんと披露する必要があると思います。 実家に住むなら、なおさら、そのような体面も必要になってきます。 えてして、結婚する二人は、簡単に式を済ませればよいといいますが、きちんとしておかないと、後で親戚づきあい(法事などが多い)で相手の顔も覚えていなくて、きちんと対応できなかったりと、大変になります。 本家の長男の嫁というのは、普通の嫁とは、違います。 その辺を、もう少し意識する必要があると思います。 あなたの考え方は、現代に即したもので、普通だとおもいますが、状況が普通の嫁とは違うので、もう少し古い考え方を基準にしたほうが、いいと思います。

macoo
質問者

お礼

今は、色々と問題があり。しばらくは今の仕事を続けるそうですが。将来的には農家を継ぐそうです やはり、親戚付き合いとか回り近所の付き合いを考えると 披露宴での顔見世などはやはり必要なのですね 彼と話をして、もう少しちゃんと考えたいとおもいます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 籍を入れるまでの段取りについて

    私には結婚を考えている彼氏がいます。 お互いに式を挙げる、披露宴をするようなキャラクターではないので籍を入れて、記念写真を撮るだけでいいと考えています。 籍を入れるまでにどのような準備をすればよいのかさっぱりわかりません。 自分でネットで調べてみても「結婚式」についての準備は書いてあるのですが籍を入れるまでの段取りのみ、というのが見当たりません。 どなたかオススメのサイト、書籍がありましたらお教え下さい。 ちなみにまだ二人で「結婚しょう」と言っているだけでお互いの両親には挨拶していません。

  • なかなか籍を入れてくれない、どうしたら?

    お互い30前で彼と結婚前提に付き合い、付き合って1年後にお互いもうすぐ30だったので結婚するという事で両親に挨拶をして同棲をはじめましたが…一行に話が進まなくて、やっと話が進んだと思って振込のお願いをしたら彼からお金がなくなったと…おろした金が盗まれたと言うんです。一大事だと思い警察に言おうと言ってもいいよしか言わなくて、そんな日がすぎ次の結婚準備と思っていたら次は個人情報流失で給料がもらえなくなった1年半もらえない。じゃあ結婚出来ないと思ってまた延期、1年半後に結婚式を挙げることにしてその間は私がすべて生活費や家賃のお金を出しました。順調に式の準備も進んでもうすぐだ!と楽しみにしていたのですが一ヶ月前彼からまた…ごめん。延長して3年もらえない。もちろんキャンセルです。 私は今まで彼の面倒を見てきたことがしんどくなって彼になぜあなたの面倒をまた3年も見ないといけないの?!しんどいし精神的に疲れました。この話はなかった事にしましょ、すべての生活費、慰謝料を請求しますと言いました。 でも彼は別れるなんて言ってない。と言うんです私はわけがわからなかったんですが、やっと結婚できるチャンス、実は簡単には諦めきれなかったのとそこまでしても彼は私と結婚したいんだ別れたくないんだと思って、別れませんでした。 でも私は目の前に見えたゴールが遠ざかったのでもう待てず両親と私らだけでもと数ヶ月後に私は挙式をする事にしました。もちろんお金は私が。またなくなっては困るので一緒に振込にも行きました。そして籍を入れる事も要求しました、式の次の日に入れるように。しかし…式は挙げたものの彼の両親はきてくれず籍は未だに入っていません。もう半年経ちます。いつかいれてくれると信じてますが、理由はちゃんと給料をもらってからという事でいれてません。私はそれでも早く籍を入れたいです。 式までいろいろ問題はありましたが、それ以外は本当にラブラブです。結婚前から今も月に何度も夜中に帰ってきたり、たまに帰ってこなかったりと女の影があるかもと疑いもしましたが結果結婚したしラブラブだしあとは籍を入れるだけ! 友達からは彼氏本当に大丈夫?給料出ないとかなくなったとか普通ないしそこまで式にこだわらなくてもいいんじゃない?もしかして女が出来て結婚が揺らいだとかも言われましたが、でもそれなら私と式なんてしないし私がもう結婚はなしにしましょうと言った時点で別れますよね? 仲良しだし大丈夫だとは思っているのですが、ただ今までの延期や女の影が気になり不安にはなります。彼は何を考えてるんでしょうか? 早く籍を入れたいんです。やっぱり3年待たないといけないんでしょうか?

  • 籍を入れたいと考えているのですが

    私はまだ籍は入れていないのですが今妊娠しています。 彼のほうは仕事がまだ決まらず今探している段階なので 私はいま国民健康保険に加入しています。 出産後出産一時金がもらえるとのことで私は加入したのですが もし彼と籍を入れた場合どうなるかの知りたいのですが 教えてください。

  • 結婚の際に籍を入れるタイミングを教えてください。

    結婚することが決まり 籍を入れようと思いました。 しかし、結婚式の1ヶ月前に入れるのが普通だみたいな 話を聞いたので実際どうなのかご質問いたします。 よくテレビなどで見ているかぎり 籍を入れるのが最初で、数ヶ月後に披露宴 というパターンかなと思ったのですが。。

  • 先に籍を入れる場合は・・・

    今年の11月に挙式&披露宴を行います。 新婚旅行に次の日から行くのですが、パスポート等新姓で手続きをしたいので籍を7月には入れようかなと思っています。(なぜか彼が七夕にこだわってて(笑)) ここでちょっと疑問に思ったのですが、籍を先に入れたらその時点で会社の手続き等済ませないといけないのでしょうか?私は結婚後も同じ職場で働くので、色々手続きもあると思うのですが男性の場合も報告するべきことでしょうか?お互いに詳しくないのでまったくわからない状態です。 また、籍を入れてもまだ住むつもりの住所へはすぐには引っ越さない予定です。引越しは11月頃になると思うのですが、こういう場合でも役所に提出する住所をそこの住所にしてもよいものでしょうか? 色々分からだらけです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今妊娠中なのですが年内に式を挙げる予定です

    今現在、妊娠6週目のものです 妊娠が発覚し、籍をいれたのですが 両親と、結婚式 披露宴でどうしたらいいか話をしています 彼の親が農家と農協の役員をしているので 式より披露宴をきちんとしてほしいと言われました そこで、まだ日取りを決めかねているのですが 妊婦での式の場合、何ヶ月くらいから何ヶ月くらいまでが一番適していのでしょうか? 安定期に入ってからとは考えているのですが 彼の親が日にちをみて、12月4日は日がいいのでそのあたりはどうかと聞いてきましたが。そのころだと24週に入っているので結構お腹も大きいのかと心配です。 いままだ、6週なのに運動していないせいかお腹が少しでてきました。。。

  • 私たち夫婦は籍は入れていますが、結婚式・披露宴は行っていませんでした。

    私たち夫婦は籍は入れていますが、結婚式・披露宴は行っていませんでした。 先日、義祖父が他界したために、葬儀に参列しましたが、 妻側の親族とはこのとき初対面でした。 しかし、葬儀の終わった後ですが結婚祝いとして伯父からお金をいただいてしまいました。 質問はこの場合のお返しがどのタイミングで行ったら良いかを伺いたいです。 義祖父の四十九日が終わってからが良いか、それとも四十九日より前に早くお返ししたほうが良いか分かりません。 詳しい方、お教え願います。

  • 籍を入れるだけで、披露宴をやらないのは非常識でしょうか?

    結婚相手がいませんがお聞きしたいと思い質問します。 神社やチャペルで式をあげたり、ホテルで披露宴をする必要があるのでしょうか? 個人的に目立つのが嫌いです。それにあまり友達も多くありません。正直言って籍をいれるだけで十分と考えたりします。将来結婚出来るか分かりませんが、将来のお嫁さんが希望するなら式を挙げても良いとは思っています。 お金を生活費に回したいと思います。 親の顔を立てる意味や親族や職場、友達に相手を紹介する意味で結婚式は必要なのでしょうか? 女性は結婚式を一生に一回の事なので楽しみにしているのでしょうか?男性はどうなのでしょうか? 挙げなくてもよかったけど両親の意見で仕方が無くやった人もいるのでしょうか?

  • 結婚お祝いについて

    大学の先輩が結婚しました。卒業後6年経ちますが、その間数回会い、たまにメールしていたくらいです。 結婚した事は、入籍後随分経ってから知りました。 妊娠しているらしく、式は出産後とのことです。 今度先輩のお宅へ、結婚後初めてお邪魔するのですが、何かお祝いを持って行くべきでしょうか?その場合はいくら位のものを持参するべきでしょうか? 出産後の披露宴に招待されるかどうかはわかりません。学生時代は親しくしていましたが、卒業後は疎遠だったので。再来月には赤ちゃんが産まれます。産まれたら、その時出産お祝いもしなくちゃならないな、と思っています。 入籍後、お産の後に披露宴、という場合のお祝いの仕方について教えてください。宜しくお願いします。

  • 何がいいですか?

    私の披露宴に来てくれた友達が、夏に結婚&妊娠しました。ちなみに二人だけの結婚式でした。出産予定日は1月です。私の披露宴では、その友達から2万円をもらいました。私は未だにその友達にお祝いをあげてません。 何を贈ったらいいのかわかりません。 教えてほしいです・・・。

専門家に質問してみよう