• ベストアンサー

私は~を使って(テキストなど)勉強すると言いたいとき。

Deerhunterの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらをつかっても良いと思います。 目的語も必要なければ省けると思います。たしかStudyには自動詞もあるはず。 文脈で繰り返し等を嫌って省略するのであれば全部省いて with a textbook, by watching TV とかになるのが普通でしょう。 例 How do you study English ? With a textbook.

minnnanouta33
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 「勉強したらモテる外国語」を英語で

    暇つぶしの質問です。お時間のある時にでも あ付き合いいただければ幸いです。 タイトルにある「勉強したらモテる外国語」がうまく訳せません。 The foreign language which if I study I'll be popular with girls. この英文は間違っていますよね。この文では studyが関係代名詞を目的語に取るのには無理がありますよね。それから、「モテる」ですが、be popular with よりも何か気の利いた表現はないでしょうか?

  • 単語の勉強法

    英語を話す場合も訳す場合も書く場合もある程度の単語は知っていないといけないと思うのですが、皆さんどのように勉強した(おぼえた)のでしょうか? 私は英語を日本語に訳すということが必要なためそのことに特化して勉強していますが、その「訳す」という作業(つまり訳すのだから書けなくても発音できなくてもよい。単語を見て日本語が出てくればよい)を前提にした単語の学習法はどのようなものがあるのでしょう? 「私はこんな教材をこんな風にして使って勉強した」 「教材は使わず自分でこんな風にして勉強したなど」 皆さんの経験を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • フランス語の勉強について

    フランス語を勉強したいが、自習に適した良いテキストや、教材、IPADアプリがあれば、教えていただきたいのです。宜しくお願い申しあげます。

  • 公務員試験のテキストや勉強法

    公務員試験に合格するためにはどれくらいの勉強時間が必要なのでしょうか? おすすめのテキストや教材など勉強法もあれば教えてください。

  • ドイツ語の勉強法

    ドイツ語の勉強法についての質問です。 大学で第二外国語としてドイツ語を選択しているのですが、勉強してもなかなか成績が上がりません。どんな風に勉強したらよいでしょうか?また、おすすめの教材などがありましたら教えてください。

  • 英語の勉強をするためのテキストについて

    大学生です^^ 英語の勉強をしたいと思い なにかテキストを買おうかと思っています。 中学校・高校で使用した教科書を 見返してみると、非日常的な文があったり ネイティブの方が見ると「こんな英語使ってるの?」と 笑われてしまいそうな文があったりして 今までの勉強に疑問を抱きました(笑) ネイティブの方や、英語を熟知した方が見ても 「これは正しいテキストだ!」といわれるような 教材はありますか?あれば是非教えていただきたいです。 最終的には、英語でジョークや冗談が言えるようなくらいになりたいですが 現段階では、日常会話が成立するということを目標にしております。 ご回答いただければ誠にありがたい次第です。

  • VBSの勉強をしたいのですが、よいテキストがみつかりません。

    VBSの勉強をしたいのですが、よいテキストがみつかりません。 先輩諸氏はどんなテキストを使用しましたか? 書店に行くとVisualBasicのテキストはたくさんあるのですが、 私が覚えたいのはVBでスクリプト(.vbs)を作ったりする方なのです。 コーディングの部分はVisualBasicと大差ないということでそちらのテキストを使われているのでしょうか? それとも「VBSなんてそもそもテキストを作るほどのものでもない」ってことなのでしょうか。

  • 日商簿記1級を勉強するにあたってのテキストについて。

    日商簿記1級を勉強するにあたってのテキストについて。 購入する予定のテキストはTACのものをと考えています。そこで本屋に見に行ったのですが、 テキストが商業簿記・会計Ver7(VERSIONは7が最高でしたがこのVerを買えばよいでしょうか?) I、II、III工業簿記・原価計算Ver?I、II、III 連結決算とありました。 日商2級を受けた時には商簿・工簿それぞれテキストは1冊問題集1冊だったのですが、           1級の場合はI、II、IIIと買わなければいけませんか? それともIIIが総集編と言う形で両方ともIIIのみ買えば範囲分は補えるのでしょうか?

  • 勉強してきた

    I came to study English after taking a trip to America. この英文は「勉強してきた」の意味になりますか? ネイティブの人が(日本語で)そう言っているのですが、今ひとつ、"come to" と "~してきた"の関係がはっきりしないので確かめたく思いました。 英文の和訳と共に解説をお願い致します。 さらに、 「分かりにくければ、I ended up studyingと言えば良い」と言ってたのですが、 これも今ひとつ「勉強してきた」の意味とずれを感じるのですが、どうなのでしょうか。

  • テキストのないリスニング教材

    1日30-40分ほど定期的な時間があり、できれば英語のリスニングの勉強にあてたいと思っているのですが、一つネックはテキストなどの教材をみながら勉強できない状態なのです。 リスニングのみの教材で、毎日30分程度で勉強できる教材で、なにかふさわしいものはありますでしょうか?