• ベストアンサー

ワードにワードを貼る方法

ワードでパンフレットのような(背景色+字)のファイル1を作成しましたが、左側に3分の1程度、さらに文字を追加することになり困ってます。 つまり3面おりの紙に左に追加の文字を書けるように、中面と右面に作ったワードのファイルを縮小でもして張りたいのです。 画像として張ったりしたら良いのでしょうか?もし、そのような方法があるのなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お礼である程度の状況は判りました。 ------------------------------------------------- 1.まずは描画キャンパスについて。 [描画キャンパス]内の[テキストボックス]や[オートシェイプ] の机などは、一つの塊(グループ化)と同じ様な働きをして くれます。 [描画キャンパス]ツールバーが表示されていれば、その中に ある[描画のサイズ変更]ボタンを押すことで、全体の縮小 (文字も含む)をしてくれます。 もしも表示されていない場合は、[描画キャンパス]の枠を 右クリックして{[描画キャンパス]ツールバーの表示}を クリックして表示させます。 2.背景の画像と描画キャンパスをグループ化する。 [描画キャンパス]は、初期状態ではテキストの折り返しが [行内]になっています。 このままでは、移動も背景とのグループ化も難しいので、 [描画キャンパス]ツールバーにある[テキストの折り返し] ボタンで[前面]に切り替えます。(犬のマークのボタン) 背景と描画キャンパスをグループ化するために、背景部分 をクリックし[ Shift ]キーを押しながら[描画キャンパス] をクリックします。 両方が選択状態になりましたら[ Ctrl+Shift ]キーを一緒 に押しながら一番外の角をドラッグします。 これで中心を基準にして縮小してくれます。 縮小されたモノの配置を右にするためにドラッグしても 良いですし、他の方法を使用することも出来ます。 3.左に追加の文字を入れる方法 いろいろありますが、簡単なものなら[テキストボックス]を 使用する方法がありますね。 それ以外では左から3分の1ぐらいの位置に右インデント を寄せておき文章を書き込むなどでしょうか。 ------------------------------------------------- 以上が設定のための手順ですが解り難かったら補足して 下さればいつでも対応しますよ。 ちなみに、席次表はオメデタイことに使用するものですよね。 出来るだけ良いものが出来るように私も協力しますよ(^_^)v

hit117
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。おかげでイメージに近い席次表がつくれました。ただ、家のプリンターが壊れてしまい、印刷ができない状態になってしまいました。今はプリンタの方と格闘してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ちょっとまだ解り難い状況ではありますが、席次表を 作成していて、左側に文章なりを入れるのですね。 席次の部分は、背景のテンプレート?を使用している ようですが、ヘッダーとフッターに挿入された図ですか? それから、名前欄はテキストボックスを使用している のでしょうか? 段組や表を提案したのは、あくまでも文章がメインだと 思ったからです。席次表だと、テキストボックスなどを 使用したものがありますが、これなら配置を変更する ことも難しくはないと思います。 Word2002以降なら、[描画キャンパス]を使用することで もっと簡単にレイアウトが出来そうですが... もう少し具体的に補足していただけますか。 私のほうでも検証して、出来るだけ解り易く説明させて いただきますので。

hit117
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 まず、ダウンロードしたテンプレートはヘッダーとフッターに挿入されたものではありません。またそのテンプレートは図として認識されているようです。大きさはドロップで簡単に動かせます。それと一緒にダウンロードした机の配置表が描画キャンパスとして認識されてたようです。(すこしいじってしまったので変わってしまったのかもしれません。) つまりダウンロードしたファイルは、紙全体に図として背景があり、その上に描画キャンパスとして机が配置されてました。 これに座る人の名前を記入したいのでテキストボックスとして名前を入力していきました。 背景の図、机、テキストボックスの名前をリンクさせて、まとめで縮小などできればよいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.3

まず、元のファイル(以下ファイル1)を開き、それとは別に貼り付け用ファイル(以下ファイル2)を新規作成していただきたい。 1.ファイル1の必要な部分を普通に編集(E)→コピー(C)する。 2.ファイル2に移動する。編集(E)→形式を選択して貼り付け(S)を選ぶ。 3.「図」を選択して張り付ける。Windowsメタファイルでも拡張メタファイルでもどちらでも良い。 4.貼り付けた図の上でマウスを左ダブルクリックするか右クリックすると、メニューが表示される。図の書式設定(I)を選ぶ。 5.サイズタブの倍率の部分で大きさを調整する。 6.レイアウトタブで「四角(Q)」「右揃え(R)」を選ぶ。 後は5を繰り返して大きさを再調整する。これでファイル2には左側に文字を入力できるスペースが出来た。ファイル2に文字を入力するときは、文字の大きさや行間を適切に変えて使っていただきたい。 ファイル1と改行位置が変わっても良いのならば、 (1)上記手順2.で「microsoftOffice文書オブジェクト」として貼り付ける。 (2)段組を使う。 などの方法が考えられる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

画像で貼り付けすると編集できないので、良い方法と 思いませんが、それでも良いのですか? 背景色はどのように設定しているのでしょうか? テキスト(文章)部分は、文字サイズが変わっても良い のでしょうか? 私なら横向き用紙に、段組するか、表を使用して対応 しますが、元文書がどのように作成されているのかが わからないとアドバイスも出来ませんので、元文書の 状況を出来るだけ補足して下さい。

hit117
質問者

お礼

画像で貼り付け以外の方法があるのなら教えていただければ幸いです。 背景色はいわゆるテンプレートをダウンロードしてきたものです。横向きに段組というのは3段組にすればよいのでしょうか?そういう方法もありますね。気づきませんでした。表を使用して対応というのはファイル1を表にできるということですかね? 元文書は席次表で 背景色にテンプレートをダウンロードしたものを使用 それ以外にテーブルを円で作成し、そのまわりに名前を入力できるように両側に配置してあります。

hit117
質問者

補足

段組を3段にしたのですが、上手くいきませんでした。席次表を作成しているのですが、机とそのまわりを図形として入力できるようにしているからですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。 ・画像として貼り付けるのでしたら、  ワードの画面を表示して、キーボードの右上の「PrtSc」キーを押してください。これでパソコンにその画面がコピーされます。  次に、「スタート>すべてのプログラム>アクセサリー>ペイント」と進んで、「ペイント」を起動させます。  ペイントが起動しましたら、「編集」で「貼り付け」を選択しますと、ペイントの画面に先ほどコピーした画面が表示されます(画面が大きすぎると言う表示が出るかもしれませんが、無視して進んでください)。これで、画像ファイルに変換が出来ました。  次に、左にあるツールバーの四角い破線のアイコンをクリックし、画像の必要なところを□で囲み、右クリックで「切り取り」を選択し、新しく起したワードの画面のどこかで右クリックし、「貼り付け」を選択すると、ワードの画面に貼り付けることが出来ます。

hit117
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ためしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワード2000で画像の上に字をのせる

    こんにちは。 現在業務用のパンフレットを作っているのですが、ある背景画像を用意していて、その上に字を乗せたいのですが、テキストボックスを使うと字のまわりを透過してくれません。 背景として画像を使う方法はないのでしょうか? ソフトはワード2000です、よろしくお願いします。

  • ワードで文字の回転できますか

    ワードで一字文字をうち、その文字を90度左に回転させ (左側が頭になるようにする) 印刷したいと思います このようなことが出来ますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • パンフレットの作成

     このたび、パンフレットをPCで作りたいにですがソフトを何使えばいいかわかりません。ワード、エクセル、パワポ、HPビルダーを試しましたがどれもしっくりきません。  ワードだと画像の配置と文字の組み合わせがなかなか合いません。エクセルやパワポ、HPビルダーだと画像や文字のレイアウトはうまくいくのですが、作成時に印刷する紙の大きさがわかりにくいのでうまくいきません。あと画像や文字を紙の中央にあわせるセンタリングができませんよね。。  パンフレットはA4で、文字と画像をレイアウトして背景を入れるといった感じです。  いったいどのソフトを使ってどのようにすれば一番うまくいくのでしょう?

  • ワードの使い方 空白

    普段文章もエクセルを使うので ワードの事はさっぱりわかりません ワードで文章を追加しようと カーソルを持って行き 字を打ったら 文章が入った分次の行になったのですが 左側に空白が出来てしまって 詰めることも 選択することもできない部分が出来てしまいました これは なんでしょうか? あいまいな説明で申し訳ないのですが 出来ればワードで文字を入力できない可能性でもいいので 宜しくお願いします

  • Adobe Illustratorでの画像編集に文字テキストを貼り付けたい

    今、Adobe Illustratorを使って画像やロゴを貼り付けて ポスターを作っているのですが 決め手の1言キャッチコピーを入れなければいけないのですが キャッチコピーは決まっているのですが どうやってIllustratorで編集している画像に貼り付けたらいいかわかりません。 今まではIllustrator上でいくつかのファイルを開いて ドラッグと拡大縮小で構成してきたのですが 文字のテキストをどうやって貼り付ければいいのか。 Wordなどで入力したやつを一旦保存してAdobe Illustratorで開けば いいのでしょうか? 教えて下さい。 後、背景が景色なので 文字のみを動かせるようにしたいのですが。 (以前、Wordに画像を貼り付けた時に、その画像のサイズ自体がとても大きくて(絵は小さいのですが)背景が字を隠してしまったことがあって。 文字だけ動かせるとこういうことにはならないのですが。 で、質問事項は Adobe Illustratorで作っている画像に文字を入れたい場合はどうすればいいですか? その文字のテキストの画像を作らなくてはいけないのですが その作り方がわからないのです。 Illustratorで開けるファイルが作れれば後はできます。

  • word

    教えてください。ワードで、ある表の中に数行文字が入っていて、その文字が真っ黒な背景の上に白く字が浮き出て表示されているものを作りたい、表は全体でセルは1つからなるとします。 どのようにすれば作れますか。

  • Wordで背景に画像を入れ込む方法は?

    素人の質問で恐縮ですm(_ _)m。 マイクロソフトのWordを使用しており、背景に画像を入れ込もうとして「書式」→「背景」と選びました。が、場所等の融通が利かず困っています。下記、お分かりになる方どうぞお教え下さい; (1)背景画像の位置を変えるにはどうすればよいのでしょうか? (2)できるだけ薄くしたいのですが、透過度を変えるにはどうすればよいのでしょう?Word標準では、「塗りつぶし効果」では、ファイルから画像を取り込んで背景にしたときには透過度は変えられないように思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • Word 背景 フチなし 2ページ印刷

    Wordで<書式><背景><塗りつぶし効果> で背景を設定している文章がA4で2ページあります。 この2ページをフチなしで、A4用紙1枚に2ページ分縮小して印刷をしたいです。 <印刷><拡大/縮小><2ページ> を選び、プリンタのプレビュー機能で確認すると、 A4左に印刷される1ページ目が背景で塗つぶされている様で、 あるべき文字が消えて見えません。 A4右に印刷される2ページ目はきちんと文字、背景とも確認できます。 どの設定を変更したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードに背景を挿入そして印刷をしない方法

    初めて投稿させていただきます。 ワードの背景に画像を挿入してその画像を元にテキストボックスでテキストを配置して印刷をしたときに背景は印刷されずテキストボックスの部分だけが印刷できるようにしたいと思いますがどうすればよいのでしょうか。 お店でのし紙を作る時にのしのオブジェクト(画像)が ワードに出ていると助かるのですが どなたかぜひよろしくお願いいたします。

  • ワードの質問

    ワードで文章を打つときに横に30字、縦に30字というふうに指定したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか? またファイルに閉じるため左側の余白を多く取りたいのですがどうしたらいいでしょうか? 教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう