• ベストアンサー

郵便貯金の暗証番号を間違えて

trent900の回答

  • ベストアンサー
  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.1

手続きは貯金窓口でしかできないと思いました。 時間外窓口は郵便の窓口ですので、手続きはできないと思います。

aki1991
質問者

お礼

そうですか・・・ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 郵便貯金の暗証番号を間違えて・・・。

    度々お世話になっております。 お恥ずかしいお話なのですが、先日郵便貯金の通帳で、 現金を引き出そうとしたところ、暫く使っていなかったせいか、 暗証番号を3回間違えてしまいました。 窓口へというアナウンスが流れたので(恥ずかしいですね・・・) 窓口へ行ったのですが、ロック解除は他のご回答にもあるとおり、 すぐにやって貰えました。 ただ、正しい暗証番号が考えても解らなかったので、 「身分証明と印鑑、通帳を持って窓口へ」と言われたのですが、 暗証番号通知は郵送のみということで時間がかかると言われました。 しかし、少々急いでおり緊急で現金を引き出したいのですが、 暗証番号が解らなくても、窓口で通帳で現金を引き出すことは可能ですか? 何だか初歩的な質問で申し訳ないのですが、 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 郵便貯金の暗証番号を間違えてしまいました…

    タイトルの通り、郵貯の通帳およびキャッシュカードの暗証番号を、ATMで間違えてしまいました…。 他の質問者さんへの回答で、すぐにロックを解除してもらえるようだとは分かりました。 しかし平日では、郵便局の窓口が開いている時間には、どうしても私自身が間に合いません。 家族などに、代理として身分証明をしてもらうことはできるのでしょうか?もしできるのなら、そのときに何か必要なものはありますか? また、暗証番号が使えない間でも、窓口での電信振替はできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 郵便貯金の暗証番号

    今日郵便貯金のATMからカードでお金を引き出そうとしたところ勘違いして誤った暗証番号を押してしまいカードが使用できなくなってしまいました。 すぐに横の電話でその旨伝えたところ、カードと身分証明書を持って郵便局窓口に行って手続きをしてください、とのことでした。 この場合暗証番号の変更という形になるのでしょうか。 印鑑や通帳は必要ないのでしょうか。 自分が悪いのですが思わぬ事態に不安な思いをしております。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 郵便通帳の暗証番号について

    先日、貯金をしに行った所、暗証番号を忘れてしまい、間違って入力したところロックがかかってしまいました。その後郵便局の窓口で手続きを行い、家に暗証番号照会の通知書が届いたのですが、もう郵便通帳のロックは解除されているのでしょうか。それとも新たに何か手続きに行かなくてはいけないのでしょうか。分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • ゆうちょの暗証番号

    いつも通りお金を引き出そうとしたら、暗証番号が違うと出ました。 窓口に行ったのですが時間外だったので相手にしてくれませんでした。 暗証番号を変えた覚えがないのに違うと出たのですごく心配です。 もし不正にお金を引き出されていたらどうしたらいいのでしょうか?

  • 暗証番号変えていないのに・・

    郵便貯金のキャッシュカードが使えなくなりました。 何回しても、暗証番号が違います・・と出るのです。 悪用されていたら、すごくショックです。 最近、ATMで暗証番号の変更ができるようになりましたよね? 窓口でも、変更できますよね? 誰かが、暗証番号を変更した可能性があるのでしょうか? 暗証番号を変更する際、必要なものさえあれば 誰でも変更できますか?

  • 暗証番号

    10月11日に入札保証金を納めないと入札に参加出来ないので「郵便貯金キャッシュカード」で郵便局のATMにいって、お金を引き出そうと暗証番号を押したら、「窓口へ連絡してください」と表示されました「あっ!!」番号を間違えて「ロック」されたかな?以前も同じ表示が出たのですがその時は時間も無くそのままにしてしまいました、窓口へ行き説明して「ロック」を解除してもらい(身分証明書の提示をして)そうして、記憶してある暗証番号を窓口のハンディタイプで入力したのですが、また「暗証番号」が違いますと言われ、暗証番号は子供の誕生日にしたつもりだったのでおかしいな?と思い自分の西暦、誕生日、妻の誕生日、思い当たる番号を入力してもだめでしたその繰り返しをして「ロック」を2回も解除してもらいましたがダメでした。そうして入札締め切り時間になり「入札辞退」をして、会社に重大な迷惑をかけてしまいました。どうしても暗証番号が気になり「カードの照会」の手続きをして1週間ぐらいで封筒が届きその中身を見て愕然としました、やはり子供の誕生日だったのです、その旨をゆうちょコールセンターに確認したら「お客様の番号押し間違え」しか考えられませんとの回答でした。それで暗証番号の履歴を教えてください、もし自分が間違えて入力していたら仕方が無いと諦めれるのですが・・・「暗証番号履歴は残らない!!」との回答でした。もし裁判申し立てをしたら?と言うと「それはその時にならないと解りません」それでは「押した、押してないの」水掛け論じゃないですか?と質問しても答えは同じでした。どうしても納得できないのです。長文で良く解らないかも知れませんが回答してください。                                 

  • 暗証番号を間違えました

    これだ!と思っていた暗証番号だったのに、2回とも相違です、と言われてしまいました。 怖くなって、窓口に行こうと思いましたが、なかなか時間までにいけず、数日経ちました。 ロックまでの回数は、あと一回なのか、べつびになったので一度リセットされますか? 思い当たるやつがもう一つあって、それを試したいけど、怖くて出来ません…。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 暗証番号間違いで取引できなくなった

    主人がATMでお金をおろすのに、暗証番号を間違ってしまい取引ができなくなってしまいました。仕事で銀行の窓口に行く時間がないのですが、私が代理で窓口で 暗証番号の変更はできますか? もしできるのであれば、委任状など必要なものはありますか? よろしくお願い致します。

  • 暗証番号

    郵便振込をしようと郵便局に行ったのですが…。 今まで使って無かったからか暗証番号を忘れてしまい、 ロックが掛かってしまいました…。 このような場合はどうすればいいのでしょ? 窓口に行くべきですかね、窓口に行くときに何か 必要なものなどってありますか? 是非分かる方教えて頂きますようお願いします。

専門家に質問してみよう