• ベストアンサー

後遺症の度合いについて

現在 頚椎ヘルニアにて通院中です。 2箇所ヘルニアがあり、症状としては、両腕の痛み。(神経根)手の痺れ、倦怠感、握力低下。 今月末 医師より症状固定を告げられてます。 自分自身12級かと思いますが、14級との差は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

14級は「局部に神経症状を残すもの」で12級は「局部に頑固な神経症状を残すもの」です。 この違いは14級の場合、自覚症状に伴う神経学的所見が一致していれば他覚所見に異常がなくても獲得ができますが12級となると他覚所見に異常がないと無理だと思います。 只、もしこの3点が揃っていたとしてもヘルニアで12級を獲得するのは結構、難しいと思います。 ちなみに私はその3点が揃っていて14級なので今、異議申立をしている最中です。 追伸、 頚椎ヘルニアや腰椎ヘルニアで12級の獲得をするには前方固定術を検討しなくてはいけなくなる程に酷い状態でないとダメかもしれません。

kaguyahime612
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼も遅くなりごめんなさい。 あれから症状悪化のため、無理やり紹介状書いてもらい他病院へ。持参したMRIにて、脊髄損傷あり。精密検査をして、結局手術しなければもっとひどくなる可能性ありの診断をされてしまいました。 12級どころでなくなってしまったことには困惑しましたが、病院調べて、脊椎専門を受診したのはいい判断だったと想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後遺症認定の事を教えて下さい。

    どうぞ宜しくお願い致します。今年に入ってすぐ交通事故に遭いました。(もらい事故です。)頸椎捻挫で通院が始まり、首の方は治ったのですが、ずっと右手の痺れだけがとれません。幾つかの整形外科の医師に診ていただいたのですが、今月、止むを得ず症状固定となってしまいます・・・。痺れている為に握力が通常の半分位しかありません。利き手で、力が入らず、仕事や沢山の事に多々支障をきたしておりまして、辛いです。MRI等の検査では異常な箇所はありませんでした。握力の検査だけで後遺症を認定していただけるのでしょうか?痺れていることを立証していただける検査を整形外科でしてもらえるのでしょうか?

  • 腰椎・頚椎の椎間板ヘルニアの度合いって?

    腰椎・頚椎の椎間板ヘルニアで、重い症状とはどのようなものでしょうか? 私は、腰椎椎間板ヘルニアと診断されていますが、 【左足の腰から脚先までの痺れ・感覚が鈍る・筋力低下・腰痛・足の裏筋が痛む・足が突っ張る感じ・足が重い・坐骨が痛む】 などがあります。 最近、左肩から手のだるさが気になります。 【小指・薬指に痺れ・握力も弱くなる・酷い肩こり・首筋も痛む・酷い頭痛・目の奥が痛み、気持ちが悪くなり目眩】がします・・・ これは頚椎のヘルニアの可能性があるのでしょうか? いくら寝ても毎日疲れが取れず、頭痛も酷いと2~3日とれず、仕事が辛いです。 自分のヘルニアの症状は軽いのか、重いのか分からず、どこまで無理して生活していいのか分かりません。 もし症状が軽いのであれば、仕事も頑張らなくちゃ、甘えちゃダメだ!と日々思っています。 ヘルニアに軽症・重症ってあるのでしょうか?

  • 後遺症診断書について

    自覚症状 左頸椎から肩関節から外側への手の痺れ 両肩痺れ 腰椎から左脚への痺れじんつう 左手関節痛 傷病名 頸椎捻挫 外傷性頸椎症神経根症 腰椎捻挫 両肩捻挫 左手関節捻挫 他覚所見 頸部 ジャンクション+ スパークリング+ 左右+ 腰椎 SlR60+ 60+左右 頸椎xpぜんわんしょうしつ 456頸椎椎間板ヘルニア 腰椎xpぜんわんしょうしつ L45椎間板ヘルニア これでなんきゅうかわかりますか?お願いします

  • ヘルニアと握力低下について教えて下さい。

    一応、主治医にも聞いたのですが何か違うような気がしたのでこちらで質問をさせて頂きました。 私は追突の要因で大小3ヶ所の頚椎ヘルニアが確認されました。 症状としては頭痛、両方の肩~一指し指までの痺れ等があるのですが、中に酷いのが首を左右どちらにでも傾けると必ず左側が痛くなり通常でも左側だけが肩から指先まで脱力感があったりしたのでMRIを先週撮ったところ、先程も書きましたが大小3ヶ所の頚椎ヘルニアが確認され、その内の一番酷いと言われる場所を輪切りの状態で写っているMRIを見ると間違いなく左側に飛び出ていることが素人の私でも確認ができます。 主治医は左右どっちでも首を傾けても痛いのはこれが原因だね。 ということで、それは納得したのですが、どうも症状の少ない右手の握力が低下している感じがしたので先生に言って握力を測ると左が35 右が25なんです。 もし、これが反対であれば症状的に左の方が悪いので納得できるのですが余り症状がない(痺れくらい)右の握力が低下するなんて事はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料と後遺障害について教えてください。

    昨年9月に当方過失0の追突事故にあいました。 頚椎ねんざ(むち打ち)、両足(ひざ含む)打撲、腰椎ねんざの診断がおり、今現在も通院中です。 10歳4歳1歳の子供がおり、全員が障害を持っている関係で、医療機関にそれぞれ出向くことが多くて、自分のリハビリの時間がなかなかとれずに「痛み止めの注射」等で今を乗り切っているのが現状です。 症状として、頭痛、めまい、吐き気、聴力低下(因果関係はよくわかりませんが、急激に)、左手のしびれと握力低下、右足のしびれと麻痺があり、杖をついての歩行です。 通院は整形外科で、医師の所見として「バレリュー症候群の可能性が高い」とのことですが、現状を考えるとペインクリニックなどに通院する体力と時間がとれないので、整形外科とリハビリのみです。 そろそろ・・・と連絡がくるかもしれない、と医師から言われてるので 現状の数値として勉強しておきたく、お知恵を拝借させてください。 総治療日数 350日 実通院日数 143日 車で通院しています。片道1kmの距離です。 このままでは「しびれ、まひ、頭痛、聴力と握力低下」は残るだろうと言われています。後遺障害認定も視野に入れていますが、認定されるものでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、教えてください。お願いします。

  • 後遺障害認定について

    頸椎捻挫で通院していましたが、保険屋がそろそろ症状固定の時期なので後遺障害の申請をと言われました。MRI検査の結果は、骨が少し出ている為その部分が神経を圧迫しているようです。現在の症状は、頭痛、手のしびれ、肩こりなどです。この状態で後遺障害は認められますか?

  • 後遺症傷害認定について

    初めての相談です。よろしくお願い致します。 昨年の8/28に交通事故に遭いました。 (私:同乗/過失割合当方1:相手9) 翌日、8/29~9/10まで入院し、現在も通院中(週2回程度)です。 診断書には「左頚髄損傷、頚部損傷」となっております。 自覚症状としては、 ・左の握力の低下(右30kg、左13kg) ・左腕の片側の痺れ、中指、薬指、小指の痺れ です。 (MRI、XPにはヘルニア等の症状は無いとのこと) 昨日、相手保険会社より、「事故より半年経過しましたので そろそろ症状固定し、後遺症があるなら申請してください」 と言われました。 主治医に相談したところ「後遺症の認定は難しいかも」との事です。 上記のような症状では、後遺症認定は難しいでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 後遺症診断書について

    皆様、お忙しいところすいません 質問させてください、去年の6月末に信号待ちのところ飲酒運転の方に追突され10日ほど入院し8ヶ月ほど通院し医師にこれ以上治療してもあまり良くならないだろうと症状固定になり後遺症診断書を頂きました ただあまりにもつらいので仕事をしながら時間のゆるす限りに自費で病院で治療しています、これからいつまでこの症状がつずくのか不安で仕方がありません そこで質問なんですが只今後遺症診断書等写真を保険会社に送ったのですが 僕の症状が後遺症に認定されるのでしょうか? ・事故当初レントゲン写真に以上はないと・後遺症診断書には自覚症状1頚部痛・頚椎可動痛・肩甲部痛・肩こり2上肢・指の痺れ・頭痛 他覚症状1頚部痛・頚部可動痛・肩甲部通・肩こり2頭痛・上肢指の痺れの後頭神経領域の神経症状が頑固に残存するとの記載になっています 医師も認定されるだろうと言っていますが どちら様か詳しい方教えてください ちなみに入院10日通院8ヶ月で140日ですよろしくお願いいたします

  • 頸椎捻挫で後遺障害12級

    よろしくお願いします。 頸椎捻挫で、首の痛みと手の痺れなどの自覚症状があり、 画像でもヘルニアがあり、神経を圧迫していて、 腱反射テストが低下、筋電図検査も正常ではない時は 12級の後遺障害認定の可能性を考えますが、 年齢が50代で、骨棘が見られるなど、画像で加齢の所見が見られる時は 14級にしか認定されない事が多いでしょうか。

  • 頸椎の椎間板ヘルニア

    昨年末に交通事故にあいました。 ずっとクビや肩、後頭部の痛ダルさがあり医者に訴えていたのですが、直接な患部が別にあったためスルーされていました。 1月中頃に症状固定され保険屋から示談交渉の書類が届いていたのですが、あまりにも右腕が尋常じゃないくらいに痺れて痛いし、動かないので示談を中断して再診察を受けました。 幸いにも医者が変わり症状を言うとすぐにMRIを撮ってくれました。 結果は頸椎の椎間板ヘルニアで2ヵ所飛び出ており、うち1ヵ所は完全に神経を圧迫していました。 症状としては ・クビの痛み ・頭痛 ・肩の痛み ・右腕の痺れと可動域の減少 ・右手の痺れと痛み ・右手握力低下(左の3分の1) ・右手を握れず物を持てない 等々 その日からステロイドの点滴を始めて1日おきに通院しています。 しかし点滴を始めてからほっぺたが真ピンクになり、吐き気が出て体調が思わしくありません。 ヘルニアが判明し、治療が始まった事で凄く嬉しかったのですが 具合は悪くなるし 他の方の同様の質問を読んだりするとあまり気分が晴れません。 個人差はあると思いますが 頸椎の椎間板ヘルニアを経験なさった方や詳しい方 ・どのくらいの治療期間で症状が改善されてきたか ・ほっぺたの真ピンクや吐き気はステロイドの点滴の影響なのか ・私のような症状は後遺症として残るのか ・残ったとして事故の賠償の対象となるのか(過失割合は、相手10:私0) 等々、アドバイスやご意見をお願い致しますm(_ _)m

印刷予約を取り消す方法
このQ&Aのポイント
  • 印刷予約を取り消す方法について困っている方へのご相談です。
  • Windows10環境で使用しているブラザー製品の印刷予約を取り消す方法がわからない状況です。
  • 無線LANで接続している環境で、筆まめという関連ソフトを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう