• ベストアンサー

長文について

長文が読めなくて悩んでます。単語、熟語は分かるの ですが、どの単語から訳ばよいか分かりません。基本に返って、5文型の勉強をしてみたのですが、やはり訳す際の語順がわかりません。どうすればやや長い、複雑な一分の訳ができる様になるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plus80s
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.5

基本的には他の回答者とほぼ同じですが、手元にあるもので説明します。 最初にVを探します。< >で纏めています。 次にSを探します、たいていVの近くにあります。( ) 次に接続詞的に使われているものを探します。[ ] これで大体の意味が判ると思いますが、それでも判らぬ時は、文章の中で似た表現がないか探します。 この文章ではbe determined by が二度でて来るので、前の文章と後の文章は対応しているのだと解釈します。 これと同じように"to+V"などのような同じ形が何度も出たり、時制や数の一致などが、文章の分解や解釈のヒントになることが多い様です。 勿論、命令形や仮定法などが混じったときはややこしくなりますが、上の原則に当てはまらなかったり、文法的に可笑しい時は、もう一度考えて見ます。 要は多くの本を読むことに尽きると思います。 それとネイティブの人がどのように話を聞きながら直ぐ頭の中で理解するかを考えてみることでしょう。 [However](much their lives)<are determined> by the ever-present convenience store and digital technology, (Japan's increasingly disaffected youth) <want> a more meaningful existence, [and] one (that) <isn't merely determined> by test scores and the buying of luxury brand products.

その他の回答 (5)

  • plus80s
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.6

No.5です。 例文の中になかったので、忘れていたのですが、文章をややこしくしているのに、挿入句(S+Vのないもの)があります。 これは普通は追加説明なので、適当に括って置き、全体の文の意味が判った後で、なにを説明しているものか考えます。 同じような挿入文? (S+Vの入ったもの)がありますが、これは前の分解した文と比較して見れば判りますので、挿入句と同じ扱いにします。 それから私の言う接続詞的に用いられるものには、if, when, unlessなどが入ります。 でも、私の見つけた程度の例文に二三の挿入句や挿入文?が入った位が限界で、それ以上は悪文と言うべきですが、特に最近では殆ど出てきません。 ネイティブの人もこの様な講義に対しては、きっと適当に聞き流したり、読書中に読み流して、(長文を含めた)全体の講義や論文などから適当に類推していると思います。 日本人も実用的には彼らの思考回路にように、全体から類推するか、それで気が済まなかったら、クイズ感覚で頑張って考えるしかないと思います。

  • a_student
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

【単文】 これを訳すには、「5文型」と「時制」を理解した上で、ボキャブラリーが必要になります。逆を言えば、これを抑えていれば訳せますよね。 【長文】 長文は、文字通り1つの文章が長くなってきますよね。句だけでなく、節で形容されていたりするので、ピリオドからピリオドまでの間がかなりあって。。。 私は高校中退をしているので、当時は5文型もろくに訳せませんでしたが、現在ではTOEIC800点を超えています。その経験から言わせてもらえば、長い文章を読んでいるうちに意味が分からなくなるのは、「文法事項を理解していない」ということに尽きます。 文章が文章に形容されていても、どのように「かかっているか」が理解できれば、意味は分かります。逆に、どこを形容しているか分からないから「語順がわかりません」なのだと思います。 質問者様がされているように基本に立ち返るのが最善かと思います。5文型を勉強するのではなく、5文型をマスターされて下さい。さらに文法事項は全てマスターする必要があります。関係代名詞や関係副詞、多様な接続詞などの意味をおさえれば、単語と単語のつながりが見えるようになり、句と句、句と文章、文章と文章のつながりが見えるようになります。 点が線になり、線が面になる感じです。 急がば回れと言います。受験等でなければ、気長に取り組まれるのが良いかと。 ご参考まで。

回答No.3

代ゼミの講師曰く「まず述語動詞を探し、その前でスラッシュを打つ、その際 to 不定詞や原型不定詞を動詞だと勘違いしないように。」だそうです。おっしゃるとうり、5 文型を理解するのが必須条件で、その基礎の上で S, V, O, C, M を読み取り、訳をしてみてはいかがでしょう?

  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

こんにちは。 翻訳業をやっております。 私のやり方なので参考になるかどうかはわかりませんが、基本は前から順番に、です。 もちろん、全て忠実に前からと言うわけではないにしても、関係代名詞やら分詞構文やらなにやらごちゃごちゃくっついてきたら、まずは一文一文ごとに判る文章を前から考えましょう。 変に後ろから訳そうなどとすると、単語の訳し忘れや認識漏れなどの原因になります。 あとは、日本語能力さえあれば自然と文章になっていくと思います。 試験などでは、それぞれ判るところの意味を書き出していって、それをつなげて正しい意味の通じる日本語にしていけばいいですよ。 そして、文章ができあがって初めて、解答などに書き込めばよいのでは? 速読などでもそうですが、後の文章を読んでから前に戻ることは、時間の無駄にもなります。 会話に至っては、後の部分を先に聞くのはほぼ不可能です。 やはり前から順番に頭に入れて、意味を噛み砕いて行くのが色々な面で役立つと思います。 これには単語能力やイディオムを理解する事も大事ですので、それは長文問題とは別に覚えていくのがいいと思います。 単語やイディオムは努力次第ですし、また急がないのであれば、好きな映画やドラマなどを繰り返したくさん見ていれば、かならず覚えていくと思いますよ。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

私も長文は苦手です。そこで、これはテクニックですが、もし受験の場合は、後の設問から長文を類推するというものがあります。この方法が使えればやってみてください。

関連するQ&A

  • 基本の5文型が分かっていたからと言って単語の"品詞

    基本の5文型が分かっていたからと言って単語の"品詞や役割"によって、 語順を作ってしまっても大丈夫なのですか? 文型と語順などを考えた英作文での注意すべき箇所などを教えて下さい。 英語に詳しい人にお願いしたいです。

  • どうやったら長文読解ができるようになりますか?

    大学受験の長文読解がまるで解けません まず単語+熟語+文法+構文 などの基礎が全然覚えられていないのが問題だとは思うのですが 長文読解などが出来る人(満点近く取れる人)って どう勉強してるのか教えて欲しいです あと単語とか熟語とかどれくらい覚えたらいいのかなど 具体的な数をあげて教えていただけるとありがたいです あとターゲット1900みたいに具体的に使うといいという教材なんかをおしえてもらえませんか とにかく英語をすごいできるようになりたいので 得意な人バンバン勉強法をおしえてください!!

  • 大学入試の英語長文の勉強法について

    今までほとんど長文を読んでなかったのですが 今日簡単な問題集を買ってやってみるとわりとスラスラ読めました。 そこで疑問に思ったのですが、長文を読んだりするだけの勉強って必要だと思いますか? 結局、単語と熟語をどれだけ暗記できているかということになるかと思うのですがどうなるのでしょうか。 自分の今までの勉強法は、単語と熟語をひたすら暗記することと、英文法の本で文法を理解することだけでした。 そんな自分が、レベルが低いとはいえ長文の問題集をある程度できたという事は 長文だけの勉強は必要ないと思うのです。 長文を読んでいる時間があったら、単語と熟語の暗記をしたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • センター英語長文の勉強法

    センター長文についての質問です。俺はセンター試験のみで英語を使います。そこで昨年センター英語を文法問題の為の文法の勉強と長文読解の勉強に分けて勉強しました。文法問題はひたすらセンターマニュアルの文法を繰り返し、その結果本番で文法の出来は7割でした。(ただし、見た瞬間に答えの出るものや、簡単なパターンで答えることが出来る問題のみの正解で、ある程度考える問題は全く歯が立ちませでした) 一方の長文は、徹底的に単語を覚え、センターの過去問題を本文と訳を 照らし合わせ、ひたすら読んでいきました。そうすると実際は難しい単語は殆ど無く、最後までそれを続けて勉強し、本番でも長文で8~9割は 得点できると思っていました。しかし結果は長文得点率が1割程度(勘は除きます)でした。本番ではある程度知らない単語はないのに、全く読めませんでした。語順がはっきりしている?(名詞動詞・・・)な分なら分かるのですが、簡単な単語でも語順が無茶苦茶?(こんな表現でごめんなさい)だと全く読めないことい気付きました。そこで今年は勉強法を変えなければと思い、白文を何も使わずに自力で訳し、その後答えの訳と照らし合わせるという勉強法に変えたのですが、考える分ましになっただけで、結局はどういった順番で訳すのかもあやふやで何となく訳せる気になっているのではと思いました。そこで文法問題の為の文法の勉強ではなく、文法そのものを学びなおさなければと思ったのですが、俺はこれがとても苦手で見るだけで吐き気がしてきます。そこでセンターの問題をやる前に、一段階レベルの低い参考書(全訳だけでなく訳す語順や考え方が載っている本)を1冊挟んで、センターレベルの問題に移ったほうがいいと考えました。センターの過去問は全訳しかなく、結局いきなりやっても全く実力が付かないと感じました。 そこで訳し方まで詳しく載っている最終的にセンター英語が目標地点の 自分に最適な長文問題集や参考書を教えていただけないでしょうか? 若しくは俺の今の状態から一年後にセンター英語の長文で8~9割取れるようになる勉強プランを教えていただけないでしょうか? 今の自分の状態は、昨年センターレベルの単語に絞って徹底的に単語を覚えたので、センターレベルの単語はある程度分かります。ただ、純粋な文法の力(文法問題の為の文法力ではなく)についてはほぼ0です。よろしくお願いします。

  • 英語長文について

    ただいま、東進レベル別英語長文5を勉強中ですのですが英語が読めません(何が言いたいのか分からない) 東進レベル別英語長文4は読めた(八割以上取れてた)のですがなぜでしょう。 単語 熟語 文法 構文はちゃんと勉強してきましたし、なぜ読めないのでしょうか? また、これからどのように勉強すればよいのでしょうか?

  • 英語の長文読解

    単語、熟語、文法はほぼ完成しているのですが、長文読解が出来ません。 長文中の単語、熟語の意味はほとんど理解できています。内容もなんとなく掴めているのですが、問題を解くときになぜか解けません。 模試などの復習で全文訳を見ると細かい所を間違えている時と、自分の思っていた内容と違う時があります。 そこで気付いたのが、英文を訳すのがとても下手だということです。試験中は訳している暇はないので訳しませんが、これは英文を読めてないって事ですか? 残りが少ないのでどう対策をすればいいのか分かりません。

  • 英語を読んでて文型が取れない

    当方学生です。私は今まで長文を読むとき、単語の意味をつなぎ合わせて読んでいました。このやり方で今まで勉強してきたので、文型を意識しながら英文を読むということをしたことがありません。 先生から「英文の意味(単語の意味)を知るにはそれが何文型かを知るのが重要」と言われました。 例えばSVOCなら「OがCになになに」という基本的かつ普遍的な意義がありますが、こういうことを気にして読んだことがありません。 そうだというのは聞いてはいましたが、自分で英文を読むときどこがOでどれがCなのか(間に修飾語Mが混じったりして)判断できず、結局どうでもいいや意味がつかめればとなってしまいました。 そのため、短い英文でも意味が取れないことがあります。簡単な英作文でも語順をどう組み立たらいいのかわからないのです。 私は将来英語がちゃんと読めるようになりたいので、ちゃんと文型を意識して英文を読めるようになりたいです。 先生からは英文を読むとき面倒でもSVとO・Cを意識しろと言われましたが、しかし先ほど書いた通り、自分で英文を読むときはどこがどうなのかわからないのです。 ぜひ参考になるアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 英語長文

    英語長文 長文をスラッシュリーディングで読むとすると、単語や熟語をただ繋げて読んでる感じなんですけど、長文はどうやって読めばいいですか?

  • 長文読解の際に必要な力の割合

    早稲田、明治を志望している浪人一年目の者です。 長文読解についてお聞きしたいのですが、長文を読む際、単語、熟語、構文、また文法の力総合的に必要ですよね。 あえて割合的に長文読解の際は単語の力何割、構文の力何割、熟語の力何割必要だという風につけるとしたらどんなものになりますか??総合的にそれぞれの力は必要ですが、あえてつけるとすると皆さんどのようになりますか?

  • 長文にかなりの時間がかかります。

    今、英検2級の長文の勉強をしていたのですが、何だか単語ばかり調べていて相当な時間をかけて1つの長文を終えました(電子辞書で調べているのでちょっとは早いはずなのですが・・)。こんなことを繰り返していては、英語が上達するのかどうか不安でなりません。しかも途中で熟語とかあると「あれ!?」って感じで1つも進みません。苦手な英語をモノにしたら大きいなぁ~!と思っています。単語は電子辞書で調べて、その問題集専用の単語帳みたいなのを作って覚えた方が良いのでしょうか?とにかく本当にダメで、基礎的な英文法もショボイので、英文法の問題集もやり直しています。ちなみに基礎・標準・応用の本があるのですが、標準をやり直している段階です。英文法のやり直しは当然ですが、長文はどのようにみなさん、されているのでしょうか!?何か「こういう感じで単語を覚えつつ、日本語訳を読み比べて・・・」みたいな感じで具体的に教えていただけたらありがたいと思います。こんな馬鹿にどうかご教授していただけないでしょうか!?よろしくお願いします。