• ベストアンサー

冷酷な自分が大嫌い

my_namae_ueの回答

回答No.2

うーん内容から見ても、社会人としては合格じゃないですか? だいたい「ひがみや妬み心が強い」という事は、向上心の表れで、「人の不幸を喜んだり望んだりする事」はこれは、人間の本能で、そうでなければTVやマスコミで存在価値を失う物さえ出てきますよ、それに「自分中心で、自分さえ良ければよくて、人のため、社会貢献、などと頭で考えても、どうしても心からそういう気になれません」って、だいたい、社会貢献って本当に社会の為じゃなく自己満足でやっているのも多いから、やる気になれない方がましかもしれませんよ、それに「誰を愛したことも、誰かに愛されたこともありません」そりゃ誰かに愛されるのは幸せな事かもしれませんが、そんな人に出会わなければ自分の努力では難しいです、それに愛された事が無ければ愛し方などわかるわけ無いですよ、それで正常じゃないですか、、あと「痛くさえなければ、今死んでも心残りはありません。」それは素晴らしい、今の人生が充実している証拠です。 どうしてそんな冷たい性格と思うのか不思議です。 本当に、優しい、思いやりのある人間とは、まず自分がしっかりしていて、そして、本当に困っている人が助けれるように自分のできる事をほんの少し手伝ってやる事で、人生で本当に数回も無い事だと思います、それ以外にいい事としていると思っているなら、それは人の為でなく自己満足カも知れませんよ。 「つきあっていた人に裏切られた」人の話裏切る人間と別れたのだから、社会的には同情しても、本当は喜ばしい事じゃないですか、裏切るような人間ともう付き合わなくていいのですから、それほど驚く事ではないのでは。 人間の暖かさや人間らしさも個性ですから、社会一般の常識に囚われる必要はないと思いますよ、ただ、自分中心で他人の生命財産を奪ったり、他人を裏切ったりするようなら、暖かい人間とは言えませんが、自分の生活や自己をしっかり持てば、本当に困っている人を困っている時に助ける事ができるはずです、でもその時に、自分が困っているようであれば、そんな事は不可能です、ですから、人生で数回しかないかもしれない、困った人を助ける事が出きる素晴らしいチャンスにめぐり合える事は本当に幸せで、それができれば、人から愛され、また自分も人を愛することができるのではないでしょうか。

noname#18807
質問者

お礼

ありがとうございます。これからは考え方をポジティブにしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 世の中には冷酷な人がいますが、生れつきそのような性格の人もいるのでしょうか?

    とても気になっていて調べたいことがあるのですが、 世の中には利己的で無差別に平気で人を殺したりする冷酷な人間がいますが、 育ちの環境の悪さからではなく、生れつきそのような性格の人もいるのでしょうか? 私もどちらかというと冷酷な人間なのですが、自分の場合は育った環境が悪かったのでその影響で冷酷になってしまったと思っております。 自分に自信があり、健全な環境で育った人でも生まれつき冷酷な人間っているのかそのような実験データなどないのでしょうかね?

  • 冷酷人間?

    私は冷酷人間なのでしょうか? 友達や大学の先生など、つまり家族以外の人に対して、 すごく冷めた目でみてしまうんです。 「この人と友達になりたい」っていうのも、 「この人すごく気になる」っていうのもないのです。 つまり、他人にあまり興味がわかないんです。 自分で自分が怖いです・・・。 このままじゃ、良い友人関係も築けないし、愛する人 にもめぐり逢えませんよね・・・

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 冷酷な心になる理由

    自分の知り合いに、人を利用価値があるかどうかという冷たい評価だけで その相手を暖かく扱うか、冷たく扱うかを決めている人が居ます。 悪い人ではないのですが、 普段はそういう面を極力隠しているようなのですが、 自分にはそういう冷酷な面を見せつつ、親しくしてくれています。 (まれに、それに対して同意を求められる事も有ります。) 自分は親の過保護の影響か、どうも博愛主義気味らしく 誰でも好きになるのですが、どうもその人の冷酷さは受け入れ切れないでいます。 自分は人間の本質は捨てたものじゃない=優しいものだと考えるタチで、 育った環境でそうなったんだろう どうにか少しでも他者を物みたいじゃなく もっと違った価値観で見れるようになって貰えないか と願ってしまいます。 できれば以下の3点のいずれかで構いませんので、 思いつきで良いのでご意見を頂けたらと思います。 1.この冷酷な心を変えてあげられると思いますか? 2.その冷酷さは個性と認めて、相容れない者として距離を置くべきですか? 3.なぜ自分には他者に隠している冷酷さをさらけ出して、かつ優しくしてくれるのでしょう? 変な質問で申し訳ありません。 色々な視点のご意見をいただけると、幸いです―

  • 冷酷な人間になることの何が悪い?

     世間が冷たいのは誰もが多かれ少なかれわかっていることだとは思います。  でもその世間で生きていかなくてはならない以上、そこで生き続けなければならない以上、世間と同等かそれ以上に冷酷な人間になろうと思いました。  具体的にいくつか書いてみると・・・、  1・派遣切りのニュースが流れるたびに「切られた人間の自己責任だ。」と考えるように努力する。  2・性犯罪に巻き込まれた被害者や、いじめの被害者に「被害にある人間に全面的に責任がある」と思うようにする。  3・赤の他人が道端に倒れていても絶対に助けない。  4・無価値な人間は物だろうと人だろうと切り捨てるのみ。用がなければゴミ同然。  5・友達や恋人は一生持たない。だから助けも求めないし(ごく個人的にそういう年齢はもう終わった)、助けを求めても絶対に助けない。  なぜこういうことをするかというと、これらが社会に出て私が体験したことから来てます。自分が受けてきたつらい事を他人に味合わせたくないという意見もあるでしょうが、あくまで一意見に過ぎないと思うのです。むしろ私のようにこれが世間の考え方だと割切り、世間一般と同様に自分を冷酷にして他人に同じような仕打ちをするのも一つの意見だと考えて実行するのはおかしいでしょうか?  

  • 自分のことしか考えない自分が嫌です

    僕は、今23歳大学院生ですが、自分のことしか考えない自分に嫌気がさしています。 たとえば、人に悪いことをして謝るときは、申し訳ないという気持ちより、嫌われるから謝るという義務感のもと謝っています。 そのほか、好きな人ができても相手を幸せにしたいという気持ちより、自分を好きになってくれ、という気持ちが強いです。 なにかしてもらっても当然のように感じて相手の苦労に気づかないです。 なにか相手に恩を返そうとするのも自分がいい人に思われるように、かっこいいと思われるようにという念が強いです。 こんな人間が人を愛せるはずもなく、心から通じ合える人はいません。 もっと自然に他人に感謝し、幸せを願ったり、おせっかいじゃなく思いやって手助けできる人間になりたいです。 これも結局友達のいない人生が嫌だから思うことな気がします・・・。利他的な人間になりたいです。 最近は少しずつアンテナをたてて、自分の身勝手な行動を迷惑だと思われてるように感じたらめんどくさくてもやめるようにしています。まぁこれも自分のためかもしれないですが。 こんな僕になにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • こんな自分はもう嫌だ

    初めまして、中学校に通う女です。 私は性格が凄く酷いです。最低最悪の人間です。 根暗で気弱なくせにかなり自己中心的・我侭で 「自分さえ良ければいい!」という考えを持って います。 性格を言葉で表しますと ・根暗・気弱・自己中心的・我侭・面倒くさがり ・非常識(社会一般ルールを守れません) ・しつこい・陰険・冷淡・思いやりがない です。 周りの人間からはかなりはっきりと言われて きました。しかし私はそれに一切耳を貸さず 逆に開き直っていました。「あっ。私って こんなに最低最悪だったんだ…。」とやっと 目が覚めた時にはもう時既に遅く多くの人を傷つけ ており、その結果孤立していました。今でも嫌な 思いをさせられて私を憎み、嫌っている人達が沢山 いる事を学校の人間や親戚、近所の人々の冷たい 態度から分かります。 こんな事になってしまったのは全て自分のせいなのは 分かっています。性格…というよりも人間性そのもの を改善したいのです。新しく生まれ変わりたいです。 本当は土下座をしても周りに謝るべきです。しかし 変にプライドが高いためそれも出来ません…。 いっそのこと人付き合いを一切やめて、家に独りで こもってしまった方が良いのかもしれません。 今までの自分と180度違う、明るくて素直、 努力家で思いやりの心が強くて真面目でしっかりした 人間になるにはどの様な事をしていけばよいで しょうか…?自分を必死に変えようとしましたが 上手くいかなかったため申し訳ありませんが相談 させて頂きました。

  • 冷酷な私は母性本能0

    はじめまして、初めての妊娠で一昨日からつわり?が始まりました。 今は吐き気、息切れ、動悸、火照り…等が出てます。 つわりなんだろうなぁ、と思う反面、特別嬉しくも悲しくも喜びも有りません。 普通の人なら、苦しいながらも喜ぶんだろうな…と思いつつ、でも私は実感がまだないんです。 まだなんの感情も有りません。 元々子供大っ嫌いだったのが原因でしょうか…。 幼児期に親族に赤ちゃんがいると邪魔者扱いされて、どちらかと言うと憎悪の対象みたいなものでした。 今の気持ちは明日行かなきゃならない都合を脅かされて…なんて思ったり、母性より本能や欲望が先に出て、いかに自分が冷酷でひどい人間か実感してます。 母にそれは変だと言われ、やはり変なのかと思います。

  • 以前、若い女性が他人の為に自分の命を投げだしました

    たしか半年くらい前に老人を助けるために若い女性が電車にひかれて亡くなられた事故がありましたが、みなさんならできますか? 正直ぼくは他人のために自分が犠牲になることは出来ません。 そしてそういう方を尊敬してます。 結婚するなら利他的な考え方や可哀想な人に同情して行動できる人が理想なのですが、そんな人は滅多にいないですよね? 出来れば次のアンケート以外でもなにかエピソードとか自分がやったこととかも付け足してくれるとありがたいです。(嘘偽りなしでwww) 1事故の例のような事をみなさんは出来ますか。 2利他的な人は身近にいますか。 3ボランティア活動してる人は皆、惻隠の心を持っていると思いますか。

  • 本当の自分が分からない

    本当の自分が分からないと思ったことはありませんか? そしてもし分からないと思った後に、何かしらの答えが出た人がおられれば是非話を聞きたいです。 私は親しい人には優しいとか思いやりがあるとか言われますが、私は他人のちょっとした言動に腹を立てることがあり、自分自身のことを優しいとも思いやりがあるとも思えません。ただ人の悪口や陰口はあまり言わない方だと思います。 自分は偽善者なのではないか? 自分に尽くしてくれる人や自分を慕ってくれる人には確かに思いやりや感謝の気持ちを持ちますが、自分を傷つける人や自分を馬鹿にする人がどんなに不幸になろうが知ったこっちゃないと思います。 乱文となってしまいましたが、要は似たようなことで悩んだ人の考え方を参考にしたいのです。