• ベストアンサー

新婚いきなり持ち家なのですが…。

tandyの回答

  • tandy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.10

やはり、まずはご両親にご相談されることをオススメします。 親に迷惑をかけたくはないと思っていても、実は親は「嫁に出す時はしっかり準備をさせて送りたい」とプライドを持っている方(特に父親)も多いです。 そして「家具は嫁側が」と言う言葉は、一般的に、質問者さんの貯金のことではなく、あきらかに新婦家を指すと思います。 ただ、新生活に必要な家具全てと言っている訳ではないでしょう。 嫁入り道具も箪笥や鏡台といったものですし。 その点については、彼と相談すれば良いと思います。 (但し、「請求」は絶対に止めた方が・・・) 新郎側の出費した金額を、きちんとご両親に報告すれば、ご両親もいろいろ考えると思います。 それに見合った金額を無理をしてでも容易すると言うなら、それはそれで良いのではないでしょうか? (無理するレベルにもよりますが) 両家の関係もありますし、定年後は仕送りをしたりと、ご両親の面倒は今後きちんと見て行く訳ですし、よりいっそう親孝行に励んで、恩返しをして行く方が、逆に喜ばれるかと思います。

参考URL:
http://weddingmanual.net/page081.html

関連するQ&A

  • 一人暮らしのインテリア

    はじめまして。 今月中旬から初の一人暮らしに挑戦します。 インテリアなどを一から選べるということで楽しみにしてますが、家具のいろなどについてなやんでいます。 照明は暗い感じで(黄色い色の照明)落ち着いたものを。出来ればシンプルなモダンな感じにしたいのですがベッドソファーの色やカーテンの色はどういう色がいいでしょうか? また、上と同じ照明で、真っ白な色の家具にも興味があります。白色と赤のチェストがとても可愛くて。そういった色の家具を使う場合に気をつけることやソファーベッドの色なども教えてください。 上の2パターンによってかなりタイプが変わってくると思うのですが、私自身落ち着いた家具でモダンな感じで行くか、白や赤などの色を使ったおしゃれタイプ?な感じにするか迷っているところですのでそれについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。 わかりづらい文章で質問ばかり書いてしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 家具配置についてアドバイスお願いします。

    家具配置についてアドバイスお願いします。 この度1LDKに引越しをすることになりました。そこで家具の配置を考えているのですが、少し変わった間取りでなかなかいい配置が思いつきません。 皆様に少しでも何か、アドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。 部屋は10畳のリビングと5畳の寝室のみで間を一応カーテンで仕切れるように天井にカーテンレールがありました。そのまま仕切らずに使うつもりです。 置きたい家具は ・ダブルベッド ・テレビ ・ラグ ・ソファー(スペースの余裕があれば) ・調理作業台(高さ1メートル程、幅1メートル弱程、奥行40センチ程) どうぞ宜しくお願いします。

  • 新築の家に持ち込む家具・購入する家具などについて

    いつも参考にさせていただいています。 現在マイホームの建築中で、今週の金曜日に大工工事が終わる予定です。その後電気・クロス屋さんが入るそうです。 それで本題なのですが、9月の引渡しに向けて、 必要な施主支給のカーテン・照明・その他の家具類などをそろそろ 購入し始めました。 はじめ持込出来るものは持ち込みしようと思っていましたが、 新婚時代からちょこちょこ買い揃えた家具などは 統一感ゼロで(苦笑)子どもが小さい頃にシールを貼ったり 落書きしているものもあるので、出来れば新しいのを買いたいのですが・・予算もそれほどあるわけではありません。。 大きいもので、新しく買いたいものは、 ソファ(三人がけ)とダイニングテーブル(150cm)のセット、 照明は和室を含め4つ、 リビングのテーブル、ラグ。 カーテンは4部屋分です。 家電は、洗濯機は必須で(長年調子が悪いのを何とか使っていたので) あとはオーブンレンジ、ダイニング用の小さめのテレビを一つです。 細かいものはIHにしたので、対応の鍋やらポスト、表札・・ もろもろたくさんありますが、 たくさんお金かかるものですね・・。実感しています。 持ち込む家具などは、プラズマテレビ、婚礼タンス、電子ピアノ、子どもの机などです。 その他ちょこちょこはもちろんありますが、 思い切って、使わないような家具などはリサイクルや粗大ゴミとして処分しようと考えています。 そこで家を建てられ、入居されている方にお聞きしたいのですが、 どれほどの家具・家電などを持ち込みして、新しく揃えた家具家電などは結構やはりお金かかりましたか? でもお金をかけても新しいもので統一したほうが、 のちのち揃えていくより楽でしょうか。 人それぞれですので、みんな同じではないことは分かっています。 参考にさせてください。

  • 新婚生活に対してあまりにも違う

    娘が来月結婚をひかえています。新居を決めてもらってから家具家電を買う予定で待っていましたが、先方の親が知り合いの取り壊し予定のアパートを安く貸してもらって、家具も置き残したものを使わせてもらって、1年間辛抱して家を建てて、そのとき新しい家具などを買ってほしいといわれました。ただし車関係の仕事をしているので、車は大型の新車を買うそうです。 私不動産関係の仕事をし、主人はインテリア関係の仕事をしています。安くて結構いいアパートをを紹介しているのですが、家賃を支払うのがもったいないといいます。さすがに新婚でぼろアパートで人のお古の家具で、インテリアに手もお金もかけず、我慢しろとはあんまりだし、婚礼のしたくは娘が楽しい新婚生活を送るためなのに、我慢のつらい新婚生活で、相手が家を建てるからとなんでこっちが全部家具をそろえないといけないのかと腹立たしく思います。 もちろんお祝いに、結婚のときに狭いアパートで持っていけなかった応接セットを、贈るとかならわかります。 結婚の話がでてから、内心彼が長男で親の考えにべったりなので、先行きを心配していたのです。此方の家族全員の反対で一応ぼろ長屋の件は引っ込めましたが、家具はあとからの気持ちは捨ててないようです。娘は親同士が考えが違いすぎるので親同士直接話をしたら険悪になると、いやがります。 私は彼の給料を、先方の親は娘に任せないのではと、心配しています。最低限の生活費だけを娘に渡して、家のためにと勝手に預金してくれて、家も実家の敷地に仕事場 兼用で建てて、そのうち娘もただ働きで(将来は全部あんたたち物やから)と、、目に見えるようで心配でたまりません 此方ももっと強く出たほうが良いのか、娘がいじめられてはいけないので、ご無理ごもっともで相手の考えに従うのか・・・跡取りの家に嫁いだ方、ご両親様アドバイスお願いします。

  • 新婚の新居で古いベッドを使うことについてどう思われますか?

    来年、結婚予定でおります。 新居に古いベッドを持ち込んでほしくない私と、もったいないので継続して使いたい彼とで、意見が分かれています。 ぜひ、この点についてみなさんのご意見、ご感想をお伺いしたいと思い、書き込みさせていただきました。 私達は二人とも長く一人暮らしをしており、お互いそれぞれセミダブルのベッドを持っています。 私は、二人の新居では、古いベッドは処分して新しいベッドに買い換えたいと望んでいますが、彼はもったいないので新居でも使いたいと望んでいます。 二人用のベッドは新しく購入してもいいけど、古いベッドもゲスト用のベッドとして新居に置いておきたいそうです。 彼のベッドは20年間ほど愛用しているものなので、やはり愛着もあるのだろうと思います。 でも私は、20年の間に付き合った女性達の歴史が染み込んだベッドや寝具を、新婚の新居に持ち込んでほしくないと思ってしまうのです。 これから結婚して新しい家庭を築いていくのだから、できるだけ家具や家電などはまっさらな新しいものを使いたい気がします。 買い替えにはお金がかかるので、全部買い換えたいとは望みませんが、せめてベッドと寝具は、二人のために買ったまっさらな新品を使いたいのです。 二人のベッドは新しく買ってもいい、と譲歩してくれたので、古いベッドをゲストルームで使うことについては私が譲歩すべきかな、とは思うのですが、感覚的にイヤな気持ちは拭えないのです。 新居でも、そのベッドを見るたびにイヤな気持ちになるんだろうな、と思ってしまいます・・・。 「古いベッドは捨ててください」なんて主張してもいいと思われますか? そう望んでしまう私は、わがままな女なのでしょうか? みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見いただけましたら、とても嬉しいです。 どうそよろしくお願いします。

  • 一人暮らしのお部屋のカラーコーディネートについて

    近々、一人暮らしをするのですが、 初めてということもあり、ステキなお部屋にしたいと思っています。 しかしながらカラーコーディネートのセンスがいまいちわからないので アドバイス頂けると幸いです。 部屋のイメージ: 落ち着いた、暖かみのあるお部屋。 色は主にブラウン系(そしてベージュ系)を基調とし、 ところどころ暖色系のオレンジやカーキのような色をとりいれても いいと思ってます。 又、ボーダー・ストライプなどの柄がどこかしらにあっても ステキな気がします。 部屋: 1K、6.5畳 壁紙は白、クローゼットの色はダークブラウン ☆部屋のイメージを決めると思われる家具など☆ 既に購入済みの家具: テーブル(明るめのナチュラルブラウン) 購入予定: ベッドカバー(ベッドは脚付マットレスを購入予定) カーテン ラグ ソファー(ソファーベッドタイプ) 本棚(白かナチュラルブラウンのどちらかの色になると思います) 上記の購入予定家具のカラーや柄、その他アクセントにおくといい追加の家具(照明、植物、等) アドバイス頂けますでしょうか??

  • ベッドの色を白・茶・ベージュで迷

    一人暮らしです。 ソファが茶、周りの家具がすべて白、ラグも白です。 部屋の扉や収納の扉が茶、床が茶です。 カーテンがベージュです。 ベッドの色(布団、シーツ)の色を迷っています。 アドバイスいただけますでしょうか。 ベッドを白にするとソファ以外真っ白になります。

  • 今春から一人暮らしをするものです。

    今春から一人暮らしをするものです。 家具、家電についての質問なのですが、炊飯器、冷蔵庫などの最低限必要なもの以外に絶対必要ではないけどあったら便利だよっていう家具、家電はありますか? いまのところ自分は大学の友達の家に置いてあったソファベッドがあれば友達読んだ時も便利だし、一人の時もつかえるからいいかなとおもっています。 買う買わないは別として経験談などからあったら便利だよという家具、家電あればおしえてください。

  • 結納金で買うものは?

    今、新婚生活のために、家具とかもろもろ購入しています。 家電とか、食器棚、布団などは、結納金で払いました。 そのなかでカーテンやお皿なども購入を考えていたのですが、私の両親が カーテンとかお皿とかは、旦那の両親に払って もらうのが当然だよ・・・というのです。 普通は、どうなのでしょう?皆さんはどうされましたか?

  • [既婚者の方] 新婚スタートまでの費用 vs 貯蓄

    4ヶ月後に結婚を控えている30代の男です。 すでにある程度式場やら、新居など、新生活開始までの見通しがたちました。 そこで先週冷静になって自分と彼女の蓄えと、新婚生活がスタートするまでの 詳細な総費用を比較したところ、あまりにも出ていく額が多いことを改めて知り どうしたものかと思い悩んでいます。まだ彼女には伝えていません。 私の貯金が結婚式までに500万、彼女が150万円の計650万円の予定です。 で、結婚式、新婚旅行、家具、電化製品、入居費用の合計の予定が今現在550万円。 貯蓄の85%が出て行く計算です。 当初は「結婚は一生に1回きりのイベントだし、暮らしやすい家具も揃えたいし」という 勢いと考えで全て計画してきましたが、ここにきて「結婚終わったら貯金が100万でいいのか?」 「30代の夫婦の貯金がこれだけでいいのか?」と、恐ろしい半分、勿体なく思うようになってきました。 彼女のリクエストを結構飲んでしまったのもあるのですが、今さらケチると大喧嘩になる気もしますし 「私がケチくさい」だけなのではないか?と悩みます。 貯蓄額相応に彼女より少し大目の費用を負担して、全ての出費を350万ぐらいで抑えて つつましくスタートするのもありかな?とも考えます。 私が不要と思うような彼女のリクエストをいくつか挙げると・・・ 私は布団でいいが、彼女は布団よりもふかふかのキングスダウンのベッドで寝たい。 テレビは今私の持っている20インチでいいが、彼女は37インチのプラズマがほしい。 ソファなどがある家に住んだことがないので、必要ないと思うが、彼女は絶対ほしい。 どうしたものか思い悩んで頭がパンクしそうです。 彼女に相談するまえに皆さんのお話を聞ければと思い質問させていただきました。 皆さんの場合はいかがでしたでしょうか? 貯蓄のほとんどを結婚の際に使い、またコツコツ貯めたのでしょうか? よろしくお願いします。