• ベストアンサー

自分がわかりません。

pontamanaの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

いま、ココにこうやって自分のことを書いたことで少しすっきりしてるんじゃないですか? #1さんが自分を振り返る・・・っていってますが、そのとおりかな?とおもいます。 いま、でてるその症状はきっとなにかのサインです。気がついて!っていう。 日記を書くのはいいとおもいますよ。 僕は仕事柄ずっとPCに向かっているので、PCに書いてます。1日に何回も、メモのようにそのときの気持ち、感じたことを書いてます。 で調子がいいなっておもうときに読み返してます。悪いときに読み返すと重くなるので・・・。 そうすると、自分はこんなことを気にしてる・・・とかなにか気づきがあるはずです。そこを改善してみると、すこしちがう景色が見えてくるんじゃないかな ?っておもいますよ。

beltempo3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 はい、少しスッキリしました!昔から本当に深い悩み事って人に話せない性格で「大丈夫」って自分に言い聞かせるタイプなんです。正直、このような悩みも誰にも言えず溜まっていくばかり。。。多分他人に「こんなことで悩んでる」ってことがバレるのを避けたいからと思います。そこまで守る価値のある人間でもないのですが・・・。 日記って一方通行の「話し」ですよね!それならこの厄介な性格の私にも道が開けそうです。

関連するQ&A

  • 友人とは

    こういう悩みをなかなか他人に聞けず、自分でも大した悩みではないと言い聞かせているんですが、急に不安になったので質問します。 今年で22歳、大学を来年卒業します。 中学・高校・大学と友人が出来ませんでした。本当に驚かれるんですが、本当に出来ませんでした。継続した関係を続けられて無いというか、とにかく深く仲良くなっても最終的に喧嘩して連絡を取らなくなる形が2回ありました。 最近は当たり前のように、独りで行動する事が多くなり、独りでいる事が当たり前なんだとも思っています。映画でも、休日にどこか出かけるのも独りでサクサクっと簡単に済ませてしまいます。独りで感動したり、楽しんだり、自己満足で終わらせています。 友人といた事が楽しかったって思い出も無く、気を無駄に使う自分は、一緒に誰かといると疲れてしまいます。気付くと独りでいる方が楽なんです。こんな自分にどうやれば友人が出来るでしょうか?

  • 自分は自分

    20歳♀です。 昨年9月に自分が壊れてしまいました。 それまでは家に自分の居場所がないようでほとんど毎日大学、バイト、遊びで外出していましたが、突然大学はおろか、外出もできなくなってしまいました。家にいると嘔吐をともなう過食をしてしまい、誰にも言えなくて苦しかったんです。外にいるぶんには過食をしなくてすむのでよかったのですが。。 今では嘔吐はしなくてすむようになりましたがそのせいで前にくらべて10キロ近く太ってしまいました。 そんな自分を見られたくなくて今までの友人には会いたいけど会えません。 外にたまに出れるけど、外を出歩くと自分がデブで気持ち悪いと思って苦しくなってしまいます。 母の友人(精神科の先生)には「君の場合過食症というよりうつからくるものだから抗うつ剤を服用にてみるのもいいと思う」と言われました。 自分としては薬に頼るのはちょっと怖い・・・です。 でも、外に出れない→家にいる→食べちゃう→太る→ヘコむ→外に出れない・・・という悪循環を早く断ち切りたいです。 消えちゃいたいって思わなくてもいられるようになりたいです。 自分を受け入れられるようになりたいです。 人間らしく姉や妹のように人生を楽しみたい・・・。 一体何から始めたらいいのでしょうか? 抗うつ剤を飲んでいくべきなのでしょうか? 抗うつ剤でこれ以上太りたくありません。。。 毎日無理やりでも外に出なきゃだめでしょうか? なんだか言いたいことがまとまらない文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 「笑う門には福来る」「笑っていると健康に良い」と言いますが

    21歳の若者です。「笑う門には福来る笑う門には福来たる」「笑っていると健康に良い」と言いますが、本当ですよね? (元プロ野球選手の新庄さんも、「笑っていると幸せがやってくるから、とにかく笑っていろ」と後輩に言っていたらしいですよね?) 友人は「笑う門には福来る」なんて「ただの慰めに過ぎない」と言う人がほとんどですが、自分はなんとなく本当だと思っています(それに、たとえ慰めに過ぎないとしても、この諺を思い出し、少しでも前向きになれるのなら、それはそれで素晴らしい事だと思います)。今はまだ人生経験が浅いので、なんとなくでしか分からないのですが、チャンスや運は、後ろ向きな人よりも前向きな人にやってくるのだろうと思います。ですから、まだ若いですし、できるだけ前向きに毎日を送っていきたいと思っています。(そうは言っても情けないことに、弱音を吐いたり後ろ向きになってしまうこともありますけれども) 人生の先輩方々に、「この諺は、本当だなぁ」と御思いになられた経験談などをお話いただければと思いまして質問させていただきました。 そういった御経験をお持ちの方々、どうぞ宜しく御願い致します。

  • 顔色を改善したい!本気でなやんでます。

    高校2年生の男です。 自分は顔色が悪くて困っています、顔を動かしたり レバーをたくさん食べたり自分なりにいろいろやったのですが なかなか 効果が現れないのが現状ですTT 少し自分のこと書きます。 顔色は、青白く不健康に見えます。  体重身長は170cmの54キロほどです。 唇の色は、ピンク色です。 時々紫になるときもあります。 貧血などはないです。しかし、お風呂とかから急に上がったとき、 めまいなどがします。 冷え性ではないと思います。以上です。 友達のような顔色のいい人になりたいです! 顔色を直すささいなことなんでもいいので、アドバイスお願いします。 長々しくすみませんでした!

  • 自分が誰で誰を好きになればいいのか分からない。

    30歳の男性会社員です。 いつからか人と仲良くというのが分からなくなりました。 親の機嫌を損ねないように顔色を伺う子供でした。 大人になって苦手な営業の仕事に就いて多少話が出来るようになっても 他人の機嫌や表情に左右されている自分は変わりません。 友人や恋人が欲しい、というと普通に仲良くなれば良いと皆が言いますが、 普通に仲良くなるという感覚がいつからか分からないままです。 人に好かれるにはその人にとってメリットのある人間でないとならない。 自分はいつからか結論から考える人間になりました。 全力を掛けて尽くせるような対象でなければ好きになれないんだと ブレーキを掛け始めたら普通に人と接するということが出来なくなりました。 人に会っても「どういう人間であれば好かれるのだろう」と考えます。 仕事で同じことは何とかやっています、いつも疲労感で満載ですが。 好きだから~したいという発想が自分のどこにもありません。 賑やかな人の輪にはとても入れません。 自分が入ることでつまらなくなってしまうのではないかと思うからです。 しかし、このままではいけないと思います。 もっと外に出て!人と会って!気を使って!楽しませて! 思いやりを持って!ポジティブで前向きで明るい人になれ! ・・・等々「自分じゃない誰かになれ」というアドバイスがあると思います。 とても気が重くなります。 昔はもっと身軽に飛び込めたのに・・・、まあ結果は出ませんでしたが。 今からやり直すには遅い年齢になってしまったと思います。 普通の人とは経験値が天と地ほど違います。 今から友人や恋人を作るには「誰になればいいんだろう?」と考えると 途方に暮れてしまいます・・・ますます「人が好き」という感情からかけ離れてゆきます。 仕事から帰って一人になる時と眠っている時は気持ちが安らぎますが、 これではいけないと自分でも思います。 人と仲良くなるには嫌な思いや辛い思い、悔しかったり悲しかったり、 とにかく辛くて嫌な傷つく思いを沢山しなければいけないと言います。 誰を好きになればいいか分からない、好きな人もいない状態でこれを考えると辛さしか浮かびません。 それでも人が好きなら苦もなく出来るのでしょうか? 思えば同姓異性を問わずに~と仲良くなりたいと無意識になれたのは 幼稚園時代が最後だったような気がします・・・それ以降は・・・ 最近残りの人生が消化試合に思えてなりません。 誰かにならないといけないのに動かない心と体に嫌気がさします。

  • 自分を叩く人への接し方

    私の夫は普段はとても穏やかで、家事も何かと手伝ってくれて優しいのですが、常に私の顔色を伺っているようなのです。 何かして欲しい事や気をつけて欲しい事を言うと自分の主張をせずにすぐに「ごめんなさい」と謝ってきます。 あまりに謝ってばかりなので、それでこちらはイライラしてしまいます。 また、私が具合が悪かったり、虫のいどころが悪くて夫への態度を冷たくする(自分でそうしようとしてそうなってしまったわけではないけれど、結果的にそうなってしまう)と、「ごめんなさい」がパワーアップして自分自身を叩いたり、物に当たったり、大声を出したりするので私はとても怖く、見ていてつらくなってしまいます。 それは、一時的なもので、そうすることによってストレスを発散しているようなのですが、外でやったり、子供が大きくなったときに悪影響を及ぼすのではないかととても心配ですし、何より本人にとってマイナスだと思っています。 自分がつらいだけだから止めなよ、と言うと、それが余計つらいようで必死に気持ちを殺そうとして悪循環になってしまいます。 私がいつでも明るく、優しく接していれば大丈夫なのですが、毎日顔を合わせる夫婦ですし、いつもそういうわけにはなかなかいきません。 こんな夫とどのように接したらよいでしょうか?

  • 自分が変になっているような気がします

    始めまして 私は高校2年生なのですが、最近自分が解らなくなっていきます… とにかく独りが本当に怖いんです。 寂しくて怖くて、常に人と関わっていないと落ち着かない 遊びに行ったりする友人は何人も居ますが、常に孤独感を感じています。 独りで家にずっといると、寂しさで涙が出てくることもあります。 元々寂しがりでしたが今ほどではないです 周りに精神障害の方が多いので、私もそれに近付いてるのではないかと凄く不安です。 私は変なのでしょうか? どなたか返答お願いします!

  • 運動後、顔が黄色くなる

    顔色について悩んでいます。 私は顔色が真っ白です。 友人にお化けと思ったと言われる程です。 真剣に心配もされます。 さらに運動すると、顔色が黄色くなります。 時間がたつと戻るのですが、直後は自分でもびっくりするほどです。 体調は悪くないのに真っ白すぎるし、黄色は肝臓が悪いと聞きました。 実際に肝臓になにかあるとは言われたことがありません。 ただ、気管支が弱く、慢性の鉄欠乏性貧血症です。 なにが原因なのでしょうか? また、どうすれば改善出来ますか?

  • 自分の二面性について

    閲覧ありがとうございます。 19歳の大学生です。 最近人に見せる自分と本当の自分との間のギャップで苦しんでいます。 人に見せる自分は、 のほほんとしてる癒し系 怒りそうにない おとなしい人見知り だけど、甘えるのが上手 見ていて面白い 愛嬌がある らしいです(笑) 確かにそれも自分らしさかなと受け止めていますが、自分に自信がなくて多少無理してるというか、嘘で自分を塗り固めている部分もあります。 実際は(家で親に見せる自分が素だと思ってます) 短期 暴力的暴言も吐く 人付き合いが苦手 一人は大好き(でも独りはいやだ) 冷淡 会話がめんどくさい です。親も外での私を見るとびっくりします!私自身は家の方が勿論落ち着きます。 外ではこの嘘で塗り固めた自信のない自分であっても、それで周りが私にいい印象を持ってくれるなら良いかなと考えてしまいます。 誰でも家と外では違うと思いますが、やはりここまで真逆だと外で話してる時ふいにギャップに気付いて苦しくなります。 かといって今更外での印象を変えたら私の場合マイナスにしかならず困ってます 片思いの人がいて、尚更人前での印象を気にする毎日です 何かアドバイスありましたら是非宜しくお願いします。

  • 自分がわからない

    私はとても人目を気にしすぎる性格で 外を歩くにも、アルバイトをするにも、 学校でも、全てにおいて どう見られているのか どう思われているのか 気になってとても苦しいです。 過去の質問などをみると、 だれもあなたをみてない。といい回答が 多いのですが、どうしても気になってしまいます。 プライドが高くて、 この悩みを友達に相談することすらできません。 具体的には この人にはこう思われているから こうゆう自分でいなきゃとか 人にあわせて自分のありかたを かえてしまいます。 先日、中学の同期生と出かけているとき、 偶然高校の友人に会い、 どの自分でいれば良いのか すごくテンパりました。 また、バイト先に 同期生や顔見知りの人がきたり、 ジムで同期生や顔見知りの人に会うと 自分がその場所にいるのが 恥ずかしい?というか どう対応して良いかわからなくなります。 10年以上の親友がいるのですが、 その親友にさえ、 特定の自分を演じている部分があり、 素をみせていません。 この人のまえではこうでいなきゃ あの人のまえではあぁでいなきゃ という感じです。 物心ついたときから こういう性格という訳ではなく 二、三年前からです。 原因はわからないのですが、 中学生の頃は 他人の顔色など一切うかがうことなく 過ごせてました。 いま、なにをするにしても とても苦しいです。 どうすれば良いと思いますか アドバイスいただけたら嬉しいです。