• ベストアンサー

戴いたカタログギフトから何を選ぶか・・

bellena33の回答

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.7

流石に、ネットで価格を参照するのは可哀相だと思います。 ネット物販の場合、競合店が全国になってしまいますし、検索で他店と価格を比較されてしまいますので、 どこで買っても品質が同じと考えられる商品は、安価で競争することを余儀なくされています。 同じお店でも、店頭価格とネット価格が異なるケースもあるくらいです。 何を選べば良いのか...は、ちょっと判りませんが、 私は、そのジャンルの相場を基準に考えています。 例えば、タオルと腕時計の比較なら、 「タオルはそれなりの品が500円で売っているから、5000円のタオルは品質的に良い(高級品)だろう。 腕時計なら、5000円ではそれなりの品しか買えないので、品質は価格相応しか期待できないだろう。」 と予想します。 カタログというのは紙ですので、実物の品質や作りが判るわけではありません。 届いてみたら、予想より、安っぽくてガッカリする可能性もあるわけです。 ガッカリしたものというのは、積極的に使用することもないでしょうし、結果的に死蔵することになりかねません。 そうすると、5000円のタオルの方を選んだ方が、使用する確率が上がるので、私ならタオルを選択します。 価格的に相場で得をするような選び方...は、活用できるという観点から、していません。 カタログギフトは、贈られた方が「使わないものを贈っても、嬉しくないじゃないか」と悩まれた結果でしょう。 すると、「実際に家で使うもの」を選んだ方が、贈られた方の期待を受け止めているという考え方もできるのではないでしょうか? あくまで私の選択方法ですけどね。

noname#105808
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使わないものを贈ってもうれしくないでしょう・・・という気持ちを受け止めたいです。 一方で5000円相当の出費をしてくださっている気持ちも受け止めたい、そして自分も得をしたい?ってのもあって悩んでしまうのです。 実際に使えるものをうまく選びたいです。

関連するQ&A

  • 【引出物】おすすめのカタログギフトを教えてください!

    結婚することになり、引出物はカタログギフトを贈ることになりました。(賛否両論ありますが・・・・) そこで、一番おすすめのカタログギフトを教えてください! 今はリンベルにしようかと思っていますが、『リンベルより○○の方がイイ!』というおすすめはありませんか? OKWaveでさらっと見た感じ、リンベルの評判は良いようですが、 リンベルのホームページを見た感じ金額よりも商品単価が安そうな感じがしたので・・・・。 もらったかた、贈った方のおすすめをお教えください!どうぞよろしくお願いします!!

  • 結婚式の自家製カタログギフト

    結婚式の引き出物ですが、カタログギフトが無難だそうですね。 レストランが作ってくれる、洋菓子と、引き出物カタログで選んだ赤飯、そしてカタログギフトのセットにしようと思います。 しかしながら、カタログギフトって無難とはいってもショーもなくないですか? そこで、自家製カタログギフトを作ることにしました。 クオカードやエネループ、LED電球、すうぃーつ、マック券、ポケットドルツ、紅茶、などの商品を考えています。 カード類は買うのにも送るにも送料が安いため、3000円券が買えるので貰えるほうも嬉しいかなと・・ 3000円相当であなたがほしいものを提案していただけませんか? また、プチギフトって単三電池とかおかしいですか?

  • カタログギフト

    あるお返しに、1万円相当のカタログギフトを頂きました。ところが、コレと言って欲しい品物が見当たらず、妥協して選んだ品物の価格を、ネットで調べたら、3千円くらいの品物。いくらなんでも、1万円相当のカタログギフトで、3千円程度の品物を貰う気にもならず、このカタログギフトの有効利用に、頭を抱えています。カタログギフト自体を、ネットオークションで売る方法も考えましたが、せいぜい、5~6千円程度が落札価格でした。このカタログギフトを、値段相応に利用するには、どうすれば良いでしょうか?。

  • 結婚式で余ったカタログギフトはどうすれば?

    結婚式を挙げましたが、式場に自分で持ち込んだカタログギフトが いくつか余りました。 式に招待したけど来れなかった人から贈り物をいただいたので、 そのカタログギフトをお返しとして送ってもいいのでしょうか? ちなみに、いただきものが2万円相当でしたので カタログギフト(4000円相当)と他に品物6000円相当のものを合わせて贈ろうかと思うのですが。

  • 何故、カタログギフトは嫌?

    今年の春に挙式します。参列者は私と彼の親族のみですが、ちゃんとしたホテルで披露宴もします。    今回は引出物の事で、困っています。カタログギフト付きの挙式プランに申し込んだのですが、彼の母親が「カタログギフトは嫌い。プランにあるならしょうがないけれど、カタログ+見栄えのする引出物を用意して欲しい」と言っています。カタログは5000円位のにする積りですが、見栄えのする引きで物って例えば何でしょうか?  大皿や高価な陶器セットは遠方から来る私側の親族には重いので、避けたいのです・・・・しかし、彼母は「親族のみなので、ご祝儀もはずむはずだし、あまりみすぼらしいのは・・・・」と言います。  引出物にはカタログ、引き菓子+「見栄えのする物」となりそうですが、どうしたら良いでしょうか?教えて下さい。

  • 5万円のカタログギフトについて

    ある先輩が退職されるので、5万円のカタログギフトを贈呈しようと思います。 肉や蟹等の食べ物も選べる5万円のカタログギフトはないでしょうか? また5万円相当の贈り物で、他によい物はないでしょうか?

  • カタログギフト リンベル

    引き出物をカタログギフトにしようと思い、式場で提携しているなかで『リンベル』が気に入りました。しかし、リンベルは「e_gift」というwebからも選べるシステムが600円かかります。 こちらを無くすことは出来ますか? 600円かかるなら他のカタログでランク上や、式場に持ち込み料金500円を支払いネットで購入のほうがお得と考えてしまい決められません。

  • カタログギフトの価値

    結婚式引き出物のカタログギフト、5千円コースなど料金がありますが、掲載の商品の価値は5千円のものなのですか? それとも諸経費、業者の儲けが含まれて5千円、つまり5千円以下の商品が載っているのですか? カタログギフトって人気ですが、こちらが5千円を出して3千円の価値のものしか招待客が受け取れないのは馬鹿なことなのでは・・・と思いまして。 それならお皿やタオルなど選んだ方が賢明なのか、 それでもやっぱり要らない物をもらうより、安くてもカタログがいいのか・・・・;;

  • カタログギフトの商品とその値段について

    冠婚葬祭のお返しなどで、カタログギフトを頂くことがあります。 いつも楽しみながら、商品を選んでいますが、実際かなり迷ってしまいます。 時にカタログに載っている商品の本当の値段というのも気になることもあります。 例えば5000円相当のカタログには5000円相当の品物がちゃんと揃っているのでしょうか。 選ぶ本人の欲しいものというのが大前提であると思いますが、 なにか選ぶポイントなどもあったら教えてほしいです。

  • カタログギフトの中身が違っていました

    皆さん、聞いて欲しいのですが・・・ 先日披露宴を行いました。当日、主賓テーブルのお客様が5名がさまざまな用事で欠席、友人が1人欠席となっていました。そこで引き出物の「カタログギフト」6個(その他お菓子などもそうですが)が余ったのですが、ショッキングなことを発見しました・・・主賓テーブルのカタログギフトはすべて5000円で、友人は3000円で手配してもらっていました。結局6個あまり、3000円のは別途内祝で使い、残りの5000円のカタログギフトを我々で使うこととしました。包装紙を破り、ギフトを見て愕然としました。なんと、5000円用の包装紙なのに、中身は3000円のカタログがいくつか入ってたのです。もちろん終わった後ですし、なんともなりませんが、主賓テーブルの他の人にも3000円のカタログが入っている可能性もゼロではありません。中には10万くれた人もいるので、ショックです・・・明らかに業者の間違いだと思い、クレームしようと思いましたが、実際受け取った人を調べるわけにも行かず、済んだ事と処理するように決心しました。 さて本題ですが、私と同じように、引き出物の中身が後から間違われていた、もしくは後から気づいたトラブルなど、経験をお持ちの方、経験談を話してくれませんか?

専門家に質問してみよう