• 締切済み

IME2000のオンオフについて

shuexの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.5

USB接続のキーボードをお使いでしょうか。 ドライバー変更方法 USBの場合 1.「マイコンピュータ」を右クリックし [管理] をクリックします。 2.デバイスマネージャをクリックし、右側にある HIDキーボードデバイスをダブルクリック します。 3.[ドライバ] タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックします。 4.ウィザードが起動するので、「このデバイスの既知のドライバを表示して、 その一覧から選択する(D)」にチェックして「次へ」をクリックします。 5.「このデバイス クラスのハードウェアをすべて表示(A)」にチェックして一覧から 「Toshiba USB 109 Japanese keyboard 」などを選択して 「次へ」をクリックします。(警告が表示されることがあります。) 6.「完了」をクリックして Windows を再起動します。 5.の「Toshiba USB 109 Japanese keyboard 」などを …はパソコンにより異なるものと思われます。

参考URL:
http://www.mets-jp.com/su_kyeboard.html
uttuti-
質問者

補足

ありがとうございます。USB接続です。ご回答のとおりやっておりますが解決しません。

関連するQ&A

  • IME2000入力オンオフ

    今まで入力のオンオフをキーボード左上の「半角/全角」キーひとつで行っていたのですが、ひょんな事から「Alt+半角/全角」の操作に変更されていました。 「半角/全角」のみを押すと「@(アットマーク)」が表示されるようになっているのですが… 今まで気づいていなかったのならいざ知らず、動いていたものが急に動かなくなると気になります(汗) どなたか良い解決法をご存知ないでしょうか? ちなみに環境は NEC VALUE STAR NXのWindows MEです。

  • IME2007で困っています

    自分のPCのOfficeを2007にアップグレードして、同時にIMEが2007にアップグレードされたのですが、それ以降記号入力がおかしくなってます。 例えば、@を入力しようとするとカギカッコの「が表示されて、@は「2」キーに移されてしまってます。 他にもいくつか記号キーの位置が変わっており、一番困ってるのが「半角・全角」キーを押すと‘(カンマ)が入力されてしまい、英数・かなの切り替えがキーでできないのです。 OSはVistaのHomeBasicです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • IMEいついて

    PC起動直後に半角・全角の変更はできますが、漢字・カタカナ変換ができません。 しばらく放置した後変換キーを押すと変換ができるようになるときもあります。 そこで、プロパティ→辞書/学習→ユーザー辞書(修復)クリックをしましたが、正常にはもどりませんでした。 また、IMEを最新版にアップグレードしましたがダメでした。 そこでお尋ねしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • IME2003の設定のバックアップ

    OS: Windows2000 IME: Microsoft IME Standard 2003 IMEのユーザー辞書のバックアップの方法はわかります。 ただ、 [IME スタンダード のプロパティ]にある各設定や、 [キー設定]や[ローマ字設定]などの、自分でカスタマイズした 細かい設定のバックアップの方法がわからないのですが、 その方法はどうやるのでしょうか? たぶん、どこかのレジストリのキーをエクスポートするかもしれませんが、もしそのキーを知ってる方いましたら ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • Microsoft IME キー入力がおかしい?

    パソコン素人です、教えて下さい! ノートパソコンを購入し色々と操作していましたがキー操作がおかしくなってしまい困っています。 初めは半角、全角を押すとIMEがひらがなと半角英数に切り替わっていましたが今は‘が出てきます。アットマーク@はシフトを押しながら2を押さないと出ません、カッコもシフト9を押すと( 、0を押すと)になります。キー表示とリンクしていない、数字と英数はいいようですが、どこかの設定が狂ったのでしょうか? @表示キーを押すと「 が出ます、さっぱり分からないので助けて下さい、宜しくお願いします。

  • IMEの表示が消える(続きです)

    IMEの表示が消える。ご回答をいただき3回ほどPCをオフ、オンして再発しなかったのでOKと思いましたが再発しました。日付時刻を右クリックしてプロパティで入力インジケータがオフになっているのでオンにすると、黒抜きJマークがスピーカと日付の間に表示されます。このjマークにカーソルを当てるとIMEを変更するにはウインドウキー+スペースキーを押してください。と表示されるが変更ができない。PCをオフ後オンするとIMEが復帰している。現状はPCを4~5回オンオフすると再発するので再起動して表示させています。IMEを固定する方法を教えてください。

  • 日本語入力のIME切り替えが出来ない

    キーボードで半角/全角キーにて直接入力からひらがな入力の切り替えが出来ません。Alt+半角/全角キーで切り替え可能ですが・・・。 IMEプロパティーでキー入力の設定を確認しましたが、半角/全角キーでIMEオンオフとなっているのですがどうしたら改善するのやらさっぱりです。どなたか教えてください。ちなみにPCは自作です。

  • 入力モードについて

    Windows vista をWindows7にアップグレードしたところ、Microsoft IMEの入力モードがおかしくなりました。 入力モードの表示に「般」が出たままで、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」が出なくなり、小文字ローマ字しか使えなくなりました。 また、アットマーク・キーを入力するとカギカッコ「が、カギカッコ・キー「を入力するとカギカッコ」が、カギカッコ・キー」を入力すると¥が表示されます。¥・キーでは何も表示されません。 Microsoft IME 2000 IMEを入れてみましたが、結果は同じでした。 半角・全角・漢字キー及び、カタカナ・ひらがなローマ字と書いてあるキーも働いていません。 日本語入力ソフトを入れて試したところ、、「ひらがな・全角カタカナ・全角英数・・・」は出るようになりましたが、アットマーク・キー及びその他の上記のキーの異常は同じです。 Microsoft IME 2000 IMEを使えるようにしたいと思います。 どのような方法があるのか、どなたかお教え願います。

  • IME2000のツールバーについて

     いつもお世話になっています。 IME2000のツールバーを最小化するとまったく表示がでなくなりました。タスクバーの”常駐ソフト?時計やスピーカのマークが出るところ”が出るとこにもペンのマークもでません。  再起動で、元に戻りましたが何か設定がおかしいのでしょうか?Wordを起動させていました。  OS、Meです。 よろしくお願いします。

  • IME

    漢字変換のためにスペースキーを カタカナ返還のためにFキーを押すと 「iexploreが原因でimejpknldllにエラーが発生しました。 iexploreを終了します」 と出て、画面が止まってしまいます。 これにOKを出すと 最初のウィンドウズの画面になってしまって ワードでもメールでもなんでもかんでも 書いてたものがそこで消えてしまいます。 IMEがおかしいのかなと思って おふぃす2000からIMEをインストールしようと思ったのですが 途中で止まってしまってできませんでした。 オフィスごとインストールしようと思っても同じでした。 MEはトラブルが多いといわれていますが OSの問題なのでしょうか? 再インストールしなければダメでしょうか?