• 締切済み

一番安い通信業者教えて!

masafumi58の回答

回答No.4

いろいろと、プロバイダに契約したりしていますが、8Mで、YAHOOだと、2188円(西日本)で、インターネットで来ます。NTTにインターネットの契約もなく、2188円で、インターネットができるんだから、絶対にこっちがお勧めです。これ以下は、ないと思います。(8Mで) 1200Kくらいだと安定もしていますし。 BBフォンを使用したいのなら、もう少し高くなって、3500円前後で使用できますよ。 ほかにプロバイダのことに相談だったら、私にお任せください。

関連するQ&A

  • AUの通信料について

    AUって料金プラン(コース?)によって1分辺りの通話料は変わりますが、 通信料については一律ですよね? 久しぶりに公式サイトを見たのですが、プランZのことしか書いてなく、見つけられませんでした。 料金体系の比較など、とても分かりにくくなってますね。 先月、ガラケーから少しの時間スマホにICチップを入れたのですが、その通信料が請求されてはいないかと 今回質問をさせて頂きました。 毎月よりも通信料請求が多かったので。確かに先月は自覚出来るほどガラケーからの通信を行なっていたので普通に通信料を請求されたということもありえるのですが。 ちなみにスマホのモバイルデータの通信はOFFにしてあります。 また、スマホから通信を行ったらau.NETが自動的に契約され、525円が課金されてしまいます。 と調べたら書かれていますが、請求書には書かれていません。 これが書かれていなければ、スマホからの思わぬ通信料請求という線は消えるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 通信費(プロバイダー代)を安くしたい

    現在Yahoo!BB12Mを利用しています。 通信費節約のため、プロバイダーの変更も兼ねて速度を落とそうかと考えております。 ライトADSLアッカコース(3M)を検討中です。 ほとんどホームページの閲覧かメール受信にしか利用しないので、 少しぐらい速度が遅くなるのは構わないのですが、イライラするほど遅いのなら変更しないでおこうと思いまして…。 線路距離長は3570m、伝送損失は47dBです。 gooスピードテストで測定したところ、1.17Mbpsでした。 OSはWiondows98です。 3Mにするとこれより遅くなるのでしょうか? それとも、もともとあまり速度が出ていないようなので変わらないのでしょうか? ADSLは実際に使用してみないと分からないのは承知していますが、3Mの方の使用感をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度に付いて

    通信速度に付いて教えて下さい、 PC Win98 Yahoo!BB12M 路線距離 4,850m 伝送損失  55dB 以上の条件でスピードテストを数回して平均値は (goo、speed checker)   下り通信速度 790kbps この環境でのスピードは一般的にどの位なのですか、教えて下さい。 私のは遅いのですか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • docomoのパケット通信料について

    docomoのパケット通信料について質問です。 月の支払い料金はiMenuの「料金確認・診断」のところで見れますが、 パケット通信料…パケ・ホーダイ適応分 3900円(○○○○パケット) という感じに出ますよね。もし、パソコンサイトなどを見て、パケホーダイ適応外の料金がかかったら、3900円という以外に別に料金がかかった、という表示がされるのでしょうか…? それともiMenuのサイトには表示されないで実際の請求の際に加算されるのでしょうか? また、パケホーダイ適応分…3900円(○○○○パケット)と出ていたら、(○○○○パケット)がどんなに高額であろうと3900円以上にはなることはない…ですよね?(;_;) まとめて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • ビックローブフレック光(戸建)通信速度が出ない!

    去年の年末からビックローブフレッツ光を開通したのですが、 開通した当初は通信速度下り70m程度出ていたのに突然下り3m程度になってしまったのですが どうしてでしょうか?LANケーブルを交換したり、再設定をしたのですが症状が変わらず困っています。 途中にルーター等を付けていたのも取り外したのですが通信速度は変わりません。 何か心当たりのある方いらっしゃいましたら教えてください。 通信速度はPS3、パソコンで検索したサイトでいくつか計ってみましたがどこも1m~3m程度でした。

  • モデムのリンク速度とブラウザで測定した通信速度が違う!

    電位損失29db 通信局との距離 3120m モデムにアクセスしたときに表示されたリンク速度のくだりが 約8500kbpsあったのですが インターネットの速度測定サイト(gooスピードテスト) で下りを測定したところ、3,3M と表示されました。 これは異常なのでしょうか? 電位損失などの知識がないので、どなたか教えてください!

  • 契約プランがなくなったのをきっかけに光通信に変えようかと思っています

    10年以上前からプロバイダはKDDIを使用しています。 プランはADSL月2000円弱(1M)です。 この度、引越すことになり KDDIに連絡したところ、 今まで契約していたプランの申し込みは受付が終了しているので 別のプランにかえるようにいわれました。 プランはADSL月3000円弱(3M?)です。 いままでプロバイダをかえるつもりがなかったので 予備知識がまったくありません。 3000円出すなら光に買えられるんじゃないかな?と思いました。 ・質問。 ADSL月3000円弱(3M?) と比較して、お勧めのプロバイダやプランを教えていただけませんでしょうか。 ・私の状態 FLASH使用のサイト(チャートや動画)をよく見ています しかし ADSL月2000円弱(1M)でも 過剰なストレスは感じていませんでした (たまにイラっとするくらいです) 携帯はAUです。 関西在住・マンション 引越しがもうすぐなので急いでいます。 よろしくお願いします

  • 通信速度が遅い

    昼夜等関係なく、通信速度が不安定の原因がパソコン・プロバイダーどちらでしょうか?教えて下さい。 パソコンを立ち上げて1時間程度経過後、または、スタンバイで終了後1時間程度経過後にスタンバイを解除後に、速度測定(サイトはSPEED)で通信速度を測定した場合、朝・昼・夕・深夜等時間に関係なく速度が落ちる。(1時間前後が多いと言うことで経過時間は一定していません) ※速度は通常10M~11M・速度が落ちた時は3M程度です。 (プロバイダーとの契約は30Mです。契約の三分の一程度の10M強が普通の速さと自分は思っています) ※速度が落ちた場合の解決は下記の手法で10M強に100%改善します。人為的に改善してなぜ機械的に出来ないのか疑問があります。プロバイダー・パソコンメーカーのサポートを受けたが解決しません。 1、J-COM(ケーブルテレビ)のモデムの電源を切断後に再接続すると、3Mから10M強に100%改善します。 2、パソコンを再起動した後は3Mから10M強に100%改善します。 ※下記の通り色々対策をしたが原因が分からない。 パソコンの環境は (1)Windows XP・メモリ1024MB・HD160GB・CPUインテルCore2Duo E6300(1.86GHz)・ディスクトップ型(今年8月新替) (2)プロバイダーはケーブルテレビ(J-com) 8Mから30Mに契約変更 (3)モデムは2回新替したが問題解決しない 4、モデムのストレートケーブルを新替した

  • LTE(4G)通信が時々繋がらなくなる

    Xperia XZ2 compact(SO-05K)を使っていますが、時々モバイルネットワーク(LTE)で通信が出来なくなります。(WiFiにはつながっていない状況で、G4のアンテナ感度は十分) 極めて低速でつながっているらしく、「ドコモスピードテスト」の測定ではエラーになるか、運良く測定出来た時は、下り3M、上り0.5M程度です。 この症状は、スマホを再起動する治ります。 スピードテストアプリ以外を全て終了させたり、WiFiを切ったりしても改善せず、今のところ、再起動以外の復活方法は見つかりません。 再起動すると、通信速度は、上り47M位まで復活します。 WiFi通信利用時には上記症状になった事はありません どなたか、同じ様な現象を経験された方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 高低差のわかる地図

    今後、東京に行く事がちょくちょくあります。 車に自転車を積んで、都内は自転車で移動する事になります。 東京、って意外と坂が多いですよね? 都内を移動する上で、その高低差がわかるような地図ってあるでしょうか? 例えば、日本武道館から東京ドームまで行くのにあたって、「途中、この辺り で3mくらいの坂とこの辺りで5m位の坂がある」とかわかるようなもの。 交通網が発達しているので、そのようなものの必要性はないのかもしれませんが、 もしあれば御教授いただきたく思います。 以上宜しくお願いします。