• 締切済み

御中と様の使い分けは・・・

1994bo1の回答

  • 1994bo1
  • ベストアンサー率26% (52/194)
回答No.2

事務所宛なのですから「御中」です。

関連するQ&A

  • 返信宛先の「様」「御中」についてですが、

    返信宛先の「様」「御中」についてですが、 案内状などではなく、単なる事務的な郵便やりとりを想定して、以下の質問にお答えください。 1.返信封筒・書類の宛名に、最初から「様」と印刷されていたら、どう思いますか。 2.返信封筒・書類の宛名に、最初から「御中」と印刷されていたら、どう思いますか。 3.宛名に「行」が付いていたら、斜め線で消して「様」や「御中」に書き直しますか? では、お願いします。 なお、ベストアンサーは、有効回答の中からランダムに選ばせていただきます。

  • 御中と様について

    御中と様について まえにも似たような質問がありましたが、再度改めて教えて下さい。 前の職場の時、ある先輩に『相手先の企業名と、担当者を載せるときは担当者の名前の後に様をつければ御中はいらない。これは常識だ。』 と、おそわりその後もこれを続けていました。 あれから10数年・・・。 いまだに時々書面で、○○社御中 ○○様 と載っているのが色々な企業さんから届きます。 送信先の担当者も、役職者、役員者など、わたしより社会の経験が豊富な方も沢山いらっしゃいます。 ネットで検索してみてもどうやら、今までの認識で間違っていないような気がします。 はたしてどちらが正しいのでしょうか??

  • 請求書の宛名 御中? 様?

    会社宛に請求書を送るのですが、封筒の宛名は御中で いいと思うのですが、中の請求書には様を使ったほうが いいのでしょうか? 教えてください。

  • ハガキソフトの「様」と「御中」の振り分け

    年賀状の宛名を印刷してもらうためにリストをExcelで提出しないと いけないのですが…。 「会社名+御中」で出すリストと、「会社名+役職・個人名+様」で出すリストは、 分けておいた方がいいのでしょうか? 印刷してくれる人が今連絡がつかないのですが、夕方までに提出しないと いけません。(何のハガキソフトを使っているのかもわかりません) 通常、「御中」で出すリストと「様」で出すリストは、混在させない方がいいのでしょうか? それともハガキソフトって入力のやり方次第で、同じExcelのデータでも 勝手に振り分けて印刷できるものなのでしょうか?

  • 御中??様??

    さらっとだけ似たような質問が無いか探したのですが わからなかったので、質問させてください。 返信用封筒で書類を返送したいのですが、宛名が 株式会社 △△△△ 行        (担当 ○ ) と書かれてあり、○には担当者の方の印鑑が押されてあります。 (担当 ○ )よりも会社名の方が文字も大きいのですが、 この場合「行」は「様」か「御中」の どちらに直せばよいのでしょうか。

  • 『殿』『様』の使い方

    宛名書きする際、名前の下には敬称を付けますよね。 『殿』『様』を付けるとは思うですが、この2つの使い分けというのは 原則的に使い方が決まっているのでしょうか?恥ずかしながらわからないので ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • 敬称の「殿・様・御中」 会社の方針

    会社には「御中」 役職には「殿」 個人には「様」 ということを主にネットから学んだのですが。 私の会社と、近所の会社、取引先(近所から遠いところまで(県内))は、バラバラです。 例えば、 ある会社は、「会社御中」 ある会社は、「会社殿」 ある会社は、「会社様」 と使っていたり。 私の会社は、年に一回の年賀ハガキについては、殿は使わず、個人には「様」会社と役職には「御中」で使い分けているのですが。 それ以外の場だと、個人名に関して、様は使わず、殿のみで通していたりします。例えば封筒に書くのとか。書類に書くのとか。 きになったので親しい社員に聞いてみたら、「昔から使ってるやつ使えば怒られることない」とのことでした。 社長は結構細かく頑固な性格をしているので、日本語に違和感を感じたら凄い悩んで周りの社員に相談したり辞書ひいたりして、納得いくやつを選んでます。 だから、そういう敬称の使い分けについてはどう思ってるんだろう、っていうのは謎でした。 質問なのですが、 ・「殿・様・御中」の使い分けについて、最初に記述した通りの使い方で、概ねあっていますでしょうか? ・「殿・様・御中」がバラバラで怒る社会人っていますか?そんなにいないですか?怒りはしないけど「日本語ひどい会社だな」「取引したくないな」とか思いますか? あと色々、意見とか、体験談とか、あったら回答お願いします。

  • 「殿」も「様」に改めたほうがいいですよね?

    ある企業に、同意書を出すことになっています。 先方から用意された用紙に署名してお渡しするのですが、 「○○(先方社長名)殿」の下に署名欄があります。 よく、「宛」とか「行き」と書かれている返信用封筒なんかは 取り消し線を引き、「様」「御中」に改めますが、 「殿」も「様」に改めたほうがいいですよね?

  • 出向先から自社への宛名の書き方を教えて下さい。

    私は自社ではなく出向先に常駐しています。自社の方に郵便物を送る場合、やはり「御中」を使うべきなのでしょうか? また、自社が小さな会社のため、直接社長とやり取りすることがあります。社長に郵便物やメールを送る場合の宛名はどうしたらいいのでしょうか?「様」か「殿」かいまいち自信がありません。。

  • 社外文書について

    会社のお歳暮の御礼状を、すでにワードで作成して下さっている書式に、日付と相手先名を入力するだけで良いのですが、書式が 1.株式会社○○ 様 となっています。 様ではなく、御中にはならないのですか? 2.株式会社○○   代表取締役社長●● 様 の場合は様でも良いような気がしますが、いかがでしょうか?

専門家に質問してみよう